ナレーター9の標語


戻る


ペリクレスの死を悲しんだ詩一つ残っていないのが、前四二九年当時のアテネであった
(−/ギリシア人の物語)
〜塩野先生による個人の事績と政治体制の評価
 要するに、鳥坂もかたよっているのである


祟りじゃぁ〜〜〜
(―/八墓村[角川映画])
〜映画のキャッチコピー
 本当に祟りにするやつがあるか


鵺の泣く夜は恐ろしい…
(―/悪霊島[角川映画])
〜映画のキャッチコピー
 宣伝のためなら原作のセリフを大胆に改変することもやってのける、当時のアゲアゲだった角川ノリが素晴らしい
 ビートルズも出るでよ


笑声が襖から漏れる。娘には決して向けたことのない心底からの笑い。宇喜多直家は、生死のやりとりをする謀略にこそ楽しみを見出す。家族よりも殺し合いを愛する男だ。
(―/宇喜多の捨て嫁)
〜物語の初期状態、ニュートラルな視点での宇喜多直家像
 そう見えていろいろあるのですが


リリアナがアモンケットに来たかったのは、彼女が契約した残る2人の悪魔のうち1人との対決のためであった。
(―/MTG破滅の刻「穢れた血、ラザケシュ」)
〜ボーラスの影に隠れて存在感皆無だった悪魔の人について
 そういうついででもなければ彼女はわざわざこんなことついてこなかったか


むろん労組の視点による国鉄改革論はあり得よう。しかし、それは政策決定過程を解明するというここでの趣旨にはそぐわない。労働組合の動向があまり描かれていないのは、そうした理由からである。
(序章/国鉄解体 JRは行政改革の手本となるのか?)
〜国鉄解体の話のまえがき
 いろいろ複雑な要因がからまっているので視点を絞る意義はわかるがちょっと物足りなかった。


家が砕け碑が倒れた。河は血を流し、空は炎の涙にまみれた。召使いたちは、その間も黙々と単純な仕事を続けていた。
(―/MTG破滅の刻「従順な召使い」)
〜終末の過ごし方
 自動人形とはこういうものです


エルドラージは相変わらず荒れ地を徘徊している。すでに破壊し尽くされたように見える地をさらに荒らしながら。
(-/MTG 戦乱のゼンディカー「破滅の昇華者」)
〜意志なき破壊者のオーバーキル
 無駄だといえば無駄だが、こういう話の通じなさを感じ差せる存在というのもそれはそれでおそろしい


建設に数十年。破壊に数時間。
(―/MTG破滅の刻「黄昏のピラミッド」)
〜建設の時代から破壊の時代に移り変わって
 しかしでかいだけあって、機能を失わせるのは簡単でもあとかたもなくするのは結構難しそうです


ケフネトの最後の言葉に隠された究極の謎を探し出そうとした信奉者たちがそこに見出したのは、死にゆく神の呻きのみであった。
(―/MTG破滅の刻「悲劇的教訓」)
〜残念なダイイングメッセージ
 探偵も甲斐がない


選定された者が完璧に従順に仕えられなかったなら、いつでも砂漠が待っている
(―/MTG アモンケット「むら気な召使い」)
〜厳しい職場環境
 かわりはいくらでもいる状況だとこうなりがちです


アモンケットは二つの太陽により夜も暗くならない。コウモリの活動が活発になるのは頻発する砂嵐の暗がりの中だ。
(―/MTG アモンケット「枯死コウモリ」)
〜どうぶつの生態を語るおにいさん
 どんな環境にもそれに適応した生物はあらわれるものです。こいつはゾンビだけど。


――ま、名目さえ立てばいいではないか。ものにはついでということもある。
その点で、家康は、よくいえば融通無碍、悪くいえばいい加減だった。
この後の家康は、終生いいかげんな理由で戦をし続ける。小牧・長久手の戦、上杉討伐、関ヶ原合戦と、大義名分はいい加減だった。
(―/遁げろ家康)
〜特に必然性もなく穴山信君を京都見物に連れて行った理由
 だいたいこのいい加減さは徳川家のためにはなるが、周りは迷惑するようです


この人は漫画のこととなると羞恥心とIQがゼロになるのだ。
(今宮/ヤリへん)
〜アグレッシブすぎる女流漫画家に引き気味な編集者
 この人自体もエロ漫画脳をこじらせて駄目になっているのだけどクリエーターのちからはさらにその上に行くのかと


世界の果てジパングに強大なる王あり
かの蒙古の王チンギスハーンを上回る英知と勇気を身につけ
やがて国をまとめたる後
世界に向けてその勇猛なる兵を発するは必定
その王の名
織田信長と称するなり……
チンギスハーンをはるかに上回る人物にして残忍な魔王と断じらるる
我独断にてこの王を廃する手段を画策せり
(カブラル/夢幻の如く)
〜本能寺を生き延びた織田信長が拡大解釈に拡大解釈を重ねた人格と能力のまま世界制覇に乗り出す日本スゴイ漫画の出だしを彩る、南蛮人宣教師による人物評価とそれに対する行動宣言
 一分の隙もなく捏造です


