ナレーター11の標語


戻る


それは単独の真剣のみで、史上最大の機魔を撃破することができる
それは遍く伝説をただの事実へと堕する頂点の剣技を振るう
それは全生命の致死の急所を理解する殺戮の本能を持つ
世界現実に留めおくことすらできぬ最後の剣豪である
剣豪 人間 
柳の剣のソウジロウ
(―/異修羅−新魔王戦争−[漫画版])
〜異界から逸脱した個性の英雄がぽこぽこ転生してくる世界の逸脱説明構文
 柳生新陰流の応用でなんでもできる


それは異常の適性を以て地上全種の武器を取り扱うことができる
それはこの地平の全てよりかき集めた異能の魔具の数々を有している
それは広い世界の無数の迷宮と敵に挑みその全てに勝利している
欲望の果てに竜の領域さえ凌駕した空中最速の生命体である
冒険者 鳥竜
星馳せアルス
(―/異修羅−新魔王戦争−[漫画版])
〜異界から逸脱した個性の英雄がぽこぽこ転生してくる世界で、もともとの住民だがナチュラルに逸脱している人の説明構文
 努力の人でもあったようですが


一つの目は過去を見る。ひとつは現在。ひとつは未来を。その目を欺けるものはない。
(−/MTG カルドハイム「見張るもの、ヴェイガ」)
〜一人でノルンを全部やる忙しい神
 ヴァルキーは野放しのようですが


自分が選んだ主人には、その影よりも近くに控える。
(−/MTG 統率者レジェンズ「影猫の使い魔、ファルティス」)
〜忠誠心のある猫
 使い魔ブーストが入ると、猫はこのへんが伸びる


この釈明を容れたところに、霊帝の甘さがある。この甘さが宦官のみにむけられるところに、この王朝の偏奇さがある。
(―/三国志名臣列伝 後漢篇)
〜王允の列伝にて
 どうしょうもないところを見せる国のトップ
 たいへんな迷惑を被ったが、愛想をつかしたりせず全身全霊で仕えたりするのが名臣たるところであえる


この時点で、朱儁は次代の歴史に手や足をかけそこなったといえる。朱儁の忠の容は、善悪を判別しがたい革命期では、美化されなかった
(―/三国志名臣列伝 後漢篇)
〜滅びゆく王朝で名臣をやっていたのだが、いまいち後世の歴史家や読者諸兄から評価されなかった武人について
 そういうめぐりあわせの人はままいる


囁きに始まり、火を噴く紅蓮の咆哮に終わる
(−/MTG 統率者2020「自警団の正義」)
〜やみくもなイキオイに任せて突き進むジャスティスの行きつく先
 人間はだいたい困ったものである


潮流が作る渦一つ一つから来たる目覚めを読み解く
(―/MTG 基本セット2020「予言ダコ」)
〜なんだか深淵なことをしているようなタコの御業
 でもタコだしなぁ


超圧縮空気式機構により、壁を突き抜けてその向こうにいるスパイを殴り倒せる
(―/MTG ラヴニカのギルド「ピストン拳のサイクロプス」)
〜科学による力業
 壁は突き破るものです


すでに転落死した者は十八名を数え、そのうち十二名は崖下の渓流にのまれて遺体を収容することもできなかった。そして、新たにはじめられた通路の拡張工事とケーブル敷設作業のために、転落死するものは日を追って多くなっていった。
(―/高熱隧道)
〜人命の軽かった時代の無茶な国策工事
 これでもまだ序の口でした


広田はこのとき、外交官も政治的な力や背景を持たねばならぬと、痛感した。また、「外交官が孤立した存在であってはならぬ。加藤といい、尾崎といい、英国風の議会主義を身につけた人である、この二人が早くから提携していたら」と、悔やんだ
(―/落日燃ゆ)
〜主人公なので失敗は格好良くスルーする様子
 ビッグマンはこういうものである


すぐに「図書館ではお静かに」どころではなくなった
(−/MTG 基本セット2021「ゴブリンの魔術」)
〜図書館にゴブリンがやってきた
 司書の権限をもう少し強くしないといけない
 予算を上げよう


ブラッシュワグをあざ笑った
(狩人の言い回しで「思いがけず死んだ」/MTG イコリア:巨獣の棲処「万能のブラッシュワグ」)
〜急に大きくなったりする生物の生態に触れて
 ルートワラよりトゲトゲしているので脅威度は大きそうだ


彼はほかのゴブリンよりは手際がいい。拳を使って窓を叩き割るのだ。頭ではなく。
(拘引者ボルガー/MTG ラヴニカのギルド「ゴブリンの鍵師」)
〜ドアを開けるゴブリン
 窓枠の作りはラヴニカ流に考える必要がある


トレイリアでは今もテフェリーの伝統が受け継がれている。
時間魔法の研究と、取り留めのない悪戯だ
(−/MTG 基本セット2021「テフェリーの徒弟」)
〜学校のOBでその後一番伸びた大魔術師のやりように習う後進たち
 ビーブルは受け継いでないのだろうか


問題はその魚が空を飛ぶ方法を覚えたことではない。サメがそれについていく方法を覚えたことだ。
(−/MTG 基本セット2021「神秘の空魚」)
〜空飛ぶ海産物
 ドラゴンとか悪魔ばかり飛ぶ世界でなくなったのは天使にとっては迷惑である


