日記2024の部屋

日記2024

(仁志の良き魔女)

の部屋

戻る

過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
8/1 周年の徳目

横浜 1-2 広島
石田ゆは試合作ってくれてリリーフも頑張ったんだが
まぁ点は取れないし、森は今日も発展途上だし、リクエストはマツダ仕様だし、宮崎がぶつけられて乱闘寸前まで行ってそのあと交代だし
牧は得点圏で打ってくれない 
まぁ噛み合わん噛み合わん 
ザ・連敗中って感じの試合 

「週刊少年チャンピオン35号」
「木曜日のフルット」
15周年か
巻末の箸休め連載で15念というのは長いな
お祝いイラスト、鯨井先輩はいろいろだがフルットは誰が描いてもフルットぽい
「MOGAKU」 
素質を買ってるのはわかるが競輪についてもう少しちゃんと教えといたほうがよかったんじゃないか、変なミスターX
「きみは四葉のクローバー」
うーん未遂か
主人公の環境がひどいのでもう少し滅茶苦茶やってなにもかもブチ壊してもいいと思ったがわりと抑制的
結局「思春期のふたり」の白雪さんとかも最後まではやってないんだっけか
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
事情をあんまり知らない生徒会長がグイグイくる
ガールズの反応もいろいろなようで面白いが鷹江さん動かないのかー
「気絶勇者と暗殺姫」
魔族と人間の共存は近そうだ
「彼女たちは穴をうめたい」
ラブコメしてるなー
「吸部やめたい萩野さん」
次回最終回か
「吸血鬼すぐ死ぬ」
濃いギャグ回
アニメでもきっちりやりきってたな

8/2 親父、涅槃で待つ

垣根涼介「涅槃」読了 
宇喜多直家の物語
後世の評判から見れば穏やかめな宇喜多直家
それでもやることはやってるんだが、備前の地域性とか宇喜多さんの合理的(商人的)思考から積み上げて、そういうこともやるよなという描写で収まっている
向いてないわりにうまいことやって武家の棟梁という立場で宇喜多家の引き回しをやり切って満足して去っていった直家さんの生涯は十分たいしたもので
地勢的な限界はあった中でこれが精いっぱいという感じだった
それはそれとして次代の宇喜多家はどうしてああなったかというと
直家さん商人一人でやって配下は武士でよしとしすぎたせいで番頭クラスを育成してなかったというのも見れたり
宇喜多左京亮もほぼ野放しだった
それも含め勝者による捏造と喧伝の賜物だったのかもしれないとも読めたり

堺屋太一「超巨人・明の太祖朱元璋」読了
信長秀吉家康の事績を全部一人でやりきったという朱元璋の生涯はさすがにエキサイティング
一人でやってる分、当人は豹変するし、いろいろとりつくろってもとりつくろいきれないマイナス加点も積みあがる
えらいはえらいがあんまり魅力的な人物とは言い難いなと思ったが、もともとそういう風に書こうとも思っていないようなのでそんなものなのだろう 
1989年の初版本なので知られざる巨人を紹介したというコンセプトなんだろう
超巨人とかいうキャッチフレーズが趙匡胤のとバッティングしてるのも気になったが
昭和だと趙匡胤自体の知名度がなかったんだろうな

横浜 2-4 阪神 
TAは復帰し森林が入れ替え休ませるべき人は休ませ打順組み替えて先制して 
牽制死はあったがあんまり大きなミスもなくファインプレーもしたんだが勝てない 
苦しい試合が続くが応援するしかない 

8/3 スパークだアークインパルス

「ウルトラマンアーク」
怪獣博士が出てきたがモンスター博士の類ではなく
徹頭徹尾、夢とワクワクとイマジネーションにあふれたイイ話だった

横浜 10-4 阪神
ベイヤットカッタ
先発吉野は3失点したがオースティンがすぐ3ランでとりかえして 
1点をリードされるもまたオースティンで取り返す
同点ということでまた勝ちパリレーだったが今日は頑張って耐えて佐野のタイムリーで勝ち越し
点差を広げたが予定通りの森原で締めくくった