な、なんたる卑劣非道か! その姿勢からビーハイヴはガトリング・ガンを発砲したのである! もはや言葉も出ぬほどのスゴイ・シツレイだ!
(―/ニンジャスレイヤー ストレンジャー・ストレンジャー・ザン・フィクション)
〜地の文にまでツッコミを入れられる、卑怯未練極まりないニンジャの兵法
 サンシタながらこれ一発で歴史に名を遺したある意味スゴイニンジャであった


もしかしたら、君も枯れ葉を見たことがないか
枯れ葉を見たら気をつけろよ
近くに、君のよく知ってる人に化けたブキミ星人がいるかもしれない
(ペガサス/円盤戦争バンキッド)
〜子供を守る戦いをしながら積極的に子供の不安をあおっていくヒーロー
 いいのかそんなので


彼は自信満々であった。だが、外から見れば、彼の考えはいかにも甘かった。その甘さは、自分の置かれた立場についての認識についてもいえた
(―/小説日清戦争 江は流れず)
〜論客・金玉均について
 岡目八目では明瞭なことも当人にはわからないというのはよくあることです
 まして後世の歴史家は好き放題言うものですから


…ダダのカーテンは厚い―――
…だがそのカーテンが揺れ動いたとき垣間見えたものは…
ダダたちの中にも我々と同じように様々な思いが交錯しているということなのか
その真相もまた…
ダダのカーテンの向こう側だ
(−/大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア)
〜ウルトラマンに1回だけ出てきて、上司の無茶ぶりに困らされるサラリーマン的活躍をしていた宇宙人の生態について、なんだかアクロバティックな拡大解釈をしたうえでいい話に纏めたスピンオフの妙
 鉄のカーテンとかあったなぁ


一指頭を以て天下を動かしたつもりであった光秀の脳髄から狂熱の火が消えたとき、彼のがらんどうの頭蓋の中を吹いた風は何であったか。
(中略)
月明暗き小栗栖の竹藪の中を落ちてゆきながら、光秀は、じぶんの謀反を知らなかったのはただ信長一人だけであり、みなが知っていることを知らなかったのはじぶんただ一人であったような気がした。
(明智光秀/叛の忍法帖)
〜なにもかもうまくいかなかった革命的行動の結末に呆然とする男一人
 そしてその裏で発生している愉快な忍法みつどもえが…


そもそも「女子力」とは一体なんなのか「ググれブス」と言われる前に、ウィキペディアで調べてみた。
《女子力:輝いた生き方をしている女子が持つ力。自らの生き方や、自らの綺麗さ、センスの良さを目立たせて自身の存在を示す力。男性からチヤホヤされる力。》
前半の綺麗ごとを最後の一文が完全に破壊するという、見事なまでのビルド&スクラップだ。私も、これくらい美しい文章を書いてみたいものである。
(カレー沢薫/ブスの本懐)
〜切れ味のある文章持ちがさらに切れ味のある文章を見て見習いたいと言っている、なんだか意識高い系みたいな文章芸術
 それでいて切られている対象が切られてしかるべき存在ばかりなので嫌味になっていない素晴らしさである


俺のスシはがらんどうの空っぽだ、もう一戦だと? 
ハッ……

ヨロシサン製薬謹製のオーガニック・クローン・アナゴ……欠落遺伝子を何で補っているのか、彼も知りはしない。口内で、アキモトのスシの味がカラテのように彼の肉体を衝撃で苛み、打ち据えていた。それは真実の味だった。
(メイヴェン/ニンジャスレイヤー ファスト・アズ・ライトニング、コールド・アズ・ウィンター)
〜卑劣な手段でタマゴ勝負は不戦勝となったが、正面対決となったマグロ勝負で完膚なきまでに敗れ
 最後の勝負を待たず直接戦闘にものを言わせようとし結果敗れたニンジャのスシ屋
 なぜニンジャがスシ屋なのかとか突っ込むのは野暮


王都と言えば、それは王都ですから、でっかくて立派な都市です
あとは頼むぞタカヤマ画伯
(−/ここはボツコニアン)
〜小説家がイラストレータに描写を丸投げするさま
 天下の宮部みゆきともあろう人が高山としのりになんて無茶ぶりを


彼女は休み時間に自分の席で一人ファンタジー小説を読みふけっている文学少女である。クラシックな古典ファンタジー小説をこよなく愛し、それだけならいいのだが、その愛深きゆえに自分の趣味から外れたライトファンタジーを深く憎悪するという厄介さんであった。彼女はその苛烈なライトファンタジーへの攻撃から『ハイファンタジー宝田』の二つ名で呼ばれる、文芸部四天王の一角である。
(−/異世界修学旅行)
〜いい加減なファンタジー風異世界にやってきたクラスメイトの一人。
 高校生活でもやっかいそうだが、異世界生活ではさらにやっかいそうだ


肉を裂く長い爪と、骨を砕く大きな歯を持ってるもの、なーんだ?
(ケッシグのレインジャー、ハラナ/MTG 異界月「絡み爪の人狼 」)
〜狼男のいる世界のナゾナゾ


……正直なところ、私にも分からない。
(ケッシグのレインジャー、ハラナ/MTG 異界月「繊維質の絡み屋 」)
〜しかし良く分からないものの侵略で答えが一意に決まらなくなってしまった




戻る