1.ガイファード誕生 | |
MTJK−08・ジャークス 〜怪力の持ち主 必殺技の獄悪掌で攻撃する 道場の師範、瀧が風間剛のついでにさらわれてついでに改造された姿 本命の剛をミノーのグループに取られた紫苑がとっても不満そうであった 口だけの実力者であった本人と同様に、こいつもたいして強くはなかったが改造直後に秘密基地を破壊して暴れまわりガイファードと博士の脱出のきっかけとなった。 人間体そのまんまの黒パンツがチャームポイント |
![]() |
2.あやうし剛 | |
MTDG-09・ドグロス 〜蛇型拳の必殺技、毒牙貫で鋼鉄も打ちぬく ミューティアン2号 ファラー寄生実験の失敗で暴れ出す怪人を一蹴、ミューティアンのガイボーグに対する優位を示す。 ガイファードの捕獲に出撃したが、洗脳が解けかけて一時撤退。 結局脳改造で再出撃を行ったが。このプロトタイプゆえのもたつきが原因かいまいち言動に精彩がなくガイファードの前にほとんどいいところなしで終わってしまった。 |
![]() |
3.見たか究極の超変身 | |
MTBG−15・ボルギス 〜50万ボルトで相手を感電させる電殺波を使う。 登場いきなり「貴様は黒焦げだ」なんていうから電撃を使うということがバレてしまった。 もっとも見た目からバレバレだったという説もあり。 作戦目的がガイファード捕獲だったはずなにの、いつもまにかダム爆破に熱中してしまった頭脳のまぬけさは所詮うなぎといったところか。 |
![]() |
4.脱出!遺伝子研究所 | |
MTSP-17・スパイラス
〜必殺技のクラッシャーホールドで関節を砕く プロレスラーあがりの女性型ミューティアン。 実験材料の捕獲が明らかに主任務と見え、特殊能力が全く戦闘向きでない。 プロレスラーの戦いをガイファードにしかけるが、パワー不足で関節技を強引に外されたりする。 |
![]() |
5.バトルキラー計画 | |
MTAT-21・アンタレス 〜必殺パンチ・スティンガーは毒針のようだ 蠍の硬い皮膚と蠍の戦い方を身につけガイファード抹殺に乗り出す。 特殊電磁波を武器にするガイボーグと組んでガイファードを罠にはめるが、詰めが甘く自分の必殺技でガイボーグを爆散させる。 真っ赤になって(いやもともと赤いが)ガイファードと戦うが、最後はミューティアンのくせに崖から落ちて死ぬ。ガイファードはダムから落ちても生きてたぞ、まぁその前にくらっていた拳が効いていたのかもしれないが。 |
![]() |
6.殺気!殺人音波 | |
MT??-??・ギルパルス
〜超音波と飛行能力を武器にする蝙蝠怪人。 奇策に頼る者は、その奇策を打ち破られると脆い。 殺人音波がガイファードに効かず、それならばと博士たちをねらったギルパルスであったがこれが博士の改造ヘッドホンで防がれ、唯一効いた刑事も当身一発であっさりのばされると何もできず。 頼みの飛行能力も翼を撃ちぬかれなすすべもなし。 |
![]() |
7.クラウン最強の戦士 | |
MTBK-24・バイクロス 〜クラウンの司令官 自らも白虎拳で戦う ガイファード打倒作戦の失敗に業を煮やしたバイクロスが自らを改造した姿。 他のミューティアンと違ってほとんど調整が行われていないのだが大丈夫なのだろうか。 ミューティアンとしては群を抜いて強いのであろうが、根本的な質の差を埋めるには至らずガイファードの猛攻に対抗しきれず。 デスファードの増援を仰ぐが、連携がうまくいかず敗れ去る。 |
![]() |
8.宿命の対決 | |
?????−??・デスファード 〜拳法まんがの18番、生き別れのおにーさんだ!! 剛の兄、将人がついに完成したファラーとガイボーグの融合技術を受けて改造された姿……ってあんたいままでただ監禁されてたのか。 ガイファードの再現が開発コンセプトと見え、姿形は非常に酷似していた。 格闘家として望む剛との決着と、洗脳によるクラウン防衛の意識からガイファードに立ち向かう。 その性質上バイクロスとの共闘をほとんどおこなえず、クラウンの戦力としては今一つ。伯仲する決戦の末ガイファードに破れたデスファードは炎上する基地の中に消えた。 |
|