日記2025の部屋

日記2025

(ゴーゴー筒香)

の部屋

戻る

過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
5/16 明治神宮ヨロシク!

横浜 8-6 ヤクルト
現地観戦
バウアー、内山山田にはやられたな 
林、2打席目まではチャンスで仕事できなかったがよく取り返した
宮崎、復帰そうそうしっかり仕事
宮城ビハインドで事を起こさせなかったからの勝ち投手 
ウィック、不可解判定にも耐えてよく頑張った
オースティンも素晴らしかった、ここから上げていくだろう 
松尾は言わずもがな 
入江ベンチ外お休み
最後までドラマチックすぎる試合だった
ヤクルトは茂木がいなかった?

オールスターのファン投票をしたが、やっぱりバウアーと松尾と林だけ出してあと全員休ませたいわね

5/17 モンゴル航空相撲

横浜 6-7 ヤクルト
今日も打ち合い空中戦だったが一歩及ばず 
ウィックはベンチ外、伊勢は連投でブルペンが薄かった
まあ颯は下手に打てるんで
僅差の回跨ぎという選択がよぎる罠よな
伊勢ウィック入江が使えない場面の序列の通りで闘って負け 
まー、しゃーない 
もう少し駒が増えるか、ヤスアキがシャッキリしてくれないと

5/18 スキー用品のヴィクトリア

仕事なのでニチアサは後回し
けっこう積みがたまってしまったわ

ヴィクトリアマイル
 アスコリピチェーノでいいと思うが仕事なので見れそうにない
 と思ったが休日作業がすんなりおわったので最寄りのWINS突っ込んで観戦&購入
 アスコリピチェーノ後ろからだったが良く伸びて勝ったわ

横浜 10-2 ヤクルト
先制はされたが5回に林の粘りと相手のミスから7得点 
さらに8回にダメ押し点も取って最後は坂本のリベンジ登板と信頼回復へのヤスアキ第一歩で締めた 
松尾の活躍を見ていた山本も猛打賞 
それまでの2点打線が嘘のように神宮で打線に火が付いたわ 

5/19 ツープラトンの哲学者

「キン肉マン」
やっぱりパピヨンマンのターンは再逆転の前フリだった 
ネプチューンマン楽しそうだなぁ(ザ・マンはどんな顔でこの試合見てるんだろう) 
さすがにここまで無法やって負けることはないだろう

「パラショッパーズ」
途中から読んだので知らなかったが、スマホの事故クリックで能力者バトルに強制参加させられるとかひどいにもほどがあるわ
(いきなり初心者狩りにあってるし……)

セブンのネギ盛り塩焼きそば
ほぼネギと塩だけであの量の麺を食べるのはつらかった
家の冷蔵庫にベーコンかソーセージでもあればよかったがなかったので

MTGアリーナ
ドラフトで孔蹄のビヒモス再びを夢見たが
ティムールじゃなくてアブサンだとそこまで伸びないしもたないわね

5/20 バスクさんはどうしたの

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 6話「キシリア暗殺計画」見た 
マチュさんドラマになる場面に居合わせる才能がありすぎる 
ニュータイプ的な無意識の選択の結果とかなんだろうか 

「ウマ娘シンデレラグレイ」見た
オグリキャップ当時の府中駅ってこんなんだっけ…?(笠松ももしかして当時じゃなくて令和の風景だった?)

横浜DeNA
林がアクシデントで抹消
森は下でエラーしてるのでまだあげられず石上、京田でしのぐしかない状態
どっちも打率が低すぎなんですが

横浜 10-2 中日
現地観戦
安打数はけっこうどっこいだったが、四球とホームランの差で滅茶苦茶な点差が付いた 
待っていた主力の調子が上がってきて、横浜奪首に一歩前進 
ブルーライトに照らされてナイスゲーム

5/21 釣った魚にも餌をやろうよ

フランス書院eブックス 
5/23で舞条先生来るようだ
部活少女シリーズの最終巻ではなく性伏王の方だった
ああ、前のアレで終わりじゃなかったんだ

横浜 5-6 中日
バウアー4失点と今日もいまひとつ 
6回7回となんとか追いついたのだが入江が中日田中に一発を食らって負け 
バウアーともどもいい感じの守備があった後をきっちり抑えられないのは流れ理論に反してる、おのれデジタル派 
二桁安打はしてるのでもう少し押し込みたかった 
バウアーの四球、宮城のフィールディング、入江の被弾と反省点はわかりやすいのでチームとして反省してほしい
度会の守備もフライや返球の対応はよくなったのだがクッション処理はまだまだか

5/22 暗黒の四葉と音速の騎士

「週刊少年チャンピオン25号」
「君は四葉のクローバー」
ご家庭サイコパスが多すぎないかこの世界 
「火喰鶏」
ああ、チーム立て直しとして、普通の兵隊ユニットは藩士を鍛えるけれど
特殊技能付きのキーユニットをスカウトで埋める感じなのか
というわけでまずは破壊防火要員として力士を引き入れに
「桃源暗鬼」
この世界の立法府はデビルマン履修してなさそうだな 
桃太郎が歴史ある治安維持機関とは思えないくらい質が悪いのでひどいことになりそうだ
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
おじいちゃんは忍者に操られてるのか忍者がおじいちゃんに偽装してるのかどっちかと思ったが前者でしたか
忍者はとなりの関くんだった
(伊賀のトナリの伊勢の関さん?)
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
牛込さんと一緒に入るとロッカーが狭そうだ
「気絶勇者と暗殺姫」
暗殺者コモリさん
かなり無理ゲ―だったがここにきて頼みのダンジョンギミックにもやられてしまった
さすがに不憫である
「木曜日のフルット」
黒の似合う女子

昨日4失点と仕事のできなかったバウアーは前日に発熱があって体調が万全でなかったとか
いや、休んだら現場はブルペンデーになって大変だと思うけどそーゆーときは休めよと

仕事でどたばたと
疲れたので中央線グリーン車で帰るわ
グリーンならちょっと仕事の残件もできるだろうし
と思ったら新宿から民度悪かったので、ちょいと気分悪いわ

横浜 4-0 中日
度会→蝦名、宮崎→三森で挑んだ布陣、いずれも大活躍 
谷間の先発かと思われたポジゆ、一安打完封 
オースティン音無しも全てが上手く回ってカード勝ち越し 
スターナイトフィーバーだった

