日記2025の部屋

日記2025

(ゴーゴー筒香)

の部屋

戻る

過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
7/1 時代を0からはじめよう

予定が空いたので明日ハマスタ行けるかと思ったが、さすがにもういい席残ってなかったし、ちょっと夏バテ気味なのでやっぱりやんぴにするか

「クーロンズ・ボール・パレード」読了 
なんかメンバー集めを延々とやっていたが時間切れになって外野3人が雑に埋まった 
昭和だったら三つ子がいっぺんに入ってくるところだったのだが
メンバー集めについては猫が走り回っていたら同キャラが2人増えた逆境ナインも印象深い
このテンポはさすがに打ち切られるよなぁ

横浜 3-2 中日
貧打は継続で集中打で3点取ったあとはさっぱりだったがなんとか逃げきった……
最後もヒヤヒヤ 

7/2 殿上の長嶋巨人軍

横浜 4-3 中日
先制されるも今日昇格即スタメンの井上グランドスラムで勝ち越し
しかしその後はダメ押し点が取れずじりじり追い上げられる展開
非常に苦しかったが石田ゆから伊勢ウィック入江の三本柱で逃げ切った
しかし終わってみれば4安打……もーちょっと楽な試合にしてくれ打線とか打撃コーチとか

長嶋がこれから異世界転生したら 
従三位から始まるのか‥‥
従三位といえはモジャ公の空男(ちがう、頼政

7/3 みんなで宇宙キター―――ッ!

「週刊少年チャンピオン31号」
「気絶勇者と暗殺姫」
なんか急にシリアス展開
達人だとトトさんの防御力を突破してくるんだなー
「魔入りました!入間君くん」
権力!
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
今までのは野良試合で今度から公式戦なのか
見開きでのバトル局面
戦場は生徒会側の主導が入っているようなうえ
結構なメンバーが能力はバレ済という状況でどういう星取りになるのか
予想するに
 猿飛 負け(藤林さんが未知数すぎる
 骨岸 勝ち(透遁のネタバレ済は痛いが、相手がメスガキしぐさ
 望月 勝ち(プールで氷属性という戦場不利を加味してもさすがに負けないだろ
 毒島 負け(石川さんも家庭訪問ではいいとこなしすぎたのでこのへんで
 風間 勝ち(さすがに主人公だし
どうだろうか
「桃源暗鬼」
妊婦桃太郎のときも思ったのだが、桃太郎スーツのスーツとは思えない伸縮性すごいな
「ルパン三世 異世界の姫君」
石像で濡れ透けを表現するのはアリだよな
「君は四葉のクローバー」
ループ主人公としての異常なガンバリは、本当に大丈夫なのかレベルなのだが
当人が幸せを感じてるならいーか
「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」
ネームドをスカウトしつつ口入屋から一般隊員を調達
組織のていを1から作るのはたいへんだ
「閻魔の教室」
なんかイイ感じにまとまったなー
「ごくじょし」
女の子の中身がヤクザ者なコメディは山ほど見てきた
あとはどう転がすかですが、さて
そういえばアウトレイジョウってどうなったんだろうな(打ち切りか?)
「復讐姫ローラ」
国をあげて気持ちよくボコれる品性下劣調子乗りクソバカボスやってくれてて、もうなにもかもどうしょうもないんだが
一般国民はいい迷惑だぜ
「吸血鬼すぐ死ぬ」 
ドンジャラ回 
なんだかんだ言ってドラルクさん根は紳士なんだよなと思ったオチ

横浜 8-5 中日
打線が機能して初回から失点した小園をフォロー
井上が今日も宇宙だった
リリーフも頑張って連打許さずナイス逃げ切りだった 
最終回の被弾はまあ、御愛嬌

7/4 ケイ道栄

横浜 1-7 阪神
先制はしてケイは7回2安打と好投するも村上の前に追加点が奪えない 
7回の好機も京田スクイズできず梶原挟殺の間に三進できず代打筒香なんにもできず三振とまずい攻めを見せ 
期待の雨野もなかなか駆け付けず悪い流れの8回に突入して謎のスタメン落ちから満を持して出番の来た大山にやられた 
それでも1点差ならといったところだったのだがここまでビハインドで好投してきた中川虎が植田熊谷に長打2本くらってジ・エンド
おまけに岩田が近本に2塁打くらって、松本遼も打たれてジ・エンド・オブ・ジ・エンド
うーん、ケイには悪いことした

7/5 殴っていいですが

1話にインパクトのある画像があって、ネットでちょっと盛り上がったけど
その後の話の練り方が甘くて
盛り上がりとか先の期待とかが欠けていた漫画が打ち切りになってて
そらそうやろと思った

横浜 0-3 阪神
デュブランティエはなかなか攻略できないだろうと予想していたが、その通り攻略できず(寝てんのか村田コーチ
スタメンに戻ってきた大山にフルボッコ、昨日やられた熊谷にはリプレイJ
2番度会はバント代打は筒香からと采配も冴えずいいとこなしだった
井上も輝かず
宇宙が割れてトラが出てきた
若松が無難にデビュー出来たのだけが収穫

7/6 虎が走る

横浜 1-5 阪神 
ジャクソン初回がクリティカルだったが打線も打線

「天牌」 
80巻くらい読了 
人間力が極まりすぎてる闘牌なのでスッタンや国士は息を吸うようにできるが、鳴いて成立する役満はかえって難しい世界
マンガだなぁ

7/7 グレートウォール作戦

「キン肉マン」 
エグザベーター参戦後もずっと傍観していたように見えたキン肉マンだったが、それもグレートの組み立てだった 
介護されすぎ感は若干あるがまぁ面白い試合ではある

プリンターのインクがこないだ変えたばかりの黒がなくなってしまって買いに出たので
夜はラーメンにでもしようかと思ったがカツ丼になった

7/8 ファーストインファーストアウト

日刊スポーツ
相変わらず村田コーチはなんもかんも他人事みたいな発言していて困る
現役時代がアレだっただけにコーチングというものを理解してないんじゃないかという気がもりもりするのだが
別にコーチ業初年度というわけでもないのにこれなのが実に不思議
横浜に戻ってきて精神テンションがTBS時代に逆戻りでもしたんだろうか

DeNA
フォード復帰が正式発表された一方ビシエドもなんだか本決まりらしい
1塁が渋滞するのでオフが大騒ぎになりそうだが、打線の不調に対しシーズン中に打てる手としてはようやってるほうだと思う
フロントはちゃんとしてる

