日記2021
(ブラックジャック)
の部屋
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
4/1 覇王愛人
福岡でちくほう銀行と聞いたので筑豊かと思ったら筑邦だった
一国だけなのか
ウマ娘
SMオペラオー、じゃなくてテイエムオペラー
自分のこと世紀末覇王とか言い出して、その、困る。お前の元ネタの生年はともかく今は2021年だぞ。
「週刊少年チャンピオン18号」
「異世界シェフと最強暴食姫」
都合の良い感じに何かが欠落しつつ、その何かを受け入れる土壌はしっかりある異世界で外来文化無双をする話ぽいんだがイキオイで押し切るには、ちょっといろいろ雑な部分が目についた
というかその系統はすでに「はぐれ勇者」があるんだが
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
ここで彼女のぶんのカウンターがUPするのか
そして彼女が距離詰めてくるのか
挟み撃ちの形になったがクズハナちゃんはどうする
「ハリガネサービスACE」
お互いのチームの持たざるものが現在の位置で全身全霊を熱くしている学生スポーツの美しいところ
そして、そんな熱さに冷水をぶっかけるようにやってくる一芸のバケモノ
相変わらず特異な主人公だこと
「六道の悪女たち」
どまんなかストレートな告白に
さすがにあと1話
「桃源暗鬼」
ネリマクイーンならぬ、練馬の桃太郎登場
深夜さん自分だけの手柄に固執せず戦力が足りないとみると外部に応援を頼めるクレバーさは良い
あの能力で、バックアップに回られると相当やっかいそう
横浜 11-11 ヤクルト
引き分け
先制されて逆転して逆転されて逆転してこれで落ち着いたかと思ったら追いつかれた
上茶谷と石田が誤算。石田は開幕からずっと期待を裏切ってるんだが4点リードの7回に出さなかったらどこで出すのかと。
打線も点は取ってるのだがところどころノリ切れない打者がいた。
三浦監督の勝ちが遠い。
明後日現地なんだが、明日勝ってくれていいのよ。
4/2 雪国
ウマ娘
エルコンドルパサーでURAファイナル突破、温泉2人目
マイル〜中距離メインなのでスピードとパワーと賢さを平均して育ててス長距離はスーパークリークのスキル頼りにしてみたがなんとかなった。
温泉にマスクつけたま入って、しなしなになったからと素顔でトレーナーさんとの夜をすごすエロコンドルめ
横浜 0-4 広島
三浦監督はまだ勝てず
大崩れはしなかったがまた初回に簡単に先制を許した濱口に
大瀬良相手にチャンスすらも作れなかった打撃陣
トンネルが長いなぁ
4/3 7都市最大の潜在力!
横浜 3-7 広島
ベイマケタ
現地観戦
三浦監督の初勝利をかけたマウンドには京山
もう、何度安西先生の画像を貼ったかわからない万年期待の成長株だが今日も期待を裏切る
先制してもらった直後に2被弾
二死からランナー貯めて満塁被弾
まるで成長してない…
投げても投げてもモノにならなかった秦(2002)とか思い出す
牧は噂にたがわす良かったが…
SOW「剣と魔法の税金対策」読了
魔王&勇者VS相続税&追徴課税
面白い題材で面白い話ではあった
溜飲下げ含めたハッピーエンドにもっていくためか、全般にトゲトゲをそぎおとしすぎた感はちょっとあり
これが簡単に2巻が出ることが決まってあれが1巻どまりなのかという筋違いなもにゃもにゃも感じた
4/4 大阪万博
「トロピカルージュ☆プリキュア」
トロピカる部設立のための運動
先週のペンギンたぬきが一週遅れでヤラネーダになった、キャラ濃かったからなあ
予告のプリキュアバズーカに騒然
「機界戦隊ゼンカイジャー」
スシワルドの攻撃で寿司にされる人々
シャリが中途半端で汚らしい感じがするのが寿司力の足りないところ
介人とジュランをくっつけて深い話をさせる時間をつくるとか、キュウレンジャーの力をそう使うのかとか、リュウソウジャーの力はそう使うよなとかいろいろ納得感の多い作りだった
ところで今日のゼンカイジャー見て、人妻を背中合わせにくっつけて、ぐるぐる回しながら責めてたAVを思い出しましてね
