日記2025
(ゴーゴー筒香)
の部屋
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
1/16 明暦のタイカ
「はっちぼっちぱんち(4)」読了
人を殴りたいのだが、殴るとなぜかメンタルケア効果が発生して相手が格闘から降りてしまう主人公の話ももう4巻
この巻ではメンタルケアは発生しなかったのだが既存キャラが場を離れたり新キャラがまた出てきたりした
1巻のバズったコマが最大インパクトで、そっからなかなか盛り上がらないなぁ
「週刊少年チャンピオン7号」
「タイカの理性」
何があったかはわからないがショッキングな始まり
そっから事情を説明もしてくれないだろうし、何かペラることもないだろうと思っていた共犯者(?)が立って言葉を話し始めたら、名うてのクライムファイターでも困るだろうに一般女子よ
「魔界の主役は我々だ」
こいつらいっつも楽しそうなので永遠にこのまんま続いてほしいのだが、終わるんだよな、これ
もう我々のトラブルとか過去の彼方なんだが
「桃源暗鬼」
たわけがマッハで退場して、アホがマッハで退場しかけた
話が早い
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
虎寺さんもやる気になればスペック高いよなぁ
順繰りに来ているが鷹江さん、生徒会も大変だろうけど頑張れ
「廻刻の勇者」
頑張っているのだが課題解決にどうつながるのかわからない展開は見ててちょっとダレるわ
1/17 ガンダマイザー
今度のガンダムの映画がなんかすごいらしいが
結局SEEDも風都探偵もベイ映画も結局見に行ってないしこれも行かないだろうなと思う
1/18 80日間世界一周
「ウルトラマンアーク」
けっこう飛ばしたが、最終回を視聴
幸せだから細かいとこは気にするなと繰り出される雑な幻覚から走れユウマして、SKIPや防衛隊の活躍で暗黒宇宙戦士スイードとの直接対決に
これが想像力だと厄災の角ブッ刺すわ地球一周した上に交戦グネらせて顔面貫通させるはイマジネーションの力を見せてくれた
1/19 なわとび男が来た
「わんだふるぷりきゅあ」
全員変身で最終決戦
ラスボスの人間宣言で私憤を公憤に拡大解釈しただけの人だとわかってだいたいなんとかなりそうになった
「仮面ライダーガヴ」
ブルース・ソーの回想のようなラーゲ9の悲しい過去
それはそれとして大量にヒトブレス作って納品してるのですが、それで和解とかできるんでしょうか
ショウマはいいとしてケンティーはどうなの
「爆上戦隊ブンブンジャー」
でっかいモニターでブンブンジャーは地球の敵宣言
再生ディスレースの洗脳でサクラを仕込んで演説会
と、丁寧に詰めてくる
大也はまだ潰れているところミラさんがメンタルケアやって先斗が前線で体を張る役割分担だった
来週は錠が煽られてシャーシロも帰還するだろう
若旦那は何やるんだ(ニコーラ姫との繋ぎ?)
京成杯
先週のフェアリーSも1勝のエリカエクスプレスが勝ったしキングノジョーなのかなとも思うが
2倍切るかもしれないというのはちょっと狙いずらい
かといってオープン組に魅力がいまいち
勝ち上がり遅かったがセンツブラッドあたりでどうか
日経新春杯
メトロポリタンSから中36だが、道中みんな良い感じのバトルボーン本命
ロードデルレイ、ヴェローチェエラは抑えたい
表舞台組の4歳馬はちょっと人気過剰な感なので切っていい
⇒かすりもせずー
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」
前後編使って胡桃さん加入後イベントの大食い大会回
(大食いと早食いはまったく違う競技だが雑にまとめられやすいとハンター錠二も言っていた(言ってない))
尺の都合とか肖像権の都合とかで改変入りつつも、単行本のおまけページとかも拾って丁寧にドタバタ
原作からしてまだ奇人度はおとなしめの話ではあったがドタバタ面白く最後は胡桃さんの鴨出汁美少女オチだった
さて来週は原作の順番通り赤ちゃん回やるんだろうか
「キン肉マン 完璧超人始祖編」
ブロッケンが頑張って勝ってラーメンマンのターンへ
ラーメンマンが動揺してたりよそ事を始めてたりすると技が通るのだがラーメンマンが格上顔を崩さないので決定的なダメージが通らない無法
