日記2025
(ゴーゴー筒香)
の部屋
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
2/1 ドラゴンキング
「龍と苺」の竜王戦が単行本で終わらないので「盤王」を呼んで竜王戦が終わった
2/2 アイドル初体験!
「君とアイドルプリキュア」
養成枠が存在行動経済と迷惑の三重奏で非常に害獣だった
前作が非暴力だったのでちゃんと殴るプリキュアは新鮮な気がするなぁ
「爆上戦隊ブンブンジャー」
ラス前の逆転回
それぞれがそれぞれの仕事をしてスピンドーを弱体化させハシリヤンの戦力を地球にやってこれなくした
グランツが健在なのでもう一波くらいはありそうだが、これでスピンドーとハシリヤンを倒してビッグバングランプリもなんとかなりそうだ
そんなことよりヘイト値溜まりっぱなしのISA上層部と内藤さんをどうにかしてスカッとブッ飛ばしてほしいのだが
これはどうやったらどうにかできるのだろうか
(「復活の地」のサイテン政権くらい無様に潰れてくれてええんやで)
「仮面ライダーガヴ」
あとでみる
根岸S
上位人気馬がどれもよさげに見えるが
フリームファクシ ロードフォンスに絞ってみる
シルクロードS
これも上位拮抗だがハンデも軽いカピリナで
門司S
こっちは荒れ模様でわからんので見
⇒うーんダメか
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」
メイドさんデート回とメイドさん濡れ濡れパーティ回
寒暖差が激しい
「キン肉マン完璧超人始祖編」
クラッシュマン、マーベラスと2週B+Aパートで片付いていたがジャック・チー戦はペンダゴンの無法とかもあって少し長めだった
そっからピラミッド崩落して悪魔超人軍タッグ戦へ
まだ階段で迷ってるウォーズマンは大丈夫だったんだろうか、これ
「戦隊レッド異世界で冒険者になる」
シルバーが出てきた
ソルブレイン本部も出てきた
レッドの奇行はマンネリ目になってきたがイドラがヒロインとして体を張りまくった回だった
2/3 アームドレスリング
「キン肉マン
視点変更はなしで今回はウォーズマン回
アニメのほうはまだ階段で迷ってるがこちらは精神に迷いなく安定したバトル
最後ペシミマンの反撃もあったがこの流れなら大丈夫だろう
左側の肩と肋骨と背中と腕が痛いのが全然治まらない
さすがに病院行くか
ググると心筋梗塞とか怖い言葉も出てきたがとりあえず整形外科らしい
ということで午後休みにして病院行ってきた
骨とか心臓とかは大丈夫でやっぱりただの筋肉の炎症らしい。ただ単に加齢で治りが遅いだけか
ということで炎症の薬と痛み止めをもらってきたわ
2/4 凶鳥フケイ
「アクマでフケイ!」
デビィがキルコさんやってるような話になるんじゃないかと思って、デビィがキルコさんやってるような話だったが安部先生らしいほんのりエロ
ヤングマガジンでほんのりエロ…!?
東映YouTubeで「海賊戦隊ゴーカイジャー 第51話」視聴
全軍ではないとはいえザンギャック大艦隊が旗艦を奪ってのぐるぐる砲撃で全滅してしまうのが再視聴しても印象悪かったが、アクドス・ギルさんはゴーカイジャーの最終回全部盛り受け止めるくらいは強かったな
スピンドー様はどうだろうか
2/5 やることが多い
ブンブンジャー
スピンドーはもう、ざまぁしたし殴ればどうにかなるのでどうでもいいんだが
IAS上層部、内藤さん、ISA、地球警察、一般市民と積もったヘイト値
あと1話でどうにかできるんだろうか
(ラス1で一般少年とサンシーターまでしか片付かなかった…
社内システムや別機関でのアンケートに匿名は保証されると書いてあっても
正直な意見を書くのは気おくれするくらいの信頼度
2/6 ×望月さん
「週刊少年チャンピオン10号」
「桃源暗鬼」
無陀野せんせーが来た(もうだいじょうぶだな
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
エナジードレインめっちゃくらってシオシオになってたのにちょっと目を離したら復活してる
相手の技を全部受け止めてから基本スペックだけで逆転できるエンターテイメント忍者こわいわ
「MOGAKU」
個人の技量の話は一周したので、やっとラインの話に
競輪のややこしいところのまだ第一歩いう感じでいろいろ簡略化してまずチームワークからか
堅実なまんがだよなー
「放課後ファンタジー」
すごくウィザード倶楽部感があるが
主人公含め皆女子女子してるのでこっから違ってくるんだろうな
「復讐姫ローラ」
本当にまんべんなくダメだな
この作品の人間サイド
「信長の忍び(22)」読了
例のアレ前夜
動機は近年流行りの千載一遇の機会説なんだが、その機会に踏み切る条件を作るのにここ数巻、光秀さんを滅茶苦茶に追い込んで入ってて読んでてキツかった(ほぼ史実だからしょうがないけどフィクションだったら作者は鬼だよ)のだがやっと終わるのか
あと、伊賀のあたりで主人公を弱体化させたのとか望月さんフリー化も条件づくりの一環かと思ったんだが、なんだ備中高松城行くのか
いつもいつものことだが
仕事の予定で月の勤務時間の9割を埋めても
月初はあまり手をつけることができず、後半につじつま合わせががっつり来てしまうのだよなぁ
建前上はきっちり計画して遂行し、計画に変更があったら都度反映して報告しろとは言うのだが
2/7 ユグドラシル襲撃
「せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい(10)」読了
このオビを見るまで主人公の名前をタロウだと思ってたわ