ひさびさのリアルMTG
シールド、終盤アドバンテージ勝負の黒青タッチ緑白(全体除去あり)で序盤押し切られて負け
ドラフト、序盤アドバンテージ勝負の赤青(回避装備品、回避オーラあり)でしのがれて負け
は筋が通ってる
競馬は勝った ベイスターズは勝った MTGは負けたが筋は通ってる 今日はいい日だ
武内涼「駒姫―三条河原異聞―」読了
秀吉政権末期の大理不尽に、抗う最上と、その協力者の戦いと敗北を描く力強い歴史小説
読んでいると秀吉政権と秀吉政権の幕僚に、これはダメだ感がもりもり湧く
佐藤賢一「黒い悪魔」読了
ランペルールに出ていないデュマパパのフランス革命期における立ち回り
俺は生まれ変わった、もう黒人奴隷じゃない! というプライドをかけた態度が格好良く、格好つけたまま次代に繋ぐ三部作
4/5 あなたはだあれ
「淫獄団地 第4話(後編)」読了
リビドークロスのこととかなんにもわからず、ただ30万失った
被害ぷりがリアルで怖い
これがA級ドーパントか…
4/6 ゴッド姉ちゃん
新宿で仕事だったので余裕があったら本屋行ってカードショップも見てこようかと思ったのだが全然そんな感じにならず
どうにもこうにも
横浜 7-3 中日
神里大野打ち
牧も活躍
大貫は6回につかまったが先発の役目は十二分に果たした
こっから連勝街道に乗れるか
4/7 特撮DADADA
タスクが多すぎて午前中テンパって、てんてこを舞っていたが出社するのをあきらめて少し心が楽になった
(出社しないとできないタスクは後回しに)
横浜 1-3 中日
3連勝はならず
入江は最低限の仕事はしたが、守備の乱れで失点し打線も桑原宮崎のあたりが機能せず
残念な結果に
ゴジラSPとダイナゼノンの1話を見損ねた
どっかで後追い配信もやってそうな気がするが何しろ時間がなくてよ
4/8 君が好きだと叫びたい
おばけの出てくる夢を見て、こわい
横浜 5-2 中日
平良復帰初戦はなんとか最低限で抑えるも、バンドリ松葉を打ちあぐねてビハインド展開。
そんなところで神奈川の牧が炸裂し逆転ツーランをたたきこむ。
これは今日もヒーローだと確認歩きしていたら裏で毎度毎度の福留であっさり同点にされほげぇとなる。
しかし引き分け濃厚かと思いきや9回に柴田からチャンスを作って一挙3点
きっちり差し切ってカード勝ち越しを決めた
ヒーローは8回3凡でイキオイをつけたヤスアキ
いつもこれくらいやってくれればいいのだが
「週刊少年チャンピオン19号」
「魔界の主役は我々だ!」
入間くんが悪周期になるのと期を同じくしてシャオロンも悪に
一同の感想と一緒でひどく安心できる
「桃源暗鬼」
鬼も桃太郎も組織があるが鬼の方が政府とかとつながってない分ちょっと薄いのか
偵察部隊の重要性や、育成のための無茶とか盛り込んでひさびさに説明描写が捗る
ラストページのむちむちした素足とか性的アピールはいつも手厚いのに説明描写はたまにしかないので貴重
「吸血鬼すぐ死ぬ」
必要性があってITをしっかり勉強したであろう古い吸血鬼と普通の古い吸血鬼の差が大きい
そんな中。Y談おじさんは能力もITの発展と相性がいい
本人が愉快な吸血鬼じゃなかったら人間社会は大惨事だったろう
「六道の悪女たち」
最終回
ちよちゃんも速攻で帰ってきて全員集合でハッピーに
いい漫画だったなぁ
「ハリガネサービスACE」
下平(主人公)が出てきた
終わった
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
どっちもこっちも肉体のパワーで迫って来る
精神で勝負する鷹江さんの光るところ
「異世界シェフ」
再生能力が災いして引くことを知らずタンをたくさん取られるケルベロスさんが悲惨だ
4/9 バクシンするよ 君が待つ場所へ
ウマ娘
サクラバクシンオーでなら安定してUAR突破、スピードSSまで行けるようになった
それでも☆3の因子は手に入らず、あとは評価もなんだが短距離路線はいまいちファン数が稼げずB+止まり
マイルまで足を延ばして全力で荒稼ぎしてるんだが、2着が2回あったとはいえこれで届かないのか
