魂の標語





「ブッ殺す」と心の中で思ったなら!
その時スデに行動は終わってるんだッ!
(プロシュート兄貴/JOJOの奇妙な冒険)
〜不言実行の心意気


われ、素知らぬ態をし、能く使いしかば
みな股肱となり、勇功を顕わしたり
(徳川家康/遁げろ家康)
〜人を使うときの極意
 一旦許したらとことんまで旧悪は忘れ続ける、役に立つ間だけ旧悪を無視するのではなくのでは意味が無い


信じられると信じた人間を信じきること
それが勝つための最短距離だと思いますから
(各務健吾/緋の稜線)
〜人を使うときの極意その2  なんでも一人でできるのならこんな心遣いは無用なのだが、人は一人では生きられない


どうだ、これが死ってやつだ
頭の中でこねくり回した妙な理屈や幻想なんか入り込む余地は無い
それが死ってことだ
おまえもそのうち死ぬよ、俺だっていつか死ぬ
生きてる時間をどう使おうがお前の勝手だ
だが俺は、人間が生きる時間をこんなふうに終わらせる未確認生命体は絶対に許さない
(椿検死官/仮面ライダークウガ)
〜簡単に死にたいとかいうのは自分の勝手だが
 簡単に人を殺すのは間違っている
 まして殺すことを認めることは


青かな
限りなく白に近づきたい、青
真っ白にしてその言葉を消したいのに
どうしても自分の青さは隠せないんだ
(平賀シンゴ/極東学園天国)
〜自らの心の奥底にあるものを語って


五代雄介、こういうのを知っているか
古代ローマで、満足できる納得できる行動をしたものにだけ与えられる仕草だ
お前も、これにふさわしい男になれ
お父さんが亡くなってたしかに悲しいだろう
でもそんなときこそお母さんや妹の笑顔のためにがんばれる男になれ
いつでも誰かの笑顔のためにがんばれる
すごく素敵なことだと思わないか
先生は……先生はそう、思う
(神崎先生/仮面ライダークウガ)
〜人生の指針を与えるときに
 幼少のころの教育は大事である


けっこうなお手前でしたぁ……あはァ
(鈴森小枝/LUVLATIO*MANIAX)
〜けっこうなものをいただいたときに
 作法は常に大事である


日々成長していく娘を見ながら
あたしは母としてでなく、一人の役者として思い始めた

そろそろ育てんの飽きた
(神楽叶/演撃少女 命)
〜子を捨てた理由を問われたときに
 天才というか、このひともまたかなりの天然である


十分? 私の最も嫌いな言葉だ
美は絶対でなければならない!!!
(華之小路麗/コミックマスターJ)
〜完璧を目指すときに
 その姿は非常に美しいかもしれないが、常人についていけるレベルでもない


酔いどれて何が悪いんじゃボケーーー!!!!
(西条嬰/演撃少女 命)
〜ヨッパライが開き直るときに
 悪いにきまっているがヨッパライに何を言っても無駄である


落ちこんで問題が解決するなら弁護士はいらない
(VRVマスター/激走戦隊カーレンジャー)
〜ネガティブストレージに陥っているヒーローをはげますために
 宇宙の掟を教えてやろう


「黙って働け!!」
(私立双子山女学院校訓/てなもんや忍法帖)
〜良妻賢母を育成するために
 笑っちまうほど厳しいと言われる校訓もいまどきの女子高生の前には形無しであるが(除:夜叉丸)


こんなこともあろうかと
てなづけておきました
(かりん/メダロット)
〜さらりと怖いことを言って


む、虫も殺さぬ顔をした マジメそうなメガネっ娘が全裸であんなことやこんなことをのう
もちろん一糸まとわぬ姿になってもなぜかメガネははずさないという この不条理さが俺のエロ魂に火をつけるのだつけるのだ
んふー
(とある妖怪/電脳なをさん)
〜メガネを愛するもののこころいき
 気持ちはわかるが口に出して言うのはやめたほうがよし


どくいりきけん、たべたら死ぬで
  (かい人21めんそう/グリコ・森永事件)
  〜脅迫するときに
   相手にわかってもらえないと意味がないが
   やりすぎてしまっては元も子もない
   そんなせめぎあいの到達点である
 
 
宇宙人といえばすぐ侵略者か
教授は違う、彼は僕の電送移動機を作ってくれた
地球の学者が誰も見向きもしなかった僕の電装移動の理論を、あの宇宙人だけがみとめてくれたんだ
(一ノ宮博士/ウルトラセブン「ひとりぼっちの地球人」)
〜科学者の本心その2
 自分の理論のためならば悪魔だろうが宇宙人だろうが手を組むのも真理のためである
 そんなつもりではなかったというのはいい訳にすぎない


科学者の美辞麗句に誤魔化されてはならない。
科学者というものは、けっして社会に役立つために研究に打ち込んでいるのではない。
ただものごとの真理を見極めたいのである。
(山根恭平博士/小説ゴジラ2000)
〜科学者の本心を語って
 たしかにそれは正論である。しかし正論ではお金がついてこないのでみんな嘘をついているのである
 武士の嘘を武略と言い、坊主の嘘は方便と呼ぶ。では科学者の嘘はなんと呼ぶのだろう。


どんなにみっともなくても生物は最後の瞬間まで生きようとします
  人間も同じです
(長峰/ガメラ3 邪神覚醒)
〜滅亡を甘受しないこころいき
 男の厭世感はみっともない
 