5/23 中と中々

6月の仕事がめっちゃ詰まってきて交流戦はあらかじめ予定を抑えていた6/7の日ハム戦以外いけそうにないわ
月末の巨人戦あたりを抑えておくか

フランス書院6月の新刊 
鳴沢巧先生はほぼ1年ぶりか 
先生が生存してて良かったわ

横浜 2-1 広島
好投のジャクソンもさすがにエンジン回しすぎたか7回に無死満塁のピンチをつくる
ここで今日もピンチをまかされた伊勢が併殺の間の1失点⇒三振と十分な働き
最後は入江のリベンジで逃げ切った

いろいろ言われているが土井垣采配は甲子園で無死満塁の中相手に殿馬と山岡を呼んであえて三振させたあたりは冴えていたと思う(そこは中の山田とは勝負しない方針貫徹が上回っていたけど)

5/24 レーンの翼

予定が空いたので府中へ行ってふらりと競馬
10レースは当たったがメインは外した(一着三着!)ので、足代入れるとトリガミだな

フランス書院の舞条先生と真激のYesman先生
最新作は前作ほどよくなかったが続いてほしいので目をつぶって★5つけておくわ

「C.M.B.」を読み始めたが「Q.E.D.」にくらべヒロインのがおとなしいなと思ったわ(「Q.E.D.」も序盤はこんなだったかも)

「火喰鳥」原作読了 
うわ、原作キャラ伏線食い切って面白短編として完璧じゃねーか 
コミカライズ、これを上回れるか

5/25 ポンポンエリカ虫

オークス
 まず当該距離勝った馬がいない(いるはずもない)という難しいレース
 昨日東京はレーン祭りだったのでブラウンラチェットを押さえておきたい
 あとは3強ムードからは外れるがエリカエクスプレス
 ダービーならともかくオークスのほうで予想の段階から距離不安とか言い出したら話が始まらない
韋駄天S
 1000直
 狙いたいところがみんな内枠に行ってしまった
 外の馬に狙いどころが見つからないので見送り
都大路ステークス
 新聞杯新聞杯菊と距離を伸ばして負けてきたウエストナウだが適距離に戻して近走はイイ感じになっている
 ジューンアヲニヨシはと思ったがこっちの戦歴はダートか
 ⇒韋駄天Sはやっぱり外枠
  エリカエクスプレス、結果論でいえば距離なんだがカムニャック(ブラックタイド - サクラバクシンオー)は読めず
  エリカエクスプレスはすんなり自分のリズムで先行できたのだが、残念ながら距離不安のほうが当たってしまった感じ
  結果論だが舞台が合ってなかった
  3強といわれたが勝ったのはうまく実力を出せたカムニャック
  アルマヴェローチェが堅実に2着に来たのであんまり荒れなかった

シンデレラグレイを見て思い出したのだが、なんの競技か忘れたが事情があって公式のレースで勝負できなかったが、別の場所で同じタイミング同じ条件で走って勝つオチのまんががあったなと探してみた 
ドカベンの殿馬だったわ(レースじゃなかった)

横浜 0-3 広島
東は、牽制がリクエストで覆らなかったのとエラーのあったあの回だけだったが、それでも耐えてほしかった 
打線は序盤の牧併殺×2も響いて床田を打ち崩せず 
投打の柱がもう一歩ずつ足りなかった負けか

5/26 ガン=カタのリベリオン

「キン肉マン」 
特になんの盛り上がりもなく普通に勝ったなネプチューンマン……
なうてのクラウザー信者にオモシロポイントを探してもらわないとちょっと味が出そうにない回だった

家の近所のスーパーの総菜の品ぞろえが良くないので、余裕があるときは一駅先のスーパーに歩いていくとかしていたのだが 
一駅先のスーパーも寿司パックと魚の南蛮漬けが加わるくらいであんまり総菜の品ぞろえが良くないことに気づいてしまったわ

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 7話「マチュのリベリオン」見た 
……めんどくさくなってばっくれおったわシュウちゃん 
ちょいワルぶってるがたいしたことなかった大人とか、身の丈の範囲で腹芸やってる大人とか、何考えてるかまだわかんないが実力のありすぎる大人とかに引っ掻き回されて子供が散ったりあっちこっち行ったり 
ただ単に不憫な大人の人(タマキさん)もいる 
バスクはどの程度の大人だったんだろうか

ハマスタつながりでNovelbrightの曲を聞いてみようとYouTubeで、ミックスリスト - Novelbright、というやつを聞いてるのだけど、これもしかしてNovelbrightじゃないのも混ざってる?

5/27 山崎のパンをパンパンにする

横浜 0-1 阪神
倉敷の試合
同点で、このままだと11回ヤスアキが出てきてしまうと心配していたヤスアキが11回に出てきて緊迫した投手戦を一瞬でぶち壊しにした
三浦監督の序列的にはなぜかまだ勝ちパ3人のその次くらいにいるみたいなんだが、まぁ、同点で出てきたら神様に祈るし、広島戦の同点で出てきたら、目を覆って見ないふりするレベルなんですよいまのヤスアキさん…… 
坂本か宮城が良かったなぁ

5/28 俺は村田だ村田は俺だ

横浜 0-1 阪神
森2軍から復帰できず林怪我石上京田はまったく打てずでしょうがないので柴田はわかる
が、柴田の打席に何か期待するのはまったくわからない 
なんか突然2022三浦に憑依されたのかファミリー大好き采配に戻ってないか? 
あと、この残塁祭りでヒットは出てるからと仕事してる気になってるオフェンスコーチはもう… 

5/29 淫紋チェック

「週刊少年チャンピオン26号」
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
キャラクター人気投票がはじまった
竈門炭治郎くんに一億票とかはできないみたいなのでおとなしく鷹江さんに投票しておく
本編の方は鷹江さんの責任感ポイントがUPしてイイ感じに
特に肉系のアピールのない着衣抱きつきで満足してしまうのがもったいないところだがそういう事態でもなかったのでしょうがないか
「弱虫ペダル」
ハイドロプレーニング現象だあああ
「きみは四葉のクローバー」
毎週毎週死んだり殺したりする
WEBで広告がうてないわ
「廻刻の勇者」
男湯での格付けチェック
「魔入りました!入間くん」
入間くんの巻き込まれに関係者が集合してくる
この主人公ちからよ
「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」
松永殿の怪我の具合、ビジュアルで見るとかなりきつそうだな 
小説の方はメンタルのほうが重症な感じだったがこれはまんがらしい
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」 
となりの関さん、ジツは強力だがカラテもつよい
これはやっかいだぞ
「怒業の蒼」
色欲さんいろいろ色欲だなぁ

