日記2024の部屋

日記2024

(仁志の良き魔女)

の部屋

戻る

過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
3/1 ハッピー戦国

今日は会社行かないといけないので会社の近くの朝マックでいいかとおもったら
なんだがモロ混みだった
ああ、カービィのせいか

MTG、未整理で縦に積んでるのがもう3セット目 
来月サンダージャンクションかぁ

「信長の忍び(21)」読了
アレに向けどんどんボタンのかけ方がグチャグチャになってくるし戦力はナーフされる
陰々滅滅としてくるところ、シンプルにバカやってる織田信雄さんがまぶしいわ(もうしばらくでてこないんだろうけど

「戦国小町苦労譚 治世の心得(15)」読了
アレじゃないほうのアレに向けたり向けてなかったり
続々と開発される織田家脅威のメカニズム
武田信玄さんがひどいめにあいそうだ

3/2 かいじゅが街にやってきた

ヤングチャンピオン
「戦国怪獣記ライゴラ」第一話 
まだ海のものとも山のものともわからないが、怪獣アゲのためにせっかくのガンバリをサゲられた毛利さんに挽回の機会はあるんだろうか 
怪獣が出たとしても電気抜きネロンガくらいならサムライで倒せるはずだし、まぁ

女神転生のモンスター図鑑ががっつり網羅されていたサイトが消えてしまったでござるの巻(⇒) 
生きた航路図が死んだ航路図になっちまった……これからはおちおちピクニックにも行けないぞ
(とりあえず過去絵の元ネタ検索どうしよう)

オーシャンS
 さよなら王粲、愛の海(三國志)
 1200のオープン
 シナモンスティックは大外枠が気になるので見送って淀短からのビッグシーザー
チューリップ賞
 桜花賞トライアル
 買うならガルサブランカ、スティールブルーあたりなんだが3歳春はわからんので見
早鞆特別
 ダートのハンデ戦
 モディカ、テーオーレガシー、サバテアール、タマモヴェナトルあたりで横一線かなー 
 ⇒小倉、アイファーテイオー切ったからしゃーないの23着
  ビッグシーザーも2着だった
  予想は惜敗、馬券は大外れ

3/3 ブンブンブン殴り

「仮面ライダーガッチャード」
アイアンガッチャードは暴走フォームではないが宝太郎の負担が大きいらしい 
暴走でなくてよかった
ミナト先生の悲しい過去は、実は悪い先生だったグリオンにかけた手錠がルービックキューブの材料になって、後輩たちを傷つけたということ
いやこれミナト先生1ミリも責任感じる必要ないじゃないか
あのとき守れなかったので、今度は戦いから遠ざけたい理論もわかるが
全部錬金アカデミーの駄目さが原因だよ
「爆上戦隊ブンブンジャー」
第一話
面白かったけど、すごい普通の戦隊だった
自分でハンドルを握るというのをキーにして、ヒロインが自分のために自分本位の選択をしてヒーローになるというのは今風の描写(オニシスターとかに似ている)。あとは最小限の描写で赤青と敵幹部のキャラを立ててきたのはたくみだった。
しかしあのクルマ獣用マシン空間ハイウェイは毎回出てくるんだろうか

弥生賞
 葉牡丹賞からのトロヴァーレを推してホープフル2着のシンエンペラーを切るのは自分のやることながらちゃんと理屈がつかないな
 ただのカンっぽい
 買わんけど
 ⇒コスモキュランダ!? それはわからんわー

MTG
一か月ぶり
シールドは事故とかもあって1-1だが神話2枚、Foil2枚、土地2枚で合計10枚レア出たので元は十分
ドラフトは黒緑タッチ赤でランプからのデカブツ連打デッキで勝ち
マルチはまぁ1対1になったら手数で負けるわな
土地も詰まって飛び道具出せる盤面にならなかった

3月4月のベイスターズ戦のチケットを取った
病み上がりなのでまだ関東以遠への遠征は避ける方向で

3/4 飛翔鮫

「キン肉マン」 
マリポーサ、出し切ってしまった……もうダメなのか 
そして予想はしていたが1ミリも役に立たねぇな、飛翔の神
パピヨンマンにポコポコ殴られて悲鳴をあげるのが面白かったのはいいのだが

