我が道の標語


戻る


あきらめるな、人がそれを見捨てない限り適わぬ願いなどない
(神健一郎/仮面天使ロゼッタ)
〜不屈の闘志を身を持って親から子へ繋ぐとき
 教育に気合が入っている


だとしたら俺は
また償うために生き返ったんだな
(結城丈二/仮面ライダーSPIRITS)
〜英雄的に死にそこなったときに
 こういうとうやむやにして復活するより座りはいいがやってること自体はあんまり変わらない


水の中を支配しているのはマーフォークかもしれないが、カバは権威というものにはあまり敬意を払わないんだよ。
(猛き雄カバ/MTG)
〜束縛されない生きざまに
 支配が嫌いなのじゃなくて支配というものが理解できない人種も人の中にはたまにいる。
 カバのなかにはいっぱいいる。


ゴブリンは他の大抵のものより洞窟が好き。
洞窟はゴブリン以外のものなら大抵のものが好き。
(ゴブリンの洞窟探検家/MTG)
〜無口な相手に片思いをしたあげく無理やり前や後ろから掘ったりするのはあんまり人間としてよろしくない。
 でもゴブリンならよろしいのである。


背広を着た大人が
チーズを探したり
ネズミに話しかけたり
するのはどうだろう
(チーズの格言/がんばれ酢めし疑獄!!)
〜ベストセラーをナナメに見据えるときに


おれがこの手で悪の組織を作って悪事をはたらこう
そしておれの息子をその組織を倒すヒーローに育てるのだ!!
もっ燃える!!
(古田シュウ/怪奇カメムシ男)
〜壮大なロマンに世界を巻き込むことを海に誓うときに


許してよいことと、ならぬことがある。
許してはならぬことを許すのは、生きながらの死と同じではないか
(菊池武光/武王の門)
〜人生にプライドを賭ける男の気概


彼は世界に対して怒り、家族に対して怒り、自分の人生に対して怒っていた。
だが、だいたいは理由もなく怒っていたんだ。
(怒り狂うゴブリン/MTG)
〜激情に身をまかせる生き方を他所から眺めて冷静に判断した言葉。
 他人事だからなんとでも言える。


ネコちゃん。おいで。
ネコちゃん……
アアーッ!
(剣歯虎/MTG)
〜自爆した猫好きの断末魔
 ムツゴロウさんに挑戦するのはかくも難しい


激走戦隊カーレンジャーはルックスで正義のジャッジメントはしないっ!
(陣内恭介/激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー)
〜あえて悪人に見えるほうの味方をするときに
 まぁ普段付き合っている連中のルックスがアレだから


おのれの過ちをこんなに簡単に認めて謝ってしまうこの素直さはいったい何なんだ
ただの無責任か?
(オーレッド/激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー)
〜豹変する相手に
 軽快に立場を変えられるということはある意味うらやましいものであるのかもしれない


変態!!
ありがとう、最高の賛辞だ
(比良坂竜二/夜勤病棟 karte.2)
〜自らの行いが天に恥じるところ全く無い時に


男は恥じるところがなければ、それでよい。
死ねと言われれば、笑って死ねばよいのだ。
糞壷の中で生きるのは、生きながらの死よ。
(佐々木道誉/道誉なり)
〜やりたいことをやるときに
 世の中の流れに逆らうにはそれなりの手腕が必要である


九州よ、文句ある
文句は……ない。文句を言っても九州がかわいそうだ。
(加西三郎太/ブレイクエイジ 戦士たちの秋)
〜出身地に責任を転嫁するのに失敗した時に


昨日より今日が大好きで、明日はもっと楽しみだ
(宇宙刑事シャイダーEDテーマ「Hello!シャイダー」/宇宙刑事シャイダー)
〜楽天的に生きるときに
悩みのないのはいいことだ


神はすべてお許しになります
(片倉詠美/看護しちゃうぞ)
〜無制限の寛容を示すときに
いいのかキリスト教


このカードの効果によって発生したトラブルについてはTI東京はなんら関知しない
(シルフェ香里/Kanonトレーディングカードゲーム)
〜問題のありそうなものに回避策をあらかじめこうじておく時に
 こんな注意文がいるくらいならハナっから作るな


今、あたしに必要なモノを与えてくれるなら、
悪魔にだってついていく!
(宮本すばる/昴)
〜一つのことに全てをかける時に
 成功への最短距離の一つではあるのだが、こーゆーのはかなり怖い


正義はおれ
おれ=正義だ!!
(ジャングルJ/ワンダービット「これが正義だ!!」)
〜迷いの無い戦いの行動原理を語る時に
 人に迷惑をかけない限りはがんばってやってほしい