横浜 5-1 阪神
ずっと点が取れていなかったが牧の一発で追いつくと、終盤には打撃に苦しんでいた石上のタイムリーが出て逆転
追加点も取って安心してウィック入江でクローズできた
好投のジャクソンに勝ちがついてよかったわ

5/30 ショッター電撃隊

タケイツカサ「このコのアレが私の子宮を狂わせる」読了 
タケイツカサ先生(〜先生)も長いので絵柄はけっこう変わるものなんだが、なんかまたちょっと変わったな 
オビでおばショタとか書いてるが男のほうは普通に青年でショタじゃないよなぁと 
おばの方は普通に性欲の強い妙齢でいろいろアグレッシブでいい感じではあった 
特に眼鏡ではない

横浜 6-2 ヤクルト
出ずっぱりだった&調子がいまいちそうだったTAが休養日 
度会蝦名の両翼でスタメンマスクはひさびさの戸柱 
ショートは石上でバックアップに森梶原が加わる 
かなり登板間隔が長くなったが大貫がナイスピッチング 
クリーンナップが全部マルチに戸柱猛打賞と打線がつながって13安打6点 
それでも中川宮城がピンチをつくるなど楽勝とはいかず最後入江の登板を仰いだがここでは1失点にとどめて逃げ切った 

5/31 八尺五寸帽子

HANABi「ぶっちゅり密着じっとり性交」読了
正しいおねショタ
おねーさんの方の肉欲が強くてショタとの体格差がすごい
個人的には竿だけでももうすこし主張強くしてほしかったのだが
そうしないのがおねショタであるという主張は感じる

八王子には王将も松の屋もあると知ってたが、ぎょうざの満洲もあるのか 
ずるいぞチクショウ 
(リンガーハットもあるが駅近ではなかった)

横浜 5-2 ヤクルト
雨で開始がおくれたが無事試合開催にこぎつける 
1回に2点先制したが追加点が取れず、逆に追いつかれて終盤へ 
アクシデントの吉村も攻略できず星も打てずで延長が見えてきたが、8回裏に佐野牧の虹にかけるアーチでリードを奪う 
最後は連投の入江がベンチ外なので伊勢で締め 
三者連続三振の美技 

6/1 今日はダービーめでたいな

日本ダービー
 皐月賞同様どう考えてもクロワデュノールがド本命、11時現在で2.5倍なんだがこのまま2倍キープしてくれるかどうか
 キープしてくれるなら買いなんだがそうでないなら何かうまいこと噛み合うことに賭けてエリキング
白百合S
 ダービーと関係ない3歳戦
 キャリア少なすぎて読めないねん
 ⇒クロワさん、2番手武豊の後ろにつけるという絶好のレースをして、ファウストラーゼンのまくりは不発
ロングスパートで先頭をとらえてクロワデュノールが順当に勝利、時に何もおこらなかったダービーだった
倍率は10時時点よりは下がったもののぎりぎり2倍切らずでここも想定の範囲内におさまってくれた
目黒記念はアドマイヤテラ。ダービー負けていたら頭カッときて最終レースの候補だったが、勝っていれば当たってたな(結果論である)

横浜 3-2 ヤクルト
交流戦前の最後のカードをスイープ、佐野がヤクルトをやっつけた 
バウアー8回2失点の同点でマウンドを降りるも8回の逆転で勝ち投手に 
最後は入江がナイスクローザー、振り逃げ合わせて4アウトを奪取 

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 8話「月に墜(堕)ちる」視聴 
ニャアンさんなかなかスパルタンだったんだな 
しかしマチュはアメージング 
動かせないものが動かせたりできないことができたり、これがニュータイプだとニャアンさんが上げられる中 
わけのわからない行動でとんでもない結果を出力してこそニュータイプだとシャアとマチュが滅茶苦茶をする 
こっちがホンモノか 
あと、なんかまたいろいろキャラが出てきた 
お姉さま?

6/2 金属生命体はアパテーとか

健康診断
バリウム飲んで下剤で便が出てケツが痛ぇわ

明日明後日と仕事がアレなのでいろいろできるのは今日の夜しかないのだが
さて何をしようか(洗濯はまだ前のローテが乾いてないので、積みの録画を片付けるか積み本を読むか本屋を梯子するか絵を描くかアルコール入れてにゃーとなってしまうか)

6/3 ペナルティーだ!

バリウムは昨日で全部出たと思ったのだが
なんか残っていたみたいで固い塊が出てケツが痛い

中国の昔の王朝で
責任者がちゃんと盗賊を取り締まらなかったがペナルティを与える法律を作ったところ
全国津々浦々、盗賊と解釈できる存在なんて最初から出ていないことになったという話があったな
運用でどうなるか想定できていない正論だけで構成されたルールはかえって害になるという
……弊社の話は別にしてませんがね

横浜 6-3 楽天
交流戦一発目
筒香DHでナイスセン 東が耐えて、佐野の一発 
宮の社でまさにあらるやと快勝した
よい立ち上がり

6/4 業務指令1919

京都近辺での仕事
出張先にASAPのタスクが追いかけてきて 
どうしょうもなくなったので、初めてJRの駅にできているワーキングスペース使ってみた(自腹) 
まぁ新幹線車内やコーヒーショップよりは快適ですな 
高いけど
(でも安くなったら空きがなくなりそうなのでこれでいい値段か)

横浜 1-3 楽天
最後に意地を見せたが梶原蝦名オースティンなにもできず

6/5 蒼い鋼がきらめくケイ

「週刊少年チャンピオン27号」
「魔入りました!入間くん」
マッハで顔バレ
認識阻害マスクとかじゃなかったのか、それ
怪盗なのに
「魔界の主役は我々だ!」
入間くんが来た
「桃源暗鬼」
乱破に続き、こっちでも一般人と見えた存在からの奇襲
ハイエロファントグリーンかセト神かどっちかと思ったがこれは描写からハイエロファントグリーンのほうだな
「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」
話の都合で都合よく火事場にバカが出た
相撲取りの活躍できそうなピンチも出来て
場面転換はワープを多用
ちょっと演出のキレがらしからぬ感じだったなぁ、瀬口先生
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
鷹江さん中心の勉強会かと思ったら鴨川さんのターンだった
「廻刻の勇者」
タイムショック、今何周目?
なんだこの能力前例あるのか
なら今から能力の限界調査とかせんでもよさそうやね
少しは話がスムーズに進むようになるだろうか
「気絶勇者と暗殺姫」
タイムストップ5秒殺しはできそうにない能力制限 
コモリさんのは秘密保持のトリガー性記憶消去かな
「まりも兄弟の茶飯事」
兄弟関係なく恋愛話がまとまった
「復讐姫ローラ」
お姉さまが無事帰還してローラさんがノリノリに
よし、これでハッピーエンドだな
「フェアウェイの声をきかせて」 
うわぁ、終わった!!
たしかに女子がきゃいきゃいゴルフしてるだけのまんがで
特に盛り上がりもなかったが、紙ならともかくBUZZならどっかでハジけると信じて描き続けられると思ったんだがなぁ

