日記2024
(仁志の良き魔女)
の部屋
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
6/16 いいゆだな
「わんだふるぷりきゅあ:
消防車が襲ってきたときはボーゾックのBBドンパかとおもったが普通にキラリンキツネの特殊能力だった
「仮面ライダーガッチャード」
冥黒王が2人増えてギギストさまが一番の小物みたいになってきた
ラケシスはもうご近所の公園で馴染んでいるのに普段着でやってきただけで一般人が悲鳴をあげて逃げ惑うクロトーさんのテンパり具合に、グリオン様のことしか考えてないアトロポスと三姉妹は三姉妹でいろいろたいへんだが宝太郎ならなんとかガッチャしてくれるだろう
「爆上げ戦隊ブンブンジャー」
新戦士バイオレット登場
ハシリヤンの上層部は本家なのか
元祖ハシリヤンとか映画で出てくるかも
横浜 5-0 西武
今週2回目の現地観戦
さっそくショップの列に並んで肉串を買った。
試合のほうは石田ゆ完投完封無四球マダックスパパパワー
満塁でたたみかけられず大量援護とはいかなかったが、追加点取れ味方の守備は固く
がっちり勝ちきって石田から石田へ交流戦七連勝!
ナイスゲーム
しかし順位は謎の四位転落(わからん)
6/17 屏風浦小学校
「キン肉マン」
ネメシスとファナティックの試合は序盤も序盤なんだが
なんか昔の顔がヘリコでやってきた
キン骨マンでも十分びっくりしたのだが今度はスカル・ボーズか
背広組になったのだろうか(半裸だけど)
石田ゆには関係ないが新杉田と屏風浦の間には渋い本屋があったなと思い出して探してみたがどうやらすでに閉店しているようだった
ホージマーの投稿絵の参考にしたコジマも閉店していた
6/18 でもやっぱりカバが好き
「灼熱カバディ」の無料公開
自分は、単行本でどこまで読んでたかなーと思ったが190話くらいまでだった
こっから全国編とか世界編やるんだろうかと思ったが終わるんだな
交流戦明けにトレードとかあると思ったが、いまのところ全然ない
まだ明けてないせいか(日ハムと阪神…
プロ野球交流戦は雨で順延になった日ハム阪神戦
セ・リーグの順位のためにも日ハムを応援するところなんだが
拙攻の阪神が拙攻なんだけど延長戦に入って日ハムのミスミスでサヨナラ勝ちしてしまった
なんとまぁ
日曜日に野球を見に行ってアルコールは入れたばかりなのだが仕事でめらっさ疲れたのでちょっとだけ飲む
腸が心配だが深酒にならなければ大丈夫だろう
6/19 じつりょくのパ(そうなんだー
プロ野球交流戦
セ・リーグ一人勝ちがベストだが、まあ大負けしなければよしと思って見ていたので
パ・リーグが勝ち星上回ったとか言われても全然気になんないわ
6/20 13人いる!
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女(18)」
この巻では彼女は1人しか増えなかった
それはそれとして彼女が13の倍数になるたんびにやるつもりだろうか、このアイドルイベント
関係ないがクォリクォリ言うと道民雑誌を思い出す
てっててれれてってー
「週刊少年チャンピオン29号」
「まりも兄弟の茶飯事」
イケメン男3人のコメディ
ほのぼのしていて面白いが多分自分はターゲット読者ではないな、これ
「魔入りました!入間くん」
調達屋に依頼したのはいつメンだった
仲良さそうなんだがイベントに成長性を感じさせないのも確かで
レベル6がそれでいいのか
「桃源暗鬼」
種明し編
情報共有ができているのでいろいろ整理とか方針/意識の統一が早い
それはそれとしてこの桃太郎はゆるせない桃太郎になったな
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
乱闘騒ぎは無事収まって
(生徒会長、ちゃんと先生連れてきてた)
ステージ再開へ
早乙女ええええええええええ
「聖闘士星矢 冥王神話」
なんだかんだすべて丸く収まって悪役は負け惜しみぽくクワーッハハハわらう
車田先生らしい終わり方だ
「SHY」
ヒーローがいてもどうしょうもない人間のしょうもなさなんだが
さてこっからどうすんだヒーローは
「ゆうえんち」
ゴブリン春日イヤーワン
プロレスラーとしてはどうなんだろうな、これは
6/21 マシンガンを持った蛇(てもあしもでない)
今村翔吾「じんかん」読了
謀反人。大悪人とされる松永久秀を
実はこういう過去があってこういう夢があってこういうことを考えていたんだよと鮮烈に描く歴史小説
あまりに鮮烈すぎて脳内に佐々木小次郎と刑事剣士Xカリバーと逆境ナインの二流の親父がおしよせてくる
山田風太郎賞かー
横浜 0-1 阪神
度会、オースティン、牧、宮崎、筒香がスタメンで佐野が控えのアルティメットマシンガン打線
度会と牧が打ったがオースティンと宮崎と筒香が抑えられて打線つながらず0封
となるとビジターってことでちょっとしたアンラッキーがらみでサヨナラされた
ジャクソンも坂本もウィックもようやってるんだが
6/22 コントラ先生