言いくるめ力も上がっていてメディカルサスペンション明け絶好調である
「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」
2話。キズナファイブじゃないほうのOPがついた
戦隊パロというより、1年間オリジナル戦隊モノが放送されていた前提で二次創作を始めたような作品と言われていたが
平然とキズナファイブの戦いの振り返りを盛ってきたな
19話で必殺バズーカはVターボバズーカよりは遅いがギガフォーミュラよりは早い
まぁ平均的なところか
1/20 マスクドディーヴァ
「キン肉マン」
マンガのほう
パピヨンマンがマスクマンだったということになってネプチューンマンがノリノリだったが
ノリノリすぎてプレスターンがパピヨンマンに回ってしまった
パピヨンマン、試合数多いのでいろいろ出し切った感があるのだがまだなんかできるだろうか
富山とか松山とか
サッカースタジアムを市内のいいところに建てようという気運は非常によろしく思う
広島が成功したからかなぁ
1/21 あるべき野球の姿を
DH制の議論
議論するのはいいと思うが、野球のあるべき姿とかセ・リーグ全体への影響とかではなく自チームに得だからDH制を導入すべきだとかいう意見には首をかしげざるを得ない
それは(1位なのに通過できなかったから)CSのルールを見直そうという話とどう違うのだと
フランス書院
2月の新刊案内が出ていたが2月も自分のTier1,Tier2はいなかった
新人を掘ってみるかな
「球神転生」読了
これもまた最初の試合が長すぎた系のスポーツまんがになってしまったがなんとか当初の予定の対決で終われた感
短縮のあおりをくらってプロレス界が馬場を失うという結果になってしまったがなんとか猪木一人で頑張ってほしい
1/22 パンサースタイル
舞条弦「牝豹教師 奴隷覚醒」
都合良くチョロくてクソザコで
やられっぷりはバリエーション豊かで激しく
最後楽しく堕ちてくれると
非常に楽なのでよく再読するし、再読して楽しいわ
野球選手の不倫の話
今度は最多勝投手とセクシー女優の関係が見つかったとかいう報道があって東なんじゃないかなと言われていたが東だった
まー奥さんには平謝りに謝ったようなのでええんじゃないかな
今日は、ちょっと立ち回りよろしくなかったと反省
ほとぼりは覚ますべく
1/23 麺打王
昼、中華屋が混んでいたのでやっすい定食屋の安っぽいラーメンセットにしたのだが値段は別に安くもなかった
トッピング足したとはいえ1000円超えるかー
フランス書院eブックス
新刊案内は明日だがAmazonですでに予約注文が出ていた
舞条先生の性伏王が来てたので早速ポチる
学園シリーズの最終巻はまだかなー
「週刊少年チャンピオン8号」
「Dr.マッスルビートル」
怪人じゃねーか
「タイカの理性」
そうか交尾したいのか(そーゆー生態のまま人化させてしまうのは人間社会としてどうなのか
「乱破」
フロストバイト=サンかと思ったら蒲郡特別が発生した
なにがなんだかわからないがパンいちのもちづきさんも発生した
「ルパン三世 異世界の姫君」
指揮官スキルもあったのか次元さん
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
逃げない男気を見せる早乙女君だけど荒事を解決する能力はまだ足りなくてどうするかと思ったらクズハナちゃんが来た
まぁクズハナちゃん来なくても井達さんがなんとかしたろうけどそういうの呼び寄せる運命力がつよい
「MOGAKU」
タイヤ引きか(キッツ
強みの見えない主人公のやみくもな努力にちゃんとしたスポーツ医学のバックアップがついてすこしは説得力出たかな
「チェリー勇者とせいなる剣」
なんて飛んで火にいる女だらけの人さらい集団
魔王さんが特殊攻撃系で、今までの聖剣はあまり効きそうにないが、きっと持ってるだけで体力が回復する剣とかも出せるさ
「魔界の主役は我々だ」
ついに最終章か(誰だっけこの人
「木曜日のフルット」
これは人間……奇怪生命ディーンツの類か(違う
「囚人リク」
リバイバル連載に加わった
極楽島編にくらべ地獄島編がちょっとはしゃぎすぎな感はあったけど骨太なデカいまんがだったよなぁ
冷食のパスタにも飽きたので夜は会社帰りにデパートのパスタ屋へ
さすがにお店のクオリティはあるなと満足
