日記2024の部屋

日記2024

(仁志の良き魔女)

の部屋

戻る

過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
6/1 高木ブー伝説

横浜 4-5 日ハム
昨日と似たような展開
中川颯のアクシデント降板からなんとかつないでいったのだが7回に追いつかれる
それでも粘って9回に田中ジャスティス打ちで勝ち

カラオケ屋で実写の高木さんのCMを見たが
高木さんってそーゆー話しだっけと激しく疑問に感じた
話題に出たアクマゲームは原作呼んだことがないので知らないが、高木さんは違うやろ

6/2 ロマンチックアゲるよ

「わんだふるぷりきゅあ」
1000回記念だが戦闘員がいっぱい出てきたりはしなかった
ユキさんの愛が重い
それはそれとしてで気にせず動ける犬チームの何も考えてなさがたのもしい
なかなか面白いチームになっているがそれはともなく
なぜか巨大化縮小を使いこなすキラリンハムスターがやっかいでたいへんだ
「仮面ライダーガッチャード」
心はタマゴに閉じこもってしまった宝太郎だが
宝太郎は自分で立ち直ってて、タマゴは宝太郎の中のタマゴンが宝太郎を守ろうとして作った幸せな夢の宇宙だった
それはクロスウィザードが前にやってなかったっけか
タマゴンがタマゴ料理食べてニジゴンとレインボーガッチャードが生まれた(ホッケー
グリオンさまはまたうんうん完全に理解したやってる(わかってない
「爆上戦隊ブンブンジャー」
シャーシロが面白いブルーのロードを突っ走ってる

横浜 2-9 日ハム
打線は最低限はしたのだが大貫がいくらなんでも誤算すぎた
ビハインドリリーフの上茶谷もシャッキリとせず反撃ムードをつくれず
すでにカード2勝しているからかろうじて許せるって試合だな

安田記念
 ロマンチックウォリアーは見たことないのでわからない
 マイラーズCからのソウルラッシュは充分狙えると思う
松風月ステークス
 アームズレイン順調そうだがマニバドラの逆転もあると思う
 ⇒ソウルラッシュはよく走ったんだがロマンチックウォリアーが全てをねじ伏せた感じ
  マニバドラもイケるかとおもったのだがジレトールがハナ差強襲
  どっちも惜しくはあったが負け負けねー

6/3 べるべるしてきた

舞条弦「母さんが奴隷になった日」読了
ボリューム大きめなんだがヒロインは二人であんまりストーリーの妙とかもないが、激しくドカチャカとエロいことばかりしてるフルプライス抜きゲー感覚
たいへん堪能したのだが、通勤電車とか職場とかスーパーエロコーディネーターなしの世界で大丈夫なのかは心配だ(結婚式は旦那がふんわりしてるので大丈夫だった)

30分と滞在しない店のフリーWi-Fiを使うかというと、まあめんどくさいんだが
スマホ注文やるならWi-Fiは置いといてほしいわな

「キン肉マン」 
取っ組み合いしながら仲良くエレベータに乗る2人で笑ってしまった

今年の交流戦
なんかベルーナドームはないものだと勘違いしていたがあったのでチケット確保
西武なのでローチケでとったのだがQRコードへのリンクが不親切で間違えて予約したのとは別にもう一席とって発券してしまったり
発券していなかったほうキャンセルしたいのだがサイトからキャンセル不能だったりしていた
予約しても期限までに発券してお金払わなければ自動キャンセルになるらしいのでそうするが電子チケット+クレジットカード決済だったら詰んでたっぽい
なんだそのインターフェースは

6/4 オールスター天丼

今年のオールスター投票の中間発表
日ハムのオールスタージャックとか、おいおい昭和か(ミッチェルとか出てたな)

横浜 3-1 オリックス
ひさびさのアルティメットマシンガン打線はオースティンの2打点のみだったがケイが好投
勝ちはつかなかったが粘り強く投げてウィックにつないでくれた
北の大地で活躍した梶原も代打でいいところを見せ
怖い西川にはヤスアキから坂本へスイッチ
采配もハマって横浜勝利