 
一つ、教師は生徒の個性を尊重すべし
一つ、教師は生徒のあやまちは自分のあやまちと思うべし
一つ、教師は生徒との時間をたいせつにするべし
一つ、教師は生徒ののことを第一に考えるべし
一つ、教師は常に生徒の見本となるべし
(男山先生/メダロット)
〜教師の心得5箇条
 熱血で生徒がついてきた時代は終わったのだが学級崩壊の危機には効くだろう

 
てまえが好きなのは勝者だけで。いっこうに相手を選り好みは致しませぬ
(伊藤頼母/群雲、関ケ原へ)
〜勝つほうにつくときに
 好悪で動くのも一つの考え方であるしこれも一つの考え方である。自分の判断に自信があれば、他人の白眼視もものともしない


気にするな、なんて無責任なことは言わないよ
存分に気にして、次につなげてくれ
(ストール・グバイ/シーキングザブラッド 翔竜伝説)
〜失敗した相手に
 成長を期待していなければこんなことは言わない


うぐぅ
(月宮あゆ/Kanon)
〜ぐぅの音も出ないときに
 無意味なものも繰り返すことによって伝説となる
 すなわち枯れ木もやまのにぎわい


まったくの無意味だっ!!
(盛田弘幸/県立地球防衛軍)
〜誰かの努力を評して
 その意気を買うのはリッチなおじさまに任せて若者はただ断罪するのみ


おまえ夕陽は好きか?
おれはとてもいやなんだ……
明日のぼる太陽をもう一度見られるんだろうかってそんなことを考えるとね
(惑星ライフルグレネードのゼーダ/銀河鉄道999)
〜明日をも知れない命を思うときに
 好かれようが嫌われようがそれでも夕陽は沈んでいく


殺すといわれりゃ一応は頭くらい下げるよ
でも……心の中じゃ頭なんて絶対さげるもんか!!
(星野鉄郎/銀河鉄道999)
〜面従腹背のこころいき
 口に出してしまってはなににもならない


兄なんてもんはなぁ
弟を同じ人間だなんて思っていないんだ
(蓮川一也/ここはグリーンウッド)
〜兄弟愛を語るときに
 現役の兄としては異論がないわけではないがこれもひとつの見方である


昔からな、おまえのような目をして何もせず何も主張せん臆病者は、ほかのヤツらに踏み潰されてのたれ死んでいくのよ
(凶羅/うしおととら)
〜やる気のない相手に


言っとくけど
知り合いは一番後回しにするぜ、救助現場では
(朝比奈大吾/め組の大吾)
〜カツノリズムの反対を志すときに
 長嶋一茂にも聞かせてあげたい


だから!!
同じことを繰り返さんようにせなあかんのでしょう
タンゴ博士、あんたの考える科学ってそんなちんけなもんか
自分がわからん力に頼ってどないすんね
見てみぃや、この巨人!
自分の心が巨人の力に負けてもうたやないか!!
(ホリイ隊員/ウルトラマンティガ)
〜神なき知恵が、知恵ある悪魔を呼んだときに
 科学は正しく使えば無限の未来をもたらすが堕落した科学は未来を閉ざすのみである
 問題は何が堕落した科学で何が正しい科学なのか非常にわかりにくいことである


イザクには、憎しみよりも激しい意思がある
イザクは生きようとしている、この星で
自分の生まれたこの地球で
アルテの虎として
(藤宮博志/ウルトラマンガイア)
〜銀色の目のイザク
 恨みも憎しみもない、ただ生きることをのみ志向する
 それが野生の心意気である


アフリカの深い谷である猿たちは道具を使うことを知り最初の人間と呼ばれるようになったそうだ

彼らは高くそびえる山を見上げこう思ったに違いない
あの山の向こうにはなにがあるのか
いっしょに世界を目指し彼らはその深い谷を登りきった
おそらく、何度も何度も失敗したくさんの仲間を失いながら……
(アスカ・カズマ/ウルトラマンダイナ)
〜未知の世界に挑戦する心を称して
 道具を使うことではない、明日を見ることができるから人間なのである


それが……光か
私もTPC参謀ゴンドウだ!
地球を脅かす敵を、許すわけにはいかん!!
(ゴンドウ参謀/ウルトラマンダイナ)
〜口だけでなく、いざというときは体をはれるのが正しいタカ派のこころいきである


てめえらもつくづく馬鹿な野郎たちだな
奪って壊してこその星じゃねぇか
守る価値なぞありゃしねぇ
(ゼイハブ船長/星獣戦隊ギンガマン)
〜光栄伝統のイナゴ攻めに
 たいがいの人間は無意識に目先のことしか考えていないがこの場合確信犯である
 

この作品で一人でも多くの子供たちに夢を与えれば見返りに銭が入ってくる
(ファーザー/神聖モテモテ王国)
〜クリエイティブな創作活動の裏にあるドロドロとした妄念をつつみかくさずアピールするときに
口には出さないが誰しも多かれ少なかれそういう気持はある


五十年の人生に、人は、たった一瞬だけ、身を裂くほどの思いをもって決断すべき日がある
(ナレーション/戦雲の夢)
〜決断できなかった人を評すとき
傍から言うのは簡単なのである


うそというものは、それを買う連中があってこそつけるものだ
父上の御空言ならいくらでも買手がある
しかしこのわしがうそをついても誰も買う者がない
(徳川秀忠/覇王の家)
〜自らの分をわきまえて
人はそのキャラクターに合致した行動を求められる、そこから無闇に外れても得るものはない
外れるときは用意周到にあたるべし



戻る