横浜 5-0 楽天
下位打線の集中打で先制したあとはちょっとモタモタして守備のエラーとかもあってケイには苦労をかけたがそこはおケイさん 
しっかり0で伊勢につないで9回に追加点とって完封リレー
去年はちょっといい投手って感じだったのだがすごい投手になったよなぁ

6/6 ギガントキョウリュウジン

ん? 6月に入って1週間しかたってないのにスマホがけっこうギガ食ってる
なにかあったっけか 
(XとChromeとKindleがだいたい同じくらい

ウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム最新話
「弟は大丈夫だ」をあんな呪いのような言葉にせんでも……(おつらい

横浜 2-1 日ハム
強敵日ハム相手にバウアーが投げ切った
中4で120球完投 
素晴らしすしぎるピッチングで沢村賞へ一歩前進

6/7 市役所狙え

怪獣8号、途中で脱落したが脱落した時点での不満は2点しかなくて
・怪獣モノじゃなくて仮面ライダーだった 
・永遠に後出しをしてくるエリンギ氏に1ミリも魅力がなかった 

えーーー最終巻までエリンギ引っ張ったの!?

横浜 4-7 日ハム
現地観戦
大貫は立ち上がりから悪く、小さくまとまってるが球威もキレもない感じに見えて、誤魔化すこともできず4回KO5失点 
ビハインド継投が坂本のところで、パスボールから申告敬遠の一死満塁でハム山崎勝負 
回跨ぎ・苦手な左・ドラマチック要員と悪い予感しかしないそのままに失点してジェンド
筒香や度会の一発で盛り上げはしたのだが、背負ったビハインドが重すぎたわ 
宮崎は代打で出てきてバット振れずと、相当状態悪いのかなと思ったが、守備にはつけるという謎 
東妻に打席を与えられたのは良かった

筒香がいい調子になって佐野も大丈夫そうだがオースティンがアカンくて牧も交流戦からノれてない 
なかなか完全体にならないわね

「神聖ローマ帝国全皇帝伝」読了 
長い歴史で長いこと丁々発止やっていた神聖ローマ帝国の全皇帝の烈伝 
このあたりで知ってる単語は、カノッサの屈辱、バルバロッサ、フリードリヒ大王、神聖ローマ30年戦争、フス戦争くらい 
全然知らない人とかちょっと知ってる人とかいろいろ出てきていろいろやっていて、まぁたいへんだったんだろうけどなんだかんだ堅牢なコップの中の話だなと思ったら最後に隣国にナポレオンが沸いた(もうだめだ 
面白かったが同じ人名が頻出してたおかげで、すでに誰が誰やらあやふやな記憶に 

唄飛鳥「僕の母さんは友人の牝犬」再読了 
調教の塩梅は話ごとにけっこう変動する作家さんなのだが、この単行本は中編*3とあって、おおむねやることはやって客観的にはともかく本人は満足そうなのでいいかに収まっており 
個人的にはいい収まりだった 

6/8 ガイアの夜明け

風呂入ってわかったが昨日の野球観戦で二の腕をけっこう日焼けしていた(後半から曇りになっていたんだがのう…)

安田記念
 なかなかキャリアある馬がそろっててぜんぜんわからん
 なさそうなほうから切っていくと
 2,3,4,5,6,7,8,9、11,12、14、15
 で1シックスペンス,10ジャンタルマンタル、13ソウルラッシュ、16トロヴァトーレ,17ジュンブロッサム,18プレイディヴェーグと上位がまるっと残ってしまった。目をつぶってBOXでばら撒く。
水無月S
 サンライズアムールはハンデが重いと思うのでキタノズエッジから行く、エスカル、スターターンは抑えておきたい
 ⇒逃げるテイムトッキュウを捕まえたのはサンライズアムールただ一頭
  キタノズエッジ1番人気になったがちょっと追い出しが遅かった
  安田記念はガイアフォースが抜け目。ソウルラッシュの取り捨ても含めパークファクターを検討に入れてなかったのは単純に考慮不足だったな

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)第9話 シャロンの薔薇
冒頭大気圏から、どうしてこうなったのというと……という展開に
マチュのスマホにメッセージ送ってるのは誰なのかなー
シャリア=ブルさんの思惑通り物事が運んでシャロンの薔薇回収
ララァさんがついてこないと思ったらこっちに別のララァがいた

横浜 5-4 日ハム
最初スイスイだった石田ゆが一発攻勢で捕まるが
先制の筒香に続いて佐野牧のキャプテンシー弾で追いすがると9回、田中正義を打って追いつく
そこは戸柱ライナーゲッツーで終わるも、残していた入江が10回を抑え裏で三森サヨナラ
セリーグ一人負けは避けられたが阪神との差が縮まらないなぁ 

仕事で名古屋移動なのだが1週間留守にすることになるので
その前に家のことをいろいろ片づけておく
やることが多いのでニチアサは今週も見送りにした
野球は延長になったが10回裏で終わらせてくれて新幹線の時間は大丈夫だった

名古屋到着
会社の既定の金額で取れた宿がちょっと駅から遠くて
夜遅くに食べられるような名古屋飯はなく、名古屋でトリキ
ご当地メニューとかは特になかった(あるわけがない)

6/9 シャルル・ド・ゴールかシャルンホルストか

名古屋で仕事
残念ながら今週はバンテリンドームでは試合が無いようである
とりあえず去年来たときは食べられなかったシャトー豚アンステーキを食べた
シャリア=ブルではない

