日記2024の部屋

日記2024

(仁志の良き魔女)

の部屋

戻る

過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
4/16 帰ってきた男、それからV3

午後2時25分
筒香の横浜DeNAベイスターズ復帰が公式より発表
よかった
サンスポの第一報(大誤報)があったときはどうしたらいいんだと思った
多くは望まないので秋山や青木くらい活躍してくれれば

横浜 2-11 広島 
ジャクソンが燃えただけの試合ではあるのだが 
回ってきた出番にいいところを見せたというようなビハインド組もおらず 
宮崎に一発が出たのだけがわずかな光明 

ホーホッホッホという人だととポートブラックサンドにいたサワベリーの相方を思い出すんだけど
本を手放してしまって今持ってないのでこの記憶が正しかったかどうかわからない

4/17 いすぱにあ剣法あらわる

「世界の歴史(13)絶対君主の時代」読了
絶対君主制と言っても国ごとにいろいろあるんだよと
このうねりがまた次の時代に影響するということで歴史はつながっているんだなぁと

間違ってAmazonプライムまた入ってしまったので
せっかくだからビルド&エグゼイドの映画を見てコズミックスターのラストに思いを馳せようと思ったがプライム対象外だった

横浜 1-5 広島
謎のリクエスト地獄は1勝2敗できりぬけた
濱口はもうちょっとなんとかだったし、打線は先制ホームラン含め13安打したが1点止まり
ル―キー3人は今日は残念だったり、上茶谷がピシャリともいかなかったり
かみ合わなかったなー

4/18 バキっとまっぷたつ

筒香の入団イベントは行けたら行きたいかなと思ったのだが
会社のまぁいろいろでニチャニチャしたのであきらめて心を閉ざすことにする

「週刊少年チャンピオン20号」
「刃牙大集結祭り」
スピンオフ参加、ページ数制限きつかったんだろうな感 
本編は平常運転 
「超子猫ま゛〜ちゃん」
なんだろう、青年誌に箸休めで載ってそうなまんが感がしたわ
「あつまれ!ふしぎ研究部」
水族館デート?
これは、仲良く全員で付き合うことにしたんだろか
「弱虫ペダル」
雉くんが来た
学連選抜はマッハで千切られてもう影も形もありません
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
カフェブルースカイのダンスはやっぱりちょっとエロくなって
澄んだ瞳だけに映るとかはいかない
そういう方向性ではあるが出だしは快調で良い感じだった
「フェアウエイの声をきかせて」
トップを目指す話だと思ってたんだが
トップを目指さなくても部活内で高めあい競い合って楽しめばいいんじゃないかという学生スポーツ感が出てきた
花火もするぜよ
「気絶勇者と暗殺姫」
狼男は浅薄なマッチポンプ極まりなかったが 
本題は魔王の娘の話のほうかー 

4/19 消えたマンガ家

エロマンガ雑誌のアンケートの「登場して欲しい作家の名前」欄に、ここ数年〜十数年新作を見ていない作家の名前を書くのは意味あるんかな(書くけど

エレベータで8階まで行こうとしたら
2階から3階へ行こうとする人と、4階から5階へ行こうとする人と乗り合わせた
前者はまぁパソコン持ってたからしょうがないが、後者素手でなぁ

横浜 3-4 ヤクルト 
村上の告発から突然ホームランが出まくるようになった各球場。ベイもホームランにはならないが、なんとか外野に飛んだボールがヒットになるようになって先制したのだが相手主砲の一発でひっくり返された
徳山の序列が上がってきたのはいいことだが、8回は伊勢しかいなかった
最後も見せ場は作ったのだが、負けは負け 
クリーンアップに当たりが出てきたのはいいのだが、度会石上と一時期の爆発力が見られなくなってきている。それでもよくスタメンについてきてはいるし、外野の薄くなっている現状では外せないのだが。
うまくいかない

4/20 おケイはん

自分がエロマンガとかエロ小説に出てくるカジュアル堕胎をあんまりすんなりと飲み込めないのは
多感な少年時代に採取した軽井沢シンドロームのせいだと思う
(複数ヒロイン×連続ヒットで野球チーム作れそうな大家族になるのもフィクション度はどっこいだと思うのだが)