8/4 炎の言霊

「わんだふるぷりきゅあ」
ツチノコが出て
猫は蛇が苦手だということでニャミーがいろいろおもしろい
幻獣だからって丸のみに石化にらみとかいろいろやっかいすぎるぞ
「仮面ライダーガッチャード」
記憶操作で蓋をしていたいろいろがバレて学校生活もキッチンいちのせもたいへんなことになった
記憶を取り戻したレスラーGのときのプロレスラーがいいことをいってくれて一ノ瀬vsスパナの魂の激突に
次回はマジェード回
グリオンがエミュレーション親バカっぷりを見せてきてくるようで、映画の黒グリオンの絶望的さが際立つな
「爆上戦隊ブンブンジャー」
島本先生怪人デザインで野球回ということで逆境ナインになるのではと予想されたが
想定以上になんもかんも逆境ナインだった
それでいて谷保さん出演とかほかにも細かい現実の野球ネタをいろいろ仕込んできたりしつつ
逆転の決め手が序盤で相手のごり押しした特殊ルールという気持ちよさ
ようやってる

HTB賞
 ユイ、マチカゼ、ピンクジン、スカーズ、エリダヌスとシンプルな名前が集まった
 名前とは関係なくエグランタインの前走前々走を買うが
札幌スポニチ賞
 オルフェスト、コナブラックを狙う
 コナブラック前走は不可解だったし、1200は合ってると思う
エルムS
 ドゥラエレーデが参戦
 取り捨てをどうするかが鍵なのだが帝王賞回ってきたプロミストウォリア(中57週)はどうだろうか
レパードS
 新潟メインは7R
 1勝クラスからの勝ち上がり出走が多くて読み切れない感じ
 狙うならユニコーンS使ったミッキーファイトなんだが1番人気なんだよな
 それでも行ってみる
 ⇒エグランタイン惜しい2着(映像見れてないが前が開かなかったらしい)
  コナブラックが期待に応え見事に突き抜けた
  ミッキーファイトは完勝。大きな馬体を狭いコースでよく引き回した戸崎ナイスよ

ネット通販のCM
必要な書類が届いてから支払いまで平均2.72日 
すなわち書類が完全でないということにすればいくらでも数字は操作できるということだな

横浜 0-4 阪神
終わってみれば9回まで2安打止まりと抑えられた試合 
しかし、JBヤスアキの不在時に役割を任されたが取って代わるまではいけなかったリリーフ陣が全員ぎりぎり失点はしないものの防戦一方で守備からの流れを作るともいかなかったのも残念なところ 
連敗ストップから大連勝と行きたかったのだが、そういうノリにならなかった 

ニコニコがダウン中なのでBS-TBSでベイスターズの試合を見ているが
CMが怪しげな健康食品と健康器具の通販と通販型保険とそのほか通販ばかりでちょっと引く
特に健康サイドのいろいろ法律とか考慮しつつ医療に寄せる言い回しとか

8/5 死人は便意を催さない

「キン肉マン」読了 
ファナティック本格的にダメそうだ 
こっから前言撤回のマグネットパワー乱れうちやって、それでも完封されて負けるんじゃないかな

もちづきさん 
あれだけ食べてまだ+5キロで済んでて健常なのって 
もりもりうんこが出るんだろうなぁ 
そういう指摘するサバサバ女のツイート画像どっかで見た気がする

8/6 ギャンブルっ!

近衛龍春「脇坂安治 七本鑓と水軍大将」読了
七本鑓としても地味側だし、水軍大将としても目立ったところはない、そして関ケ原ではアレだった脇坂安治を主人公に
あんまり冒険せずに物語を紡いだ結果、非常に淡々としていたのだが最後のクライマックスでアクロバティックに大谷吉継にいろいろ押し付けた 
このための友情描写か(ひどい)

横浜 2-6 中日
橋宏と濱口ということで、SSR濱口を祈るしかないマッチアップだったが、最低ラインを軽く下回るC濱口
まったく試合を作れずマッハで逃亡。いっつもいっつもこのていたらくなんだが、先発メンバーが揃ってないのでたまの好投を期待してローテーションに入れておくしかないのがつらいわ 
せめてイニングだけでも食ってほしいのだがビハインド組に負担ばかりかける 
橋宏がすぐ立ち直ってて、まったく点入る気配なかったので 
SSR濱口が虎の子の1点を守って、稼いだ球数で高橋に先に降板してもらってそっから追加点狙うしか勝てるストーリーなかったのだが、もうあっさりとブチ壊しにしたのがドラフト14枚目クラスのC濱口

昼のカップ麺がなんだか変なな味でお残しした
味覚障害を疑ったが腹休めに食べた雪の宿は普通の味だった
そういえばコーヒーも変な味したなと思って
電気ポットをげしげし洗ったらコーヒーの味はだいじょうぶになった

8/7 冥国珍

ベイの公示
濱口落とすのか 
あのていたらく見たら落とせるもんなら落としたいのはわかるんだが9連戦(残り8戦)のローテーションどーするんだ 中川颯は中継ぎだという…(上茶谷回すつもりで下で先発だったんだろうか)

ガッチャードも残り3話
……最近見てない気がするがギギストさま、いまなにやってんの?