(ぺロロンチーノ、アーサーペンシルゴン系列…)
ヴァンドレッドでも合体は体位までだったのに本当に中でも合体しながら操縦するロボットとかエルフ驚異のメカニズム
肩の痛みはまだ治りきってないが
週に一度の強制出社日なので電車に乗って会社に行く
三角巾が病院でやってもらったときのように腕のおさまりが良い感じにならないわ
2/8 はい負けー
MTG
デッキを作る気力がなかったので
昔使って解体してなかった奴から太陽降下が入ってるやつ(先週のヴァルガヴォス祭りが非常に疲れたので)と選んで持ってきたデッキ、多分ほかのデッキにパーツ取られてて勝ち手段がほぼ何もなかったわ
60枚あったかどうかも怪しい
戦ってはいけないデッキだった
2/9 違法だよ、あげるくん
「キミとアイドル!プリキュア」
違法アップロードは妖精でもやぱりダメ行為だった
ちゃんとダメ出しされたがもうとりかえしがつかない
「仮面ライダーガヴ」
人間関係の問題にギャル社長がたのもしすぎるわ
「爆上戦隊ブンブンジャー」
ブンブンジャーは曇らせが長くて重かったので気持ちよく勝ってほしかったのだが
常槍本部長もスピンドーさまも今はひとまず負けを認めるが世界の暗黒面を信じているところは揺るがなかったな
ちょっと物足りないがよくまとまってはいた
東京新聞杯
適距離がわからないがここまでの戦歴からもブレイディヴェーグ本命は間違いないと思うのだが
個人的にジュンブロッサムのほうが筋が通ってて推せる
ジオグラフとゾンニッヒは趣味の世界なのでさすがに
きさらぎ賞
上のクラスは初めてだが勢いに乗ってショウヘイで(大谷か)
小倉日経賞
ドゥなんとか族のドゥラドーレス。前走大敗は復帰戦で調子が出なかったか
そっから中16週なのには目をつぶってどーん
⇒ドゥラドーレススタートでホウオウプロサンゲに寄って行った(ぶつかった?)ように見えたのと
外外で早めの追い出しでどうだったかと思ったが完璧に勝った
ショウヘイはちょっと伸びずサトノシャイニングの完勝
ブレイディヴェーグ切ったところまでは正解
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」
須藤育さん参入
どMの欲望に応えるため、血を吐く思いで1回告白を断る(そして血を吐く)恋太郎さん男前やなー
胡桃さんはいくら食べても太らないタイプだったらしいけど、そりゃ胡桃さんは、そーゆータイプだよね
「キン肉マン 完璧超人始祖編」
100カノとトレーニング1万回族がかぶっていた
ササキ様のときの佐伯さんの腹筋はだいぶひかえめだったんだな
「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」
敵幹部が登場して、初回なのでに滅茶苦茶強いし、精神攻撃もする
レッドさんは1年の戦いを経ていろいろ傷を負ったままなのでまだ円熟した先輩ヒーローにはほど遠いんだよな
がんばってほしいものである
2/10 アクスビーク
だいぶ良くはなったがまだ痛みはあるので薬の追加をもらいに整形外科へ
今回はレントゲンもなしで問診だけの1分診療だった
薬はもらえたのでいいんだけどさ
ガンダム映画見てきた
これからTVシリーズがどんだけシリアスの暗黒面に飲まれずエンタメ貫けるか心配だが、映画分に限ってはマチュがマチュマチュしてて楽しかったわ
このカミーユほどぶっとんでない女学生らしい鬱屈持ちが戦争に巻き込まれて不本意なことをせざるを得なくなったりしないよう緑のおじさんには頑張って欲しい
Beginningは、平成ゴジラでよくあった、今回はこーゆー座組で行きますという説明フェイズぼかったが、ガンダムでやるとあの長さになるんだなと
情報なしで見たらまぁタフ顔になるのもわかる
2/11 会戦問屋
途中2度ばかり目が覚めたが
総計ではがっつり寝た
「ヤングチャンピオン」
ライゴラは怪獣ものとしてはまぁいいんだが、歴史モノとして
あともう一回同じことやったらさすがにキレるからな、という気分がある
マチュの絵を描こうとして背景用に摩周湖の絵を描き切ってから間違いに気づいたわ
中日 0-4 横浜
今年初めての対外練習試合
ヒットは滅茶苦茶打たれたし四球も多かったが中日さんがやさしくて完封リレー
打つほうは三森が今日はいまいちだったがあとはほくほくだった
2/12 AIがとまらない
「龍と苺」第226話
舌打ちしただけでなく味方の無神経にイラっとまでしたAIさんだが、なんとまぁ
「天牌(75)」まで読了
なんというか
四暗刻と国士無双は人間力があれば1局に1回はできるが、鳴くことができるほかの役満は人間力が拮抗しているとかえって難しい、そんな時空の話だなぁ
一般紙の単行本の2冊同時発売は力入れてるなーという感じで好感ありだけど、エロマンガの単行本を2冊同時発売されるとちょっと重い
とりあえず片方だけ購入
2/13 キャラソンは出るかな
「週刊少年チャンピオン11号」
「気絶勇者と暗殺姫」
アニメ化かー
駒としては軽くてあんまり覇権とかは見えないけど、うまくヒロインを押し出せると2期も可能性はあるかという感じ
がんばってくれるとよい
本編は2人くらいヒロインの霊圧がなくなっていますが
「弱虫ペダル」
実力的な脅威度は1年目で出し切ってあとはお察しな御堂筋さんだけど顔芸は健在ですな
「桃源暗鬼」
無陀野先生はこんな地方選で倒されるようなタマでもないので桃太郎も順当に引いて松本の騒動も決着
オモシロ顔の隊長さんも無事生き残ったわ
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
それが、時間差カロリー補給の秘密……!