6/5 オオタイサン

横浜 1-2 オリックス
筒香ベンチ外、牧もスタメンにはおらずとファイヤーは解除
蝦名の先頭打者ホームランでリードしてジャクソンも好投したのだが田嶋に粘られ追加点取れず
ジャクソンがまたもやオオタサンにホームランを打たれて逆転を許すと塁を賑わすもホームは遠く
くやしいのう

6/6 おっさんとおっさんとおっさん

横浜 1-3 オリックス
今日は宮崎が休み
先制はするがやっぱり追加点が全然取れず
石田が1回で姿を消して投手のやりくりもぎりぎりのところ、なんとか繋いだヤスアキが先頭四球から西川に回すという典型的駄目パターンでリードを許し負け 
ヤスアキの責任が大きいが牧もブレーキだった
まあ一点では勝てない
今日はオースティン孤軍奮闘だったが、週末はクリーンナップ揃い踏みで頼むよ

「週刊少年チャンピオン27号」
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
生徒会長
そこで役に立てないと早乙女くん生徒会の立府にはもっていけないぞ
「あつまれ!ふしぎ研究部」 
単行本次の巻で終わるらしいけど全然終わりに向かってる雰囲気ないな 
このまんまエンドレス日常は続くで終わるんだろうか 
いや、もしかして奇面組形式で時系列を押し畳んでいて
この夏はまだ告白前の夏なんだろうか
「フェアウェイの声をきかせて」
中部新人大会かー
お手頃感がある
「彼女たちは穴をうめたい」
女子会になってからちょっと面白くなってきた
「灰色の陰陽師」
中森さんは融解の陰陽師 
本人的には誘拐のほうがあってそうな感じだが
「4本腕の祈り」 
某セントールさんちが4本腕文化圏なんだが、こっちの人類は文化置いといて手だけ増やしたのか 
どうやったんだ、それは 
「刃牙らへん」
ピクルさんも普通の野生の浮浪者くらいに社会になじんだなー
「運送屋のおっさん」
おっさんUか、これは
「復讐姫ローラ」
普通に魔王軍が主人公側っぽくなったな

6/7 ご当地事件

「特捜戦隊デカレンジャー 20th ファイヤーボール・ブースター」視聴
内容はまぁ同窓会+高知市タイアップという感じでフツーだったが
デカピンク(変身後)前からそんなだっけかとDVDで振り返らざるをえないくらいのむちむちばいんばいんだったのが気になってしょうがなかった
振り返ったところ当時からけっこうデカだったわ
あと、とにかくウザくてウザくて、頼むからこいつ犯人であってくれ
と思ったキャラが犯人。よかった 

昼にしようかと思ったがモロ混みであきらめたので 
夕食に持ち帰りでケンタッキー 
出先でないので遠慮なく手をベッタベタにして骨までしゃぶれた

横浜 1-10 ソフトバンク
宮崎が抹消でアルティメットマシンガン打線は一度も爆発することがなく解散
牧の調子も上がっておらず投打に戦力を欠く現状
森-モイネロのマッチアップは厳しいという見立てだったが3回持たずは最低限の期待をも下回る
さらにロングリリーフ期待で打席に立った上茶谷が走塁で負傷、中川虎も打球を受けるなど
石田山ア抹消で火の車のブルペンには試練が続く
結局昨日イニングまたぎまでした坂本までつぎ込むことに
ダメージがでかいなぁ

「バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ 11 (11) 」読了
最新刊 
ポセイドン対異世界佐々木小次郎ってどこの終末ですかと
そして烈先生子作りポセイドンにするどい一撃
独歩ちゃんの琉球空手技は習得してないか、神様

「超巡! 超条先輩 (1)」読了 
表紙が単行本に見えなくて本屋で探したわ(小冊子に見えた) 
沼センセイのノリが楽しい 
おまけで劉禅好き掘りやがった…… 

6/8 サカモト

「最後のレストラン(23)」読了
最終巻
精神的メインヒロインが立場上メインヒロインの人格を乗っ取った(ひどい)
あと、便利なお助けキャラも役目を終えて焼失した
20巻ちょっと買い続けていた漫画のオチがちょっとそれはないだろうだったが 
まーそーゆーこともあるだろうし 
道中は楽しかった部分もあるししゃーないか 

