日記2024
(仁志の良き魔女)
の部屋
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
7/1 心という殻は(以下略)
せぼい「ひとかわムケば…」読了
紙で収録の単行本を持ってはいるんだがなんとなく電子にも欲しくなったので単話で購入
修正が電子基準になってないか心配したがFANZAは大丈夫だった
理不尽に振り回される幼馴染に催眠をかけて殻を殻を破ったらとりかえしがつかなくなった
やっぱり振り回されて面倒をみるのがたいへんなんだがハッピーそうなのでまぁいいか
昨日途中だった投稿絵を仕上げて洗濯機を回して干してから本屋へ行った
ブックオフも行こうと思ったがなんか今日は不正会計のアレで臨時休業だった
7/2 いいゆだな
横浜 6-4 ヤクルト
石田ゆは5回2失点と仕事をし、序盤で6点の援護を確保したのだが
京山でさらに2失点と詰め寄られてからはなかなか追加点が取れず
ぎりぎりの継投になったがなんとか森原までつないで逃げ切った
はらはらさせやがるぜ
仕事で渋谷
そこそこ余裕は持って移動していたのだが中央線がクリティカルなタイミングで止まって
総武線に乗り換えたのだが待ち合わせの時間には間に合わず
三鷹でかー
7/3 飛べ!人類
横浜 3-5 ヤクルト
昨日Pをいっぱい使っての濱口だったがなんの成長もないいつもの濱口
3ランの援護をもらって勝手にテンポ悪くしてじわじわ出血してと盛大に味方にデバフをかけるピッチング
3失点も試合を作り直して味方を鼓舞するヤクルト山野を尻目に4回で100球と仕事した感じで引き上げて、あとはよそ事
佐々木千を延長用に残す必要があったとはいえさすがに京山2イニングは厳しいし、森原はしょうがない
ちょっと濱口がひどすぎだった
伊藤も精彩を欠いたが濱口に脳を破壊されたのかもしれない
「飛将軍李広」読了
衛青霍去病の活躍で割を食った役の李広さんの物語
李広さんが、あの李信の子孫だったとは知らなんだ(名門です)
前半生、漢は安定の時代なのでやることは主に政界遊泳ときどき戦役
まぁうまいことやってるんだが、こっから晩年になって衛青霍去病が急激にアップデートさせた対匈奴戦法についていくのはつらいし無理があったということで、それでも存在感は見せる系のエピソードをばらまきつつ退場
しょうがないんだがもう少しなんとかならなかったか
7/4 ダヴルを探せ
「週刊少年チャンピオン31号」
「ダヴルの王冠」
おっさん系かなとおもったがSAKAMOTO DAYS寄りだった
まぁこれからだろう
「彼女たちは穴をうめたい」
ラブコメをちゃんと始めてから面白くなってきたな
もう一人が落ちるまでどれだけかかるか
「あつまれ!ふしぎ研究部」
最終回に向け丁寧にサブヒロイン級を切って回ってるが
どう終わらせるのかはまだ読めないな
「桃源暗鬼」
ここは俺に任せて先に行け×2
洗脳能力者のくせに力ずくで2枚抜きやろうとする桃も桃だ
「灰色の陰陽師」
いきなりもののけチームは実力が足りてなくて陰陽師組織をつぶすには修業が必要だとかいわれてもポカーンなんだが、まぁ偉そうな顔でそういうのならそうなのかもしれない
「吸部やめたい荻野さん」
意外と顧問せんせーちゃんと考えてた
横浜 3-0 ヤクルト
昨日一昨日と中継ぎ総動員の試合だったが平良完投
関根も攻守連発で存在感を見せ
中軸は効果的に追加点
ナイスゲームよ
7/5 東風S
横浜DeNA
森のUPは東の疲労対応か
それならば納得
しかしリリーフ陣の疲労対応はどうなのか(坂本とか心配です)
横浜 2-1 阪神
ジャクソン-ビーズリーの投げ合いは1-0で譲らず
守備のミスもあって坂本が1点を失うも粘って延長
オースティン、牧、佐野で1点をもぎとると森原
一打サヨナラのピンチを背負うが堂々投げ切って逃げ切った
7/6 スパークだアークインパルス
「ウルトラマンアーク」
ウルトラマンアークって円弧(アーク)なのか
聖櫃(アーク)かと思ってた(歌詞字幕もARCだった)
ガツンとくるものはあまりないものの
行き届いていて気持ちの良い第一話だったな
「グレンダイザーU」視聴
あ、うーん
マジンガーがいるけど、マジンガーだと円盤獣には全然歯が立たないのか
まず基本サイズが1.5倍くらいなんだが、機動力とか物量にやられるじゃなく正面から押しつぶされている感じなのがちょっと残念
しばらくスぺイザーでもたせて最終決戦で強化版マジンガーって流れだろうかね
横浜 1-2 阪神
広島は負けたが勝率の差で勝っても1位にはなれないらしい試合
その前に森唯がどうかという試合だったがそこあたりはしっかりやってくれていて
登板過多のリリーフもディアス、徳山、京山というあたりの裏メンで試合を壊さず投げぬいてくれた
ホームランの1点では足りず負けたがこれはしゃーない
7/7 ライトゴロ未遂
「わんだふるぷりきゅあ」
キラリンアニマルがこの時期でもう全部そろって後半どうするんだろう