鳴沢巧「姦獄道場【女格闘家、敗れる】」再読了
苦手なカジュアル堕胎やってるが 
完堕ちしてながら対外的には柔道エースを継続しているという個人的ストロングポイントが勝ったのでこの作品は好き 
 
横浜 7-4 ヤクルト
現地観戦
先発阪口から先制するもケイも相変わらずでもつれるかなと思ったところ 
阪口を引っ張らざるを得ないヤクルトの隙をついて2アウトから連打でリードを広げ逃げ切った 
今日から復帰の山田に仕事させなかったのと、青木を石川がゲッツーに切って取ったのが大きい
徳山の序列UP、ヤスアキもーりーの抑えリレーも好材料 
こっから連勝できればまだまだ
明日は大貫だけど伊藤じゃなく神宮に相性のいい山本使ってほしいわ
二次会フル参加で筒香応援歌まで 
今日はうっかりして、レフト側なんだけどベイ応援グッズNG席だった 
しかしけっこう周りにベイファンいたし
侍筒香ユニの脱法ぷりとか、外人バウアーユニの日本語わかりませーんとかもいた

4/21 ブラッドゲーム

朝の便にが混じってて不安
鮮血なので大丈夫だと思うんだけど

「仮面ライダーガッチャード」
仮面ライダーレジェンドの新アイテムが勝手に飛んでくわ、迷宮とか作り出すわと大迷惑
そんなドタバタでかっこいい主題歌もかかったりしたクロトーがガッチャしそうになったが
冥黒の王の人がやってきてなんか禍々しくパワーアップしてしまった
いちおう乙女なんだからそのガニマタはやめなさい
「爆上戦隊ブンブンジャー」
謎に引っ張った大也さんの事情について説明が入るかと思ったが
マッドレックス戦が熾烈で、そのへんのチーム内共有は次回に持ち越し
なんだかチームが不信組と後方腕組み彼氏組に分かれたわ

横浜 8-3 ヤクルト
前回抑えられたヤフーレが今日は乱調
終盤追加点が取れなかったのは課題だがともかく連勝になった

4/22 ダブリンの午後

「キン肉マン」 
ジャスティス、どうした 
また謎の独自論理展開して、今回は敵に回るとかしたりしないだろうな

「公孫龍(1)」読了
宮城谷流の徳人なんだが父祖の代からというわけでもないあたりにちょっと軽さが
趙と燕に関りが多く、こっから燕と斉の戦争にのめり込んでいきそうな感じ
後付けの知恵だと、そんなことより秦のプレイヤーとかかわりが欲しいというところなのだけど
この時代だとまだ秦は眼中にない感じか

[第25話] ウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム
ダンスリムリック…… 
ああ、アイツはめっちゃズブいステイヤーだったなぁ 
と遠い目をしてしまうわ 

4/23 大和の諸君

「嶋左近の関ヶ原」読了
関ヶ原のだいぶ前、大和筒井家の時代から嶋左近を描いているが、快男児である以上の積み増しはなく、秀吉死後の暗殺大好きマン(成功しそうにない)から、関ヶ原の大戦略にはアンタッチャブルな前線の鬼と、フツーに司馬史観島左近になだれこんでいた
もう少し独自の魅力的な嶋左近が欲しかったかなー
なんとかならなかったか、これ

横浜 1-1 阪神
ジャクソン今日はちゃんと試合を作ってくれて安心だったがリードは1点止まり
さすがに守り切れず追いつかれるが逆転は許さず
粘ってチャンスも作ってヒーロー候補は続々出るのだけど決めきれず
4時間オーバーでイベントも中止だったが最後にカールスモーキーの石井さん出てきた
拍手の応酬で〆
ナイスゲームというには楠本の守備不安とか 
度会が苦労してるが1番に代わりがいないとか 
林がちょっと困ったもんだになってるとか 
牧の走塁ミスとかいろいろありはあったのだが 
そのへんはプロなんだから反省と対策は内部でしっかりしてくれるやろと