トンチキだが熱いわ
「ゆうえんち」
神野さん、まぁ負けるよなってキャラだったがなかなか引っ張ったな
「廻刻の勇者」
ループしてるんだけど、記憶力はおぼろげだし別にできることが増えたりしていないので状況が好転する気配とかない
あと何周すれば話が進むだろうか
ラーメン花月の富山ブラックがいまいち富山ブラックぽくなかったので
都内で富山ブラックやってるとこないかと調べてみたのだが、なんか微妙に遠いな…
ちょっと足を伸ばすにはつらい
2/14 納豆うどんにするといい
納豆とうどんの賞味期限が同時に切れそうで
どっちを先に消費するか悩みどころだが
どうせどっちも3パックで100円ちょっとなので、そんなプレッシャーはいらないか
2/15 まぁ見えてる脅威があったら対処されないわけないがな
MTG
おたからを引いたのでおたからを煮込むデッキをつくったがもったいなくておたからが煮れず
おたから砲台が完成しなかった
そしておたから砲台なしでは勝ち手段が足りないという
無限マナはできてたので何か注ぎ先を作っておけばよかったわ
(最後の最後で抜いたエルドレインドラゴンとか)
2/16 やる気零度大作戦
今日はプリキュアとガヴは後回しに
「ナンバー1戦隊ゴジュウジャー」
第一話
開始前にブンドリオを含めマルチバースの戦隊ロボは全滅していて
レッドは社会不適合者の一匹狼で、同僚はクワガタオージャー(ブンレッド)で知らんマントで戦って、敵組織は暗黒破壊神とは別枠で、スキマじゃなくて丸いところから出現して、銀の戦闘員と金の戦闘員がいて
ロボはリングに立って、応援団が出て、操縦法はブンドドで
等身大ではなんか格ゲーのコンボみたいなものを使った
うん、なんにもわからんな
シリーズでたまに出てくる上級戦闘員が、頭が金色なだけのブライダン戦闘員
さらに上級の戦闘員として金と銀とパールの戦闘員とか出てこないだろうか
共同通信杯
前走アメリカでキング乗せたサトノカルナバルだが、距離に筋が通ってないのが自分的には引っ掛かりポイント
どっちかというとカラマティアノスかな
京都記念
2冠牝馬チェルヴィニア、勝ったのはオークスと秋華賞で2200のここに来るのはわかり味
しかし多事多彩なメンバーの中一本かぶりで馬券的にはおいしくない
北九州短距離S
ここもロードフォアエース本線で1番人気2枚買うのはちょっとうまくなく見
⇒チェルビニアはドバイへの叩きということで陣営鞍上馬ともここはやる気なかったか
ただ回ってきただけ
カラマティアノスはいい内からの伸びだったがマスカレードボールに差された
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女
野球回
いろいろユルい練習試合なのに、焼肉がかかっていてマジモードなジュラ高のみなさん
必殺投球は連発するわ、1周目ですかさず育をつぶしにくるわ、静ちゃんに精神攻撃するわと容赦ないが
最後のが恋太郎ファミリーの逆鱗に触れて
CHA-LA HEAD-CHA-LAしたりドラベースをくらったりユニフォームがはじけとんだりして負けた
神様もノリノリでパロディに容赦がなかったなー、今回
(マツコ・デラックスはダメだったが今回はメインが集英社と小学館なので)
Cパートで和解の焼き肉会ができたのもよかった
「キン肉マン 完璧超人始祖編」
スプリングマンの独壇場だった前半
グリムリパーの調査フェイズだった後半
バッファローマンの反撃がキマるところまで進んで話が早いわ
「戦隊レッド異世界で冒険者になる」
魔道塔のシャウハさん、方針はイドラと違うけど
なんか仲良さそうだし、ちゃんと魔法管理できてるし、組織員の待遇は改善しているし、王家の危険な方針にも歯止めをかけてるしで
と別に悪い人じゃないように見えるなー(いまのところ)
あとは闇レッドの片鱗が見えたり絆創合体の疑惑が出たりして次の舞台へ
ライダータイムのはじまりである
2/17 スーパーロボッ娘
「キン肉マン」
急に先行きが不安になったウォーズマンの試合だが
研究所メンバーはノリノリだし、ペシミマンはちゃんとロボ超人の悲哀方面で拾ってくれてる
がんばってくれ
千葉ロッテがユニフォームにちなんで戦隊ブラックとコラボ
ゴジュウユニコーン、ブンブラック、ゴーオンブラック、ニンジャブラック、ブラックコンドルが登場
ガオブラックは牛だから来れないわ
チンデビ買う気はあったが、ゲーマーズにもメロンにも、間に合わないな
⇒メロンで買えたわ、チンデビ特典つき(2/19)
2/18 誰も知らないペリドット
ダイヤモンドSが近いがJRAの重賞と誕生石の組み合わせでいうと
あったり、なかったり、あったが今は廃止されいたりといろいろなのだが
ペリドットは当然のように過去も現在も存在していなかったようである
2/19 あんこくと洞窟
「龍と苺 第227話 イケダ社のムサシ」
ムサシ――――――――!!
ムサシがすごい熱かった
このまんまアイダ先生決勝まで駆け上がってムサシがいちばんつよかった宣言してくれてもいいくらい
イケダ社の株はたぶん明日が底値くらいになるんで爆買いのチャンスだ
MTG FF
セシルさん、令和の肉裂き怪物には裏もある! のか
スーサイドブラックは息してないのでデスシャドウでどうか
あー裏がデスシャドウと合わないか
チンチンデビル単行本買う気はあるのだが仕事がちょっと詰まっていて
ゲーマーズやメロンの空いている時間に本屋行けない
特典あきらめてオリオン書房とか啓文堂 かなー
肩の痛みはまだ完治せず
薬の追加もらいに病院行きたいのだけど今週はいっぱいいっぱいか
2/20 なんだあれは氷山だ、氷山だ、氷山だ♪
昼、口がラーメンだったのにラーメン屋がどこも混んでいたので最後に席の空いていたチェーン店に入って見たのだけど
そこはそこで、厨房が回ってなくてあやうく昼休みが終わりそうになった
困るなぁ
[第205話]君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ツッコミが忙しい(持ち回りだが
「週刊少年チャンピオン12号」
「弱虫ペダル」
11人いる!
頑張ってキャラ立てようとしているのに相手にされない御堂筋くんがイラっとしたり
「魔入りました!入間くん」
クララ編が続いているのだが
丁寧に恋愛フラグを介錯しようとしているように見えてきてつらいわ
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
こっちも決着
その名前なら氷山を頭の上から落とせばいいのに破魔矢にしてしまうあたりが、まだまだの後輩忍者君か
で、新しい忍者が出てきたが
あの、そこ、わざわざ、バイク運んで上ったんですか…
「タイカの理性」
覚えてないんかーーーーーーい!
