戦いの標語・煉獄編
チキンレースいうのはなァ
ガマンのしっくらやど
耐えきれんで先に動いたほうが負けになるんじゃ
(岩倉具視/風雲児たち 幕末編)
〜幕末の喧嘩上等公家さんの気合
こーゆー、妙に腹の据わった人を相手にした幕府もえらい難儀なことだったかと
それでもわしの恐れはいまだ消えておらん
世が戦国なら襲いくる敵と戦えばいい、だが
いまや三代将軍であるわしを襲うものなどはいないのだ
そのいない敵と闘うには
どうすればいい・・・・・・
(徳川家光/柳生非情剣SAMON)
〜大人になってもコンプレックスもりもりのえらい人
なかなか難儀な性格だが、主に迷惑を蒙ったのが柳生一族だけなのでよしとしたい
全滅する勇気か
(波多野雪平/晴れた空にくじら3)
〜旅順っぽい架空の戦場にて、やっと事態が収集に向かおうとしている状況で、これまで足りなかったものについて思い当たる一般人
しかし訓練された軍人ならともかく、戦時徴用の一般人にそんなもの要求されても
弱者として生れ落ちた者が、純正の強者を追い詰め
ついには格闘技という武器をつかわせた・・・
故に
弱者の勝利・・・と
なんという・・・
なんという不純・・・
なんという穢れ・・・
なんという汚濁り・・・
なんという不真面目・・・
感動・・・
努力・・・
勤勉・・・
それらの装飾は、しばしば勝負の純正を曇らせる
勝利という単純な結晶を複雑にする
決着の際の
標高・・・
海抜・・・
頭の位置をより高きに置く者
それが勝者!!!
(範馬勇次郎/範馬刃牙)
〜byD−Mさん
「我を倒して破壊装置に辿り着くなどと…
そんな無謀な綱渡りが成功するワケがあるまい?」
「確かにそうかもしれん…だが、綱は渡れる!!」
(マグナムエース/スーパーロボット大戦NEO)
〜土壇場瀬戸際崖っぷちで、唯一の手段がどんなにか細くとも
可能性に賭けて決して諦めないエースの意地を見せる時に。
by流竜馬さん
佐渡はどうすれば戦にならぬか実はよう知っておりました
知りながらその手はあまり打とうとせず相手の泳ぐに任せました
と申しますは大御所さまは万人に一人のお方、何時の世にもあるというお方ではございませぬ
それゆえ凡人は凡人らしゅう正邪を割り切るそれでなければ凡人の世の前例や戒めにはなるまいかと……
(本多正信/徳川家康[横山光輝])
〜いろいろもがいたが避けえずに、ついに突入することとなった大阪の陣に対して
あえて戦に突入するにまかせた考えの一つ
これが正しいか間違っているかは別として、一つの見識ではあるので大御所さまも何もいえませんでした
実は、われ等もここで風船がほしかった
天下という風船がな
ところが、どう考えても、このままわれ等の手には落ちぬ
ものには順序があっての
(伊達政宗/伊達政宗[横山光輝])
〜関ヶ原の戦いを前に、天下への望みは捨てないがとりあえず家康についておくという姿勢の説明
いろいろブッちゃける人なのは前からですが、そんなこと堺の一般民間人に言っていいのかと
いや、大御所はわかってて笑うだろうけど、他の人が聞いたら
毛利はいったん取りつぶすと思わせしのち、周防、長門を遣りしゆえ、命拾いいたせし思いにて、大殿が思し召しのほどを、子々孫々において忘れまじきと、礼を申して参ってござりますに。
(本多正信/乾坤の夢)
〜追い詰めた相手にぎりぎりのところで情けをかける策士の人
相手はこれを、ありがたく思うどころか子々孫々根に持ち続けていたみたいですが、400年近くは破綻しなかったのでこの程度の計算違いなら許容範囲かと
さあ来い片っ端から沈めてやる…
このインディ玉で
(柳生真/はやて×ブレード)
〜バトルにおける地形的優位を存分に利用する人
それは剣士のやることかという説には、いくさ人だからなんでもアリなのですと返しておこう
隆慶も認めている
腕一本もーらった
(雨宮桜子/サイレン)
〜さっきまで圧倒されていた敵のヒトが事態の急変に動揺しているスキに