洗濯が追い付いていない明日仕事で
明日仕事で近くに行くのでイトーヨーカドーでシャツとか買い足すか 
(今日は本屋に行くので方向が違う)

8/8 JBウィンクル

肉そうきゅー先生「異世界ツクリカエール」読了 
濃かったりボリュームがあったりするように見えて 
サクサクで軽くて甘い 
カプリコのよーなエロ漫画 
嫌いではないが物理本棚の競争に打ち勝つにはもう少しごついところが欲しいなー

横浜 4-2 中日
4回にしか点が取れなかったが4回に抜からず得点を重ねたのが最後まで効いて 
JB森原で逃げ切りができた 
まだまだ得点力には不満があるが勝ちは勝ち
こっから横浜帰って層を厚くして連勝頼む 

8/9 カケフくんのジャンプ天国

横浜 5-2 ヤクルト
先制点を取られ、牧のホーム突入はコリジョンにならない垂直ジャンプではばまれるが
鬱憤を吹き飛ばす梶原の一発 
同点になった後山本のホームランで勝ち越すと追加点も取れて石田ゆに勝利をもたらした 
さすがにAS後負けすぎて大連勝しないと3位も遠いのでここからはじまる物語といきたい

朝起きたらiTunesで今までできたことができなくなっていた
またなんかやったのか貴様
夜落ち着いて調べたところ
ブックが同期できないのではなくiTunesのブックの情報が消滅していた 
同期したらiPad側もまるっと消えたのでがんばって再upするしかない
千冊くらいだったろうか

「週刊少年チャンピオン36+37号」
「弱虫ペダル」
相変わらず3強+1以外はにぎやかしにしかなってないロードレース
肥後もっこすの存在感がマッハで消えたわ
「ルパン三世 異世界の姫君」
牢獄にえっちな看守がついてきた
エロ漫画だったらたいへんなことになりそうだ
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
生徒会長とデート編
クズハナ牛込あたりもたいがいだがこのひともかなりのむちむち系だな
さて早乙女君のストレートど真ん中が来るか
「気絶勇者と暗殺姫」
ゴアさんのターン
自分でため込む傾向があるので、こーゆー外部からのちょっかいもヒロインレースには必要
「MOGAKU」
忍耐力です
そうなのか
「まりも兄弟の茶飯事」
兄弟より面白いJK関係
「フェアウェイの声をきかせて」
ゴルフをトーナメントでやると日程消化がたいへんそうだと思った
「ダブルピース」
何の話だ、これ

8/10 誰でもダンケルク

とあるコミックス買って、連載が紙だとファイルしてとっておけるけど
連載がWEBだと旧バージョンはそのうち電子の海に沈むんだろうなとか思った 
いやスクショとっておけばいいのか

横浜 14-4 ヤクルト
最多安打最多得点 
大量援護に守られて大貫すいすい 
松尾も西浦もようやった 

8/11 カウガール

「わんだふるぷりきゅあ」
大熊牧場に遊びに行った回
ニコ様のタマゴは特に手がかからないのでメエメエだけがやっかいだった
次回はついにニコ様のタマゴが孵化  
と思ったらなにやら不審な二人組が 
後半戦に向けやっと解決すべき問題の当事者が出てくるか
「仮面ライダーガッチャード」
グリオン様
映画ではああだったけど、あれは冥黒王が入ってたしノーカンとして
アトロポスへの愛情はあるのかと思ったが、あったのは黄金への愛情とりんねパパへの愛憎だけだった 
そしてガエリヤが強化マジェードに粉砕された後の冥黒王の力の継承を、まろび出たギギスト様と引っ張り合うお笑いラスボスチャレンジ
最後に立ちはだかるのはどっちなんやろうなぁ
ラスボスになりそこねたほうが来週の強化ヴァルバラドの撃破されるのは予約で
「爆上戦隊ブンブンジャー」
今回の怪人はギターで、119合わせの炎上ノルマは終わったのかと思われたが
なぜか赤信号攻撃をしてきて消防車に突破されるという

