日記2024の部屋

日記2024

(仁志の良き魔女)

の部屋

戻る

過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
3/16 おるすばん蝦名

昼にサイゼリヤに行ったのだが昼の時間ずらしてもモロ混みだったので
あきらめてスーパーで手巻き寿司買って帰宅

横浜 2-3 広島
広島遠征の試合はジャクソン隠しで森唯が先発
森唯はナイスピッチだったし、昨日いまいちだった林もアピールできた
復帰戦の牧はまだまだで粟飯原は出番なし 
で、今日逆アピールしまくったのは蝦名 
2軍でもうやることないんだが1軍に来ると通用するどころか足を引っ張るのはもうどうすれば
最終回、蝦名が信用できな過ぎて前のめりからの東妻牽制死、林盗塁成功も誤審(リクエスト権利切れ)と来て蝦名延命ヒットとひどさの極み

フラワーカップ
 3歳はまだわからんが本命サイドに全幅の信頼もできなさそうなのでフォーザボーイズ狙ってみるか
若葉S
 同じくわからんがアドマイヤテラで
ファルコンS
 土曜日全部メインは3歳戦かい!
 ここは本命のソンシでいいと思うが単勝はうま味がなく馬連で絞るのも難しいので見
単勝単勝で買い目に余裕があるので韓国馬事のダンテバローズ 豊橋Sのカーペンタリアも買っておく
 ⇒普通に全敗
  やっぱり3歳はわからんわ明日の日経新春杯に賭ける

3/17 ゴールドのプラチナ

「仮面ライダーガッチャード」
プラチナガッチャード登場
グリオンに捕らわれたケミーに、お前たちはそんなもんじゃない根性を見せろと声をかける宝太郎が対ケミーのスタンスの主人公性を存分に発揮してて熱かった
まだ最終フォームじゃないと思うんだがここでてんこ盛りやるのか
「爆上戦隊ブンブンジャー」
この回はわりと普通

スプリングS
 前走は忘れてジュンゴールド
日経新春杯
 ブローザホーン中心 プリュムドール抑えで
 ⇒ジュンゴールド、逃げ不在のこの展開で最後方からではまったく目がないわ
  24ならブローザホーンに目があっただろうが30だとテーオーロイヤルが強かったか

横浜 2-2 広島
中断から再開して石上のタイムリーで勝ち越したんだが
やっぱり中断で降雨コールドになり、石上のタイムリーは無効に
もったいないが首脳陣へのアピールにはなった
ショートで守備についているし開幕スタメンは取れそうやね

夜はちょっと飲みにした
量的には控えたのだがアルコールに弱くなってるのか
けっこう酔った感に
いや、腸が弱くなければ脳はいいんだ

3/18 毒性インフレ

「キン肉マン」 
まぁ負けるタイミングだとは思ったが、ちゃんと必殺技の真の姿までは出し切らせたか 
しかし腹から生えた飛翔の神の顔 
マリポーサと胃を共有してんのか

夜はチャッチャと店ラーメンでいいかと思ったが
昼にラーメン食べてたでござるの巻
大戸屋で定食にした
大戸屋もモノによっては普通に1000円オーバーと値上がりはしてるよなー

その後本屋に寄ってコミックスの新刊を4冊
これで3000円オーバーというのもなかなか

3/19 お仕事行進曲

横浜 3-0 オリックス
中川颯が古巣相手に快投、度会は連続安打伸ばして牧に一発が出て桑原も守備についてヤスアキまでの完封リレーで勝つと
オースティンにあたりが出なかった以外は文句なしの勝利
とおもったらこないだ好投してた深沢(徳山とごっちゃにしている?)が手術とか入ってきてしぼむわ

お仕事の間接業務のいろいろがいつもいつ正論ごもっともな顔をひっさげて 
本業のをおしのけて即時対応しろとやってきては 
ただひたすらムカつくわ 

3/20 サンダーゲイ

横浜 7-2 オリックス
小園は風雨の強まりと守備の乱れで2失点したものの概ね好投 
主軸で固めた打線はしっかりと仕事してリリーフもいい感じで昨日に引き続きの快勝
代打で1打席だけだったので度会の連続試合安打は途切れたが、まぁそれは御愛嬌だろう
あとは北広島で試合して開幕だ

