戦いの標語・クライマックス編


戻る


腕の立つ者だけを連れてきた。悪いか
悪いな。戦は何が起きるかわからん。寡をもって衆を制して悦に入っているうちは、未熟者と言わねばならん。将たる者の務めの第一は、敵を上回る兵を集めることよ
(織田信長&滝川一益/信長 暁の魔王)
〜戦いの要諦を教え込む先達
 身につけるのは早かった


ファイレクシア人にこの戦争を勝たせてはいけない。奴らの味は酷いわよ。
(―/MTG 団結のドミナリア「センギアの鑑定者」)
〜吸血鬼なりの戦いの意義
 味は大事です


喧嘩じゃない
番長として……お前を守るための拳骨だ
でも般東は強いから…
本気でいくぞ
(幼田小百合/六道の悪女たち)
〜幼女番長のこらしめ 
 見た目は幼女ですが実力は確かです


先輩も…俺も元はメジャースポーツやってた人間だ。
だからカバディをネタスポーツだとかマイナーだとか思うのはわからないでもねぇ。
ただ…どっちだって必死にやってんだ。
ウチの先輩を、笑うな。
(宵越竜哉/灼熱カバディ)
〜体育祭のスポーツ部活対決にて
 すそ野が大きいほどトップ層は厚くなるが、それはトップ層の熱意とか実力を規定するものではないので
 

ふたりですらない
ただそれだけで
私はここに来ちゃいない
リアル・ディールズの一員となった時点で
全ての悪魔超人の代表として私はここにいる!
(アシュラマン/キン肉マン)
〜序盤かなり迷走したが、仲間の後押しで立ち直った試合でのスタンス
 格好いいがここまで来るのが長かった


いずれ名のある歯ぶら士と見た。――勝負してもらうぜ
(おれ/釜無温泉の決闘)
〜場末の温泉で出会った対戦相手との戦いの口火
 そんなところで偶然出会うくらいメジャーなファイターなんですか、これ 


サテ…
…ソノオーガト旦那……
ドッチノ方ガ強ェンデショウネェ……
(ゴブリン/バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ)
〜野生の中国拳法家を煽る現地住民
 簡単に煽られたりはしないが、それはそれとしてオーガとは戦ってくれる


頼継は満足げにうなずいた。やはり晴信に天罰が下ったのだと、頼継は思った。上原城の修復が完全に終わらぬうちに、東の方に火の手が上がったのが、何よりの証拠である。
天が本当に晴信に味方するつもりなら、せめて修復が終わるまでは凶事は起こさぬはずである。すなわち天道はこちらにあるということだ。
(諏訪頼継/野望 信濃戦雲録第1部)
〜相手領内で起きた事件について都合よく解釈する人
 それがトラップとして発動させられたものだとか思いつきもしない


タウノスは耐久性を重視して粘土像を作ったが、それらが戦争の後もずっと戦い続けるとは知る由もなかった。
(―/MTG 兄弟戦争「土の帰還者」)
〜長持ちすることにとりえのある製造品について 
 オリジナルの粘土像とはずいぶん違ったタイプのしぶとさである


空中最速。実を言うと、前々から羨ましい称号だと思ってたんだ
俺にもくれよ
(音斬りシャルク/異修羅6 栄光簒奪者)
〜ワイバーンの勇者に迫る、高速移動タイプスケルトン勇者
 あいにくこのワイバーン、なんでも収集系(みんなわしのもんじゃ)でしたので称号もくれないようです


関東をひとつにまとめあげるだけの力を持つ者が現れたならば、その者こそが、京畿の我らを滅ぼす大敵となる。関東の兵は強い。強すぎる。坂東武者らが一丸となって攻め上がってまいらば、我らでは防ぎようがない。京の町も、帝も、守りようがないのじゃ
(足利義教/騎虎の将 太田道灌)
〜京のため関東をあえて静謐にしないという室町幕府スタンス
 公方さんがいっぱいいるのもそのせいか


戦が始まってしまえば、秀政がやることは少ない。
一騎当千の猛者ならば、槍を手にして敵中に飛び込み、味方の士気を揚げることができるだろう。稀代の策士であるならば、刻々と変化する戦況に合わせ、奇抜な策をもって縦横無尽に敵を動かすことができるだろう。しかし秀政は猛者でも策士でもなかった。何事もそつなくこなすのみ。それが己の器、己の分なのだ。
(堀秀政/四方の器)
〜もうこぼさぬと決意はしたが
 それはそれとしてやれることに限界もある
 優秀だが凡庸な武者の諦観
 まぁ、そうわかっていれば運用のしようもある


謙信の動きは一見して朝令暮改で、一貫した方針が欠如しているように思えるが、実は「即応力」が真骨頂である。つまり直感だけに頼っていたわけではなく、相次ぐ情報により。「こうした方がよい」と思った瞬間に謙信は即断するのである。
(―/城を攻める 城を守る)
〜上杉謙信のバトルスタイルについて
 戦いに勝つにはそれでいいんだろうけど
 そーゆーことばっかりやってるから戦いのわりに実入りが少ないと言われるのである


知ってたか?
SはスピードのSとも言うんだぜ
(アンドウ/淫獄団地)
〜性癖がMからSに転換したときに
 そう言うのか


もうこうなったらTAROMANは意地でも負けようとするでしょうな
(解説者/TAROMAN)
〜マンネリ化した戦いへの態度
 しかしそこはTAROMANである


勇太が先に負けてどうする
リョウマさんたちは絶対勝つ
そう信じて応援するんだ
リョウマさんたちに届くように
大きな声で
(晴彦パパ/星獣戦隊ギンガマン)
〜最終決戦に駆けつける応援部隊
 声援が力になることもあるので頑張ろう