横浜 4-0 ヤクルト
プレイボール2球で1点先制、それで終わらず外野フライ2つでさらに1点と幸先よく
関根と林が昇格後即スタメンで結果を出した
東もナイスピッチでヤクルトにつけいる隙を見せず
巨人と阪神にスイープされて中日ヤクルトにはそれかと言われそうだが勝ちは勝ちである

7/9 死人にシナチク

DeNAの補強
フォード、ビシエドに続き今度は藤波という名前が出てきた
藤波かぁ、まぁブルペンも若松・松本凌とお試し枠が2枚入るくらい人数足りてないので一助にでもなれば

昨日のラーメンに入っていたオサレなシナチクはあんまり消化できなかったようで紐みたいな便が出た

横浜 4-4 ヤクルト
入江が9裏2アウトからまた被弾で同点 
佐野も宮崎もいない打線だが切り替えて守ってなんとか引き分けた 
打つ方はなんとかした関根くんががさっぱり小技できない子になっていた謎 
スキル変化でもさせてもらったのか 

7/10 いまだ、ライジングになりなさい

「週刊少年チャンピオン32号」
「桃源暗鬼」
論撃バトルは平行線 
相手側によほどのバカが出ない限り一世代やそこらで片付く問題じゃないんだが
鬼側のこれまでの取り組みがさっぱりわからないので主人公がから回りしているわ
「弱虫ペダル」
新しい御堂筋くんの発現
何度目だ、これ
そこそこインパクトはあったが3日もちそうにはない
「乱破 -ヤンキー忍風帖-」
ライジングインパクトでおおっとなったが、あとはトンチキのないフツーのライジングぽいわ
「吸血鬼すぐ死ぬ」
吸死の連載が復活するらしい 
いきなり時間が流れて、人間のレギュラー誰もいなくなっている状況からのシリアス話とか来たらこわいな

東京に豪雨帯が来て帰宅タイミングと若干ぶつかったが
自分の経路はそんなに滅茶苦茶な大雨にはならなかったので助かった

7/11 カレンドールブーケ

「夜宮香蓮、絶望世界 (フランス書院eブックス) 」読了 
部活少女シリーズの最終巻 
満を持してのメインヒロイン夜宮香蓮さんを調教 
アリゾナから帰ってきたと思しき先生2名を加えた調教済みヒロイン多数でとりかこんでよってたかって淫靡な世界に引きずり込む 
そのへんは非常に楽しい感じで派手にストレートに堕ちてくれるのでよかった 
本編最もノリノリだった野球部が頑張ってるのもよいところ
一方、章タイトルからわかるように長期シリーズの集大成としては明らかに分量が足りてない
紙では700ページとかあるフランス書院で、ナメてんのかという電子標準全252ページ
プロジェクト・ヘイル・メアリーならロッキーが出てきたあたりだぞ
ヒロインの外堀は全然埋まり切ってなく調教シナリオも当人に関してだけだとちょっと薄い
過去キャラもメインの陸上女子は頑張っていたが、文学女子排球女子水泳女子をほぼオミット 
学園描写も最低限しかなく
楽しいことになっているはずなのにそれを見せてくれない
このへんはちょっとお前の可能性はこんなもんじゃないだろうともどかしい感じがして、スペックの物足りない最終巻だった 
紙で完全版出すとかしてくれるのだろうか
 ⇒作者のXによると、最終章だが最終巻ではなくてもうちょっとだけ続くらしい
  よかったわ

フォードだ、ビシエドだ、藤波だとキャッキャしていたら乙坂智が巨人のテストを受けるという話が聞こえてしょんぼりしている
ALL BAYSTARSの挑め!進め!共に行くぞ! は
乙坂応援歌の走れ!飛ばせ!オトサカトモ! とノリが似ていて都度思い出すわ

横浜 1-2 巨人 
親の顔より見た坂本ドームラン(ちがう 
入江のアクシデントが痛かった 
打線が目覚めてケイに勝ちをつけるアクションができていれば、そもそもなかった延長だが 

7/12 打撃マン

横浜 0-3 巨人
大貫は初回あれあれだったが以降抑えて6回3失点の定時上がり 
やっぱり問題打線でランナーは出すも得点につながらず、最後一打同点の場面までもっていったが宮崎牧戸柱で駄目だった 
村田コーチはまごまごしている 

7/13 板子一枚下のドスケベ

「31歳地味眼鏡OLさん(4)」読了 
この巻の痴態は屋内にとどまっていて社会的には大丈夫だったんだが 
人間関係がヤバい域に突入しそうになってきたわ 

横浜 4-3 巨人
正直、打線はまだ物足りないが 
最低限一発最低限で勝ち越して守りきった 
勝ちパ抜擢の宮城はナイスだった
伊勢ウィックもようやった 

7/14 タッグチームプロレスリング

「キン肉マン」
勝ち確の必殺技(勝ってない)

7/15 宮坂いやさか

「K2 - 真船一雄 / 第500話 ご挨拶」
宮坂パパ麻酔なしのパターンで胃カメラ入れられてる……(あれ苦しいんだよなぁ) 
娘の手前でよう我慢した 

横浜 1-0 広島
打線は相変わらずだったが夏男桑原のホームランの一点をエース東と代役クローザーウィックで守り切った
胃の痛くなる試合だわ
広島も調子悪いので勝てたが普通はこれでは全然足りない

7/16 週べの呪いはおそろしい

ウィック抹消
クローザーへの呪い 
ライマルは一回打たれただけ、岩崎は健在なのに 
石山松山消えて、横浜だけ2枚消えるとかなんでだ

期日前投票 
自分の自治体のはどこも通勤経路外かつ駅からちょっと遠いんだが 
通勤経路からなくなったリンガーハットがあって野菜たっぷりちゃんぽんが食べられるのがわかったので、足を伸ばす甲斐はちょっとある

「黒月のイェルクナハト(1) 」読了 
話はまぁWEBで読んでいたので絵の方の話すると 
乳首は全開になったが下の方はつんつるてんだった 

横浜 3-4 広島
1死23塁のチャンスに宮崎×2で1点しか入ってないのが痛かったが、まぁ今日もバウアー 
失点はしつつ長いイニング投げてゲームを回してくれるのはいつものことなのだが、今の超投高打低環境だとそれでは物足りない 

7/17 判断が(鱗滝左近次)