飯を食べに外に出たら昼休み時間内に戻ってこれなかったでござるの巻
失敗失敗

3/5 日付変更線

TLに流れていた帰国のチケット日付間違えの話
私も平成の昔、帰省のために買った北斗星の切符が一ヶ月間違えてて11月のだったとかやったなー
(気付いた時、指定券はどうしょうもなかったが乗車券は有効だったので買いなおした(買えた))

横浜 2-2 ロッテ
石川11球粘られて最後は押し出し、土壇場で追いつかれて引き分け
森はまぁまぁようやった 
度会、松本も良し 
林はまぁなー

「石田三成の妻は大変(1)」読了 
石田三成のお仕事にはあんまり踏み込まず、変人人間関係中心で来たか 
最近は戦国時代ばっかりだけど 
日常モノにも実績ある作者だしな 

3/6 らいとすたっふ

会社のPCが朝一からクッソ重いでござるの巻 
リプレース依頼してるんだがなぁ

横浜 5-0 ロッテ
オープン戦
小園は0封で勝ち投手にはなったが最低限って感じ  
中川のHAYATEは良かった
森はまぁまぁで東妻がアピール&林はようやってる、主軸+度会は心配なしってとこか 

3/7 魔王の副官

オルクセン
コミカライズ版を2話まで
物語自体は十分面白いんだが
軍事・内政チートらしき主人公の導きのもと、国家・種族をまるごと魔改造して勝ちきったとしてそれはオークの勝利なんだろうか
とちょっと思った。
が、それを言ったら旭日の艦隊とかも同じか

ヒスイの仮面がマヤの王墓で発見される一方 
つぎのブンブンジャーかガッチャードで、ヒスイ仮面の服がまた東映の倉庫から発掘されて使われてたらどうしよう

「週刊少年チャンピオン14号」
「魔入りました入間くん」
原作が刺激が強すぎるので二次創作で薄めるのか
それでいいのか
「弱虫ペダル」
スタートからキャラ立てつつ飛び出す熊本愛知広島
……すごく、駄目そうだわ 
「桃源暗鬼」
まだ自責で酷い顔する余地はあるのね
なんかお金稼ぎに一生懸命な桃の人も何か理由があるようで
ヘイト管理がたくみだわ
「彼女たちは穴をうめたい」
引き継いだHPの数値で競う王権継承バトルか
他所の高HPユニットのところにもバラけていて、たまたま主人公のところに今来たのが2人だったとか、設定はわかった 
死ぬのかーーーそれは問題だな 
「ルパン三世 異世界の姫君」 
デブドラゴン 
どっかの映画にもいたな 
しかしルパン一味もすっかり異世界になじんだな
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
生徒会長オリジン編へ 
現在の生徒会が2人しかいないのもいろいろ理由がありそうだが、烏野さんはついてきてるのだから 
根は善なる人なんだろうと思うわ 
「気絶勇者と暗殺姫」
ルオー来訪者 
パパか婚約者かと思ったがわりとニュートラル目だったな 
「フェアウェイの声をきかせて」
めっちゃメンタルケアの層が厚いな、このゴルフ部
「あつまれ!ふしぎ研究部」
また高校生編に戻った?(よくわからんなー
「僕が恋するコズミックスター」
仮面ライダーでよくみた平行世界地球の重ね合わせだわ
「愛の再研磨」
石を投げ込んだ意思
「君のためなら何度でも」
死に戻りで何度でも恋愛論
シンプルでまとまってるな話だ名と思ったが続くのか
「復讐姫ローラ」
人間サイドのどうしょうもなさにくらべればだいぶん雰囲気のいい魔王軍だった
普通に人間サイド滅ぼしていいよな、これは

3/8 我ら思うゆえに我らあり

「だれでも抱けるキミが好き(3)」読了
ゴトーくんが前進側でもけっこう駄目なタイプだったりして、お互いの感情と性欲の噛み合いが悪いのでどう転がってどう落ち着くかわからん
しかし、一般的な学校のビッチ含有率とか知らんのだが
ヤンマガ界隈だとこれが普通なんだろうか

鳥山先生と
TARAKO女史と訃報が連発で
いや人は死ぬものだけどさぁ

3/9 恐竜と釣り竿

MTG
ドラフトは1-1、1-1
まぁままならない中ではそんなもんだろう
マルチはやることやった。ライフ3まで落ちてから絞り切りられなかったのだがそこまで
飛行かアンブロを仕込んでなかったのでまぁ削りきれんわな