「アイドルマスターゴールドラッシュ」
サイレント内面描写からのほとばしるステージ
いいですね
「チェリー勇者とせいなる剣」
勇者のプリミティブな願い
やりたいことがはっきりしてるのはいいですね
「気絶勇者と暗殺姫」
ニーズホッグが混じってるので合体事故かと思ったが女神転生のはラースじゃなくてラーフだったわ
「龍と苺」単行本最新刊読了
あー、この巻で龍王戦からエピローグなしでいきなり100年後に繋がってたのか、それは単行本引っ張るか
肩から発生している胸と背中と肘の痛みがなかなかおさまらない
アルコール入れると痛みが緩和されるおかげで
今月のC2H2O採取量がちょっとひどいわ
逆幽鬼鉄山状態
2/21 作者さん兵役にでも行ってるんだろうか
フランス書院、今月の新刊も自分のTier1,Tier2はいないので適当に1冊つまむかどうかなのだが
今日出た3月の刊行予定も自分のTier1,Tier2はいなかった
残念であるというか、このまんま消えた作家になったりしないだろうなと心配であるわ
2/22 精神と肉体の剣
肩の痛みで再び病院へ行ったが、また問診だけの1分診察で終わって薬だけもらって帰ることに
注射を打ってほしいわけではないのだが
もう少し、こう、お医者様のすごいところをみせてくれないものかと
横浜 4-6 巨人
オープン戦初戦は、笠谷が打たれて逆転はまぁしょうがないんだが
横川3イニングに無抵抗だったのがちょっと……
うかつな道路横断をしようとして車にひかれそうになった
あやういというか、注意力が散漫すぎる
ちゃんとしないといけないのだがちゃんとできてないなー
2/23 奇人変人
「仮面ライダーガヴ」
ラーゲ9さん、あんだけやって仲間になれるか心配した時期もあったのだが
ラキアになってマッハで馴染んだなーー
デンデおじさんも闇菓子のスタートアップを後悔しているようなそぶりみせてマッドサイエンティスト組の中でよいマッドサイエンティスト枠を確定させたし
ヘイト管理がうまい
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」
2話になって奇人が増えた
あと敵側がいい味出しすぎていて全編面白いは面白いのだが、いまだになにをやってるんだかわからないわ
堤なつめもラストで湿度の高いところを見せて奇人で全部回してるなと
フェブラリーS
まだ慣れないが春のダートG1
ミッキーファイト、サンライズジパング、エンペラーワケアあたりが中心だが
どいつもこいつも1600が主戦場という感じではない
まぁ1400中心ながら前走1600で勝ってるエンペラーワケアか
大和ステークス
ここはもうスターターンで
小倉大賞典
ヤマニンウルスも見どころはあるのだが初芝でトップハンデ1番人気ときてはさすがに馬券的にはねーわと
中1週で突っ込んできたホウオウプロサンゲのほうを買い
⇒ホウオウプロサンゲ、スタート、直線で暴れて力を使ってしまい最後に差す力はなく
ロングランのような強襲はできなかった
スターターンはちょっと最後いいところから伸びずどうしたのか
激戦のゴール前エンペラーワケアはちょっと前がイイ感じにならなかった
横 6-1 ヤ
ケイは問題なし、伊勢は立ち上がり失点したが3イニング仕事をまっとうした
蛯名も今日は四球2つ選ぶなど仕事して打者陣はまんべんなくいい感じ
松尾井上も打球自体は良かったらしい
あー、アークとガッチャードの映画始まってるのか
ちょっと調べたが24日のはタイミング合わなかったりイベントで混んでいたりなので来週以降気が向けばだな
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」
常識人で内気なのでキャラが濃い彼女が揃うと影が薄くなりがちな静ちゃんメインのカラオケ会
原作のパロネタを今回も容赦なくブチ込みつつ、静ちゃんのストロングポイントを押し出していた
恋太郎も最初に壁に叩きつけられておきながらマッハで復帰して彼氏レベルの高いところを存分に
後半は美々美先輩の登場回
ナノノが立った
「キン肉マン 完璧超人始祖編」
ネメシスの独演会
やっぱり埋まってたのかウォーズマン
「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」
アメンライダー登場 アニメになってエフェクトから変身音声から見事に正常進化していた
初手で女子誘拐から審判!問答!全て無用!!とぶちあげたのが全部誤解だったということで日本の土下座でごめんなさい
土下座も初代勇者パーティからの継承だろうか
2/24 世界まるごと浜っ地
先週もあったのだがPCの近くに1ミリくらいの丸い球(ベアリング?)が転がっていてどこから出てきたのかわからない
なんなんだこれは
阪神との練習試合は負け
前のほうの登板のルーキー3人は阪神の主力相手によくやったのだが
あとはあんまり1.5軍連中のアピールがなかったな
守備の緩さとか、打つしかない人が打ってなかったり
主力は問題なさそうなのだがこのへん開幕へ向けて見極めをしていかないと
>先週もあったのだがPCの近くに1ミリくらいの丸い球(ベアリング?)が転がっていてどこから出てきたのか>わからない
>なんなんだこれは
カバンの中から破れたシリカゲルの袋が出てきた、これかー
なんかの部品でなくて一安心である
2/25 ツービート
[#03]Bの星線/週刊少年ジャンプ新連載試し読み
1話から無料だったので読んでみた
巻き込まれ型の主人公だが、Bさんに負けないだけの個人的事情はありそうね(大会2位なのか…
面白いわ
「龍と苺」
ムサシがどうなったか心配で本紙読んだら、前の話のヒキで終わらず大爆発していた
これがシンギュラリティ……
スーパーから最小サイズの醤油ボトルが姿を消していた
しょうがないのでちょっと大きいのを買ったがさていつまでに使い切ればいいんだ、これは
2/26 暗黒の四つ葉と重力忍者
「週刊少年チャンピオン13号」
「君は四葉の黒いーバー」
いろいろ簡単な解決方法はもうためしていて、それでうまくいかなかったというのを踏まえての現在の周回
途中で心が折れたりせずここまで頑張れてしまう愛が重いわ
「弱虫ペダル」
杉元さん、すっかり主人公だなあ
「魔入りました入間くん」
だからお前はアホなのだ宣言
これはアズクラルートなのか
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
彼女さん、ひっでー名前と思ったが、これが忍術名の伏線だったのかとか
飛行機から自由落下したのなら、横方向の運動量は保持してるので、別の飛行機から目視できる程度の相対速度なのか
またあのお方が重力使い能力にされているとか
トンチキだが筋の通しかたが愉快なにもヤンキー風味
「Dr.マッスルビートル」
筋肉では拳銃に勝てない(そりゃそうだ)
「廻刻の勇者」