夜は宿の近くの普通の居酒屋で飲み飯
つくねがおすすめらしいが、チーズの濃いマカロニサラダがいい感じだった

6/10 ズバ蛮

朝のバス
高校の始業近くだったのか女子校生が大量に乗っていて
バス停からダッシュで駆けて行っていた
元気があっていいことです
雨なので転ばないようにな

横浜 0-2 オリックス 
東はよく投げたが失点あり
九里にズバズバやられたわ 

夜はあんかけスパ食べてホテルのTVで野球見ていたが小腹がすいたので結局また軽く飲み食いに出た
つくねは頼まずに、昨日のマカロニサラダをもう一度

6/11 ウェンディーヌDe

朝のバス
昨日とそんなに時間かわらないつもりだったのだが、昨日あれだけいたJKが一人もいなかった
なぜだ

夜はきしめん
あとは矢場とんとガブリチキンくらいかなクリアすべき名古屋メシは

横浜 4-0 オリックス
援護はミニマムだったり守備の乱れもあったがジャクソン力投 
オリックス打線を抑え込んで0を並べる 
終盤8回9回に欲しかった追加点が取れて鬼門だった水曜日の勝利 
しかし、柴田はまあ頑張ってはいると思うが、柴田の打席に何か期待する気持ちはわからないわ 
なぜ山本バントで柴田そのままだったのか

6/12 メルカリ全力投球

朝のバス
客先に予定通りに着く時間だと高校生は遅刻確定になってしまうのか今日もバスに全然乗ってこず
一昨日の聖百合超特急状態はちょっと早いバスだったのだろうか

「週刊少年チャンピオン28号」
「桃源暗鬼」
鬼には人権はないのでオーションに出してもいい
自分は読んだことないがBLで闇オークションから攻めに買われる展開は定番らしいのでここから始まる物語が心配
(男性向けエロだとオークションに出されることろにはもうとりかえしがつかないくらい改造されているのが常なのだが
 BLだと無垢でオークションに出てそっから開発になるらしいわ)
「弱虫ペダル」
斃れたら立ち上がり前よりも強くなる精神
今泉くんがやっと少したくましいところを見せてくれたが、杉元さんの貢献がでかすぎる
あんまり早くない以外は完璧か、貴様
「魔入りました!入間くん」
アメリさん仕事しよう(途中までは格好良かったのになぁ)
「ソナタはいったい誰なんだ」
ラスト何があった
「きみは四葉のクローバー」
ただのクローバーに無茶言うな
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」 
一矢君、目立った戦績はないけれど 
実力は認められてたんやね 
「廻刻の勇者」
わかりずれーーーーーーー
そしてまたわけわからんことに
「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」
足のブッ壊れている親方が走る(往路)
足のブッ壊れている親方と力士が走る(復路)
文章なら読み飛ばせるところが漫画にしてしまうと引っ掛かってしまう……困った
「タイカの理性」
一般ドッグマンのイイ話回
「怒業の蒼」
俺たちの戦いはこれからだ
「吸血鬼すぐ死ぬ」
吸血鬼海の家か回
フットワークがゼロなのでなかなか再登場できないがいいキャラだった

横浜 2-4 オリックス
TVではやってなかったので経過だけスポナビで
バウアー四失点、まあしゃーない
クソリクエストからの失点があったらしいけどそれでも3-2だしな

ジークアクスで大盛り上がりだったTLにサムライトルーパーが参加してきた
毒つながりか

お腹がちょっとゆるくなって朝から酷使したケツが痛い
ペーパーに血がついたのはたぶん仕事をしすぎてキレただけだと思う

6/13 母と叔母か母と姉か

フランス書院6月の新刊
あれ、今月の八雲先生もしかしてひさびさに凌辱組織とかじゃなくてご家庭内で完結してくれるタイプかな
ならば買ってみよう

横浜 1-4 ソフトバンク
はいはいモイネロモイネロ
遊撃毎日ぐーるぐるは今日は柴田だったが特に何もできなかった
打撃コーチは何をやってるんだ

6/14 死球と子宮と子宮の日

横浜 0-4 ソフトバンク
上沢の殺人野球に封じられて2点ビハインドはまぁしょうがないとして 
坂本を左右左左左の打順で出してさらに2失点とか、あまりに見えていた結果すぎて 
首脳陣の意図を知りたい 

「嘘彼氏でもいいからとにかくシたいましろちゃん(1)」読了 
性欲モンスター彼女の奇行が面白いまんがだが、やりすぎて迷惑なだけの存在になったりしないようなヘイト管理が細かく入っててよい

「秘密法人デスメイカー(1)」読了
奇行しかない怪人どものドン引きするしかない生態なんだが、一般社会には迷惑をかけてなくて怪人と怪人物だけで話を回しているので、温かい目で見てられる 

MTG
FFのシールド
謎めいた命令を引いたのでいそいそと使ってみたのだがローウィン時代一回も使ったことがなかったので強い構え方がわからなかった
ゲーム後の会話がなぜか、親世代の体調の話になった
まぁ皆いい年になったので親世代はさらにいい年だからな
そのうち自らの体調の話をするようになるんだろう

6/15 アーバンチャンピオン

セ・リーグ全部負けでゲーム差は開かず縮まらず
交流戦、パ・リーグの勝ちはどうでもいい感が強くて本当に交流しているかどうかよくわからないわ

出張の宿をとりちがえていて
太閤口のつもりだったが新幹線口だった
まぁ栄とか大阪・神戸とかいう間違え方でなくてよかったわ
新幹線降りて太閤口まできて、そこから新幹線口までまた歩くとかして疲れたわ

舞条先生の野球女子 
電子から紙になるときかなり改稿されていて 
道中は紙の方がノレるのだが 
クライマックスは電子の方が使える 
どっからこの違いが出てるのかいつか賢者なときに比較してみたい 

宝塚記念
 割れてるが大阪杯勝ってるペラジオオペラ、有馬記念からのレガレイラ
 この辺りはあるはありそう
 だけど狙うならアーバンシックでいいと思う
パラダイスステークス
 ここは絞れず、見
函館日刊スポーツ杯
 2勝クラスの1200
 ここも絞れず、見
 ⇒道悪敵性で名前の挙がっていたメイショウタバル 
  アーバンシックは全然なかったか

横浜 3-4 ソフトバンク
石田ゆは2巡目に捕まるも2失点と良く投げた 
一旦は松尾のタイムリーで逆転するも、宮城が仕事できず前倒しの勝ちパリレーが捕まって負け 
6番DH戸柱が大失敗で、どこかで何か仕事ができていればもう少し楽な試合になっていたのだが 
まぁ信じることに決めるとその試合はずっと信じる性癖の首脳陣だから
 
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 10話「イオマグヌッソ封鎖」
つよいなディアブロ
(ニュータイプ > ガンダムジフレド >イオマグヌッソ で戦略兵器だったのか) 