4/24 ウォーターヘブン

横浜 3-5 阪神
雨が降りしきる中の強行開催ゲーム
濱口が先頭全部出すフルカウント連発四球もゴロゴロといつもの濱口
対イトマサは対イトマサって感じで早打ちノーヒット
いつ試合がコールドになってもおかしくなく先に点を取った方が勝ちな状況だったが漫然と試合を進めて中断に至った時は終わったと思ったがなんかもう二波乱あった
ノーヒットノーランを破る佐野のヒットから山本までつながって逆転 
しかし9回、昨日まで0.00のヤスアキが大乱調でノーアウト満塁、緊急登板の徳山が抑え切れなかった
さすがに徳山は責められんし昨日まで0.00のクローザーがあんな燃え方したら 
さすがにそこまでどんな試合してても関係ないわな 
そのまんま水で横浜港に流せ 
最後は一打逆転の場面で度会に回るが凡退
野球は筋書きのないドラマすぎてたいへんである

4/25 夜警国家

「週刊少年チャンピオン21+22号」
「弱虫ペダル」
スプリンター争いはあっさり雉くんが上がっていって3人に絞られる
段竹は雉くんに千切られるという見せ場があったが描写もなく脱落した人たちェ
「フェアウェイの声をきかせて」 
和気藹々と部活やってるところに
「あの人」みたいな雰囲気ただよわせてなんかやってきた
「ヤンキーJKクズハナちゃん」 
いろいろな人がやってくるなー文化祭 
多事多彩で楽しそうだ 
鷹江さんと鮫島さんが相性悪いのか 
あんまり接点なさそうではあるが 
「SANDA」 
前半の重さからオチへの落差が 
「最強勇者と暗殺姫」
シエルさん告白イベント
きっちり誠実に受け止められて恋愛マンガだったら一歩リードというところなのだけど
残り2人も同じイベントをもっと後の積み重なった場面で出してこれると考えるとまだわからんか
とりあえず魔王城へ向かうのが次の目的になるのかな
「あつまれ!ふしぎ研究部」 
千晶センパイナイスフォロー 
そして流れを作ってラストシーンを奪取するというラブコメ巧者か 
「イセグレ」 
面白いボーイ&ガール 
設定回りで、細かいがこのへんどうやってどうなってるのかと気になるところがけっこうあるが、そのあたりは5月の単行本1巻読めばわかるかな

筒香、2軍でレフト守備についてヒットも出たが
これで週末からの巨人戦から1軍というのはまだ時期尚早と思うわ
現状外野手上げるなら筒香じゃなくて蝦名かなとも思う 
一応右だし

交流戦チケット買った
今年はベルーナないし、マリン平日なんだよな
病み上がりでなければ遠征行ったんだが

社内規定違反の事例が展開されたが 
また、何かのクソシステムとかクソ規定の運用とかクソプレッシャーのせいだったんじゃないかと 
まず思ってしまうわ

iPadの写真がiCloudに一部だけ同期できない
全く同期できないとかはネットに情報あるんだが一部だけというのが謎

4/26 血統魔法

なくしたと思ったUSB-Cの変換コネクタがサーバのところにあった
すでに買いなおしてしまっていたのだが、よし

横浜 7-2 巨人
東と戸郷の投げ合いはお互い好投で、1点ビハインドで東がマウンドを降りるが8回 
クリーンナップ連打で逆転、さらに満塁を作って今日8番で復調気味の度会 
舞台が若きヒーローを追いかけてくる 
必殺の満塁弾が炸裂 
巨人の防御率0.00コンビを粉砕して快勝

唄飛鳥「催淫家族」読了
愛を知らない悲しい催眠マスターの少年が親譲りの催眠で引取られた家の人妻(叔母)を好き放題弄んで
さらにご近所さんや女子校生も巻き込んだりするが
催眠の才能は遺伝するタイプだったので人妻(叔母)からの逆転チェストが発動
催眠からご家庭が丸く収まってよかったわ