風が強くて雷も鳴っていたりして電車が止まったわ
出かけるタイミングが悪かった

3/21 出てくる出てくる山親爺

大阪王将のてんこ盛りすぎた玉子とキクラゲの炒め
いつのまにか普通盛りになっていた
まぁちょうどいい量といおえばちょうどいい量なんだが、ちょっと寂しいわ

「週末のワルキューレ」
相変わらず、バトル自体は熱いは熱いのだが神様と人間のキャラの盛りかたは両サイドともいまいち趣味じゃない 
もうちょっと無茶苦茶なレベルの神が出て来てちゃぶ台ひっくり返してくれることを期待してたんだが
いい勝負したまんま残り2戦かー
このまんまNotForMeだったで終わりそうね

「週刊少年チャンピオン16号」
「ミッドナイト」 
なぜいまミッドナイト実写化 
「弱虫ペダル」 
本筋のレースには関係ないサブクエストって感じのステージだが鏑木絶好調で面白いわ 
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
生徒会長、入学式は普通の格好していたのか
それはわからんわ
そしてナチュラルの継承されている屋上チェア
「あるまれ!ふしぎ研究部」 
母の日のスキンシップ 
エロゲーみたいな妄想したくなるがあの遺作みたいなスメルを感じる五領家父が特大のノイズで突き刺さっているので個人的にむーりー   
「ルパン三世 異世界の姫君」 
烈海王にも負けてるしいいとこなしだな、セイレーン
「あの頃、私たちは魔法使いでした」 
よくわからんが雰囲気だけはわかった感じがする(プレビューだしそれでいいのだろう 
「フェアウェイの声をきかせて」
頬白さん、 
いじわるで話を回す以外のゴルファーとしての強みが続々と出てきましたわね 
よきかな
「俺+魔法少女」 
このレベルの設定の導入だけで1話使ったのはどうなのか 
これだけだとよくある話にしか見えないが、まだ見えてない全体構成への仕込みとかあったのだろうか 
「魔界の主役は我々だ」 
フレンドリーさの上がっているかんたんロノウェ 
ギャグ枠仲良くな 
「まりも兄弟の茶飯事」 
これでだいたい読み切り・短期集中のキャラ男女比が平均化されたかな 
そう思わないと意味不明な男単だった
「僕が恋するコズミックスター」
2つの地球と手と手
平成ジェネレーションズFINALか
「フォローミー!」
チェンソーマンフォロワー?

最初はともかくいまはあんまりノってなく
惰性で買ってる気のしてた単行本の購入を何冊か切ったが
本屋で表紙と目が合うと、なんだかうしろめたさを感じるわ

フランス書院
今週の電子の新刊と、来月の紙の新刊の案内が更新されていたが
今回も引き続き、どちらもちょっとストライクゾーン外だったなー
最近くふうハヤテ並みに外れてくるので困るわ

横浜 3-5 日ハム
先発東はしっかり投げて打線もなかなかいいところを見せてくれたのだがクローザー候補の森原がサヨナラ被弾 
上茶谷伊勢石川森原のあたりがまだいまいちっぽくて困るわ

3/23 ヤスアキJUMP

横浜 1-0 日ハム
度会のタイムリーの1点を守り切ってスミ1勝利
先発平良も仕上がりよく、今日の抑えを任された山崎もしっかり仕事してくれた

日経賞
 AJCC組でマイネルウィルトスの逆転あるか、当該距離で勝ちはないけど京都大賞典からずっと長いとこ使ってるので適正はあるんだと思う
 ボッケリーニももちろんあるのだが単勝1倍台はかぶりすぎだと思う
毎日杯
 3歳裏街道メンバーはそこそこ来ていてさっぱりわからんので見
伊勢S 
 ダートハンデ戦に17頭と大混戦模様
 アオイイーグルから手広く行く?(ヴェノムに1、フランスゴディナ1、リチャ1、ルクスフロンティア3くらいの重みづけで)
 ⇒アオイイーグル、スタートちょっとつんのめったか 
  後ろ勝ちの展開だが道中足使ってしまい伸びず
  マイネルウィルトスはマテンロウレオのレースを捕まえにいったのだがシュトルーヴェの伸びが上だった

3/24 ソーダ村の村長さん

「仮面ライダーガッチャード」
傘のオバケが最初洋傘っぽかったのにぬるっと和傘になっていた
ひさびさの野生の悪人がマルガム化していたり(ルービックキューブ強化はあったみたいだがプラチナ一人で制圧できるレベル)、こっちはマルガム化していないあたり根は悪人ではないとわかるスターシャイン星野とか話の回し方がうまい
「爆上戦隊ブンンブンジャー」
一般市民からの認知もタイヤ人間からブンブンジャーになって
公的機関からも認められるという展開か
それだけだとインパクト弱いところをサウナを怪人化させるという異常行動で埋めるという慣れた手際
(サウナの怪人ってサウナギンナン以来か)