この、常住坐臥戦闘態勢っぷりが雨宮サンの素敵なところです
飛び道具の醍醐味は、数と遠距離攻撃にあり
(イクサズレ/侍戦隊シンケンジャー)
〜窪地に誘い込んだヒーローを鉄砲隊で包囲して勝ち誇る怪人
しかし、新兵器の販促の前には戦術の巧緻などあってなきがごとしなのがTV番組のさだめ
「我を崇める気はないと言うか!人間に選ばれし、この我を!!」
「おおよ!てめえが神だろうと、俺たちに楯突くってんなら
答えは一つしかねえ!くたばってもらうまでよ!!」
(流竜馬/スーパーロボット大戦NEO)
〜人間の負の情念で復活した邪神ドラゴ相手でもこの啖呵。
流石はZのラスボスにもワイルドと称されただけの事はある。
by流竜馬さん
エルドラドだかレストランだか知らねえが、
小学生に戦わせるなんてどうかしてるぜ…
(兜甲児/スーパーロボット大戦NEO)
〜毎回地球の子供たちに丸投げする正義の味方に対して。
人選的&結果的には間違ってなかったのだが、
それを言ってはおしまいである。
by流竜馬さん
火花魔道士は叫び、彼が若かった頃の嵐の怒りを呼び起こそうとした。驚いたことに、空はもう再び見られないと思った恐るべき力で応えた。
(-/MTG コアセット2010「稲妻」)
〜大昔のきらめくパワーのよみがえりに
しかし、貴方が生まれたころすでに稲妻はなかったはずなんですが、どこで見たんでしょうか
「百獣の王」ってくらいだから
きっと麻雀も強いんでしょうなあ
(キリン/ツモっ子 どうぶつの森)
〜森で出あったライオンに麻雀での勝負を要求する草食動物
草食だけにむしる気マンマンです
たかが数字が増えるだけで、そこまで無茶な差がつくんだ。それがレベル制MMOの理不尽さというものなんだ!
(キリト/ソードアート・オンライン2)
〜レベル差があんまりありすぎて脅威度が激減している相手への説教
そうであるからこそ、全てを犠牲にしてでもレベルを上げないといけないというのは廃人理論であるが、この場合リアル生命がかかっているから
また1号か、1号より2号の方が優れているんだぜ
今度は俺にやらせろよ
(デュオ・マクスウェル/新機動戦記ガンダムW)
〜いろいろ重宝される先人に対して
しかしこの1号2号は製造順じゃなくて単なる発見順です
東西いずれが勝とうと、おれの知った事か。要は伊藤家三万四千石が生き残ることだ。
(伊藤彦兵衛/島津奔る)
〜切所にてブッちゃける城主の人
それがなかなか難しいところなのですが
日本海軍の艦はみんなこうなのかね?
本艦だけだと思いますけど…
(グスタフ・フォン・ナトルフ/新旭日の艦隊 灼熱のカリブ)
〜艦内夫婦漫才に対するドイツ軍人の疑問
そりゃ、こんな艦がいくつもあったらたいへんだけど、ひとつあるだけでもたいしたものです
時々、俺たちの武器とか鎧はお引取り願った方がいいんじゃないかって思うんだ。
(ロウクスの長槍の達人/MTG コアセット2010「暴走するサイ」)
〜文明化された人たちが、原始のイキオイを見て
しかし原始の人たちは集まっても防御力が上がらないのでやっぱり文明化されているほうがいい
さあ、群雄割拠たる国民総選挙の始まりだ!!
(女王エリザード/とある魔術の禁書目録(18))
〜国民のためにと戦う相手を国民を巻き込んだ戦闘手段で撃破する女王様
わけもわからず戦時民主主義体制に巻き込まれる国民はいい迷惑だと思うのですが、そのへんはジェントルメンの国だからなんとかなるのでしょうか
どの墓にも新兵が眠っている。
(-/MTG コアセット2010「墓地を刈り取るもの」)
〜敵味方を問わない墓堀りの人の言
昔新兵だったものではなく、これから新兵になるものが眠っているらしい
神が造り 破壊し 再生する
神の手の上での くり返しは 終わりだ
神無き未来は カオスのみかも知れん
だが 真の再生は その中にある!
我々は きさまを倒し その屍を乗りこえ
未知の未来へと進もう!