もう少し他にスケジュールの隙間に突っ込める重賞あるだろうか(鬼か)
(2)
メイクデビュー
京王杯ジュニアS
朝日フューチュリティーS or 阪神ジュベナイルフィリーズ
(3)
スプリングS
桜花賞
葵S
ヴィクトリアマイル or 安田記念
スプリンターズS
マイルCS
(4)
高松宮記念
ヴィクトリアマイル
函館スプリントS
CBC賞
セントウルS
スプリンターズS
マイルCS
(5)
URAファイナル*3
先延ばしにした出社しないとできないタスクを片付けにいきたかったのだが、全く余裕なし
日曜に行くしかないか
横浜 2-9 阪神
ナゴド中日には勝てたがハマスタ阪神には去年の相性の通り負け
いきなりM口が大荒れで初回3失点3残塁3アウト。開幕戦のリプレイかと思った。
打線が濱口の進呈した3点を取り返せないまま2番手国吉が燃えた時点で、今日はどう負けるかの試合になっていた感。
池谷石田三上で失点せず関根の一発も出た。
佐野は休ませて、桑原の追試でも良かった気がするが、それも判断。
明日はしっかり神茶谷で頼みます
「蜘蛛ですが、何か?」
野外フィールドに出た蜘蛛子さんにマザーの差し向けた蜘蛛軍団の刺客が来襲
トラップからのゴリゴリのゴリ押しだった
そして人間サイド、一人で催眠NTR逆襲ラノベ主人公やってるユーゴーさん……
これ、マジでイヤな話なんだが、私の偏った読書遍歴とユーゴーのあの性格とあの能力を見るに、尊厳破壊全員レイプをやってないわけがないという想定がイヤだ(書籍版ではどういう理屈でかやってないことになっているらしい)
4/10 曽田兄弟の復讐
リアルMTG
ドラフト、序盤アドバンテージ勝負の赤黒(回避装備品あり)でしのがれて負け
今回も筋は通ってる
マルチは勝ち負け
ケンリスはスペックがおかしいので出てきて生き残ったら負けるのはしょうがない
そういうキャラはけっこう多い
桜花賞、競馬引退した自分のユル予想ならソダシなんだが、ソダシ単だとおいしくないので3連複買ってみた(初めて)
3連複と3連単のボックスってどっちがいいんだろうか
横浜 0-4 阪神
上茶谷は1失点と好投したのだが青柳打てず、最終回に追加点を許して完敗
好機で田中俊、戸柱の場面で代打は出せなかったのか
(特に戸柱)
4/11 バズーカタイム
「トロピカルージュ☆プリキュア」
先週の予告に出てきたプリキュアバズーカはかつやく予想図だった
そりゃそうかぁ
マスコットあざらしは、すごい雑にアザラシ出現してた
「仮面ライダーセイバー」
剣斬はまだだが倫太郎もソフィアも戻ってきて和気藹々なノーザンベースなのにいきなり全力別行動で戦力を分割したうえ、その倫太郎を曇らせに来る
鬼か
横浜 2-3 阪神
初回大和の悪送球で2点目を失い、4回に中野タイムリーで3点目
牧のホームランと佐野のタイムリーで2点を返したのだけど届かず。代打細川は今ほかに駒がないのでしょうがないんだが、宮本と神里は逆だったかなー。
もどかしい負けっぷり。
4/12 まわる!大竜宮城
キン肉マン
超神タッグが小手先でねじ回しを披露するなどしてオメガグロリアスの格がどんどん下がっているので、あいつらが星の問題を納めて第二陣として参戦してきてどうかなるのかという状態に……
朝、めっちゃ気分悪くて<BR>
電車でフラフラしていたがなんとか復活した
なんだったんだろうなぁ
エッチブック買った経験のある人なのでDMMの電子書籍70%OFFキャンペーンは対象外だった
おのれー
4/13 マスト鈍
ヤクルト戦15日行く予定だったが平良が抹消されて先発誰なんだろうと思っていたら中5で濱口が来るらしい
DeNA・浜口 今季初の中5日、15日ヤクルト戦に先発へ
そろそろ恒例の初回失点は卒業してほしい
ソト、オースティンが登録
中日もライマル、アリマルが登録されていた
だんだん外国人選手が集まってくる
横浜 1-5 ヤクルト
阪神ファンからさんざん申し送りされてた通りの、見るに堪えない戸柱フリーパス&自動アウト
それに加え、ソトとオースティンが合流して、よしこれで完全体ベイ打線で反撃や!