夕食は居酒屋で日本酒を一合
一号で我慢する

3/10 おとなの時間

朝 なんかテンション低いので二度寝した
体調不良ではなかったが不安になるのでやめてほしい

「仮面ライダーガッチャ―ド」
アイアンガッチャードの負荷で宝太郎がダウンしていて
その分スパナが忙しい
先生とラケシスを助けて、鏡花さんとフレンチで、ドラゴナロスも討伐に行く
さすがにドラゴナロスは強敵だったがりんねパパも参戦。もうアイツ一人でいいんじゃないか的活躍をするのだがグリオンに刺されて退場
早かったなー
「爆上戦隊ブンブンジャー」
2話
ハシリヤンの3幹部の上に上司がいて、さらにその上にボスがいるらしい
この体制ならクライマックスに向けてのストーリー回し的行動はそっちがやってくれそうなので、3幹部は安心してバカやってっても大丈夫だろうな

金鯱賞
 G2
 5番人気までの上位で切れそうなのがノッキングポイントだけと絞れない
 目をつぶってヤマニンサルバム1点
アネモネS
 桜花賞トライアル
 勝ち上がりが遅かったテウメッサがここを勝って間に合わせられるかという勝負駆けポイントと見たがそれは全員同じか
フィリーズレビュー 
 こっちも桜花賞トライアル(ただし1400)
 コラソンビートも1400実績あるんだがロゼフレア、エトウブレ、オメガウィンクあたりを狙ってみたい
 ⇒前に行ったヤマニンサルバムだがペース早めで潰れる
  勝ったのは候補には入れていたプログノーシスで残念
  前々のエトウブレ好走もコラソンビート権利取りで満足か、逆順でこっちも外れ
  テウメッサ伸びたが最内キャットファイトをとらえられずとメインは全部惜しかった気がするが負け負け負け
  実は東風S勝っててディオで取ったんだが除外出たりして倍率下がってトリガミ

横浜 1-3 西武
ベイマケタ
平良濱口は仕上がってきたし、梶原のアピールもあったんだが大田柴田とうかうかしてられない組が負傷したのが心配だ、あと牧の体調不良

3/11 ジャーマンフェンサ

タヌキのエピソード 
地球戦隊ファイブマンの合身銀河闘士タヌキツネギンの最後の言葉は「美空ひばりの狸御殿、もう一度観たかった〜」だったがキツネギンのほうは何か最後に思うところはなかったのだろうか

「コミック新旭日の艦隊」再読了
かつての大戦の敗北を経験した転生者てんこ盛りで魔改造された旧日本軍が世界平和のために大戦を戦う冒険活劇
もはや日帝の面影もないわれらが後世日本だが、まんがが非常によくできていて面白いのでそのへんはあまり引っ掛からない
逆に引っ掛かるのが、同じくらい転生者がいるはずのドイツ側が毎週やられメカを繰り出すだけの悪の帝国になりはててるとこなのだが
これは後世ドイツでヒトラー役やってるハインリヒさんがドイツ民衆に選ばれた国家元首でありながらドイツの勝利を目指していない(勝って世界征服できればそれにこしたことはないと思ってるが最終目的はそこにはない)というドイツ国民から見たら詐欺みたいなキャラだった影響が大なんだろうなー
シリーズが新になる前にやりなおしとしてロシアには勝ってるみたいだし、このまま勝ち切れると夢を見たまんま使い潰された転生軍人が山といるんだろう
ご愁傷さまです

3/12 高キュウのために宋国がほろぶ…

「楊家将奇譚(3)」読了
中華ファンタジー完結 
何度やり直しても楊四郎が死ぬんじゃが(瓊娥公主視点)」だったのか 
北方楊家将でも楊四郎とロマンスして悲劇をクリエイトしていた瓊娥公主さん、やり直しの試行錯誤のあまり日本から転生ヒロインを召喚してマンガにするという荒業に出たが
その甲斐あって途中中断で楊家全員生存という荒業エンドをもぎとった
いいのか、それで

「魔法医レクスの変態カルテ(1)」読了
ファンタジー世界での厄介な患者の治療録
試し読みで1,2話は読んでいたが3話以降もそういうノリでバカが多い世界(笑ってすまないのもいるが
表紙に出ていた新顔アシスタント女子は淫魔だった