4/27 ブローアップケイ

診断書、デキマシターの電話きてないが
病院に行ったらできてた
病院に出かけたのでリンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽん食べる
(行きやすい近傍に店舗がないので(昔はあったんだが))

横浜 1-2 巨人
現地観戦
立ち上がりのケイのボール先行と全体に緩い守備でどうなることかと思ったが、石上のファインプレーのあたりから建て直して、関根レーザー後半のケイ伊勢ヤスアキとナイスゲームにはなった
残念ながら巨人の投手陣を攻略できず一点届かず

4/28 今日のわんこ

昨日やきうに行っていたので、いろいろ積み残した週末のタスクが今日じゅうに終わりそうにないが、GWだし明日までにやればいいかな 
最低限洗濯はして外干しはしたし

「わんだふるぷりきゅあ」
キュアニャミーを探せはキュアニャミーを探すだけの回だった
「仮面ライダーガッチャード」
ゴージャスタイム後編 
ハンドレッドと錬金アカデミーのライダーがバチバチやっているところ 
ラケシスヴァルバラドの初戦闘はあり。さらにクロトー改は来るわ、アウトサイダーズのライダーは来るわとバトルがてんこもり
カグヤ様が登場したころはもう終盤も終盤でゴージャスに平成一期やってから飛んで行ったアイテムを回収して強化フォームになったときにはエンディングに突入してしまっていた
濃すぎるわー
「爆上戦隊ブンブンジャー」
レッドの事情にピングとブラックも納得して5人そろってマッドレックスとの闘い 
マッドレックス様もかなり強敵だった印象を残したのだがさすがにかなわずここで爆散となった
地味に調査官の調さんもいい働きしてくれてて、いいチームになったなと
来週はなんか鯉のぼりが怪人になるみたいで春らしい

天皇賞
 テーオーロイヤルは切りがたいがブローザホーンの巻き返しをもう一回信じてみる
スイートピーS
 オークストライアルなんだけど1800なんだよな
 短いところから勝ち上がってきたベストミーエヴァー、コガネノソラで
谷川岳S
 オープンのマイル戦
 ちょっと絞れなかったので見にする
ライスシャワーC
 ライスシャワーの名を冠した芝1200m
 ミルトクレイモー、グランテストも捨てがたいがアル―リングビューに絞るところ
 →テーオーロイヤル強かった、馬連なら

横浜 2-6 巨人
度会が1番に戻ってレフトに楠本、Pが大貫なので伊藤というラインナップになったが9回までチーム3安打としおし
それでもゴロゴロで2点取って同点と食い下がるのだが
その次のチャンスに牧がゲッツーになったところから一方的にやられっぱなしに
これまで耐えてくれた中継ぎがじわじわ失点していいとこなしだった
昨日はまだ見れる試合だったんだなー
あの雨の日から徳山のリベンジ機会がまだ来てないのがちょっと心配かな
回も浅いし今日はまず上茶谷からってのもわかる展開ではあったのだが

宮城谷昌光「公孫龍 巻二 赤龍篇」読了
まずは趙の沙丘の乱
ここに公孫龍を絡めつつは保たなければいけないということで武霊王の事跡がちょっとグネらされた感じ
そっから燕の楽毅登用を経て孟嘗君が斉を去るところに居合わせると
中華の北東側でのイベントばかりを進めている
あんまり野望とかない人でこれからも事態を動かすよりは事態の収集に力をつくすんだろなーという印象が強かった

4/29 特にお前

横浜 1-11 中日
初回にクリーンナップが仕事できてればというたらればはあれど、瀬戸内ジャクソンが燃えただけの試合
使うべき控えは使って、休ませたいレギュラーは休ませて
硬い撤退戦はできた
勝ち越せばいいのだろう

4/30 甲殻類打法

微妙にやる気の出ない日で午前中はひたすらごろごろしていた
GWだしまぁいいか

横浜 2-1 中日
中川颯のナイスピッチングに蝦名の活躍
クリーンナップの得点力は相変わらずお察しだったが、なんとかもぎ取った2点
中川颯緊急降板も伊勢山崎森原でしのいで逃げ切った
4月最終ゲームはなんとか勝ち試合


過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る