ウィック抹消は、家庭の事情ならよかったのだが上半身のコンディション不良
すぐには帰ってこれなさそう
痛いわね

「週刊少年チャンピオン33号」
「乱破 -ヤンキー忍風帖-」 
今のところ地の利を得て忍術無双しているが、戦前はわりと格下感のあった霧隠くんの家庭の事情…… 
駄目だ、望月センパイの胸板に熱く抱かれる未来しか見えねえ 
「魔入りました入間くん」
シャックス姉さんの事情 
ますます人間関係が混沌としてきた
そこを何とかしてこそ怪盗なんだがこっちの怪盗さんはあんまり丸く収める気はなさそうですな
「ゆうえんち」
忍者さんはどうもカラテがたりない感じ
無門くんと遊ぶにはちょうどいいんだけど、上位層にはストレートにつぶされる未来しか見えない
なにしに来たんだろうなー
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
クズハナさんがドキドキしてワクワクしてニコニコしている
ヒロインしぐさ
「MOGAKU」
まだ養成校だというのにめんどくさい事情持ちばかりだなーと引き気味だったが
めんどくさい事情持ちが増えた 
しんでしまいますよ
「木曜日のフルット」
○○ファーストは政局ネタだろうか
あんまり刺さるところないですが
「鮫島、最後の十五日」
引っ張り上げられた丈影さんもドン引きする鮫島関の一取り組み完全燃焼

洗濯物がたまってるので、今洗った洗濯物は外干したいのだが天気がいまいちで困る 
いまいちなくせに暑いので汗は出るし昨日は雨で濡れた

FFのドラフト 
エンカウントでものすごい上振れを引いて16点一気に削ってしまった
(その後エンカウントで0枚の下振れも引く)

横浜 1-1 広島
雨が近づいているのに強行した試合は3度の中断で降雨コールド引き分け
5回試合成立後の2度目の中断でコールドにしなかった審判判断は意味が分からないが6回森原の試運転もできてなおかつ負けなかったのでよしとしたい
なおこの雨で、北九州では上田のプロ初ホームランが幻に
大阪と神戸は最初から中止だった

7/18 終わらない物語

「はじめの一歩」を文庫版で再読
ついていけなくなってずいぶん経つが最初のころは面白かったなーとしみじみ思う
文庫版あとがきで宮田を負けさせたのを編集者のせいにしていたのはどうかと思うが
鷹村氏が柔道部物語の鷲尾のパクリだというのはなるほどそうかと思った

公示で東妻が抹消
4番手捕手としてベンチを温めてもらいつつ、4番手捕手を置いておく余裕がなくなったら抹消と
ずっと便利使いされているのは申し訳ないがその貢献分で今オフは大丈夫だと思うので我慢してほしい
さて中日戦から見切り発車でフォードを上げるのか九鬼か

あれ、オールスターの代替選手 
同一チーム同一ポジションが規定か(なら伊勢佐野もしょうがないか)と思ってたのかだか西川に藤原なのか

全然ダジャレにもなってないのだが
ハートウィグと聞くとハートウィグプリキュア、さぁみんなで〜♪と歌いたくなるわ

7/19 ディスカバリーキンバリーリカバリー

仕事の作業ミス
システムに影響があるようなところではなかったのだが
チェックリストも書いていてなんでそんなところが漏れたんだというような間違い方でちょっと困る
現場猫が出そうだ

公示で上がってきたのはフォード
まだ2軍でもあまり打席に立っていないがとにかく起爆剤がほしいところなのでしょうがない
あと支配下でビシエドin ディアスout
ディアスは支配下にはなれたもののそっから支配下枠に値するパフォーマンスが出せなかったな 
マルセリーノも頑張らないと厳しいぞ

横浜 2-9 中日
中日さんがバントバントとやってくれてるうちに先制はしたのだが、おれはしょうきにかえった! やられてからは、ジャクソン打たれ石田ゆ抑えられず、ビハインドの若林松りょ炎上とメッタ打ちに 
抜擢のフォードは結果出なかった 
どうも石田ゆの失点のところでは牧のまずい守備があったらしい

7/20 尾田がこねこね天下餅

横浜 5-3 中日
大貫初回の後は立ち直るもピンチのピンチの連続 
中川虎で決壊しビハインドの9表、チャンスを作って京田で同点、しかし勝ち越せず……裏でまたピンチも耐えて、延長に入って蝦名で逆転
相手尾田のまずい守備とかもあったが、なんとか粘り強いゲームができたわ  

7/21 バツ&テリー

タブレットの充電が100%にしたのにあっっというまに70%まで減ってしまったので
電源のあるロッテリアに突入
途中トイレでいったん抜けて
また戻ってきて2杯目のティーでやっと90%まで戻った

公示
度会out神里in
度会はなかなか松尾ともども調子を落としていたのだが、松尾と違って守備走塁でもミスが目立つ感じになってきたので再調整か
神里はまぁ守備走塁だけだが雑に使える枠ということでとりあえず上げておくにはいいポジションかなと

横浜 1-0 中日
東と金丸の投げ合いは両者見事で、ベイはクリーンナップがいまひとつだったがフォードがすべてを救ってくれた 
打率爆上げの猛打賞で唯一の得点 
最後伊勢は先頭出すも尾田を牽制で仕留めて完封リレー
連日やらかした尾田さんだが、ベイにそれを笑える選手はいませんわ

7/22 明日のレジェンド

仕事であっちこっち行っているのであっという間にSuicaのチャージがなくなる

今回のマッチアップはロキvsシモ・ヘイへ
……なんだが神と人間のキャラの味付けの方向性が相変わらず肌に合わない
そろそろ大いなるクトゥルー、空飛ぶスパゲティモンスター、唯一神Yなんとかさんあたりの理由も理屈もいらない柱さんに乱入してもらって滅茶苦茶にしてほしいと思っているのだがこのまんま最後まで行くんだろうか

わりとバテてはいるのだが
サボると明日のパンツがななりそうなので頑張って洗濯機は回して干した
在宅のタイミングで外干しにしたいのだが、今週はけっこう外出続きの予定

7/23 持っとくれ論

健康診断でコレステロールが引っかかった 
コレステロールというとアレか 
グッドバーイ、グッドバーイ、グッドバーイバイ 
コレステロールよグッドバーイバイ♪

TLに、ついていけなくなって切ったまんがの最新の情報が流れてくると、なんかネチネチ言及しそうになるが頑張って耐える 
ときどき耐え損ねる
まぁXやその類では我慢するがここは個人サイトなので少し箍は緩くしてる
怪獣とか天国とか戦国怪獣とか空我とかのことだ
(シングレもちょっとその域に)