(ルシファー/真・女神転生U)
〜これから目指す未来を理想のように語る偉い人
未知数には夢があるが、現実になったときそれが夢のように楽しいとは限らない……が、そんなことを言うと最終決戦に向かう士気が落ちるので黙っておこう
奴らは何を見て恐怖に陥っているんだ? 別に知りたいわけでもないんだが。
(放蕩紅蓮術士、キージム/MTG コアセット2010「恐ろしき攻撃」)
〜なんだか皆が恐れている様子を不思議がって
志村、うしろ、うーしーろー
たとえばおまえが今より強くなりたいと願うのなら、手本にすべきは私ではなく鳶一の闘い方だと言っていい。
(鷹崎駆真/蒼穹のカルマ2)
〜秀才を評価する天才
突っかかっている相手が眼中にないように見えて見るところは見ている
ただの妹スキーじゃなかったのか
強国とは、戦争も平和も思いのままになる国家のことであります。わがヴェネツィア共和国は、もはやそのような立場にないことを認めるしかありません
(フランチェスコ・ソランツォ/ローマ亡き後の地中海世界)
〜周辺のパワーバランスが崩れてまずいことになっているのを認識する外交担当者
とはいえこの国の大きさでいままで強国がやってられたのが不思議なくらいなので、野蛮な時代に太刀打ちできないのはしかたがない
「キサマら・・・ライトロボの味方をするというのか!何のつもりだ!!」
「なんのつもり・・・だと?」
「今の我々はここのアルバイター」
「お客様を傷つけ、あまたの破壊行為、断じて許せん!!」
「世(遊園地)のため、人(お客様)のため、給料のため、我々は戦う!!
人呼んで・・・時給戦隊アルバイター!!この遊園地は俺達が守る!!!」
(ワイリーナンバーズ達/ロックマンメガミックス)
〜真っ当な収入を得るアルバイトのため、同士とも戦う悪のロボット達の名乗り。
今の貴方達なら十分フロシャイムにも就職できます。
by流竜馬さん
おそらく世良みたいな連中は……劣等感から始まってる
できないことを消去法で削ぎ落とし
できることだけをい磨いてプレーしてる
……
磨いて輝かないものなんてない
(達海猛/GIANT KILLING)
〜その試合で決定的な役割をすることを期待される選手に向かってのモノローグ
漫画的に、こういうことを言われた人が活躍しなかったためしはないが、その後も活躍できるかはさだかではない
……すんげぇ、ブルってたがな仕方ねぇ
弱い奴はそんな言い方はしない、米粒ほどでも勝つ気でいる奴のセリフだ、それは
(ツワブキ・ダイヤ&ノーザ/ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU)
〜決闘の申し入れに応じた相手を認める戦士
現在の実力はともかく、精神的にはいい勝負できそうで非常に嬉しいらしい
オレは・・・人間を守るために生まれた戦士・・・
誇り高きネオ・アルカディアの戦士だ!キサマらの助けなどいらない!
たとえこの体が朽ち果てようとも・・・・人間のためなら、喜んで戦おう!!
(賢将ハルピュイア/ロックマンゼロ3)
〜シリーズを重ねる毎に理解を深め、今回は命を助けられても
相変わらずスタンスは変えないライバルの矜持。
by流竜馬さん
ネオ・アルカディアを倒す・・・か。
倒して、それで終わりなら・・・シエルもあんなに、悩まないだろうな
(ゼロ/ロックマンゼロ2)
〜単なる善悪の戦争でなく、人とレプリロイドの軋轢、エネルギー問題など様々な背景を抱えているが故の一言。
言った本人に悪意は無かったのだが、このあまりにもグサっとくる正論のおかげで今回も反発を招く事になる。(汗)
by流竜馬さん
俺は、この男を助ける・・・。
そしてもうこれ以上、レジスタンス達も・・・死なせない
(ゼロ/ロックマンゼロ2)
〜突出の愚を犯して部下を全滅させ、たとえ助けても感謝などしそうにない男まで助けるのか、と問われた時に。
クール&ドライに見えて、終始熱き信念で動く彼の強さがここにある。
・・・もっともここで助けた男が力を求めて更なる愚を犯したのは皮肉でしかなかったが
by流竜馬さん
悪いな、俺童貞なんだ
てめぇに俺の純潔は渡せねぇな!!
(ヴァン/ガン×ソード)
〜妖艶なおねーさんのお誘いを断る主人公
さすがは最強童貞の一人です
豊臣の何が手強かったのでございましょう?
なんだろうな。きらきら光るものかな
(徳川家康/幻の城 -大阪夏の陣異聞)
〜謀臣の疑問に、概念的に答える主君
なんか即物的に解釈されましたが、ふだん身も蓋もなく即物的な人なので仕方ないかと
つきあってやる、10秒間だけな
(門矢士/仮面ライダーディケイド)
〜ザビーのクロックアップに555のアクセルフォームで対抗しようとする際に
事実上制限時間無しのクロックアップに、10秒しか有効でないアクセルフォームで対抗しようとするのは不利は不利だが、士氏は先天的に偉そうなのであまりそうは見えない
戻る