6/16 不正会計問題

「キン肉マン」 
この試合の盛り上げどころはあるのか 
盛り上げのため無駄にグダらせたりしないか 
心配になるくらい順風なマッスルブラザーズのターン

ちょっと飯屋の会計に不審な点があった
クレームを入れるほど確証はないが
不信感は持ったのでもう2度と行かないかな

ジークアクスのマチュのアライメントはLIGHT-CHAOSだという文言を読む
行動から納得いくところはあったが
そうすると種族はなんだろう
鬼神だろうか、国津神だろうか(地母神や破壊神ぽくはない)

6/17 信じる奴がジャスティス

別にバウアー中4は心配してないんだ 
打線が仕事するまで0で抑えられるか心配してるんだ

横浜 0-3 西武
バウアー、先制はされたものの内容は悪くなく9回まで投げて2失点 
なのだが打線が牧以外今井に手も足も出ず(初回の梶原幻の2塁打とか佐野のいい当たりもあったが) 
で、三浦監督なんだが 
今日も信じる気持ちが光り輝いていて、打線に関しては完全に地蔵 
8回までで動いたのがよりにもよって守備でいいところを見せた三森のところという 
筒香とか全然合ってなかったんだが
まぁこのままセ・リーグ全負けで終わってくれればいいわ

6/18 メビウスの輪から

明日代休だからジークアクス初リアタイだったんだが 
なんだこれは
いろいろ持っていかれたけど、過去キャラに好き勝手させて自分の筋を通せなくなるようなマチュさんではないのでそのへんの主人公性は最終回大丈夫だと思う 

都議会選挙、当日仕事なんで期日前投票してきた 
我が市のはどこもわりとアクセスが微妙だよなあ 
なんか投票所前で待ち構えて選挙活動やってるポストみたいなのがいた
チラシをもらったので見てみたが反ワクかー

「強くてニューサーガ (11)」読了
2周目勇者話のコミカライズ、これにて最終巻 
たった2周でうまくやってる度の高すぎる勇者の活躍は面白かったが、ラスボスがちょっと残念
最初の構想からこうだったんだろうか
コミック完結してからアニメ化か

横浜 4-2 西武
連敗ストップ 
ジャクソンがリードを許したが5回に宮崎のヒットと守備の乱れで逆転 
9回に宮崎の先頭エラー出塁から三森が快足を見せてノーヒットでほしかった追加点 
ひさびさの勝ちパ3人で切り取り切った 
なんかヤ・リーグを除きセ・リーグまた足並みそろえそうなのはご愛敬 
なにより連敗ストップが大事だった 
主軸の打撃は戻ってきて、三森もさすがだったが、それ以外の細かい仕事を求められてできなかった組は大反省な 
バント策の是非はバントが成功して実らなかった時に言いたい 
バント策を命じられてバントできないのはそれ以前だと思うわ

6/19 天覧回の絵

週刊ベースボール出てないなぁと思ったら、今週も長嶋号に変更になったのか 
表紙が想定と違っていたので見逃してたぜ

DeNA
マルセリーノが昇格(交流戦明けでジャクソン登板機会なしのため)、ケンティーは見送り
代打はほかにいるので、井上は3塁の守備が1軍で見ても大丈夫なレベルにならんと昇格は難しいだろうなぁ
いまは未知数だから守備は我慢できる派の声が大きいが
1軍で守備について決勝エラー連発したりしたらこの守備では我慢でない派の声がかしましくなるだけだろうし、森を我慢して育てろ派とも共存はできないだろう

横浜 1-2 西武
オンラインカジノの長谷川と外崎はフツーにスタメン 
この件についてはNPBが全く統制とる気がないので、球団判断で気にしないのであれば気にしないでぜんぜんオーケーである
強行してダメ、バントしてもダメでホームランでしか点が入らないという状態でわずか及ばず
序盤の併殺はまあ強行の代償、僅差ゲームを覚悟した中盤以降もーちょっとなんとかならなかったか 
森のあたりに重みがかかる展開だよなあ

「週刊少年チャンピオン29号」
「魔入りました!入間くん」
入間くん押し倒された
このまま公開Hにでも持っていけそうな展開だが
「乱破 -ヤンキー忍法帖」
徳川國定プロデュースで生徒会との直接対決に
話が早くていいが、肝心の仇の人がエントリーしてないようですが
「ゆうえんち」
サプライズ忍者理論
「ヤンキーJKクズハナちゃん」 
競技の会場で初対面の相手からペットボトルをもらって大丈夫かと心配してしまうのは、わるいまんがに毒されているぞ自分
「チェリー勇者とせいなる剣」
聖翼・・・ 
「ルパン三世 異世界の姫君」
東の果てから来た龍から聞いた異世界出身者の話
誰か原作キャラでこっから追加参加しそうなのいたかなー
世界編になるには距離ありすぎる感じだが
「吸血鬼すぐ死ぬ」 
トトさんこえーよ 

6/20 U警備隊西へ

出張の新幹線をうっかりひかりで取ってしまっていたが入場してから気づいたのでのぞみで取り直すとかせずにそのままひかりで西上
なんかディズニーとのコラボ列車だった
到達時間が遅くなるので駅でシウマイ弁当を買って車内で食べた
横浜スタジアムで売ってるのはいつも見てるのだが買うのは初めて
小さめの箱かと思ったらなかなか密度があった

出張先で投稿につかおうと鷹の絵をスキャンしたのだが
モバイル端末に転送するのを忘れてた
無意味である

6/21 西方ジョー度

神戸の仕事なのだが神戸の宿が会社の規定の値段以下で取れなかったので大阪で
往復で交通費が1000円ちょっとかかるので神戸で高い宿取らせてもらったほうが楽なのだが
そこは動脈硬化しきってる会社なのでしょうがない
(理由をつけて申請すれば通るというが、理由をつけて申請しなければ通らないという時点でめんどくさい)

横浜 5-0 ロッテ
昨日危険球のマルセリーノがベンチ外、ソトは無事ロッテベンチに
昨日はケイが立ち上がりを打ち込まれたが今日は大貫が盤石
ヒットは若干打たれるもしっかり投げ切って立ち上がり0で進めると、牧筒香戸柱の3連続ホームランで先制
6回にも牧のホームランでリードを広げると度会のタイムリーでホームランだけの試合でないところ見せ大貫が最後まで投げ切った 
巨人も逆転して中日以外勝ってる状態なのでセ・リーグの様相は変わりそうにないが連敗ストップはうれしい
暑い中の試合だったがよくやった

関西の人と神戸でちょっと飲んだあと
大阪の宿に戻って締めにかすうどんでもと思ったのだが
前行ったことのある店がなくなって居酒屋になっていた
なか卯ならあるんだがそれはちょっとちがうわとスルー