「唐物好きで泣き虫、しかもやせっぽっちな雷神さま」の活躍はまだこれからだ
(縄田一男/泣くな道真 大宰府の詩)
〜あとがきにて
 大宰府に流された後の菅原道真についてはあまり知られていないが
 いろいろなことをやって、いろいろな作品を作ったんだろうなと思わせる話であった


当時の東国武士はずいぶんあつかいにくい連中です。剛強、素朴で、忠誠の念が厚く、日本武士の精髄であったと、昔から言ってますが、これは美点だけをあげて欠点をあげないために、そんな結論になるのです。強欲で、強情で、感情的で、意地ッぱりで、ごくものわかりが悪く、すぐ腕力に訴えたがる欠点もありまして、まことにつき合いにくい連中でもあったのです
(海音寺潮五郎/さむらいの本懐「源頼朝」)
〜打倒兵士にたいへん頼りになったといわれる精強な東国武士について
 実際、こーゆー奴らを率いて何とか幕府設立までもって行った頼朝さんは大したものなので、弟に冷たいとか政権がグラグラだとかは多めに見てあげよう


賄賂によって始まったこの反乱は、賄賂のエピソードをはさんで、ようやく終焉しました。国庫支出は、中央だけで銀二百万両、反乱にまきこまれた各地の府庫は空っぽになったといわれています。
(−/中国の歴史)
〜宋、劉六の乱について
 戦争は金ばかりかかって、空しいものだなあ


それは自分がカエル以上のものになることを常に知っていた
(−/MTG イコリア:巨獣の棲処「両生共生体」)
〜シミック連合の手によらず、いろんな変化をなすカエルの人
 イコリア世界の動物はいろいろ無茶をする


それを山県時代に戻したのである。それは軍部が内閣の死命を制する力を握ったことを意味するものであった。
(−/戦火の昭和史)
〜陸軍大臣の任命についてうっかり致命的なやらかしをしてしまった時の政権
 全部山縣有朋が悪い


太田牛一は『信長公記』(角川ソフィア文庫)にそう記している
(−/家康[安部龍太郎])
〜参考文献について
 原書をあたるのはたいへんすぎるので、孫引きも当然ありえる話ではあるのだが
 太田牛一がソフィア文庫から本を出したみたいになっています


種を食べて生きることもできるが、食べ物としては種よりも顔を好む
(−/MTG イコリア:巨獣の棲処「らせん樹の滑空獣」)
〜やっかいな雑食生物
 上からくるぞ、気をつけろ


”道”を”極める”と書いて
”極道”
(流島椿沙/忍者と極道)
〜忍者には負けるが一般人は圧倒する程度のトンデモ技術を披露する極道の論理づけ
 あらゆる意味で間違っているが、仲間同士の間では筋が通っているのがこの作品の極道さんたちのタチの悪いところで


ヒットラーは、もちろん、この条件を喜んで受けた。彼には、ラテン系のイタリア人のユーモアはよくわからなかった。ヒットラーは、ひたすらこのイタリアの独裁者を自分の味方にすることばかりを考えていた。
〜独伊同盟について
 理解はできなくても手を組むことはできるが、ちゃんと理解してないと後々困ったことがおこりがちである


悪ふざけと大虐殺は紙一重
(−/MTG「テーロス還魂記」血の野心家)
〜テーロス次元のサテュロスの生きざま
 非常に迷惑なのでカルタゴみたいにしてやりたい

ナイレアはすべての森の生き物を見守っているが、蛇は例外である。ファリカに祝福された蛇は、自分で自分の面倒を見られるからだ
(−/MTG「テーロス還魂記」苔のバイパー)
〜えこひいきする森の神様
 テーロスはどっちかというとギリシャなんだがそんなキリスト教みたいに嫌わんでも


サテュロスにとっては、暴走もまた一種の歓楽に過ぎない
(−/MTG「テーロス還魂記」暴走乗り)
〜ラクドスめいた生物のノリ
 動物に乗っているだけではエンターテイメント性に欠ける


日課の務めを果たす代わりに、ヘリオッドの待祭たちはその日、昼までかかって祭壇に張り付いた海藻を取り除いた
(−/MTG「テーロス還魂記」海神の嘲笑)
〜他人の神殿に海を溢れさせた海神のイヤガラセの後始末
 海のバカヤローとか言ってやってもいいと思う


山岳地帯の砦にいても、アクロスの人はタッサを怒らせてはならないと知っている
(−/MTG「テーロス還魂記」急嵐のトリクス)
〜水っぽいエレメンタルの急襲
 海のバカヤローとか言ってはいけなかったらしい


タラコスの創造物はちゃんと機能する。それが機能する間は
(−/MTG「テーロス還魂記」傲慢の翼)
〜神の御業に近づこうとする科学者のこころみについて
 イゼット団ならもう少し、堂々とドヤ顔するところですが


大快盗アルセーヌ・ルパンが残した不思議な宝物「ルパンコレクション」がギャングラーに奪われた!
失った大切な人を取り戻すために戦う「快盗」
世界の平和を守るために戦う「警察」
君はどっちを応援する?
(−/快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)
〜ダブル戦隊のスタンス説明
 両雄並び立つと良かったのだが警察が玄人好みすぎたおかげで応援量がえらい偏る羽目になり、オモチャの売り上げが困ったことになったようです



戻る