プロ野球のオールスター
横浜勢は明日の出番なので特に関係なく
お祭り的に無事終わった
明日は横浜スタジアムなんだし山崎伊織完投してくれてもええんやで

夏バテが入ってるのか
仕事帰宅したあとあまりやる気が出ない
いろいろやりたいことはあるんだが

7/24 スライムサッカー

「GIANT KILLING(67)」読了
チームはペナント2位で終わったけれど天皇杯頑張るね
それはそれとして主人公は今年限りで去るし、本筋とはあんまり関係ないセレモニー回もがっつりやるよの巻
うーん、どう盛り上がればいいんだこれ
自分はサッカー界隈はよく理解してないのだがこれでいいんだろうか

7/25 徳川生徒会

「週刊少年チャンピオン34号」
「桃源暗鬼」
タコ娘か
ごりごりローアングルで太ももを強調しているひさびさのヘキ
「魔入りました!入間くん」
入間くんの善性で無自覚トラップ回避
「MOGAKU」
めんどくさい人生劇場がてんこ盛りだなー
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
大食いチャレンジ 
さすがに女子に外道喰いはやらせないよな
スピンオフでもそうだったが井達さん意外とフィジカルつよい
「バキらへん」
いや班長さん
お互い大流血してるんですが
野放しにしていいんですかこれ
「木曜日のフルット」
検挙率ナンバーワンバトル
「吸血鬼すぐ死ぬ」
あー、ナギリとカンタロウ回か
個人的にはいまいち刺さらなかったんだが作者は気に入ったのか何度も何度も出てくるよなこの組み合わせ
「グラップラー刃牙」
全選手入場
それだけで終わらず、そのまんま一回戦に突入するテンポ感もすごい

藤波がDeNAで青柳がヤクルトなのだが 
新井が広島で山本が中日でケラーが巨人で帳尻は合ってるのか

7/26 くおん…

横浜 0-2 阪神
守備のミスからケイに失点
打線は眠りっぱなしでそれでも好投していたケイを見殺し
村田コーチはなにを指導しているのやら

MTG
久遠の終端もまだなのにスパイダーマンのプレビューが始まって、アバターも情報出てきた
さすがに時の流れについていけない感

7/27 ゴールドプラチナム社

MTG アリーナ
毎月のランクダウン分
勝利給の悪くなるプラチナまでは上げておきたかったのだが今月は土日仕事が多かったのもあって
リミテッドはちょっとプラチナ難しそう
ワンチャンいけるかと課金して突っ込んだFFドラフトでボロ負けしてしまった
(単体除去が足りなくて相手のボムを止められななった)
土地置き順のミスとかもあったしな

たいら貝とかいう貝 
ホタテに似ているという説明文で実際見た目もホタテに似てたのだが 
味と食感は全然ホタテの足元にも及んでなくてダメだった

土日の所用が多すぎてご無沙汰だった夏競馬
関屋記念
 阪急杯からのフォーチュンタイムに目が惹かれるが
 府中牝馬からレイチェル・キングでハンデも軽いカナテープ
 ヴィクトリアマイルからルメールのボンドガールと上位人気が強力
東海ステークス
 東京スプリントの位置づけがわからんが、それを無視するとピダーヤ
札幌日経賞
 夏の2600mということで頭数が少なすぎる
 目黒記念からの立て直しでスティンガーグラス
 ⇒日経賞は的中
  関屋記念はやっぱりカナテープだったかー
  東海Sはヤマニンウルスが強い勝ち方してピダーヤは届かず

横浜 1-7 阪神
根本的に打線がベテランも若手もまとめて不振なのが負けてる要因なんだが、小手先の手が空回ってる日々
たまに爆発する選手がいても続かない
リリーフ火の車の中、先発から大貫が消えて石田ゆで穴埋めも
宮崎とフォードがエラーして足を引っ張る
大ビハインドの展開になるが、ベテランもプロスペクトも肝心なところで仕事が出来ずといいとこなしだった
7安打したからいいだろと打撃コーチだけが満足してそうで嫌だ

7/28 こつこつケア

「キン肉マン」 
グレートが絶頂し続けるだけの試合

いや、マジでヒザが痛い 
軟骨のサプリがいるんじゃないか、これは

出張仕事
大手町で飯だと普通に社の日当の範囲で納まらないので困るわ
昔は出張すると少しは余禄があったんだがいまはもう……

ベイはハマスタに帰ってくるけど、次の相手のヤクルトはチーム立て直して上り調子だからな 
お祈りビシエドだけに頼らず、打撃コーチちゃんと仕事してくれ

7/29 スーパーファミリーコンプレックス

ヤクルトは村上が上がってくるというのにこちらはビシエドかぁ…
大貫のぶんで枠が空いているので誰も落ちないかと思ったがケンティーが落ちた
打撃は最初だけであとさっぱりだったとはいえ宮崎の不調も長いのでもう少し使ってやりたかったがファミリーポイントが足りない

三浦監督の「選手の持ってる力こんなもんじゃない」発言が
ファミリーにしか向いていない感じなのと
いつも他人事みたいな打撃コーチが
どうにもこうにも

横浜 1-5 ヤクルト
ビシエドを上げておいて何をトチ狂ったのか
井上2軍、フォードもビシエドも使わず佐野1塁、神里スタメンのディフェンスフォルムを組む
その神里のまずい守備もあって東が序盤からリードを許すと反撃もならず
痛い追加点を与えて、いいところなしの負け 
スターナイトメア

7/30 嫌さーさー

横浜 1-2 ヤクルト
バウアーで無失点というのはないので今度は形だけはオフェンスフォルム
バウアーは想定通り2失点で終わったが
打線は心配してた通り今日もまったく振るわず
強行すればゲッツー、バントをすれば失敗、2塁にランナーを置いても帰ってこない
連夜のスターナイトメアでまったく見どころがなかった
神里はスタメン抜擢から 
外野守備ボールが手につかず、凡打、先頭ヒット、牽制死、ランナー置いて三振
と差し引きマイナス3くらいの結果