どうやったら能力の深堀とかできるのかわからん(そりゃそうだ2)
課題ばかり増えてくなー
「チェリー勇者とせいなる剣」
Kかー
彼女はデリケートくらいに見えるけど実質は令和ナイズドされてるわね
「MOGAKU」
競輪は反社より儲かるのだろうか
2/27 古事記王子
マーク・トゥエン原作ミュージカル「王子と少年」
というポスターを見た
少年…
まぁ少年といえば少年だけどさぁ…
よつばと読んだ
さすがに体育教師ではなかったか
2/27 それは一応事実である、 が、十年後においては定かではない
「MOGAKU」
競輪のトップオブトップは3億円稼げる
それは実際そうらしいのだが、ではそこまでかかるコストは、トップに至らなかったら、あるいは生涯賃金で考えたら、業態としての未来は、そういう諸々を含めて本当に競輪は主人公の目的に合致した選択なのか
そのへんのでっかいクエスチョンマークが引っかかっていて、個人的にはいまいちノレてないのだが
今回反社上がりの外国人ケイリン野郎が出てきて、でっかいクエスチョンマークが同じところに引っかかって困った
競輪は反社よりワリのいいシノギなのか
いやそんなところはそんなものだと流して読むべきなんだろうけどな
2/28 個人の見解です
合本版でKindleで安かった「ORANGE」再読了
ストレートな少年サッカー漫画で、クラブ運営を含めたリーグ戦の戦いを熱く描いている
しかしリーグ戦を漫画のストーリーラインの中心に描くとリーグ戦の真っ最中に代表戦で主力を取られるのがノイズになるのだが、個人的にそのノイズ部分がデカかった作品でもある
実際のサッカーは伝統的に代表戦の価値が高くて、代表戦で主力を取られるとかあたりまえでしょになってるんだが漫画でリーグ戦を軸足に置くとそうならないよな。
GIANT KILLIGとかもそんな感じはあった。
(俺たちのフィールドは完全にリーグ戦がフェードアウトしてたな)
「人妻人形日記」
シチュエーションがよさげだったので電子で買ったのだが、たったの190ページ弱で刊行して全く話が完結していない分割公開商法だったのでがっかりです。
フルプライスだったので油断したわ。
今日買う本
ANGEL倶楽部とHOT MILKがあるのでメロンブックスへ行く、ひむてんもそこで帰るはず
むこうぶちと後堂さんはメロンにはないのでオリオン書房行く
あとはないかな
3/1 ゴセイナイトは許さない
「悪役令嬢の中の人」
星の乙女&男どもの断罪フェイズは作者的にも原作者にもトロの部分なんだろうけど
これも滅茶苦茶個人的好みの問題なんだが
ちょっとクドく感じるというかぶっちゃけ飽きてきたわ
3/2 イングランド真田家の6ペンス
「キミとアイドルプリキュア」
押しかけマネージャーさんは先達の妖精で
押しかけバイトもやってきた
もうあのあげるくん妖精いらないんじゃないだろうか
「仮面ライダーガヴ」
さすがのギャル社長でラキアさんもマッハで馴染む
ダークキバがクローンなのをいいことにやられ役でフル回転してるのだが、ちゃんと一般グラニュートも出てくるのは良し
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」
支持率5000%日本キビダンゴ党党首のドンモモタロウが勝ったが主人公も1人だけ支持されてすこし報われた
それはそれとして皆何の目的でどうしてあーゆーバトルしてるのかが3話になっても1ミリもわからんのはどうなのか
中山記念
毎日王冠とスプリングS勝ってるシックスペンスを外す理由がなさすぎだがエコロヴァルツも適距離はここ感出していてこのどっちかなんだが
200m長くて59キロのソウルラッシュが切れるくらいで、大目に見てもリフレーミング、グランディアくらいと連下も見つからず
かといって馬連1点かというとそんな感じではない。馬券的に難しいわ
シックスペンス単で
チューリップ賞
ナノノクララ……じゃねぇナムラクララだ
名前で買ってしまおう
関門橋S
ちゃんと絞れればサトノクロークって感じなんだが適距離かというと納得がいかない
見送り
⇒サトノクロークの外からアスクドゥポルテが来てハナ差の勝負に
ナムラクララはまぁ残念
シックスペンス、エコロヴァルツで決着、後ろからぎりぎり捉えられた
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」
美しさ勝負で凪乃がバグったり恋太郎が体を張る回と
キスの快感が増す薬でみんなが滅茶苦茶になる回
比較的正気度は高い回だったが(高い?)
美々美先輩のいいところがてんこ盛りだった
「キン肉マン 完璧超人始祖編」
EDもウォーズの出番も食いつぶしてロビンマスクの独演会
ネメシスも頑張ってバトルでは対抗しているのだが口では全然かなわないな
いつからその鎧がハンデってことになったんだ
「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」
原作のバンソウキラー回をふくらませて1話まるまるの脚本井上敏樹オリジナル回
レッドの1人称過去語りが、のたうち回りそうになるくらい自分しか見えてなくて
そりゃあバンソウキラーにもなるよなという納得度もすごかったのだが
戦隊&井上つながりのモブ祭りから制作会社つながりでアクエリオン乱入と無茶苦茶もすごかった
「地雷グリコ(1)」読了
おお、なんということだ、私でもなんとなく理解できる気がする頭脳戦
(暗号学園は徹頭徹尾なんもかんもわからんかった)
3/3 ただのペシミスト、じゃない
「キン肉マン」
ペシミマンさん、終始ウォーズマンのメンタルケアに余念がない
次回オモシロロボット対決か(それはやめて
ペシミマンさんが最終戦闘モードとか言ってロープで体をバラバラにしたらどうしよう
1か月まるまる付き合ってきてる肩の痛みだが
まだ完治した感じにならない
再発防止のためにもビジネスバッグをリュックにすることを考えたいのだがリュックだと電車とかでいちいち手持ちにせんとあかんのだろうか
3/4 デフレマインド
横浜 5-2 ロッテ
横浜でのオープン戦初戦
石田裕が愛斗に一発を浴びたものの投手陣の仕上がりはまずまず
岩田も無難に抑えてくれた
若手打撃陣のアピールにはムラがあったが押し出し決勝点で終わらずちゃんとタイムリーも出せたのはよかった
昨日、出力するQRコードが違っていて決済できなかった野球のチケットを買いに再び町へ出る
ついでに昨日はまだ出ていなかった雑誌と単行本も購入
単行本のほうは7日発売予定がかなり多いのだが
今日予定して分は全部買えたのでよしとする
さすがに2日連続でアルコール入れて帰宅はしたくないので今日は飯だけ
普通に外食チェーンで1500円オーバーになると満足度のコスパが悪い気がしてくるが、さすがにいっつもいっつもラーメンというわけにもいかん
3/5 さんごくし
三国志のブラウザゲームの広告がTLに出てきていたが
能力値がすっげー丸いのが気になった