大雪H
 さすがに条件も合っているエリカサファイアに52キロは買ってくれと言わんばかりだろと1番人気
小倉記念
 混戦模様のハンデ戦 
 ディープモンスターから1,4,10あたりまで馬連で流してみるか
関屋記念
 夏の元気な短距離戦
 ジュンブロッサム、プレサージュリフトと予想がオッズの通りになってしまったのでここも馬連1点
UHB賞
 おはよーおはよーこんにちわーこんにちわー
 芝1200ならエイシンフェンサーの手の内
 ⇒あれ……エリカサファイアどうした(+22kgは調整失敗か)
  ディープモンスター、トップハンデでレコード勝負でも3着に来たのだが惜しくも連にからまず

横浜 4-5 ヤクルト
ケイが被弾、バントヒット切れず、タイムリーと3失点しめっちゃイライラしていたのだが 
エラーからのピンチには開き直ったのか立ち直りその後好投 
しかし一旦は同点にしたものの7回にヤスアキが再び長岡に被弾 
クローザーではなかったので即死ではなかったが十分致命傷だった 
せっかくケイがたちなおってリカバリしたのにもったいない負け 
最終回、牧が四球で出た後、山本バントで得点圏に進めて代打松尾勝負はよくわかる采配 
そのあとの二の矢が柴田ってのはあんまりよくわからんかったが(柴田、得点圏打率が4割だったらしい、5打席だけど)

「傭兵団の料理番 (1)」梅木泰祐読了 
なんで今このタイミングでコミカライズなんだろう 
(セブンズはアニメ化に間に合わせるってわかるんだが) 
内容は手堅く特に過不足はないのだが、1食ぶんの顛末を表裏で描いてオチをつける原作に対し
コミカライズが1巻3話構成ってのもよくわからん判断 

8/12 素敵医師が来る

大悪司の思い出 
ゲームとしては面白かったんだが
アリスソフトとは本当にエロの性癖が合わんかった 
(そこを壊すか、そこを淫乱ファイターにせず別キャラとくっつけるかと

横浜 3-10 広島
先発森唯ってことでリリーフ陣総動員の覚悟はしていたのだが2番手京山がいきなりあまりにひどすぎてあっさりゲームをブチ壊してくれた 
今シーズンずっと防御率詐欺の傾向はあったが、イニング途中で試合を落ち着かせることを期待されたときの投球が本当にひどい 
(それでも去年までの、全場面まんべんなくひどいていたらくよりはマシになったのだが
 何年も何年も一向に成長しない京山を見せられて、このレベルで今年は仕事できたとか胸を張られたら将軍家よ) 
あとは劣勢一方で牧のHRと知野の初日くらい 
結局リリーフほぼ全員出動だし宮崎も心配だ 

8/13 東の聖騎士

天鳳がマジでダメダメ運なのでアリーナを入れてみた
チュートリアル的なイベントがいっぱいあって全然終わらないんだが
いまの3年カードプールのデッキを0から作れる気も全くしないので
チュートリアル終わったら何すればいいんだろうか

横浜 6-0 広島
今日は広島のわけのわからん外国人がいないということでさすがの東 
初回の4点先制から追加の援護点をもらうまでノーノーペース 
広島打線に付け入る隙を見せず最後は安心してウィックに任せられる点差できっちり勝ち切った 
エースだなぁ 
 
8/14 ピースナイターはいいが俺たちの席を返せ

横浜DeNA
京山out宮城in
京山の抹消タイミングが変なのは、一昨日の投球が云々とかではなく 
首脳陣面談とかで、心構えとか意識とかがこのままではダメだと見切られたのでは

アリーナでドラフトが解禁されたのでプレイしてみる
全体2点火力とか、刺さる相手には刺さるので取るんだけど1戦勝負でいきなり入れるにはつらいサイド向けカードなんだよなぁ
黒から始めるのだが
どうしても黒緑給餌デッキにならない

横浜 3-4 広島
イイ感じに試合を進められたのだが最終回森原が誤算でサヨナラ負け
平和の番人にはなれなかった

8/15 台風のフーコー

明日の試合は台風接近のため中止
判断が早い(えらい)


過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る