オオカミがラスボスぽくでてきたので絶滅動物編だろうか
(でも次回はゴリラ)
「仮面ライダーガッチャード」
りんねさんほか3人が固まって手数が足りないので
錆丸先輩が前線で体を張る羽目に
いい話で終わった風だが、昼メロ所長はそれでよかったのだろ¥うか
「爆上戦隊ブンブンジャー」
個人資産が攻撃の重さに直結するATM怪人を
ちょいちょいひねった感じで攻略
直接押しつぶすと思ったが、その攻撃はブンブンの手首が死なないか
七夕賞
2000mのハンデ戦
キングズパレス、レッドラディフェンスあたりが本線なんだがハンデ的にどうか
つーかトップハンデはアラタとフェーングロッテンなんだな
軽ハンデといえるのグレンガリーくらいだし本線押してよさそう
五稜郭S
上がってきたタシットのイキオイはどうかと思ったが1600で連戦で1800は勝ってないのね
ホウオウスーベリアもどっこいで、キミノナハマリアもありそうと読みにくい
タシット行ってみる
プロキオンS
買うならヤマニンウルスなんだが一本かぶりはちょっと…
見送り
⇒ヤマニンウルスが完勝
キングスパレス後ろから2着もレッドラディフェンとの馬連で大正解
横浜 5-6 阪神
エラー、エラー、エラー、まったく守備妨害ではありませんでした、エラーはさすがに厳しく
負けるべくして負けだがやらかしたのが主力ばかりというのも困ったところで
最後の度会のは成功していたら昼間の福永-羽月のようなファインプレーだったが成功しなかったので決勝点
次に向けしっかり練習してくれればいいわ
7/8 名古屋めし
仕事で名古屋へ
名古屋は2020年に下血で倒れて以来だろうか
まぁ今は腸は大丈夫なつもり
宿にチェックインしてぐでーーっとする
DeNAはちょうど中日戦なんだがホームでスターナイトである
「キン肉マン」
ネメシスが成長を見せているしスカルボーズは解説が的確
ファナティックさんはもう少し頑張ろう
今のままではグリムリパー以上サイコマン以下の印象しか
「龍と苺」
未来編は読んでたが、最初から読んで12巻まで
響と比べるとだいぶん世間と折り合っていて、おじいちゃん先生とラブコメ男ががんばったんだなと
(響はここのポジが新米編集者と変態幼馴染だったしなあ)
7/9 名古屋迷宮案内
しごおわ
宿は名駅なので戻ってきたのだが
名鉄の降車と、グランドタワーからの離脱の2回、向かいたい方向とは違う口から降りてしまい道に迷った
ひさびさのわりに覚えているなーと思ったがかなりうろ覚えだった模様
横浜 6-5 中日
スターナイト1戦目は石田ゆvs小笠原
残念ながら名古屋ではTV中継なし、ニコニコはまだ復旧していない
打線は序盤ホームランで4点と石田ゆを援護するが詰め寄られ、坂本を0.1回で消費した後のウィックがまた誤算
というかいいかげん、ウィックは序盤の爆発で数字は悪くなっているだけでセットアッパーできるスペックはあると思っていたが、ダメなのかもしれない
試合は延長に入り徳山が2塁打四球四球とピンチを作るが中日は中日で牽制死盗塁死三振としてくれて何も起こらず
裏でオースティンの一発が出て、ライマルが来る前に試合を終わらせてくれた
7/10 インド人を右に
昼の飯屋はインド人が2人でわたわたしていて全然回っていなかった
味はまぁまぁという感じではあったのだが、さすがに悠長にナンのおかわりとかしてられない
中日龍空の登録抹消は昨日の牽制死の懲罰かと思ったが感染症特例だったわ
ベイは入れ替えなし、ウィックはまだ頑張れるか
横浜 3-0 中日
中日の先発は育成から昇格してきた松木平
7回3失点は上出来だったのだが東がさらに上出来で9回投げて無失点だった
次頑張ってくれ
7/11 君はもう家に帰れない
現地作業
普通なら4日で見積もるタスク
まー誰が見積もったか知らんが、頑張れば三日でできるやろと現地行って事故ったわ
ナナちゃん人形見に行くとかできていない
予定通り帰宅できなくなったが明日のパンツはコンビニで買うか連投させるかさてどうしようか
中日は松木平が先発したが
横浜は石田ゆに続いて22年ドラ2の吉野も1軍初登板初先発になる模様
だらしなかったり、怪我してしまったり、穴を埋められなかったりする実績組がたくさんいるのでいろいろ回ってくるなー
渡った橋の欄干がめちゃ低くて、
チビの自分はいいが、身長180くらいある人が酔って渡ったら死ぬんじゃないかと心配になった
大丈夫か、紀左衛門
「週刊少年チャンピオン32号」
「しらないこと研究会」
パジャマパーティズ
平和だ
「弱虫ペダル」
まぁ勝つだろうところが勝ったな
「桃源暗鬼」
熱い友情なんだが
全員集まってそーゆーことやってていい場合だっけか
「ルパン三世 異世界の姫君」
私自らが出るが一番早いからっていってそーゆーことばっかりやってるから留守組が苦労するんだが
「SANDA」
ユウジョウだけでなく
正妻とビシネスバートナーもつよいわ
「知らないこと研究会刃牙パロディ」
なんか雑にノルマこなした感があるんだが誰かに無理強いされたりしてない?