なんとかpayがサービスを終了すると聞いて
そういえばなんかのおまけでもらったほにゃららpayがスマホに入ってて使ってなかったなと思い出して見てみたが、ほにゃららpayはなんとかpayではなかった
そしてほにゃららpayは引き続き放置
明日は出かけるので宝塚記念だけ前売りで買って今日の競馬
江の島S
1800で勝ってないのは気になるが惜しいレースの続いているコントラポスト
天保山S
ダート1400
混戦模様で絞り切れず見
青函S
復帰初戦だがカンティーユ狙い目だと見た
⇒カンティーユうまく逃げられたのだけど最後モリノドリームにしっかり刺された
自分のレースはできたと思うが
コントラポストは発走前に競争除外
横浜 5-2 阪神
東は先制を許したが粘り強く投げ
オースティンのホームランや佐野のタイムリーでリードを広げて
森原につないで手堅く勝った
6/23 三人寄ればカミングスーン
「わんだふぷりきゅあ」
ニャンとわんだふるぷりきゅあに
「仮面ライダーガッチャード」
われら冥黒王は三位一体という話だったが
ジェルマンが倒されたエネルギーが黄金ルービックキューブに吸われて
力が回収されずにグリオンがよみがえった
アトロボス的にはいいんだろうがこっからグリオン様やることあるんだろうか
「爆上戦隊ブンブンジャー」
いるまで続けられるか心配だった巨大戦前のマシン空間ハイウェイがリストラされた
宝塚記念
ジャスティンパレスのルメール本命に
シュトルーヴェが気になるので抑えておく
⇒宝塚記念は荒れた馬場に強いかブローザホーン
ドゥデュースの舞台ではないという読みまでは当たったがジャスティンパレスでもなかった
「南部は沈まず」読了
奥州南部の信直、利直2代の話
南部視点だが後に確執のできる津軽九戸を配下扱いしたりせず(というか東西南北含め緩やかな連合の盟主程度)、信直の台頭もきれいごとにせず、それはそれとしてせいぜい安東秋田くらいまでしか視界に入らずと天地は狭く
いろいろ地方レベルでわちゃわちゃやってばかりだが、なんだかんだ中央政権ともうまく付き合って破滅的なこともおこさず地震にもへこたれず本領に根付いたまま生き切った
何が勝因だったのかというと最後に家康さんが言っていた通り、よくわからんが妙に面白い連中だとみられていたせいだろうか
あと根性があって強情なのもいい方に転がった
野球は雨天中止
野球場で人が使っているのを見てpaypayの使い方はなんとなくわかりかけてきたがカメラロールとか画面遷移とかちゃんとできる気がしないので参入はしない
6/24 ラーメン発展戦
「キン肉マン」
ファナティックはグリムリバー+αでいいのか
そこはサイコマン+αで見ておかなくて大丈夫なのか
本屋の撤退した商業施設フロアのラーメンストリート
昨日、こないだとは別の店に入ってみたがこちらはなんか活気がなかった
本屋のせいじゃなくて店がそもそも駄目なのかもしれない
6/25 越後製菓
横浜 2-3 巨人
毎年接待ゲームになっている新潟の試合
濱口はストレートの四球2つが目立つがまぁ試合を壊さず行けたかと思ったが徳山以外全員1失点と充分に致命傷の出血
山崎伊織に名をなさしめるだけの試合で終わるかと思ったら、長野にもサービスした
最後にチャンスは作ったが及ばず
度会とオースティンの好調が続いているのはいいが
岩下の新生姜と言えばロッテ岩下のフォロワーという印象だったのだが
肝心のロッテ岩下が行方不明なおかげで
なんか別の推しをなんやかんやしているそうで
6/26 町内激闘編
自分近辺ではあんまり盛り上がっていなかったがうる星のリメイクアニメ化が無事終わって次の弾としてらんま1/2のアニメ化が発表された
おおむね現在の話題は八宝菜の近代コンプラ改修は可能なのかというあたり
あと断髪がショッキングなのであかねさんが最初からショートカットで出てくるかもしれない
6/27 飛ばないボールがあるものか かまえたミットがうけとめる
ビジネスバッグに帰りに買った本を入れてパンパンにして帰ったらファスナーが壊れた
しょうがないので仕事のアイテムをサブバッグに詰め替えて出勤
今日の帰りに本を買っても、鞄に入れるのはあきらめるくらい容量が足りてないわ
横浜 5-4 巨人
新潟で負けて帰ってきた平良と合流
大城のホームランで先制され併殺もそこそこくらうも夏クワの一発、佐野の一撃で逆転
さらにオースティンのタイムリーが出てリードを広げる(ホームラン頼りで終わらないこれが大きかった)
平良は復帰初戦と言うことで5回でマウンドを降り、現状の勝ちパ継投に入ったのだがウィックが誤算
岡本に2ランをたたきこまれて同点になってしまう
9回森原が抑えてくれるも裏で得点はできず延長へ
勝っていたのでいい投手から使っていて苦しいところだったが宮崎が決めてくれた
どうもこれが横浜DeNA今シーズン初のサヨナラだったらしい。ホームで勝ってないからなぁ
広島も今シーズン初サヨナラで勝っていたのでゲーム差は縮まらなかったが、再びAクラス浮上
「週刊少年チャンピオン30号」
「灰色の陰陽師」
うらぎり陰陽師?