五虎将全員、統率武力知力政治魅力が高レベル、張飛の知力魅力、馬超黄忠の政治すら70切らないのか
横浜 3-3 広島
オープン戦
今日も寒かったがこちら側にはけが人もなく無事完了
若手のアピールは今日はそこそこあった感
しかし寒そうだった
球場ビールも値上がりしたことだし、早く野球陽気になってほしいものである
外食チェーン店のオーダーがQRコード式になったのはめんどくさい話だが
隣に、1ミリも話を聞かず店員をつかまえてはこれくださいあと追加でこれもでもやっぱりあーだこーだとやり始めたじーさんが出現してそれはまぁQRコード式にもなるかと思った
3/6 シルバーサムライ
「異世界サムライ」
ドッペルゲンガーさんはデタラメ系だったが、今度の狼男はだいぶフィジカルゴリ押し系か
スーパーアーマー相手にサムライはどうか
家の火災報知器が電池切れですとピーピーなってるので管理会社に連絡したのだが
ちょっとレスポンスが悪く今日明日の解決は無理そうになってしまった
さらに微熱と腹痛が出てくるというままならなさ
「週刊少年チャンピオン14号」
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
先週、重力使いならニュートンじゃなくてもグラビトンがあるだろと思ったのだが、グラビトンはグラビトンで別にあるのか。
ニュートンは、重力使いの能力としてはかなり性能が控えめで接触発動型かつ下方向への僅かな重力増加がしかできないとか、かなりの体術の裏付けがないと運用が難しそうなジツだったのだが、案の定素のカラテの差で普通に負けた。
負けはしょうがないのだが、因縁も何もない風魔兄にそこまでされるいわれはない。
「MOGAKU」
競輪は反社より儲かるかどうかはわからんが
競輪は反社より命の危険はない
そりゃそうだったな
「廻刻の勇者」
意外と努力の人だったんだなサディトスさま
つーかぐるぐる勇者も同じくらいのことはできるはずなんだが、まだ積み重ねが全然足りてない
「魔界の主役は我々だ!」
最終回で入間くんと邂逅
不本意な顛末での完結だったがまぁやりたいことはやりきったか
徹頭徹尾楽しい魔界風景で面白かったです
「チェリー勇者とせいなる剣」
便利な長尺ガリアンソードだけど必殺技名ひでえな
「まりも兄弟の茶飯事」
デーとか
この3男くんは作中群を抜いて好感度が高いのでいい目をみてくれるとうわしいわ
「ルパン三世 異世界の姫君」
アーーッ
それで仕留められるのかとも思ったが異世界だし弓に即死属性でも乗ってるんだろう
「放課後ファンタジー」
トイレとか人心とかこの異世界はいろいろイージーモード寄りだな
楽しく冒険して大丈夫そうでよかった
3/7 微熱SOS
微熱は解消されたが腹痛は継続していてお腹もゆるいわ
小腸出血と関係なさそうなのが救いだけど、年季の入った体がもろい
阪神 6-0 横浜
東が打たれたこと自体は、開幕までに仕上げればいいのでまぁどうでもいいのだが
負けはやっぱり面白くない
しかも1安打完封負け
2軍戦でオースティンが一発を打っているのでそちらでポジろう
今日は中2日での本屋だったので本代が1万円越えたわ
「追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する(13)」読了
前の巻のあたりから知らない話になってきたが、通例のノリにも慣れてきて、稀なイベントは起きまくるがなんだかんだ言ってなんとかなるユルさも薬籠中になって来たのでラクに楽しく読めるな
「アルスラーン戦記(22)」読了
なんか展開がすごい魔改造されたかとおもったら全然違う話が始まったぞ
3/8 フィリーズの不入り
明日は出かけるので今日競馬やるかなと思ったがいろいろ家のタスクもあり
フィリーズレビュー
桜花賞への権利取り
阪神JFからのランフォーヴァウは阪神JFの評価の低さから買い難い
ここは未知数かつ勝たないと何もないインプロペリア
中山牝馬S
当該ではまだ勝ってないが20-18のシラケンド
まぁいずれにせよ検討の時間がないので今日は買わないが
⇒シラケンド来てた。知らんけど
横浜 4-5 阪神
オープン戦
侍から帰ってきた梶原が早速2安打
大貫は4回1失点で庄司が打たれたが若手のアピールで逆転した
やはり勝つにこしたことはない
3/9 アイドル初体験
「キミとアイドルプリキュア」
キュアアイドル研究会のエースをキュアアイドルに会わせてやると連れ出したり
バトル要素を伏せたままプリキュアに勧誘してドン引きさせるとか
今週もコンプライアンスガン無視妖精が一人でギュルンギュルン話を回しているわ
「仮面ライダーガヴ」
ラキアがすっかりいい人枠に落ち着いた裏でハンティーがビターガヴしんじつに気が付いた
話がシリアスなうえ全員体調不良でたいへんそうである
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」
相変わらず歴代の戦隊ファンを擦る手つきとか、オモシロ行動の小ネタまみれは変わらないのだが
今回は、グリーンさん家の家庭の事情でわかりやすく話に一本筋が通っていた
しかし構成がマトモに寄ったので見やすくはなったが、構成がマトモに寄ったので見どころが激減した感も
MTG
アリーナはクソ乱数にキレるが
人間相手は自他含むヘイト管理がめんどくせー
人間強度がゲームに耐えられなくなってきているので終活を考えないとな
横浜 2-2 オリックス
バウアー初登板は3回2失点だが、ボーク(判定不服)を含むのでまぁ大丈夫だろう
昨日崖っぷちでの意地を見せた勝又が今日も泥臭くくらいついて同点にしたのは評価できる
期待できる若手のレベルを越えて1軍レギュラーの座を争う選手は何人でもいてほしいので
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」
ヘアークライシス
胡桃さんが階段から落ちそうになったときに顕著なんだが
基本母性にあふれていて優しいのだが、それはそれとして欲望に正直すぎるのも羽々里さんだよなー
3/10 鵺のなくようぐいす
眠みが来たのでアニメ肉は見ずに寝たのだが総集編だったのか
「キン肉マン」
ペシミマンさん、最終モードとか言って何するのかと思ったら
体を金属コーティングしてウォーズマンのトゲトゲを折ってきた
わざわざあのダサいトゲトゲを除去してくれるあたり、今週もやさしいペシミマンである
岩井三四二「田中家の三十二万石」読了
近江の百姓から大名までなった田中吉政の物語
とんとん拍子というわけでもないが苦労しつつ大きな挫折もなく、豊臣秀次や石田三成にも近かったがその滅亡にも巻き込まれず
家庭的に円満だったとは言えないが、家中も穏やかで大きな騒動もなく
痛快でも壮絶でもないが面白味はある歴史小説だった
「週刊少年ジャンプ」
灰色はきゅえ以外屍臭しかしなかったけど、鵺が死ぬの、マジ?