こうなった以上しかたがない
とりえあえずおれは今からコックローチマンとして世の中の正義のために悪をうとう!
(コックローチマン/ワンダ−ビット「コックローチマン」)
〜意に染まぬ情況にひらきなおるときに


人の価値ってのは誰に何をされたかで決まるもんじゃないっ
それに対して自分がいかなる反応をしたか
自分が何をやったかで決まるもの
(コックローチマン/ワンダ−ビット「コックローチマン最終話」)
〜漢らしい生きざまを主張する時に


男の中の男を伝えるために女の裸を描かねばならんときもある!!
(カズ島本/ワンダ−ビット「ジャスティスタント参上!(前編)」)
〜商業主義と作家性のせめぎあいを示して
 なんちゃってエロゲーの心意気にも通じる
 しかしこの漫画って……コミックマスターJ対炎尾燃?


正義の交通ルールを守りましょう
(シグナルマン/激走戦隊カーレンジャー)
〜戦うときに
 交通違反者すなわち悪
 したがって悪イコール 交通違反者なのである
 

本官の許可なく〇〇してはいかん
(シグナルマン/激走戦隊カーレンジャー)
〜警察権力を遠慮呵責なしに行使するときに
 正義は宇宙に一つ、その正義を守るのになんのためらいなどもいりはしないのである
 チーキュの一般市民としてはしばしば有難迷惑だったりもするが


お前の中に棲む悪魔が見てぇんだよ
(林田慎二郎/魁!!クロマティ高校)
〜戦いの場に人を引きずり出す時に
 面白ければすべてが許される


なお、この新聞は読後消却のこと
(贖罪新聞/贖罪の教室)
〜主張はしたいが存在は消したい時に
 そんなことは言ってももったいないからとスクラップする奴は必ずいる


本誌掲載作品は一部を除いてすべてフィクションです
(奥付/コミックピンキィ)
〜エロマンガ誌の注意文に
 その一部が何か想像はつくが、想像は裏切られるものである
 

  あ〜あ〜
もっとヒロインっぽいあつかいにして欲しーなァ
(那須野仙子/サッカーキング)
〜名ばかりのヒロインの独白
 よくある話だがそーゆーことを言っていると新ヒロインに負ける


この国家に金や兵が備わり、その独立が十分に出来ていたら、戦争などするには及びません。
そんなものがないから、気が狂ったようにこんな戦争をしているのです。
(小村寿太郎/坂の上の雲)
〜ジリ貧のスパイラルから抜け出そうとするときに。
 血を吐きながら続ける悲しいマラソンも行き過ぎではあるが、みすみすジリ貧で生きていくわけにはいかない


自分は国家だけに属している。 いかなる派閥にも属しない。 (小村寿太郎/坂の上の雲)


違う、本当は理由なんてない
ただ……行かなきゃいられないの!!
(ユウリ/未来戦隊タイムレンジャー)
〜心の赴くまま生きる時に


はるか後方に賎臣たちの姿がみえた。かれらは走り通してきたのである。やはりそれも夢を追いかける姿であった。
かれらのうしろから巨大な太陽が綽綽と昇った。
(地の文/重耳)
〜大きな成功の前兆を示す情景描写


一つの力を二つに分け、お互いが争いながら永遠に生きていく
これすなわち人間の宿命なのだ
(導師嘉翔/五星戦隊ダイレンジャー)
〜相手を滅ぼそうとする戦いの空しさを語る時に
 それを言ってはおしまいである


この鎌倉にはな、魔物が棲んでいる
親兄弟をも争わせる魔物がな
……わしはその魔物にそなたたちまで奪われとうはない
(北条時頼/北条時宗)
〜いつの世も権あるところには相続の争いが付きまとうものである


たしかに世の中金だ、金がなきゃ生きていけねぇ
それでも、その金でも買えねぇものがある
……
ここに空いちまった穴だけは、いくら金つぎこんでも埋まらねぇ
絶対にな
(ドン・ドルネロ/未来戦隊タイムレンジャー)
〜理にかなわなくてもあえて損になっても変えられない生きかたを語る時に


早い成功はみずから限界をつくる
(鄭安平/青雲はるかに)
〜不遇な若年期を送っている友と自分に
 間違ってはいないが逆は真ならず


人の目には見えぬ巨大な虎がいる。その虎は介推の棒を持ってしてもうちくだけない。
しかしながら、その虎は人を食べるたびに大きくなっていき、ついには重耳や家臣団ばかりでなく、晋国の民のすべて、いや、中華の民さえも食べつくすであろう。
(介推/介子推)
〜人の世に虎を見たものの嘆き
 全ての人が自らの虎を知るとき、虎は天地に棲む場所を失うであろう


それがしに
クビライと相対する器があると思うか
(北条時宗/北条時宗)
〜勇者シャイダーの心意気




戻る