歴史あって社会に食い込んでいて構成員個人の資質はともかく組織として腐ったとことか特に見せていない防衛組織を裏切る理由とかわからんし、情報公開がゼロでうさんくささ大爆発なんだが
なんせいろいろ物語が足りてないので信じるも信じないも全部保留して読むしかないのがめんどくさいところ
ショートレンジで感情移入するところがうまいこと出てくるといいんだけど
「まりも兄弟の茶飯事」
無個性かとおもったら実はなんでもできてすごかったたまねぎ剣士
「桃源暗鬼」
読者とキャラクターの感情がきっちり一致する瞬間をつくってきて盛り上げるし
それで暴走したりしないし、実力差も筋を通して埋めてくる
漫画がうまいわな
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
わざわざ女装前提で制服をデザインしていたというたくらみのたくみさが光る
そしてそれに負けずきっちり頑張る早乙女くんもえらいわ
カウントががっつり上がるのも納得
「あつまれ!ふしぎ研究部」
季節が1周してバレンタインに戻ってきた?
高浜さんと田中さんも本命参戦していろいろ混沌としてきた
らんま1/2もリメイクなことだし心に九能帯刀をどうか
「吸血鬼すぐ死ぬ」
マイクロビキニ回
バカでノリノリで面白いなー
6/28 バンドリ!
今週末の野球はバンテリンドーム
病み上がりだが千葉大丈夫だったし、名古屋くらいなら遠征できたかもなー
と思ったが今日夜移動とかだったら大雨で新幹線あぶなかったかもしれない
横浜 5-1 中日
オースティン、筒香お休みの打線で難敵橋宏を攻略
投げてはジャクソンが7回1失点、残り2イニングを佐々木千で片付けるなどマネジメントがうまくいってまずは初戦を快勝
よかったわ
6/29 一発寛太くん
横浜 5-1 中日
東先発で調子悪いだったが中日はそれ以上に悪く
牧2本に桑原1本と今度はホームラン攻勢
継投で1点に抑えて綺麗に勝利
6/30 疲労か堀岡か
「わんだふるぷりきゅあ
アホ犬強化月間か
もう始まってから5か月くらいたってるのに序盤みたいな絆回やってるなー
「仮面ライダーガッチャード」
おかしな錬金術で女子組がお休みで男3人で謎の錬金施設へ
みがえったパパが昼メロ女に矢印向けられてるぞ
やったれアトロポス
「爆上戦隊ブンブンジャー」
ハシリヤンの始末屋への依頼
ちゃんと契約してたら裏切りにくいところ
カード取り返してブンブン側につく流れを作ってくれた
ラジオNIKKEI賞
3歳オープンでハンデ戦といってもなぁと思ったがけっこうハンデ差ついた
皐月賞からシリウスコルトが来たが家賃の高くないのが去年の芙蓉S以来と評価できる材料がない
近走いいのはオフトレイル、ミナデオロよりは1キロ軽いしここで行ってみる
北九州記念
ハンデの3歳上
斤量軽めのグランテストが狙いどころと見た
巴賞
こっちは別定3歳上
東京新聞杯東風Sといい走りしてたホウオウビスケッツに賭けてみる
⇒ホウオウビスケッツ逃げに出て完封勝利
小倉はハンデ戦らしくピューロマジックが行ったまんま、グランテストは見どころなしか
福島、メイショウヨゾラがすんなり逃げたかと思ったが存外ペースが速くスタート悪かったていのオフトレイルが最後方から強襲、ぴったり届いて差し切った
横浜 0-3 中日
ケイが6回無失点だが、こちらも得点ができず0-0のまま徳山につなぐ
ここで徳山が木下-(ロドリゲス)-福永-(大島)-田中に打たれて決壊、坂本も失点と代役勝ちパの疲労もあるんかなー
8回まで無得点で敗色確定演出が出かかったところでやっと堀岡の1軍初登板が来た
3凡とはいかなかったが無事無失点デビューできたのは収穫
最後は6/16以来の梶原にも出番があったがこれも含め9回5球でおしまいと、今日は打線が湿っていた
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る