7/31 極上生徒会

「週刊少年チャンピオン35号」
「お葉花を愛でる」
生徒会長の奇行とツッコミ副会長
百合かな、百合かも
(ちがうかもしれない)
「君は四葉のクローバー」
何度時間を巻き戻しても面倒ごとがエントリーするんじゃが
四葉さんの不屈っぷりには頭が下がるばかりです
「乱破 -ヤンキー忍風帖-」 
こしあんさんキャラがいい 
そっから踏み込めればメインヒロイン張れたのだが引いてしまったので望月センパイの胸板が来た
「ヤンキーJKクズハナちゃん」 
修学旅行前もいつものごとくでこのまんまぐるぐるしそうだと思ったら謎のアオリ 
なにが起こるんだ
「閻魔の教室」
何かが起こりそうなバス旅行
ぱにぽにだっしゅ!あたりでどうだろうか
「まりも兄弟の茶飯事」
女装のままがんばるまりも君が好感度上げまくりです
「ルパン三世異世界の姫君」
潜水服で幽霊船探検
と思ったら幽霊船を背負ったヤドカリ怪獣が出た
お宝は怪獣に乗る
「木曜日のフルット」
ぼったくらないバーのひみつ
鯨井センパイにバラす意味は不明だが反応が面白いのでバラした甲斐はあった
「吸血鬼すぐ死ぬ」
ロナデュエルイド回

横浜 14-1 ヤクルト
牧の3ラン先制でなにか呪縛が解けたかのように打線大爆発
健康なら2ケタ勝てるはずの平良もナイスピッチで大勝 
ひさびさに気持ちいい試合だった

今月買ったエロ系の本
懺悔、たまちゆき、神宮小川、アマナと
ハズレではないのだが、微妙にイイ感じに届かないという
隔靴掻痒な感じだった
ホットミルクのせぶんがー先生のも
綺麗な連鎖調教で部活を引退した後も部活っぽく責めたりして良いBUZAMAぷりを見せてくれたのだが
最後に上位組織への提供&2人バラ売りの未来とか見せて、どうしてこうなった、に
なかなか難しい

8/1 フルメンバーフルバレット

BSで野球を見る
競馬の時もそうなんだがCMが通販型の健康食品まみれだ
ざっくりうさんくさくは思っているのだが、自分がいざひざが痛いとかなるとこのあたりのサプリを思い出すのでCM効果はあるんだろうなー
若干ノリにムカつくこともあるのだが

横浜 7-2 巨人
牧がアクシデントか急遽抹消
林を2塁に回して宮崎を復帰、4番はフォード
フォードは振るわなかったが宮崎がマルチのタイムリーなど活躍
難敵山崎伊織のフォークを見切って集中打をあびせ5回に逆転
連夜の二ケタ安打で連勝
初回バント無得点も無死満塁脱特典もエラーもあったがこれがベイスターズ

8/2 ビシエド温泉物語

横浜 7-4 巨人
初回巨人の守備の乱れもあってグリフィンから3得点、ビシエドにもタイムリー
じわじわ追い上げられるが突き放して流れは渡さず
連日の2ケタ安打で巨人粉砕
最後は戻ってきた入江で3人斬り
明日も打撃爆発頼むで

せぶんがー先生「雌チ○ポ狩リ 第2話」 
第一話の連鎖オチから 
部活引退後も部活っぽいモード指導を継続しつつ
2人セットで煮込んで大変BUZAMAでよろしかったのだが
ラストでいきなり闇の上位団体に貸し出したり、2人バラ売りをほのめかしはじめた 
なぜだ 

8月の野球のチケット
ちょうどお盆休みがビジターで
神宮は近いけど直前で買おうとするとダイナミックプライシングをくらうので見送り
週末の巨人戦は立ち見以外完売だった
ちょっと後手を踏んだわ(仕事の予定が流動的だったのでしょうがないんだが)
とりあえず月末だけ確保

8/3 カルストンマナー

MTG久遠の終端のハンドブック買う
パック箱買いとかはさすがについていけなくなったので久しくしてないが、これは読み物として読めるので
(ネットの記事はどうせそのうち消えてなくなる)
ファイナルファンタジーはコラボだからハンドブック出てないのか
残念だ

クィーンS
 ヴィクトリアマイル組なら前走前々走からクリスマスパレードなんだけど1800走ってないんだよな
 別路線のココナッツブラウンの方がいいか
アイビスサマーダッシュ
 ピューロマジックは1000直未経験だし内枠なので見送って
 韋駄天S勝ってるテイエムスパーダ
名鉄杯
 本命絞り切れない混戦模様
 比較的シゲルショウグンなんだがこれで1番人気なんだよな
 サンデーファンデーも決め手なく、見送る
 ⇒ココナッツブラウンは惜しくも2着、野球見ててレース見てなかった
  テイエムスパーダ一時遅れたがよく最後伸びた、しかしぎり届かず
  
2マナ域のアクションを強奪海賊で埋めえていたアルケミーのステロイドがローテーションで崩壊したので
新しくスタンダードで白黒サクリファイスを組む
ドレインもあるので闇の腹心をがっつり突っ込んでみた
前の現役時代はあんまり使ってなかったなー

横浜 3-4 巨人
サヨナラ負け 
宮崎奮闘、前後もまぁ頑張ったのだがあと1点を取る、あと1点を防ぐ、どちらかなんとかできなかったかと事後孔明が沸きそうな残念な結果 
切り替えて来週の同カードは3タテ頼みます

8/4 でぃーフラグ

プロ野球セ・リーグが27年からDH制へ 
それじゃ巨人だけDH制で」とかいしいひさいちみたいなことになならず、足並みそろえたか
個人的にはDHはないほうが野球らしい駆け引きが増えるので面白い派ではあったんだが、まぁ決まったんならそれはそれで
外国人2人制が変わったようにこれも時代の変化で受け入れられるだろう
特定のチームに有利とか不利とかはそういうもんじゃないので
9月からSNS投稿制限の緩和と来季からのリプレーセンターのほうが期待感がある変化かもしれない

DeNA
オースティンや筒香を8割がた復調で上げてくるという話もあったが今日の抹消はなし
死球死球をくらった蝦名も大丈夫だったようだ
どっちかというと度会復帰を期待したのだがそれもないようで明日からの9連戦へ

勤務終了後に出かけて
本買って雑貨買って飯食ってクリーニング受け取って帰宅
なんか疲れてたのかバタンキューした

8/5 日雇い浪人奮戦記

昨日、家の前のコンクリートのところにでかいイモムシがいて
土は遠いぞ大丈夫か、とか思っていたが今日見たら同じ場所で蟻にたかられてた
しんでしまったかー
イモムシも熱中症だろうか