6/22 はじめの一歩

仕事で客先なのでニチアサは今週も見送り
録画がたまるたまる

阪神はチェルビニア
函館はナムラローズマリー
じゃあ東京はというとミアネーロ、カニキュル、ラヴァンダと1番人気がはずせない
まぁ今日は仕事でレース見れないので馬券は買わないけど
 ⇒チェルビニア2着ナムラローズマリー4着
  ミアネーロ11着、カニキュル8着、ラヴァンダ3着
  全然外れているなー

横浜DeNA
マルセリーノは一昨日投げただけで昨日も今日もベンチ外
もったいないが、またバウアーが完投するということにしておこう

横浜 9-10 ロッテ
バウアーが立ち上がりからつかまり1回裏で詰めた差をすぐ吐き出して2回で7-3スタート
そっから第二先発ぽい石田裕も失点するがこちらも取り返して5回で10-9といい勝負しているというより投壊合戦の様相に
残念ながら一歩届かなかった
この一歩の不足は小さいが、横浜奪首にとっては大きな一歩の不足である
終盤微妙に僅差になったあとお互いの勝ちパが出てくると試合が落ち着いたのでマルセリーノいても使いずらかっただろうがまぁもったいない

6/23 セカパカマジワラン

「キン肉マン」
グレートとガストマンはずっとグレート優勢 
それはそれでいいんだが前フリには長い 
この試合の盛り上げどころはどう作るんだろか

交流戦は巨人ロッテの雨天振り替えの1戦を除いて終了
収支は広島0、阪神中日ー2、横浜巨人ー4、ヤクルトー7でDeNAの順位は変わらなかったが阪神が少し伸びて広島が追い上げてきた形に
バウアーは中4で投げてくれて平良の不在や石田裕で足りないところを完全に埋めてくれてはいるのだが、中4で投げているので勝てなかった時が悪目立ちする
あと、筒香が長打を上げてきて佐野宮崎もいい感じになってきたが、松尾がお疲れ気味なのとショートが埋まらなかったのが誤算

客先の近くの定食屋で昼飯にするのだが
昼日当が全然足りてないので持ち出しになるわ

明日はジークアクス見るので今日は飲んでおこうと名古屋めし
(前行ったマカロニサラダがチーズ強めの店)
リーズナブルなのでちょっと飲みすぎて宿に9時ごろ帰ってバタンキューした

6/24 しかし、地球でくすぶってるような俺たちじゃない 

「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」
最終回なので深夜まで起きてリアタイした
まとまるのかと思ったが、ララァのRTAをリセットしに現れたシュウジはマチュとニャアンが和解して立ち向かって
シャアとシャリア・ブルとエグザべとキシリアはそっちはそっちで片づけて綺麗に畳んでくれた
終わってみればとにかく前向きでニュータイプの圧縮会話を使いこなしこごとく和解エンドに持って行ったマチュさんが実にマチュマチュしててたのもしい主人公だった
(さすがに地球で逃亡者バカンスに落ち着くまで母親に連絡入れてなかったのがどうかと思うが)
マチュの手の届かない政治周りは全部シャリア・ブルがやってくれたのも助かりどころ
本筋はちゃんとやりながらいろいろネタにもまみれて面白い視聴体験だったわ

エンディングポメラニアンズの新ハロ
新とかステッカー貼られてて実に新だったがそもそもハロってなんなの
シュウジのコンチもそうだけど、どこで入手してなんのためにいるの

さすがにアポカリプスホテルまでは起きてられないので寝り

6/25 騎士仮面

帰京
さいごにきしめん食べた
戻ってきてから本屋(メロン)行ったが 
快楽天とバベルとカイエンは後だなあ
さすがに荷物多いところにこいつらは厚すぎる

6/26 大和撫子と悪夢の塔

「[第219話]君のことが大大大大大好きな100人の彼女」
ナディー先生妹いるのか 
(お姉様大好き妹はもういるのでどういうキャラになるんだろうか)
あくむはグルグルパンチで撃退できたがラストの怪しい影(物理)は… 

「週刊少年チャンピオン30号」
「チェリー勇者とせいなる剣」
魔王を倒したが女性なので殺したくはないというのでどうなるかというところだったが
魔王の代替わりを防ぐため封印とか監視軟禁くらいに落ち着くかな
まぁなんにせよ1イベント終わった感
「乱破-ヤンキー忍風帖-」
あ、ずっとヤンキー忍法帖だと思ってたが違った
忍風忍風忍風館
揃いの学ラン絵見開き出陣と格好いい絵面で引き締めてきた
「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」
荒神山の相撲道 
あれ、これだと火消しに加わってくれないんじゃね(加わってくれるんだろうが)
「閻魔の教室」
アウトローには暴力で解決して生徒には教師みたいな顔見せた
なんか、ちゃんとやってるな
「まりも兄弟の茶飯事」 
どう大成しても姉はやっかいだ 
今回、被害担当艦やってくれたおかげで、他の兄弟は助かったかも 
「廻刻の勇者」 
頑張って演出してるんだが、負け確イベント戦闘みたいな感じになっていまいちノれないわ 
さぁ次行ってみよう
「吸血鬼すぐ死ぬ」 
オンセンマン 
石和温泉は横浜じゃないけど近場でいいわ 

6/27 うちの山崎はさっぱりです

横浜 0-4 巨人
三浦監督が矢面に立って打つ方はなんとかしますと宣言した試合は
相も変わらず打撃コーチがなにを指示したのかわからんいつも通りの沈黙打線で山崎伊織に散発4安打
たまのチャンスもアクションがすべて裏目に出る
大勢の緊急降板につけこめず、ビハインド継投が決壊してゲームセット
またこの決壊で、1点差ならまだチャンスはあったのにとか、打撃コーチが責任転嫁してそうなのが腹が立つ
ケイの好投を無駄にしただけという
ありったけの罵声を浴びせたくなるクソ試合

トイレのLEDがチカチカしてるので新しいのを買ってきたが、まだちょっとは明るいので替えるのは少し待つ 
昔の白熱電球とかとは比べ物にならないくらい寿命が長いので値段が高いのは納得なんだが、さすがに日用品がこのお値段だと消費税が重税感あるわ

フランス書院6月の新刊 
鳴沢先生も八雲先生もご家庭内で完結する話なのだが、電車に乗せたりベッド業者入れたり外向けに飛沫を振らせたり工夫は感じられた 
ちょっと口上とか乱れっぷりは物足りなかったが方向性はいい 
オチに暗黒をひとつまみするのは八雲先生のヘキが我慢できなかったか
そこはちょっと残念