大盛はちょっと多かったが
1/24 黄河は水たまりを叱りはしない
「性伏王 斐川真琴編」
舞条先生のフランス書院電子のエロ
淫魔とか出てきて美少女文庫風味だが、電子の主流の美少女文庫系と違って文章はしっかりしているしボリュームもある
天と地くらい実力差があるはずなのにあっさり淫魔マスターの淫らな罠にはまる退魔女子はかなりフランス人で、これを送り込んできた退魔組織はかなりダメ系の国家治安組織なんじゃないかという疑問もあったのだが、言い訳のきく夢の世界を中心に話を進めて、最後は境界線をあいまいにして突破するのはたくみ
オチはもーちょっと楽しく堕ちてほしかった気がする
前作の女子二人は出てこず、先発の退魔女子は4人いるのに1人しか表に出てこないという割り切りも尺の配分に関するプロの技を感じたところ
どう考えてもそんなにない小型家電・金属類のゴミ
5キロ超えているので回収できませーんとしれっと言いやがる自治体のゴミ回収
エビデンスつけて叩き返してやりたいのだが、体重計壊れてるんだよな
MTG 霊気走破
コントロール奪取カードのスペックはダダ下がりなんだが
今度のは能力は残るし自分の搭乗にも使えるし搭乗すれば相応のスタッツはあるしマシなほうか
(でもアーティファクト)
1/25 のりもの奇想天外
MTG 霊気走破
今度は搭乗と乗騎
だからよく似た別物のキーワード能力を同じセットにぶち込むのはやめてほしいんだが…
(搭乗はインスタント可能で乗騎はソーサリータイミング、搭乗は普段はアーティファクトで乗騎は普段から肉…)
1/26 真夜中の雁
「わんだふるぷりきゅあ」
スバルとガオウが再会してみんなギュッとして丸く収まった大団円から戻ってきた日常
いろいろさびしくなったがちゃんとわんだふるしてるってなったところに
動物組の言語野復活、メエメエまで降ってくるとサービスの激しいニコ様&鏡石だった
変身できなくなるエンドだと映画で困るしな
「仮面ライダーガヴ」
弟との思い出を相当美化している節のあるヴラムと手を組んでストマック社突入編
それなりの数のヒトブレスは加工前にとりもどせたがグロッタ姐さんに見つかってさぁたいへん
といったバトルの結果ヴラムとヴァレンに、ガヴがグラニュートで元ストマック社関係者というところがバレた
人間関係がこんがらがってきた
たすけてギャル社長
「爆上戦隊ブンブンジャー」
ブンドリオ復活には地球産のミラーボールが効く、なぜかニコーラ姫からもたらされた情報をもとに黒橙紫が走る
黒の矜持は恰好よかったが、そこは一般警官にももう少し踏ん張ってほしかった感はある
(警察の職務遂行が個人を救うのにつながらなかった朝加圭一郎の葛藤とはちょっと違って
警察の職務遂行はいいんだが、その前提となる命令を発行してくる上部組織が腐ってる状態なので)
うっかり1月で終わるものだと思い込んでいたが、まだも−ちょっと尺はあったので青はまだ帰ってこず
来週は桃と敵ボスの政略結婚回
そーゆーネタで1話に回帰するのかーと関心はしたが
後ろ盾のなんにもない一般ブンブンジャーメンバーの桃と敵ボスが政略結婚して何がどうなるというのか、ISAさん面白がってないか、これ
イニストラードリマスター
700円かーと1パックだけ買ったら3500円のやつでたいへんうかつだったが
13エムラのfoilとトレーサーのFoilとサリアが出た
これはもしかして売ったら元が取れるやつだろうか
⇒売りに行って収支トントンだった。それはちょっと塩いなー
AJCC杯
レーベンスティール本線で間違いはなさそうなのだけど相手が難しい
1点買いでオネガイかなー
プロキオンS
前走サンライズジパングに負けているが差は少ないと思うオメガギネス
⇒ダノンデサイル、同じような位置だったのだが内にちょっと窮屈だったぶんレーベン届かなかったか
フジのあれがあるので今日の競馬はスーパーKEIBAで見てみた
確かにCMがACジャパンになっていてこども食堂と決めつけ刑事が延々と流れていたがBSのほうは通販ばっかりなんであんまり印象としては変わらないなー
1/27 帰ってきた男!その名はV3
日刊スポーツでバウアーDeNA復帰の報道が
まだ公式ではないし1紙だけなので確定とは言えないけれど、23年のパフォーマンスかそれ以上でバウアーが帰ってくれば