ずっとシリーズの新刊が出なくて、ああまたエタったのかと思っていた小説家の人が2025年に亡くなっていたことを知る 
失礼しました…… 
既刊面白かったです

DeNA
昨日抹消がなかったのでオースティンは来ないかと思ったが
今日関根と入れ替えで登録された
フォード、ビシエドは代打で結果を出してくれれば

横浜 5-4 広島
オースティンが早速のホームランでリードを奪う
まぁバウアーなので普通に失点して追いつかれるのだが6回に蝦名松尾フォード京田のいい働きと桑原の死球禍もあって追いつくと9回に蝦名の犠飛が出てサヨナラ勝ち
蝦名が頑張ってるなー

8/6 ベーダ―怪物デッドボーラー

横浜 5-8 広島
東が残念ながら試合を作れず。降板後にエラーが重なってさらに失点 
しかしその後のビハインド組は点差を広げなかった
打線はまぁ活発だったのだが届かず
真夏のベイスターズ劇場再びはならなかったか 
途中交代の三森は懲罰とかじゃなく体調不良だったそうで

2軍戦
巨人戦でくらった死球をよけられないほうが悪いとか言ってきた人がいたので
うるせえ岡本に藤波ぶつけるぞ、と言おうと思ったが
岡本は藤波が降板するまでベンチで、降板してから打席に立ってきた
わかりやすく逃げたなー

8/7 浴場で欲情

「週刊少年チャンピオン36+37号」
「桃源暗鬼」
つよいぞ桃太郎
「魔入りました入間くん」
しっぽハグはちょっとエロく感じた
まぁ偽物なんだろうけど、バレた後の2の矢はあるのか
「弱虫ペダル」
ロードレースはチーム戦だけどMTBは個人戦ということで
なんかいきなり切り替わった雉の人
その線だと最終的には勝てそうにないのですが
「乱破 -ヤンキー忍風帖」 
カラー扉は今やっている戦いの方ではなく主人公と生徒会長とヒロイン 
プールでの戦いは望月先輩の胸に熱く抱かれて終わるかと思ったが
それはもしかして過去にもうやってるのいだろうか
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
牛込さんのこうげき
ワニ先生にインターセプトされない? 大丈夫?
「チェリー勇者とせいなる剣」 
新婚さんシリーズの勇者だろうか

横浜 9-5 広島
先制も吉野が打ち込まれて追いすがられた 
しかし粘って追加点を奪って勝ち切り
なんとかなんとか

8/8 しあわせのかたち

横浜 2-12 巨人
今日はジャクソンがアカンかったし、エラーもあったし、山崎伊織にもやりかえされた
今月はこのマッチアップまだあるので切り替えていこう

「夜宮香蓮、幸福世界」読了
今度こそ最終巻の最終章第二部
水泳と排球のターンが結局来なかったようだが、この2人のへん掘り下げても凌辱に幅が出る感じはしないし、残念だが納得感はある 
そのかわり夜宮さんの家庭の事情の方を掘り下げていてこっちが決定打で堕ちてくれた
堕ちたあとの吹っ切れた夜宮さんの登校風景は、ケツ丸出し制服姿から始まって電車で2人並んでから寄り道して第二ラウンド、そっからの学園風景の俯瞰と楽しいことになっていて、最終章という感じでゴージャスでよかった
家庭の事情は丸く収まって、まぁハッピーそうでいいんじゃないかというオチも良し
文学少女元生徒会長さんはしっかり文科系部活を総ナメしてくれているようでたのもしかったわ

8/9 浦和浦和浦浦和

お盆休みということで今日はロッテ浦和球場に行ってみた
二軍戦は前戸田に行ったが戸田よりは駅から近くて徒歩10分くらい
座席以外の観戦ポイントがあまりないのが難点だが試合開始1時間前着で無事座席は確保できた
先発竹田は序盤ピンチを作ったが7回まで無失点となかなか良い結果 
度会、松尾もさすがの貫禄だった 
残念だったのはケンティー、攻守にいいところなし 
ヤスアキ4凡はうーんムニャムニャ 

横浜 3-4 巨人
うーん惜しい結果だが痛い負け
泉口にやられっぱなしだった
昨日とちがっていい勝負にはなっているのだが、そんなことより勝ち星が欲しい

8/10 バウパトロール

野球は2タテされて迎えた3戦目だったが雨のため中止 
バウアー抹消でポジゆに急遽準備願った試合だったので、中止はまぁラッキー

CBC賞
 北九州からきて実績もあるヤマニンアルリフラ本命なんだがトップハンデか
 グランテストの爆発に欠けるほうが合理的
レパードS
 人気は割れ気味
 ドンインザムード、サノノワンダー、ルグランヴァンくらいまではありそうだが決め手に欠ける
UHB賞
 ジャスティンアースが気になったんだがダート明け当該距離勝ちなしか、
 なら無難にパースクライ
 ⇒パースクライ前が開かなかったなー 
  グランテストも伸びず
  ドンインザムードは勝ったが相手が来なかった

8/11 松本と言えば株式必勝学

思い立って旅に出る
行先は松本 
小諸も行ってみたかったのだが中央線ルートだと甲府(武田)―諏訪(諏訪)―松本(小笠原)と貫いているので小諸は外れてるんだよな
まずは松本城、天守閣前までは行ったのだが天守閣の中に入るのが1時間待ちとちょっとモロ混みだったので中はパスにした 
格好いいお城なんだが信濃なのに平城なのか(小笠原長時のころは支城で江戸時代になってからメイン昇格したらしい)
お城の跡は神社回って美術館へ
メインの展示はロイヤルコペンハーゲンと草間禰生
ロイヤルコペンハーゲンは火浦功のみのりちゃんシリーズで見た
草間禰生は多摩センターのベネッセ前で見た気がする
宿が駅からちょっと遠かったので特に地元のものを食べたりはせず今日はおしまい

横浜 4-9 ヤクルト
平良-三嶋で序盤から大量失点
映像で見れてないが守備のミスや申告敬遠からの走者一掃もあったらしい
その後、ソロホームランとかで意地は見せたのだがかわりに体調不良交代が発生
ダメージのある負けかたしたわ
明日全員元気で出てこられるだろうか

8/12 村上の襲撃

松本から帰京
地元のものをということで信州そばを食べて、お土産にわさび漬けを買ってきた
山賊焼きも名物らしいのだが昼からがっつり肉はない
この2日、九州は豪雨だったらしいが信州は曇りでときどき雨くらい
ゲリラ豪雨とかにはあたらないので助かった
帰りのあずさ号から車窓を見てると松本―諏訪間も諏訪―甲府間も山また山で武田信玄よくこんなとこ乗り越えて頑張ったなと思った
身延から駿府も大月から武蔵も大勢力に蓋されてたとはいえ