高松宮記念
 4歳のレベル感は不安あるが武豊のソーダズリングが面白いかも
 ⇒ソーダズリングは馬場も合わなかったみたいでまったく勝負にならず
  4歳、1200mには目をつぶったのだがもう一つNGが来たかー

横浜 3-2 日ハム
大貫の仕上がりもよく度会も5打席勤め切ってオープン戦首位打者が濃厚
欠場の宮崎はただの体調不良で石上林もアピールした
しかし上茶谷が一発をくらったり中継ぎは心配ね
2軍も投手のやりくりが苦労しているみたいでさてどうなることやら

3/25 スーパー巨人

「キン肉マン」
飛翔チーム、技巧チームから盾と足が来た 
人選が確かだ
外部コントローラー抜きの100トンなんで盾しかできないし、ゼブラマリポーサだけ撤退できれば、あとはボコボコにされた姿で転がっていればいいと、必要十分すぎる盾役
(これがミスターVTRとか来ると試合必須でややこしくなるところだった)

フランス書院
鳴沢先生と榊原先生の新刊 
期待度の高い枠だったのだが、どちらもキャラクター配置がいまいち合わず残念だった
期待度は変わらないので次よろしく頼むわ

ときどきYahooニュースとかのリンクに出てくるベースボールチャンネル
広告が不快な系なので踏まないように気を付けてるのだけど、踏んでしまっては後悔する

近所のスーパーの総菜や鮮魚がちょっといまいち
なくなると困るので買い支えたいのだが通勤経路で別のスーパーに寄れるときはそっちにしてしまうなぁ

3/26 かいしゅうがまちにやってきた

雨が降ってて心配だったが
昨晩出した雑誌の廃品回収はちゃんと回収されていた

「ヤングチャンピオン8号」
「凍牌〜コールドガール〜」 
あとしまつ編 
会長さん、闇の組織の領分に手を出してあれですむのヌルくない?
「戦国怪獣記ライゴラ」 
海から上がった直後はわからなかったが 
鳥居の2倍くらいという微妙なサイズに、小手先さを感じる背中のギミック 
サムライが腹を据えれば普通に倒せそうだ 
ただの最初の一匹なんだろうけど

病院で検査の結果
血はもう完全に出ていない状態になっているが
ヘモグロビンと造血の数字がまだ基準値まで戻り切っていないということで再び鉄剤が出た
1日おきなので偶数日に飲むことにする

巨人オドーアが電撃退団
今季、新外国人野手の市場が枯れてたからオドーア被害もでかいよなぁ(ベイも結局オースティンしかいないし……)

3/27 サンダー大王

MTGサンダージャンクションの無法者のプレビューが始まる
早速いろいろ出てきた
ボーナスシートにはスタンダードで使えるものも使えないものもあるがシンボルが異なる
暗殺者、傭兵、海賊、ならず者、邪術師が「無法者」
対戦相手の1つ以上を対象として呪文を唱えたり、能力を起動したり、誘発型能力をスタックに置いたりすると「悪事を働く」
搭乗はいつでも行えたが騎乗はソーサリー
計画は待機と違うので追放領域から召喚されても速攻は持たない
放題はキッカーみたいだが必ず1つ以上を選ぶ必要があって、マナ総量は右上の値から変動しない
気をつけるのはだいたいこんなところだろうか
加齢で柔軟さを失った脳にはちょっとつらいねー

3/28 クジャク大昇天

MTGサンダージャンクションの無法者
タヌキは犬なのにオポッサムやコヨーテは独立した種族でいるんだな
荒野でごろごろ転がってるアレに似たブラッシュワグはいないのか

「大怪獣ゲェーチマ(2)」読了
怪獣の出てくる漫画は星の数までとは言わないまでもかなりたくさんあるし
怪獣と人間の戦力比の関係もパターンは尽くされていて、まぁ目新しいところはないのだけど
こーゆー話で行くのかという安心感はある 

