デッキの構成を見なおしてみた
1stデッキを作って初心者同士でプレイ。
なかなかアクティブで面白かったので続けてみることにして、プレイした感覚からデッキの構成を考えてなおしてみた。

・ キャラクター枚数について
1stデッキでは、某HPの初心者解説でキャラクター2/3と書いてあったので何も考え ずに2/3入れてみたのだが、なるほどこれは良く回っていた。
アクエリアンエイジのキャラクターはマジックでいうクリーチャー(一般攻撃戦力)であ るとともにブレイクやプロジェクトカードのコストとなるパワーカードを提供するという 意味で土地でもある。
故に土地1/3、クリーチャー1/3のマジック理論からすると60枚デッキで約 2/3の40枚はキャラクターであるべきなのだろう。
尚、キャラクターがダメージにならないことを生かして、60枚中51枚以上をキャラク ターにすれば少なくともダメージでは負けないと考えられるが、多分強力なブレイクカ ードを止められずライブラリ負けするのでやめておくことにする。

・ 多色化
キャラクターの枚数は前記の通り40枚でいいとして問題はその内容である。1stデッ キではほぼ単色で構成しドロー、チャージなどの特殊能力だけやむを得ず他の色も加えて 枚数をそろえたわけであるが、どうも単色は序盤の展開に劣るような気がした。
アクエリアンエイジでは1ターンに支配できるキャラクターは、各勢力のアクティブキャ ラクターのみである。また、キャラクターを支配する条件は精神力に等しいパワーカード をつけることのみであり、ブレイクやプロジェクトのように勢力によって使用が制限され ることはない。
つまり、アクエリアンエイジではある程度多色化したほうが序盤の展開が早くなるのだろ う。ブレイクやプロジェクトカードを考えるとメイン1色にサブで何枚か他の4色に散ら すのがベストなのだろうか。


戻る