横浜 1-3 ヤクルト
昨日の体調不良でベストメンバーが組めるか心配した試合
ヤクルトはオスナ抜きベイは桑原オースティン抜きというスタメンに
石田裕は頑張ってるのだがランパートにも頑張られて1-1、リリーフ勝負になっても状況変わらず9回裏
村上にドカンとやられてはいそれまでよ

8/13 趣味は錠前でなく時計

「汝、暗君を愛せよ」読了 
フランス革命直前のフランスを連想させる国に新国王即位1年後へ転生した主人公が軟着陸目指して胃を痛めながら調整役やる話
なろうからの書籍化でなるほどこう編集したかと 
わかりやすくなった部分もあり、視点の減少が物足りない感じも部分もあり 
あんまり単品としてフラットには読めてないが、まぁ悪くはなかった
まだ途中だが2巻は出るらしい

横浜 10-2 ヤクルト
連敗中だがエース東で負けられない試合 
先制を許しすぐさま逆転するも1点差まで詰められまだまだわからない試合を制したのは代打筒香の3ラン
その後も追加点を重ね終わってみれば12安打10得点4HRの快勝だった
勝ち越しが欲しいカードだったが最低限はできたか

8/14 ベートーベン捏造

「Bの星線(2)(3)」読了 
なんかもう編集部も投げだしたような最終2巻同時発売
通して読んでも、なにもかもとっちらかっていたという印象がひどいわ
ベートーベンと肉女子のキャラは良かったのだが主人公の建付けもゆるゆるなうちに
第2ヒロイン第3ヒロイン闇の組織とたたみかけてきて
なにがやりたい話なのかすらわからなくなってしまった
なんとかならかなかったか、これ

ゴジュウ映画 
特に必然性ないのにナンバーワンバトルみたいなことやってくれたり、人間取り込んだノーワンみたいに指輪取り込んだりサービス良すぎるだろ、変なブラジラ
ガヴ映画 
オリジナルには変な因数加えたくないので、よく似た環境探して(再現して)実験の限りを尽くすマッドサイエンティストしぐさにわかりみがある 
ガヴ製造はまわりくどいが、要素を直接掛け合わせる手間は省いて遺伝子でなんとかするのも実験室的(その後の成長フェイズは省けなかったか)
あと、ショウマ抜きの仲良しストマック家がチームワークよすぎで良かった

8/15 祐大の御影です

横浜 4-3 中日
シーソーゲームでジャクソンに勝ちはつけられなかったが山本祐大が大爆発、4安打2打点 
三森もいい仕事していた 
佐野宮崎が音なしだったが中日投手陣もなかなかの粘りしていたし
9回の蝦名バントは賛否あるがノーアウト12塁で9回なら蝦名が好調だとしてもリスクを鑑みてランナーを進めて桑原佐野に任せるのは十分ありな範囲だと思うしちゃんとバントはできた。結果は実らなかったが裏で石伊がスリーバントを失敗させたのに比べれば全然問題なし。
最終的に勝ったのですべてよし  

8/16 あついあついあつい

横浜 6-0 中日
横浜スタジアムのパブリックビューイングで竹田のピッチングを見る
先週の浦和ぶりか
浦和も暑かったがこちらは日陰なので多少はマシ。腰が痛いのでクッションを買った。
どうどうのピッチングに援護もあってドラ1初先発初勝利は山口以来
濱口も今永も東もやってなかったのか、北方はまあ……

「奥羽関ヶ原」読了 
関ヶ原の裏での上杉伊達最上の戦い 
思惑はすれ違うし、情報はタイムラグあるが、まあみな頑張ってるなという印象
うまくはいっていないがそれぞれ全力は尽くしている

「殷周伝説: 太公望伝奇」 
途中まで読了 
仙術控えめで史記寄りの封神演義なんだが太公望さんの指揮下のもと、宝具の初見殺しもそんなに多くないのにネームドがゴリゴリ死ぬ 
それはそれとして殷の紂王の危機感のなさがすごい

8/17 実写版買ったな礼美さんの

「【小説】夜勤病棟リメイク 礼美」読了
夜勤病棟の新城礼美さんの小説の新しいの 
比良坂先生も元気いっぱいで、ああ昔見たなぁというプレイをやってくれたのだが、なんかエンドでは比良坂先生の趣味は抑えて新城礼美さんの趣味に寄り添ってくれていたのが印象的 

中京記念札幌記念NST賞
全部わからん、今週は見で

横浜 5-4 中日
先発藤波が心配されたが、その先発藤波用に起用された捕手戸柱がダメだった
6番でチャンスで何もできず6タコ、投手かわりばなに漫然と投げさせてホームラン、2ランパスボールといいとこなし 
藤波は死球ださなかったのに蝦名が2回当てられて踏んだり蹴ったり 
そんなマイナス要素もあったが、昨日ヒーローを竹田に譲った林が戸柱の後ろで躍動 
同点タイムリーに決勝犠飛と仕事してくれた

8/18 アマゾンメガス

「キン肉マン」 
グレートの正体暴きへ 
いや、新シリーズのキン肉マンならどんな正体が出ても一瞬で受け入れられそうな気しかしないのですが

今週は仕事がずっと逆側で特典のつく本屋には行けそうにないなー 
普通の本屋も経路からちょっと外れてるしアマゾぬか

ジャンプのギャグまんが枠 
いつまでロボ子が君臨しているんだ 
(ちょっと前に出てきたばつぐんに都合のいい新ヒロインが、まったく再登場の気配ないのにキレてるわたし)

ちょっと前はAmazonで本を買うとき
送料無料になるよう、買うかどうか微妙なラインの本を追加用にカートにストックしていたが、いまは2冊も買えば楽勝で送料無料になってしまうわ

8/19 マツダのロードスター

横浜 1-3 広島
平良拳太郎が両ふくらはぎ、宮崎敏郎は右脇腹をつり途中交代
床田島内をなかなか攻略できず入江が被弾して負けた
入江はどうしょうもなく棒球を続けるとかはないんだが球種がそんなにないので読みを合わせられるとドカンと飛ばされるのが困りものだなー