「吸死」
わちゃわちゃ楽しいお祭り回
あとシリアス体質の片鱗も
(片鱗くらいがいい塩梅なんだが)
横浜 3-2 中日
スターナイト3戦目は平良vsメヒア
1点を先制するが2点取り返されビハインド、きつい併殺を繰り返して追いつけない状態だが
ディアス-松りょ-京山でつないで点差を広げさせず
しかし相手は9回無敵のライマルということでこれはもう厳しいかと思ったところ2アウト、オースティンの四球から牧のフェンス直撃で代走知野が長駆ホームインで同点
10表を森原が抑えると佐野の2塁打から京田のサヨナラヒットが飛び出し逆転で三連勝
先制点、同点、逆転と走塁が光ってた感
さて次はゲーム差なしの巨人戦
山崎伊織は来ないが戸郷、グリフィンもてごわい
7/12 雨に歌えば
延長戦の名古屋は雨
折りたたみ傘は出張用の鞄にちゃんと入っていた
ナナちゃん人形見て帰京へ
横浜 2-3 巨人
サヨナラ負け
まぁ中川虎坂本京山と去年の自分が聞いたら耳を疑うような継投してるし
同点でビジターはやはりどうやっても背水なので決壊もしょうがない
昨日の佐野京田の裏返しである
うっかりLINE注文の会計ボタン押したが
最後の注文入ってないんで入れてと伝えたら
会計だけ入って注文が入らなかったが
めんどくさので、もういいわ、田中
7/13 足の裏紋
「ウルトラマンアーク」
よくある開発で追われる怪獣かとおもったら
なんだか怪獣が極悪で開発お父さんがいい人という妙な味付けだった
前回の長回しに続き、ウルトラマン視点と怪獣視点というチャレンジャブルな映像があったがそれはあんまり
「はっちぽっちぱんち(1)(2)」読了
殴られる覚悟はあるからとにかく殴りたいヒロインが女子格闘のリングに旋風を巻き起こす物語
TLで見て興味を持ったので購入
常識人の空手家さんがヒロインの生きざまにドン引きして、女子格闘から降りる決断をしたのがなんという冷静で的確な判断だと感服する
気違いに付き合って往来を走ってはいけない
横浜 1-6 巨人
吉野は5回2失点とまぁまぁだったんだがビハインド継投の松りょがやられた
そのあとはウィック(序列ダウン)、佐々木千でまとめられたのはいいがノー反撃
.250打って堅実に守ってるんだが比較対象がアレなので厳しくみられる伊藤さんはがんばれ
「グレンダイザーU」#2視聴
兜甲児が男前ポイントを稼ぎまくってるが
2話目にして敵が円盤獣の物量じゃない、グレンダイザー系の一騎当千機というあたりのベガ星連合軍の一貫性のなさが引っ掛かるわ
7/14 ミュージカルボーナスが出た
「わんだふるぷりきゅあ」
「あのガルガルはゴリラかもしれない」
ゴリラ以外の何だというのだ
「仮面ライダーガッチャード」
加治木の掘り下げ回
「爆上戦隊ブンブンジャー」
ミラがブチ切れてるが火力が足りない
買い替え需要メモ
メインPC WIndows10なので
プリンター インターフェースがあまりに馬鹿なので
眼鏡 度が合わなくなってきている、レンズに傷
Androidの充電ケーブル 充電できるのが1本しかない
横浜 6-0 巨人
ケイが好投
援護もあって9連戦の中、ヤスアキと2人だけで投げ切ってくれた
7/15 ぼくウーくん
鶏肉と野菜の総菜を買ってきて夕食にしたのだがなんか肉がイメージと違う感じだった
ラベルの見間違いで豚足と野菜の総菜だったかもしれない
横浜 6-1 広島
濱口が今日はすごくいい濱口で四球は1、2回に1つずつのみで1失点
連戦の中9回まで投げ切ってくれた
打線はオースティン休みも序盤からゴリゴリ押して圧倒
駄目押しとははいかなかったが大きな隙もなくがっちり勝ち切った
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る