という期待をタチの悪い商売女みたいにもったいぶる連日のやりくちに、さすがにしぼむ
5回ノーアウト12塁で6番関根バントの場面では、誰もが精彩を欠いている大和戸柱を下げてここでオースティン・ソトだろうと思ったのに無策にマン振りさせて、勝負の決した8回にやっと代打で出して守備にも就かせず帰すとかないわーーー
4/14 必殺タクティクス
昨日の5回の攻撃
好意的に解釈すると、大和戸柱vsソトオースティンではなく、大和戸柱で駄目でも大貫ならこの2点差を広げないで終盤まで投げてくれると確信しているから大貫に代打を出さなければならなくなるような展開には絶対にしたくなかったということなのかのう。
大和戸柱を交代すると大和側凡退すると戸柱側敬遠で、大貫に代打(神里?)
戸柱を交代すると敬遠で、大貫に代打(ソトorオースティン)
それよりも、ビハインドだが大貫ならこの後も2点差のままで抑えてくれるだろう、そうであれば終盤勝負ができる
そういう考え方もあるかな…………無理やりだが
昨日の敗戦で番長の娘に凸ったファンがいたらしい
娘は関係ないだろ娘は
ヤングチャンピオンの「凍牌」
最初から読んでないから勝負の事情とかさっぱり理解してないのだが、そんなフワッフワとした理由で裏社会関連らしき鉄火場でのチームの勝利を捨てて後々大丈夫なんだろうか
横浜 3-7 ヤクルト
ソト、オースティンはまだ代打のみ
キャッチャーが山本に代わったが入江は山田に被弾して塩見にも打たれた
雨の中、中断も2回あってたいへんだったがそれは相手も同じこと
牧君しか勝たん
4/15 別人28号
「週刊少年チャンピオン20号」
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
鷹江さん頑張ってるのだがなかなか届かない
俺の心の凱聖ゲルドリングが「卑怯未練が足りんかったからじゃあ」とさけぶ
「SHY」
ヒーローの心の話、イイハナシダナー
センソーマンにライダーにストリートファイターと、いろいろいるのも良い
「桃源暗鬼」
引き続き交渉と偵察が仕事してる
このあたりがちゃんとしていると戦いに深みが出るので頑張ってほしい
「魔入りました!入間くん」
魔王後継者バトル!
もりあがってまいりましたが魔王後継者候補が3人出てきたりして別のまんがを思い出したりもした
「はぐれ勇者の異世界バイブル」
この世界のドワーフは鍛冶仕事じゃなくて、錬成をするのか
「放課後の入間くん」
桜井のりお先生が描くドキドキアメリ会長のドキドキ度がたかい
「吸血鬼すぐ死ぬ」
編集バトル
オータム書店は強いしドラロナは打たれ強い(1D6耐えた)
無忌無忌はこれから伸びそう
そして次週から1ヶ月充電
カラダニキヲツケテネ
横浜 1-2 ヤクルト
現地観戦
M口は立ち上がり課題も好投
打線は併殺上等でゴリゴリのゴリ押ししかできないゴリラ打線だけど形はできてきた
最終回の桑原の打球もそうだったがあと一歩かね
采配は、
七回の先頭柴田出塁で動けなかったか、八回佐野に秀明でなく1つ前のオースティンに秀明で動けなかったかの結果論二本あるくらいでまあ妥当かな
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る