社給スマホ付属のスマホケースがへろへろになって壊れた 
紛失防止のためストラップつけろというお達しなのだがスマホケース自分で買いなおさないといかんのだろうか

重力に負けて落下してから壁掛け時計が正しい時刻を示さない 
一日に2度くらいは示してるかと思うと謎の時刻同期が働くのでそうでもない

8/20 ガーリーガーディー

横浜 7-4 広島
2回に一挙5点を先制するが東がじわじわ差を詰められる
しかし6回森原3凡で流れを呼び戻すと裏に貴重な追加点
最後は入江が昨日の雪辱
蝦名は死球禍と安打の両方をまたしても

「パラショッパーズ(2)」読了 
2巻のラストで、肯定マンの主人公に全否定されるという厳しい評価の刺さりっぷりシーンまでたどりついた 
ここから始まる物語

「週刊少年チャンピオン38号」
「ガーリーデビュー」
クラスメイトは女装男子たくさんと女子一人 
とりあえず主人公は男気ポイント上げた
このまんま隣の女装男子とくっついてもええんやで
実のところファッションのガーリーってどういうものかいまいち理解していない 
ガーリーで思い出すのはカクレンジャーの超大物来日
それはそれとして美しい、何も心配のいらない第一話だった
男の娘周りのサポートはあのゲッチュー教師と、男気主人公があれば大丈夫だろうし
こっからいろんな好感度上げシナリオやれる要素は満点 
今は北野氏が初回に詰め込める描写量の制限あってリードしているが、誰が最終的にヒロインオブザヒロインやるか未知数
なにより誰がリアル女子であるかどうかはシュデリンガーのごとくラストのラストまで引っ張れるし、言ってしまえばそこまでちゃんと積み上げていれば別にリアル女子が最終ヒロインでなくてもいい
これはつよい
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
人気投票発表回 
特に必然性はないがコンパニオンとしてバニー姿している2人含め納得の順位だった
「桃源暗鬼」
桃太郎ニューリーダーと主人公同級生チームの戦いは全局面負けそうだなと思ってたら助っ人が来た
なぜここだけに
「魔入りました! 入間くん」
タイミングは仕込みだったがアクションは完全アドリブでちゃんと乗り切った入間君
いや無茶ぶりがひどいです
「乱破 ヤンキー忍風帖」 
心の氷を溶かす望月センパイの熱い胸板が……厚い胸板が……板じゃない!? 
すごい 
ニンジャならあるよなの範囲を守りつつ、予想しなかった方向で滅茶苦茶やってる
「お葉花を愛でる」
生徒会長は人たらし
「ゆうえんち」
突然アメリカンマッスルなスーパーヒーロー 
まんがオリジナルなのかこの人 
どうせ1話限りだと思って無茶苦茶やりやがる
「あっぱれ!浦安鉄筋家族」
楽しいパン話をしつつスク水で始めて浴衣で締める性癖大爆走
「MOGAKU」
ひさびさに家に戻って
困窮状態からの脱出を頑張るという原点の確認作業
堅実なまんがだなー
「吸血鬼すぐ死ぬ」
本紙連載復帰直前のリバイバルは読参吸血鬼回 
君がエッチなことを考えると流れ星を降らせるおじさんがハネたが、他の吸血鬼もなかなかいい味出してた

8/21 キック明日

現地作業で客先なのだが
トイレの設備とか食堂施設がちょっと貧弱で、若干ストレスあり
PCとかスマホを作業場所に持ち込めないのはセキュリティとしてありだとは思うのだが
この辺はITより優先なんじゃないかなーと

横浜 2-5 広島
バウアーがファビアンとモンテロを抑えられず
宮崎の20球粘ってのホームランがあったがそれだけで、追い上げられなかった
なんか試合後にバウアーが転がっていた小園のバットを蹴ったとかいう話があって
それはアカンやろと
明日の試合前にでも虎屋の羊羹持たせて謝罪に行かせたほうがいいと思ったが広島はあすからマツダスタジアムか

8/22 マイナーチェンジ

会社から健康保険証の期限が切れるのでマイナ保険証に切り替えろとのお達し
なんか紙で継続できるんじゃなかったのか
いろいろ家の関連でやることがたまっていて困るわ

横浜 1-8 巨人
ジャクソンがコントロール悪かったがなにせここ3試合 
坂本、森原、伊勢、入江、三嶋
森原、宮城、伊勢、入江
中川、佐々木、坂本 

リリーフが休めてない 
しょうがなく引っ張ったのだが、結局満塁にして坂本に交代→走者一掃と結果最悪 
さらに三嶋も2四球から被弾といいとこなしだ

8/23 ジェミニ回路

映画館で電源ボタンを長押ししてもスマホの電源が落とせず焦った件
調べたところ「Gemini」とかいうAIアシスタントがボタンの機能をデフォルトで乗っ取っているとわかって
無効化してもとにもどすことができた
ひどいことをするなあ

横浜 1-4 巨人
ポジゆ好投も見殺し
はいはい岡本岡本って感じの試合だった
なんかヤスアキが上がってきたがどのへんで使うんだろうなー

MTG 久遠の終端のドラフト
赤白
引いて捨てる系のカードなしの土地17枚とちょっと精度は良くない。今回の白ラッパはパワーしか上がらないし
しかしなんか土地引きすぎもあったが相手が事故で勝った

帰路、庄屋も鳥貴族もいっぱいだったので磯丸でちょい飲み
相変わらずコスパは悪い

8/24 公式標榜罪で死刑

P「セキュリティ上の制限により、お客様のアカウントは一時的に停止されております。 アカウントの永久停止を回避するためには、以下のリンクから24時間以内に認証手続きを完了していただく必要があります。」
このよく見る文言がメーラーじゃなてPIXIVのメッセージできたのでびっくりしたがフツーに詐欺
まずシステムとして、公式と誤認識させることを目的としたアイコンとかユーザ名をはじく設定になってないのかという驚きがあった

仕事
ちょっと想定外があって焦ったが無事解決して予定を前倒しで終わらせられた
よかったわ

横浜 4-2 巨人
連敗ストップを託されたルーキー竹田が今週も好投 
今日はこちらにホームランが出てしっかり援護もでき
ピンチで丸を抑えたり、岡本の左中間を桑原の好守が再三阻んだりといろいろうまくいって勝つことができた
1勝2敗では順位を上げられないのだが3タテくらわなかったのは大きくてまだ2位のチャンスはある
来週は横浜で阪神と中日か
暑さには気をつけてな

100円ショップにiPadのペンがあったので予備に使えるかと思って買ってみたが
ペン先がごんぶとでちょっと絵を描くには使えなかった
まぁ100円だしいいか


過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る