絶対温泉混浴シーン列伝に新たな歴史を刻むと信じていたのに
3/11 GOD悪人列伝
横浜 2-1 広島
武田の野手デビューは1打席だけでショートゴロだった
明日の投手デビューは1イニングは投げるだろうか
海音寺潮五郎の「悪人列伝」が本屋で並んでいたので、これ再販だよなと本棚から昔のを引っ張り出す(これも新装版だが)
あれ、4冊あるな
調べたら今出てるのは大河ドラマ関連ピックアップ盤だった
近代編読了
通説がボリューミーな大槻伝蔵さん
昭和風評価の田沼意次さん
ほか
3/12 タケダタケダ
「龍と苺」
苺、ドラゴンと戦う
こんなところでタイトル回収していいのか(西洋ドラゴンだから龍じゃなくて竜かも)
横浜 2-6 広島
先制したのだが竹田武田篠木と新人の出番で失点した
竹田は守備の乱れもあったのでしょうがないし武田は二刀流のお披露目なのでまだいいのだが篠木は残念
3/13 宇宙戦神
そういえばファイブスター物語の同時上映は宇宙皇子だったな(見てるはずなんだが内容の記憶が全くないぞ)
令和の野球界は高橋が多すぎて誰がどの高橋だったのかすぐわからなくなるわ(今度浜スタにゲストで来るのも高橋)
昔はヨシヒコとマサヒロだけ覚えてればよかったのに
「週刊少年チャンピオン15号」
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
表紙の友情メンバーに毒遁の人と透遁の人がいるのはなんでだとおもったが、主人公と戦った面子かこれ(磁力さんはとんずらしたので友情カウントされなかった模様)
本編のほうは、徳川家って政権側の存在じゃなかったんだというところから
まぁ明治政府から革命とかやらずに総理大臣が代を重ねてたしそれはそうかと
「Dr.マッスルビートル」
ボリビアって大阪の隣かってくらいホイホイ来たな
「桃源暗鬼」
お風呂回
混浴事件はなかった
「チェリー勇者とせいなる剣」
氷雪系vs精神攻撃系か
「気絶勇者と暗殺姫」
ゴアさんのターン
なんかカワイイ系スフィンクスが出たがバトルスタイルの噛み合いはどうなのだろうか
3/14 ストレッサーズ
今のプリキュアの妖精を見ると、くるるんは無害でよかったねぇ……としみじみ思う
ストレスチェック義務化とかいう話を聞いたがストレスチェックで低いカウントを出すとどうしてそうなんだとストレス感じてるほうのメンバーが詰められそうな会社風土もある
横浜 1-0 楽天
前回前々回結果が出せず、メカニックを修正すると言っていた東が有言実行でピシャリと
最後は篠木がリベンジして無事完封リレーだった
3/15 ぬっきーおっけー笑顔ではりきっちゃお
横浜 1-4 楽天
大貫が安心そうなのは良かったが、伊勢がちょっと残念
2安打2盗塁死の林は評価を上げたのか下げたのか
3/16 ならずものとシェフ
1巻を読んでこれはダメそうだと思ったライトノベルのコミカライズの2巻が無事出ていた
そんなにダメじゃなかった……!?
今日はニチアサないので録画したままだった戦隊レッド見よう
レッドがバイクに喜んでいたがレッドだけバイクに乗せてもらえないタイプの戦隊だったのだろうか
アジールさんの部下がかなりあっさり倒されてボス戦になだれ込んだが会話が通じていなかった
わかりあうのはたいへんそうだ
スプリングS
2000の皐月賞のトライアルに1800のここを選んだ理由が見えるかというか見えない
さらに重馬場以上を経験したのがスナークピカソしかいないという判断材料不足
買うならそのスナークピカソにダノンセンチュリーなんだが
米子城S
ロードフォアエースとマイネルレノンが甲乙つけがたい感じで
ヨシノイーター、フィオライアも見切れないと人気上から順に候補に上がってくる
馬券にならないわ
金鯱賞
小倉牝馬Sで失速したクィーンズウォークの巻き返しに期待
⇒クィーンズウォーク際どいが刺したか!?
差してた。中京2000の川田って視点はなかったが川田が選んだだけのことはあった。
ダノンセンチュリーはちょっと様相悪く権利も取れなかった。皐月本番はピコチャンブラックよりもキングスパレスかな。
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」
華暮さん回
G+か
華暮の名前、文字で読むのと音で聞くので名前から受ける印象は変わるよなーと思った
「キン肉マン」
ダ、ダメだ、ウォーズマンが早くもダメだ
3/17 よい子の友達人造人間万歳!