横浜 3-5 ソフトバンク
坂本ベンチ外 
そりゃそうなるよなー
むしろなんで昨日使った
佐野牧が低調で、宮崎もいなくて森は発展途上
と打線があてにならないので東の完封を期待するしかないのだが先制を許し
打線は打線で後続があてにならないので先の塁をあせったりもして悪循環
孤軍奮闘のオースティンで追いつくも
ベイと違ってきっちりタイムリーが打てるソフトバングに再逆転されて負け
明日のトゥルー石田に託すことに

6/9 貴公子、還らず

「わんだふるぷりきゅあ」
キュアリリアン登場
けんかもしたしぶつかりあったりもしたが
ハムスターガルガルの縮小光線でニャミーさんがで圧倒されそうになったのに立ち向かう気持ちに鏡石が応えた
なんなんだ、あの石
しかしおじさんと猫とかもそうだけど、寿命の違う生物にあんまり入れ込むのは先々心配である
「仮面ライダーガッチャード」
完全に理解したおじさんのギギスト様
宝太郎だけでなく三姉妹のこともぜんぜんわかってなくて笑える
レインボー登場でもう出番なくなったかとおもった初期形態がニジゴンの力で具現化して単純に手数が増えるとかニジゴンの先輩ケミーへの気配りがすごい
そして来週、冥国の王が追加で2人登場
三頭政治だったのか
「爆上戦隊ブンブンジャー」
暴れない怪人と分かり合ったりする話
OOバットンか炭火焼きオルグかと思ったが炭火焼きオルグだったわ

横浜 8-5 ソフトバンク
2試合ソフトバンクの強さを見せつけられて3戦目
石田裕のピッチングに牧のグランドスラムで応え、追加点も取るが
きっちり追い上げられ筒香の1000安打3ランで突き放すもすんなり勝たせてくれない
ウィック森原と失点したがぎりぎり石田裕の勝利を守り切った

エプソムC
 レーベンスティール、新潟大賞典からの巻き返しを期待
 トゥディイズザディを抑えておく感じで
 サイルーンはまだ家賃が高いと思う
 逆にヴェルトライゼンデは格上だが1800は忙しいかも
函館スプリントS
 本命アサカラキング軸にして相手探し?
 ちょっと狙いどころがみつからない
三宮S
 ハンデ戦でオメガギネス1点にブッ込むのは避けたいということで見
 ⇒アサカラキング、ハナ切れず 
 オメガギネス大楽勝、58キロで足りなかったと言われるとハンディキャッパーも困ったろう

6/10 スーパースタ−列伝

「三国志名臣列伝 魏篇」読了 
魏のキャラクターの列伝。描かれているのは程c、張遼、鍾ヨウ、賈逵、曹真、ショウ済、ケ艾 
だいたい宮城谷流の温和な徳人なんだが、天の声システムが外付けでついていた張遼のあり方が面白い 
あとケ艾の話には当然鍾会も出てくるんだが鍾ヨウと特にストーリーが繋がってないあたり、こいつは徳人じゃない(だから滅んだ)という厳しい見方も感じた 

6/11 流れ一文字

横浜 4-0 ロッテ
小島の立ち上がりを攻めて2回に4得点 
その後はノーヒットで流れをもっていかれかねない部分もあったがジャクソンがしっかり抑えてウィックへ 
最後森原がランナーは出すも0封 
明日へ向けいい流れをキープしたまま終わることができたわ

6/12 魔曲ネフタリ・ソト

野球見に行くので年休にして(仕事の進捗でキャンセルになる危機はあった)
昼までぐっすり寝た
見た夢は3本
MTGでいざデュエルとしようとしたら知らないカードがいっぱい混じってて待ってもらう
古い家の端っこで着替えていたらパンツを脱いだところで黒ギャルが突撃してくる
帯広と池田の間に池袋晶葉と三好紗南のタテカンが立っているので電車で見に行く
だった
わるい、よい、ふつうって感じ