わかりました。あなたは右の憤怒鬼十六体と大男を。私は左の穢すもの十体と疫病王を。いいですね?
(ダニサ/MTG 団結のドミナリア「加勢」)
〜ファイレクシアの大軍との戦いに参加して
 あきらかにやっかいなほうを引き受けてるのはえらい


大名の仕事は領土の発展じゃ。他領への侵攻もその手段でしかない。周囲を平らげて、地力をあげ、他からの侵略を抑制する。あるいは水を、富裕な土地を、港を得て、豊かになるためにこそ戦は起こすもの。まちがえるな
(徳川家康/翻弄 盛親と秀忠)
〜戦国大名のタスクについて
 うっかりすると戦のための戦とか名分のための戦とかやりがちなので心にとめておこう


破壊力を求めるのは兵器の常
実に興味深い挑戦だったと思います
とはいえ無闇な巨大化だけで満たそうとしては駄目なのです
あえていえば下品ですらある
やはり人型兵器がいい
(エル/ナイツ&マジック[コミック版])
〜巨大ドラゴン戦艦に対する戦術評価
 あからさまに趣味が入りまくっているようですが勝ったもんの勝ちです


正義なんか
下駄ほど役には
立たねーよ!!
(黒井宗矢/プラネット・ウィズ)
〜下駄で戦う時に
 下駄は履いてもよいし殴っても良い


…不思議だね
死んでよみがえっただけなのに
きっと今のボクが
今までで一番強い!
(シェン/アンデッドアンラック)
〜迷いが消えたり望みが叶ったりしたばかりの武闘家
 考えられて体が動けば生死はあんまり重要なことではない


地獄にございもす。じゃっどん、島津んためならば、命を賭けられもす
(島津豊久/島津豊久 忠義の闘将)
〜初陣を追えての感想
 一仕事終えて生き残った若武者らしいさわやかさである


いいか! 手加減しろとは言わん
わしは手を抜かれるのが一番嫌いじゃ
けど だからって
ガッチガチに戦略を立てて勝ちに来るんじゃない!!
(デビィ/デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い)
〜友達との遊びの場において
 パワーレベルのすり合わせは大事です


ペンと剣の相対的な力を鑑みるに、斡旋屋一家の公式な立場は「なぜ選ぶ?」である
(−/MTG ニューカペナの街角「斡旋屋一家の新入り」)
〜ベンと暴力を合わせて使う団体のありかた
 その2つにシナジーはあるかどうかわからないが、どっちも強力であることは間違いない


侘田真樹は俺の家人だ。家人を見殺しにしては武者の道が立たぬ。三郎、早う郎等どもを集めよ
(平将門/平将門 黎明の武者)
〜坂東武者の正義をシンプルに押しとおす若者
 いろいろ敵も味方も増やしそうなふるまいもしているのだが
 いかんせん滅茶苦茶に強かったので伸びてしまった


このチームならだれが監督をやっても勝てる。ただし、監督が何もしなかったら
(ロバート・ローズ/ベースボールマガジン 2022年 6 月号 横浜ベイスターズ盛衰記)
〜1998年ベイスターズについて
 この世代の選手同士の厳しさレベルの高さ、放任の権藤監督がうまくかみ合ったのだが
 何年も続くタイプの強さではなくそっから切り替えるのも難しかった模様


元に戻れなくなって
母さんたちに俺だってわかってもらえなかったら……その時は……
たぶん……泣くかな
それでいいの
うん、いい
シャドーを倒すのも、元に戻る町も
俺には見えてるから
自分でやらなきゃ、勝利のイマジネーションは絶対に見えない
だから俺は、トッキュウジャー続ける
(ライト/烈車戦隊トッキュウジャー)
〜トッキュウジャーとして戦い続けると、元の家に戻れなくなることがわかった後で一人戦う決意
 イマジネーションが必須だからって子供に戦わせたりするからこういうことになるのだが
 ぎりぎりになってから全員解雇命令とかレインボーラインのやり方がよろしくない


かかって来な、魔物め。収穫祭のハムのように刻んでやるよ。
(―/MTG イニストラード:真夜中の狩り「農家の勇気」)
〜闇からの脅威に立ち向かう農民の心意気
 ハムを食べられるくらいの立場でもあるのでガッツもある


物語の結末は、
俺が決める
(神山飛羽真/仮面ライダーセイバー)
〜小説家兼剣士のヒーローの決めセリフ
 キャラが勝手に動きだしたりとかしないんだろうか


まどろっこしい!
暴力で決めようぜ
(ロナルド/吸血鬼すぐ死ぬ)
〜まどろっこしいときに
 この作品の吸血鬼のデタラメな能力は確かにまどろっこしい


いや、琢朗が怒るんじゃダメなんです、本当は選手が選手に怒るべきなんです。コーチじゃなくて、選手同士で「お前はこうしなきゃダメだろう」とお互いに言える厳しさを持ってくれたら、ベイスターズは強くなると僕は思います
(佐々木主浩/ベースボールマガジン 2022年 6 月号 横浜ベイスターズ盛衰記)
〜2022年ベイスターズについて
 1998年ベイスターズはそういう厳しいチームだったらしい
 (厳しすぎて、2000年以降の若手は谷繁さんが怖いと委縮してしまったらしいが)


選手宣誓
便宜上スポーツマンシップに則るが
そもそも野球界のはぐれ者、一匹狼、変わり者、オタク、問題児、鼻つまみ者、厄介者、球団の異端児
そういった人間の集まりだ
気にせず好きに戦うことを誓います
(超野球選手/吸血鬼すぐ死ぬ)
〜野球っぽい何かを行う際のスタンスについて
 もとよりいーかげんな競技なのでそういう感じで大丈夫そうです



戻る