少なくとも上茶谷と濱口の穴は埋まるので非常にローテーションが助かるし、本気で沢村賞狙ってくれるならリーグ優勝まで見えてくるだろう
これでローテーションはバウアー、東、ジャクソン、ケイ、大貫、伊勢、バウアーで吉野、石田健、石田裕、平良、竹田を余裕持って準備できるようになるか
すんなり確定になってくれるといいなぁ
「アンデッドアンラック」が完結したらしい
自分はメインヒロインが2周目に入ったあたりで脱落したのだが
この尺で終わったってことは普通に太陽のほうが大ボスで、うさんくささ大爆発だった月のほうは特にちゃぶ台返しとかしなかったのかな
さて、残りの単行本を買うか買わないか
1/28 淫魔制服雁狩り
性伏王【斐川真琴編】読了
前作で学園の闇に潜む魔物と契約してヒロインとの絆を深めたら退魔組織がレベルの違う美少女退魔師を送り込んできたでござるの巻
前作ヒロインのうち2人と退魔組織先遣隊のうち3人を大胆にオミットしてメインヒロインをねっとり描く割り切りは立派
天と地くらい実力差があるのにあっさり淫魔マスターの淫らな罠にはまる退魔女子はかなりニジマガ脳で、これを送り込んできた退魔組織はかなりダメ系の国家治安組織なんじゃないかという疑問もあったのだが、言い訳のきく夢の世界を中心に話を進めて、最後は境界線をあいまいにして突破するのは淫魔側がたくみだった
オチはもーちょっと楽しく堕ちてほしかった気がする
1/29 ゴルフ肩とテニスエルボー
「あした天気になあれ」をアシスタントプロトーナメント編と東太平洋オープン編と全英オープン編読了
主人公向井太陽の(ほかのゴルフまんがと比較しての)ゴルファーとしての強みがわからなかったのでGrok君に聞いてみた
デリカシーがなく精神的に未熟ですぐピンチになるがリカバリーが異常に上手く精神的にもタフでへこたれない
スロースターターだが後半グイグイ来るタイプ
て、敵にしたくね〜〜
一緒にラウンドはもっとしたくね〜〜
ちょっと治まった気がしたのだが
まだ左側の肩と肋骨と背中と腕が痛いわ
湿布を買ってきて貼る
1/30 バトル野郎
「週刊少年チャンピオン9号」
「魔入りました入間くん」
残念ヒロインの周期が長かったクララさんのターン
悪周期は悪魔の一部ではあるので、気の迷いとかでおわらせず爪痕を残してくれれば
「桃源暗鬼」
宿敵相手に感情を出すのだけど
感情が出ているだけで戦術的にはまるでなっていないバトルをしてしまって皇后崎敗北
お前、泣いて帰ったんちゃうかと主人公の桃が来た
うーん、ダーク系のバトルまんがで何度も何度も見たようなラストのキメ顔
(そういう志の低いとこあるよなこのまんが)
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
望月さんの能力は皮膚接触によるエナジードレイン
それを名付けて吸遁(すいとん)とするセンスがたくましいわ
「怒業の蒼」
やってるバトルはまだあんまり腑に落ちてないが執事たちのキャラは立ってきた感
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
屋上で肉体をぶつけ合う早乙女くんとクズハナちゃん
ヒロインのターンがやっと来た感
「ルパン三世 異世界の姫君」
猫の女王やったかと思ったら氷の女王やる不二子さん
ルパンと銭形がまたまた手を組んで立ち向かうことに
そろそろルパン一味のトラブル体質が、世界の迷惑になっている面のほうが大きくなってきた気がするんだがいつ帰るんだろうかこいつら
「MOGAKU」
先週スポーツ医学の人がついたがやっていることは根性根性ド根性
スポーツまんがなんだから思いの強さをぶつけあうのもほどほどにしてほしい感はある
「こあくま独楽にはかなわない」
小気味のいいラブコメだったわ
「吸血鬼すぐ死ぬ」
ヒュドラ―さんは結局どうなったんだろうな
1/31 トモの張り
「ケツバトラー」
ラスボスの強さを見せるため準決勝くらいで負けそうだと思った美形ライバルが
初戦で主人公の親父(呪われている)と当たって負けていた
早い早いよ
[第40話] ウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム
スターマンのキンボシ!
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る