「週刊少年チャンピオン17号」
「魔界の主役は我々だ」
タイトルをさらに発展させて回収してきた
タイアップ込みのスピンオフなんだが本家を食うイキオイがある
「弱虫ペダル」
鹿児島と愛知を噛ませにして総北対ハコガク
熱い戦いだが、霊圧の消えているMTBと学連選抜2人はこれにどっからどうからんでくるんだろうか
「SANDA」
警察に出頭します
そのなんもかんも終わって毒の抜けた顔はずるいぞ
宗教指導者
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
烏野さん生徒会へ
クジャクさんが年度を重ねてもいろいろダメすぎるので彼女がいなかったら回ってなかっただろうなー
あんまり頼りすぎないように
「ルパン三世 異世界の姫君」
すっかり異世界に馴染みまくったなルパン一味
「あつまれ!ふしぎ研究部」
今回も平常回(ただし性的)
告白イベントはどこにいったんだ
野球ボールが飛び込んできて記憶が飛ぶとかあったの見逃してるんだろうか
「気絶勇者と暗殺姫」
狼男と狩人か、あとは占い師と霊能者が欲しいところ
と思ったが狼男が魔王の娘を名乗ってるのか
ややこしい
「俺+魔法少女」
バレ早っ!
3話しかないからなー
「彼女たちは穴をうめたい」
君もフィジカル寄りに来るのか
「電光スパーク」
おおむね電人ファウストだった

3/29 タンブルふぃすと

MTGサンダージャンクションの無法者
Dance of the Tumbleweeds
ああ、普通にいるのか
荒野でごろごろ転がってるアレ
しかし、変異の3マナ2/2が基準になっていたカルロフ邸からくらべて一気にクリーチャーの平均サイズがでかくなったな

横浜 4-3 広島
プロ野球開幕
先発の東は初球を狙い打たれてランナーを出しまくり
佐野のファインプレーなどもあり粘ったのだが3回に連打で3失点
しかし粘り強く投げて7回までその3失点で止めてくれた
打つほうは石上のプロ初ヒットから度会のプロ初ヒット初ホームラン(2024年12球団初)につないで追いつくと
ウェンデルケンの力投にオースティンから作った満塁で応えて代打大和の犠牲フライにオースティン爆走
最後、広島戦が苦手なヤスアキでなく、オープン戦でいまいちだった森原を選択した三浦監督の采配がズバリ 
ファーストアウトをリクエストをはねかえしてファインプレーでアウトにした牧のガンバリもあって3人で抑え切った 
これが横浜進化だ

3/30 黒の衝撃

横浜 6-1 広島
先頭の度会がいきなり黒川に危険球をくらっていてびっくりした
幸い頭部直撃は避けられたようで、その後もしっかり出場してくれたのだが、本当に気を付けてくれまいかと
試合の方は緊急登板の河野を滅多打ちとまではいかなかったが先制はできて
その後平良が終盤までノーヒットピッチングを見せて完勝
よかった

3/31 OH!キツネさま

「仮面ライダーガッチャード」
因習村後編
なんかトンチキな事態のぬれぎぬをかけられて困惑するアトロポスが面白かった
用が済んだのに早く帰らないから
「爆上げ戦隊ブンブンジャー」
アクションシーンの空撮とかが良かったが、話の方は、おまわりさんが最初のブンブンジャー志望動機がおめがねにかなわなかったけど、意識の高いところを見せて認められるというだけの内容をAパートに詰め込むという、作りおきの定食みたいな味わい
面白いは面白いんだが、あんまり戦隊に慣れた視聴者をブン殴ってくるようなフックがなく
ちょっと表面に見えてきている部分が安易な感じが強くなってきたな

横浜 1-5 広島
現地観戦
先発大貫は田中のHRでビハインドを背負うもそこそこのピッチング
お互い好守で、このまま善戦したが広島の堅守に阻まれたで終わるかと心配したところ、ビハインドリリーフでオープン戦不安定だった上茶谷のところで芸術的な佐野の魔送球が炸裂、一気に試合を決めてくれた
なにもなくてもノーチャンスで負けてた試合かもしれないが、ワンチャンで逆転という望みをプロのやることかというプレーで粉砕されてはたまらん 
広島の田村に初日は出させなかったがこちらも梶原が惜しくも菊池に阻まれてノーヒット
そして度会が3試合目にして連続安打途切れると、このへんも見どころなく
死球2つをくらったりもあったり残念な試合になってしまったな
 
美浦S
2000はちょっと忙しいかもしれないがキングズパレスが固いと思う
大阪杯
先週の結果もあってやっぱり4牡は割り引きに
ということでペラジラオペラとソールオリエンスを切ってミッキーゴージャスに
あとは好みでハーパー、ローシャムパークに色をつけておく
 →キングズパレスできっちり決まったが倍率読み違えてトリガミ
  大阪杯は全然だった


過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る