とりあえず公式大会も半年ぶりくらい、エクステンドに至っては始めての公式戦ということで目指すはまず1勝と、やったこともないインターネットでの情報収集と模擬戦闘を駆使してデッキを作ってみました。
とりあえず事前の予想では、多いのは大波と赤スライ。
ネクロ、悪疫、ストンピー緑、マーフォーク、象印、カウンタースリヴァーあたりが点在と見て組んだデッキは趣味の手札破壊でした。
#ネクロも悪疫も手札破壊要素は入っているのでそっちにしても良かったのだけど、あまり趣味じゃないので。
デッキレシピはこんな感じです
Swamp/沼 *10
Underground River/地底の大河 *4
Gemstone Mine/宝石鉱山 *4
Mishra's Factory/ミシュラの工廠 *4
Funeral Charm/葬送の魔除け *4
Hymm to Tourach *4
Bottomless Pit/底無しの奈落 *4
Abyssal Specter/深淵の死霊 *4
Lobotomy/ロボトミー *2
The Rack/拷問台 *4
Yawgmoth's Will/ヨーグモスの意思 *2
Drain Life/生命吸収 *1
Cursed Scroll/呪われた巻き物 *3
Dark Ritual/暗黒の儀式 *4
Force of Will *2
Wall of Tears/哀れみの壁 *4
サイドボード
Arcane Laboratory/秘儀の研究室 *3
Chill/寒け *3
Null Brooch/無のブローチ *3
Perish/非業の死 *3
Mana Web/マナの網 *2
Mangara Blessing/マンガラの祝福 *1
序盤にヒムと魔除けで手札を削った後、死霊か奈落で足を止め拷問台でとどめを刺すのがコンセプト。
打撃力の補助としてミシュラと巻き物を投入し、哀れみの壁は地上生物を止めて出足をおそくさせるとともにWillの玉として見込むというものです。
今引きスパイラルには負けるけど、そこそこ戦えるだろうと思って行ったらなすすべもなく全敗と相成りました。
緒戦は悪疫(悪疫見てないけど)、お互い手札を破壊する展開にこっちが奈落 を貼ってみたらデモコンの分拷問台の引き勝負に負けて1-2。
2戦目はスライ、ボールライトニングがいなくてゴブリンの王がいる。
なぜだと思っていたら血染めの月を貼られて思わず踊り出す。
血染めの月が無くてもラッキー、ラッキー、バンドール、バンドールと並ばれてはミシュラの工廠すら役立たず。
3戦目はTide、基本的になにもしないうちに終了。
Willの撃ちどきだけを待っていたらとどめがケアヴェクの火吹きで2マナ足りず。
4戦目は白ウィニー、いないと思ってサイドのGloom全部抜いてしまったよ。
巻き物が動き出す前に浄化の鎧をつけられて撲殺。
5戦目が不戦となったのでここでトーナメントをリムーブして撤退しました。
とりあえずやってみた感想では引き勝負を補助するカードの不足が響いたのと長期戦にまったくなり得ないのが確認されたので、ヨーグモスと生命吸収を抜いてデモコンかLim Dul's Vaultを入れる。
サイドも無のブローチは起動までが重過ぎるので仕組まれた疫病あたりを投入する。
とまでは考え付くのだがさてあとはどうしたもんだか。
まぁ、次回またエクステンドに出る機会があるまでにはなんとかしたいものです。
それではでは