横浜 13-3 ロッテ
現地観戦 
早め球場入りして、飯を食べたりショップをぐるぐるしたりパフォーマンスステージを見たり 
今日の座席はビジター外野席。わりと西日がぶちあたる 
昨日はスタメン落ちだったソトも四番で出ていた日 
ケイは立ち上がりを攻められ味方のエラーもあったりして先制を許すが試合は壊さず球数もうまくまとめて六回まで投げてくれた
打線はじわじわ追い上げつつ七回大爆発 
懸案の佐野にもタイムリーが出て、森以外はだいたい活躍 
あとはフルボッコタイムだった
(石川慎吾のダイナマイト守備も見れた)
試合も良かったが
無事終電で自宅まで帰れたのもよし

6/13 オーシャワシャワ

横浜 3-1 ロッテ
2番に入った度会が猛打賞 
さらに筒香と牧にホームランが出る
大貫はちょっと守備に試練を与えられたりもしたが序盤の満塁2回を最少失点でしのいで5回まで
あとは継投でピンチを作りながらも粘り切って勝ち切った
スイープで交流戦貯金1、シーズン借金返済まであと1つ

「週刊少年チャンピオン28号」
「桃源暗鬼」
下野を探せばどこかに動物園はあると思う
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
全員土下座でおとなしくひきさがっていればまだ面目はあったところレオナさんの正論と物理でフルボッコにされたうえ道場一同にインターセプトされる
完全に粉砕されたヤンキーチームだった
生徒会長は出る幕なしか
「聖闘士星矢 冥王神話」
剣を刺したり抜いたり死んだり死ななかったりよくわかんないわ
「イケイケGOGI!」
浜岡先生のリビドーがあふれている
「ルパン三世 異世界の姫君」
異世界剣客商売
いろいろやるなー
「気絶勇者と暗殺姫」
アネモネさんがグイグイポジション上げてくる
「あつまれ!ふしぎ研究部」
好感度が充分上がっているので混浴もOK
野生のサルにも対抗して男を見せるとさすが鍛えただけのことはある
多少の理不尽は飲み込むのも男ということで
「超・子猫ま〜ちゃん」
高そうな牛もも肉をカリカリに
フルットもたいがいな猫だがま〜ちゃんはさらにやりおる
「せせせせ!」
いろいろやっているがたばよう先生の絵なのであまり性的にはならない
「SANDA」
卒業というか放校のような
そして終わるのか
「彼女たちは穴をうめたい」
お風呂
「WORST外伝グリコ」
そしてさらにお風呂

6/14 カレー曜日

一昨日の海浜幕張-マリン往復の足の疲れがまだとれてない
加齢のよるものだなぁ
カレーといえば、もちづきさん読んでちょっと気分がそっち向きになったがCoCo壱は近所にない 
と思ってたがググったらなんかあったわ

公示
大貫の抹消は交流戦明けで来週前半試合ないからだな(ジャクソンとケイはそのままだが週末に回す?)

横浜 5-1 西武
先発濱口が好投 
渋い展開を相手のエラーや中軸のタイムリーでリードして勝ち切った 
西武はさすがに状態が悪そうだった

6/15 改造実験帝国

「囚われた美少女捜査官 神代さくら THE COMIC 最終話」読了
5話からだいぶ間があいてエタったかと心配したがちゃんと完結してくれた 
小説のクライマックス、改造済みさくらさんの立ち姿と自己説明もちゃんと出してくれたうえ
その後のプレイも増量されていた 
アフターさくらさん、ああなるのか
改造があんまり進んでなかったのは残念だがボンゲみたいになっても困るか

横浜 4-0 西武
山本のソロで先制点をもらうと東がナイスピッチで完封勝利 
森が猛打賞、度会の連続打点も継続で西武につけいる隙を見せず
東自身は状態悪いと言っていたが序盤で得点できなかった西武が自分からドツボにハマっていった感


過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る