3/12 マインドシーカー

前までの入院では病院フォーマットの診断書で大丈夫だったのに 
今回、保険会社フォーマットの診断書を出してくれと言われたわ

なんかテンションが変
夕食を食べた後
おやつを食べて、アイスをつまんで、ヤクルトを飲んでから寝た

3/13 デュアルジャスティス

横浜 13-0 ヤクルト
オープン戦はヤクルトに大勝
石田健も大貫も開幕ローテに向け好投した
牧が体調不良(風邪)から復帰したのに今度は山本が体調不良(風邪)というのが心配だが戸柱、伊藤も悪くないし大丈夫だろう

今住んでいるところ
スーパーはコンビニまぁ近くにあるし
通勤経路に本屋はあるし、文具も買えてドラッグストアもある(TSUTAYAはなくなった)が、もう少し外食チェーンが欲しいな 

「デュアルマウンド(1)(2)」読了
水森崇史せんせーの野球漫画 
左右二重人格の型破りエースと距離感の近い超級キャッチャーで話を回しだしたのだが
精神部分中心に試合を回す割にキャラ立てと好感度管理に失敗している感が強くてこりゃ駄目そうだと思った 
野球が好きで野球で漫画を描きたいというにはわかる作者なんだが
走り込みが足りない

3/14 表現の自由

「週刊少年チャンピオン15号」
「グラビア」 
ぷるんぷるーん(少年誌だぞ 
「弱虫ペダル」
優勝争いに絡むには実力不足っぽい学連選抜だが
こういうところで見せ場を作ってくれる杉元さんの縁の下の力持ちパワー 
なんか最後に全部持っていきそうな人が出てきましたが 
「魔入りました!入間くん」 
保護者の許可を(彼が代表保護者なのか 
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
あー日本一最高の高校生活を送るのに
日本一頑張るのが当然で、それがすんなり人生に入ってきててしまうタイプかー
それはどっかのバスケ部かラクロス部かってくらいメンバーに恵まれないときついわな
「あつまれ!ふしぎ研究部」 
クライマックス振っといて、このふんわり回どんだけ続くんだろうか…… 
来年のホワイトデーまで? 
「ゆうえんち」
ゴブリン春日が盛られるターン
プロレスは若いのが噛ませになってたが
プロレスマスターだと違うんだろうなというのはほかの格闘まんがで読んで知ってるので次のバトルも期待感はある
攻撃方法が後に残りそうなので主人公は躱しそうだが
「宝血のロニー」
ちょっと目を離しているうちになにやってんのかわかんなくなったわ
読み返さないとなー
「僕が恋するコズミックスター」 
残り話数の関係で全員なんだか話が早いモードに入ってるな
「吸血鬼すぐ死ぬ」 
野球拳大好きがノーパンマリアさんにボコボコにされる回か 
フラグはここでは立たなかった

今日はオープン戦は休み
2軍戦では森がエラーしたり、堀岡が打たれたりしてしてたが
集中打とかもあって同点で終わっていた
蝦名神里とか2軍の帝王になられても困るんだがな

3/15 陶は博士か大臣か

吉川永青「悪名残すとも」読了
陶晴賢の物語
大内の重臣で人間関係に癖はあるものの衷心は篤く高い能力をお家のために注ぎ込むタイプの陶晴賢さんなんだが
押しは強いし人の言うことは聞かないし汚名も受け入れると、傍から見ると大悪人に見えるのもわかるし、上から見ると本家の運営に必要なぶんの年貢も私領優先で使いつぶしていたり軍事作戦を勝手に引き回したり派閥を作ったりという ただの統制のきかない家中の有力者なので何度も何度も手先になってくれる文官登用するのもわかる 
そして毛利からすると既存の枠組みを一新する大悪人であってくれることを期待したんだろうが
そうでもないので大内の毛利は毛利の毛利になるのである
どうしたらよかったのかって、もう全然駄目で史実ルートが一番中国地方にとってマシだったような

横浜 0-3 楽天
現地観戦
今永がメジャーに行ってしまったのでビジユニ新調しようと思いこのタイミングで購入 
まだまだ至らないところは多いが成長を期待してにした(ホームユニは森なのでどっちも成長期待枠か)
試合の方は先発東は好投も打球を腕で受けてしまい負傷降板
度会佐野のまずい守備、関根林の論外な守備なんかもあって
徳山の好投や度会の連続試合安打、オースティンの激走もマイナス評価を取り返すには至らなかった
楽天で伊藤ゆが溌溂としていたのは良かったんだが
天気はよく過ごしやすくはあったんだがなー
あと、球場ビールは病み上がりなので我慢した


過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る