「キン肉マン」読了
紙のほう
スクリュードライバーが敗れてもオニキスマンの意思を受け継いだウォーズマン魂は負けない、ペシミマンの秘策と真っ向勝負だ
(さっきのロビンマスクの意思を受け継いだばかりのていたらくは忘れよう)
ここでロボ超人の製作者方針から転じて神の意志対神の意志のブックに持って行ってウォーズマンのメンタルをブレさせないペシミマンの介護バトルがたくみすぎるわ
3/18 おおきなカブす
1軍と2軍両方の試合
バウアー1失点、ジャクソン無失点と先発は大丈夫そうだがヤスアキ3失点となかなか安心させてくれない
カブスとドジャースの開幕戦
今永は4回70球だったがノーヒットノーランだった、あっぱれ
まぁニュースはどうせオオタニさん一辺倒なんだろうけど
3/19 ナノハザード
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」本誌
前の話で凪乃さんがたいへんなことになっていたらしいので未読でおいておいてまとめてよむ
たいへんつらい事態だったが、さすがの彼氏彼女力で、ちゃんとラブコメで突破した。シリアスだ
(並行世界凪乃が彼女に加わって解決するとかいうトンチキはなかったか)
雪がひどかったので出社の予定だったが急遽在宅に切り替え
昼にはやんでたけどな
お仕事の仕掛りタスクが積もりすぎてめんどくさくなって手を抜いたところで火傷した
誰かのせいにしたいが自分の顔しか思い浮かばない
横浜 8-14 読売
2軍戦
打線は高橋礼をフルボッコにしたのだがこっちはこっちで吉野が3回投げ切れず
ああ、いたのか京山
石川を切って残した覚醒期待枠なのだがまったく成長していないところを見せてフルボッコ
しかし使い勝手だけは滅茶苦茶いいので今年も1軍でちょっとは使われる機会あるんだろうな
「週刊少年チャンピオン16号」
「桃源暗鬼」
政府と桃太郎機関
わりと一般人そっちのけで鬼と楽しく喧嘩しているように見えた桃太郎機関だがちゃんと公的機関の自覚はあったんだな
まぁ統制は全然とれてなさそうですが
(相変わらず歴史のある治安維持装置って感じが全然しませんわ)
「君は四葉のクローバー」
何周目か不明のループでがんばってるのに彼氏周りの人間関係に墓穴が多すぎる
ホント折れずにようやってるわ
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
風間さん家の家庭の事情
弟は楽しくヤンキーやってるのだが、お兄ちゃん世界観の違うシリアス忍者やってるな
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
皆ぷるんぷるん揺らしながら走ってる
巨乳新幹線走法使いはいなさそうだな
「ゆうえんち バキ外伝」
力道山しんじつ
いろいろ本編のキャラを擦ってくるなー
「廻刻の勇者」
ループ回数も能力の掘り込みも浅いのでピンチを打開できる気が全然しないわ
あと何周くらいすればこの勇者に魅力出てくるだろうか
「吸血鬼すぐ死ぬ」
オオゼンラねり歩き
退治人は本当に体を張って頑張ってくれている
3/20 改良の余地あり(ありすぎ)
アリーナの新スターター・デッキ
デッキタイプ関係なくタップイン2色ランド8〜9枚とか頭がおかしい
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女(21)」
この巻の新彼女は雪房田さん(29人目)だけだがラ〇ュタ回が収録
恋太郎が数の言葉を聞き逃したシーンにフォローが入ってたわ
「龍と苺(20)」読了
なんだかわからなかったころの苺さんがほぼこれっきりの出番ぽい一般棋士をブルドーザーのようになぎ倒していたころだ
横浜 2-0 オリックス
安打数は負けていたがケイ颯石田ゆ篠木とよく抑えて完封リレー勝利
一方横須賀は負けた
最後は田内真翔が出塁して度会が満塁ホームラン打てば追いついたんだが
3/21 中継ぎ全力投球
日付が変わったが週刊ベースボールの電子版と二次元ドリームマガジンがまだストアに並んでいなかった
まぁ急がないのでゆるりと
あとはフランス書院の4月の新刊公開も待ってます
横浜 0-2 西武
まぁ東はよく仕上がってたし、森原も伊勢も良かったしいいんじゃないかな
打線もそのうち火が付くでしょう
「GIANT KILLING(66)」読了
スポーツまんがでペナントをやると主人公チームが都合よく最後の直接対決天王山に挑むことになるのだけど
そんなのリアルじゃないよなと最終他力本願寺にハズしてきた
選手とかサポーターはそれでももりあがってたのだけど一読者としてはあんまり…
3/22 拝島廃人まで
ベルーナドームへ行く
オープン戦上北台からのバスなくなったのか危なかった
なにげに初西武球場前駅利用
横浜 5-2 西武
大貫石田ゆでローテーション埋まったかと思ったが使わないともったいないような平良のナイスピッチング
沈黙していた打線も今日は10安打
松尾にもヒットがでて、マルセリーノもいい経験した
あとは三森の初日が見たかったが
さて、今日は初めて電車で西武球場行ったんだが立川からだと路線がささくれてるだけでなく、帰路はさらに西所沢止まりとか秋津通過とかわけわからんかった
多摩湖線のほうが良かったのか
さらに秋津駅が階段を登って反対側のホームに改札と脱出にめっちゃ時間かかった
駄目だこのルート
3/23 ガッツマン帰宅
「キミとアイドルプリキュア!」
キュアキュンキュン参戦
前回のアイドルは好き/バトルはキュンキュンしないの相反を
バトルはキュンキュンしないをそのままにアイドルは大好き+チョッキリ団許せないで突破してしまったのはよかったのか
あと諸悪の根源のプリルンが被害者面してるの誰も責めないのも気にかかったが、それはそれとしてキュアキュンキュンは素敵だった
「仮面ライダーガヴ」
ハンティーに酸賀さんのいろいろがバレる
というか酸賀さん最初から別に隠す気とかあんまりなく悪意も悪気も一切なくただ単につよいライダーをつくりたいという研究目的しかないんだな
それはなんか理由があるのかもしれないけど今回明らかになった所業があんまりなので和解はできそうにない
仮面ライダーベイク、自分を実験台にするのにも躊躇がないと思ったら安全性担保してるのズルいと思った
いや、あんまり安全じゃなかったか(これでも少しは運用が安全になったほうなんだろうな
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」
ブラックは変身できなかったが変身できるようになった
しかしレッドさんなんで孤高の一匹狼やってたのかわからんくらい善人だな
阪神大賞典
ブローザホーンはまだやれると思うのだが、馬券的にはヴェローチェエラ本線だな
出かけるので買わんけど
⇒サンライズアースかー
横浜 2-4 西武
バウアー四失点だが打球が当たったわりに元気だったし、牧に一発も、三森の初日も出た
最終回の攻撃もペナントなら柴田はまだ出てなくてオースティンだったところだしまあ悪くはなかった
桑原の安否だけが懸念点
ベルーナドームからの帰路
今日は多摩湖線経由
乗り換えは筋が通ってて接続も悪くないが多摩湖までのオモチャみたいな電車のハコが小さすぎる
満員ってレベルでないのに西武園ゆうえんちからさらに人が乗り込んでくる地獄
そこさえ抜ければストレートに帰れたのだが
桑原骨折か、これはきつい
センターライン蝦名がそこそこつ使われていたが関根はどうなんだともったら
そのまんま蛯スライドで、センターバックアップ神里
まぁ守備だけなら使えるから
FANZAのセールで買った単行本が良かったので同作者のを単話で買う
おどらされている(ワンダービット)
3/24 ツンデロイド0指令
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」録画視聴
失われたツンデレでドタバタとするのは主に花園家回り
なかなかダメだこいつらを存分にお出ししてきたが胡桃さん帰宅でツッコミ不在
そしてツンデレ回引くのかいっ!
次回最終回だというのにAパート乗っ取るとは思わなかった
「戦隊レッド、異世界で冒険者になる」録画視聴
ゴールデンとブラックが同じ回で
寒暖差で風邪ひきそうだわ
しかし次回最終回でシルバーとの会話まで入れられるのだろうか
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る