6/28 土佐のコーチのハリー・山崎で

横浜 0-5 巨人
交流戦全然ダメだったバウアーに松尾に代えて伊藤光を当てたが、制御性能はあんまり変わらず打線の迫力が落ちただけ
バウアーも5回2失点で終わればまぁ悪かったねで終われるところを、また投げたがりで打席に立って続投のイニングで大出血するという印象の悪さ
これだけでなく防御率3点台で中4やりたがるとか 我が強いわりに結果出せてないのが厳しいのだが首脳陣そのへんコントロールできないのか 
その後のタイムリーも前進守備指示が原因で普通にゲッツーコースだったのが抜けてったという
打つ方は案の定伊藤光が大穴、蝦名もさっぱりとどういう目付けだったのかわからず
いろいろとマネジメントと作戦面に不満が高まる連敗だった

エアコンをつけたのだが温度が少し汗ばむとちょっと寒いの2値で、中間にならないわ

6/29 見抜きはいいが見殺しはいかん

公示
枠が空くならマルセリーノ残して欲しかったが、今日は仮にビハインドでも伊勢ウィック入江の調整登板入れる算段なんやろな

横浜 0-1 巨人
現地観戦 
東京ドームはひさびさだがまたイベント変わっていてオレンジのタオル持って行ってもよかったかも(リーファだが)
席は3塁側2階席だったが、座席の傾斜がナメたユルさでバッターボックスへの視界がたびたびさえぎられるのと、後ろの席がベイユニ着たノー応援グチグチ親父だったの、ちょっとハズレ席だな、今日は
わりと、前の席のジャイアンツおじのほうが気持ちよかった、森や梶原の上振れも警戒してたし、ジャクソンを評価していた、小林は熱烈応援
2試合連続完封負けからちょっと覚悟はしていたが見事なジャクソン見殺しで完封負け
村田コーチが他人事みたいなコメント出していて非常にお腹立ちする

6/30 2世は実はよう知らん

「キン肉マン」
エクサベータ―・ガストマン組のターン 
なんか展開がもっさりしてないか

バスでワイヤレスイヤホンで聞いていると思しき動画の音声がスマホからも漏れている事象に遭遇
音量はなんの番組かはわからない程度だったが、あるもんだなぁ

7/1 時代を0からはじめよう

予定が空いたので明日ハマスタ行けるかと思ったが、さすがにもういい席残ってなかったし、ちょっと夏バテ気味なのでやっぱりやんぴにするか

「クーロンズ・ボール・パレード」読了 
なんかメンバー集めを延々とやっていたが時間切れになって外野3人が雑に埋まった 
昭和だったら三つ子がいっぺんに入ってくるところだったのだが
メンバー集めについては猫が走り回っていたら同キャラが2人増えた逆境ナインも印象深い
このテンポはさすがに打ち切られるよなぁ

横浜 3-2 中日
貧打は継続で集中打で3点取ったあとはさっぱりだったがなんとか逃げきった……
最後もヒヤヒヤ 

7/2 殿上の長嶋巨人軍

横浜 4-3 中日
先制されるも今日昇格即スタメンの井上グランドスラムで勝ち越し
しかしその後はダメ押し点が取れずじりじり追い上げられる展開
非常に苦しかったが石田ゆから伊勢ウィック入江の三本柱で逃げ切った
しかし終わってみれば4安打……もーちょっと楽な試合にしてくれ打線とか打撃コーチとか

長嶋がこれから異世界転生したら 
従三位から始まるのか‥‥
従三位といえはモジャ公の空男(ちがう、頼政

7/3 みんなで宇宙キター―――ッ!

「週刊少年チャンピオン31号」
「気絶勇者と暗殺姫」
なんか急にシリアス展開
達人だとトトさんの防御力を突破してくるんだなー
「魔入りました!入間君くん」
権力!
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
今までのは野良試合で今度から公式戦なのか
見開きでのバトル局面
戦場は生徒会側の主導が入っているようなうえ
結構なメンバーが能力はバレ済という状況でどういう星取りになるのか
予想するに
 猿飛 負け(藤林さんが未知数すぎる
 骨岸 勝ち(透遁のネタバレ済は痛いが、相手がメスガキしぐさ
 望月 勝ち(プールで氷属性という戦場不利を加味してもさすがに負けないだろ
 毒島 負け(石川さんも家庭訪問ではいいとこなしすぎたのでこのへんで
 風間 勝ち(さすがに主人公だし
どうだろうか
「桃源暗鬼」
妊婦桃太郎のときも思ったのだが、桃太郎スーツのスーツとは思えない伸縮性すごいな
「ルパン三世 異世界の姫君」
石像で濡れ透けを表現するのはアリだよな
「君は四葉のクローバー」
ループ主人公としての異常なガンバリは、本当に大丈夫なのかレベルなのだが
当人が幸せを感じてるならいーか
「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」
ネームドをスカウトしつつ口入屋から一般隊員を調達
組織のていを1から作るのはたいへんだ
「閻魔の教室」
なんかイイ感じにまとまったなー
「ごくじょし」
女の子の中身がヤクザ者なコメディは山ほど見てきた
あとはどう転がすかですが、さて
そういえばアウトレイジョウってどうなったんだろうな(打ち切りか?)
「復讐姫ローラ」
国をあげて気持ちよくボコれる品性下劣調子乗りクソバカボスやってくれてて、もうなにもかもどうしょうもないんだが
一般国民はいい迷惑だぜ
「吸血鬼すぐ死ぬ」 
ドンジャラ回 
なんだかんだ言ってドラルクさん根は紳士なんだよなと思ったオチ

横浜 8-5 中日
打線が機能して初回から失点した小園をフォロー
井上が今日も宇宙だった
リリーフも頑張って連打許さずナイス逃げ切りだった 
最終回の被弾はまあ、御愛嬌

7/4 ケイ道栄

横浜 1-7 阪神
先制はしてケイは7回2安打と好投するも村上の前に追加点が奪えない 
7回の好機も京田スクイズできず梶原挟殺の間に三進できず代打筒香なんにもできず三振とまずい攻めを見せ 
期待の雨野もなかなか駆け付けず悪い流れの8回に突入して謎のスタメン落ちから満を持して出番の来た大山にやられた 
それでも1点差ならといったところだったのだがここまでビハインドで好投してきた中川虎が植田熊谷に長打2本くらってジ・エンド
おまけに岩田が近本に2塁打くらって、松本遼も打たれてジ・エンド・オブ・ジ・エンド
うーん、ケイには悪いことした


過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る