日記2025の部屋

日記2025

(ゴーゴー筒香)

の部屋

戻る

過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
3/1 ゴセイナイトは許さない

「悪役令嬢の中の人」
星の乙女&男どもの断罪フェイズは作者的にも原作者にもトロの部分なんだろうけど
これも滅茶苦茶個人的好みの問題なんだが
ちょっとクドく感じるというかぶっちゃけ飽きてきたわ

3/2 イングランド真田家の6ペンス

「キミとアイドルプリキュア」
押しかけマネージャーさんは先達の妖精で
押しかけバイトもやってきた
もうあのあげるくん妖精いらないんじゃないだろうか
「仮面ライダーガヴ」
さすがのギャル社長でラキアさんもマッハで馴染む
ダークキバがクローンなのをいいことにやられ役でフル回転してるのだが、ちゃんと一般グラニュートも出てくるのは良し
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」
支持率5000%日本キビダンゴ党党首のドンモモタロウが勝ったが主人公も1人だけ支持されてすこし報われた
それはそれとして皆何の目的でどうしてあーゆーバトルしてるのかが3話になっても1ミリもわからんのはどうなのか

中山記念
 毎日王冠とスプリングS勝ってるシックスペンスを外す理由がなさすぎだがエコロヴァルツも適距離はここ感出していてこのどっちかなんだが
 200m長くて59キロのソウルラッシュが切れるくらいで、大目に見てもリフレーミング、グランディアくらいと連下も見つからず
 かといって馬連1点かというとそんな感じではない。馬券的に難しいわ
 シックスペンス単で
チューリップ賞
 ナノノクララ……じゃねぇナムラクララだ
 名前で買ってしまおう
関門橋S
 ちゃんと絞れればサトノクロークって感じなんだが適距離かというと納得がいかない
 見送り
 ⇒サトノクロークの外からアスクドゥポルテが来てハナ差の勝負に
  ナムラクララはまぁ残念
  シックスペンス、エコロヴァルツで決着、後ろからぎりぎり捉えられた

「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」
美しさ勝負で凪乃がバグったり恋太郎が体を張る回と 
キスの快感が増す薬でみんなが滅茶苦茶になる回 
比較的正気度は高い回だったが(高い?)
美々美先輩のいいところがてんこ盛りだった

「キン肉マン 完璧超人始祖編」
EDもウォーズの出番も食いつぶしてロビンマスクの独演会 
ネメシスも頑張ってバトルでは対抗しているのだが口では全然かなわないな
いつからその鎧がハンデってことになったんだ

「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」 
原作のバンソウキラー回をふくらませて1話まるまるの脚本井上敏樹オリジナル回 
レッドの1人称過去語りが、のたうち回りそうになるくらい自分しか見えてなくて 
そりゃあバンソウキラーにもなるよなという納得度もすごかったのだが 
戦隊&井上つながりのモブ祭りから制作会社つながりでアクエリオン乱入と無茶苦茶もすごかった 

「地雷グリコ(1)」読了 
おお、なんということだ、私でもなんとなく理解できる気がする頭脳戦 
(暗号学園は徹頭徹尾なんもかんもわからんかった)

3/3 ただのペシミスト、じゃない

「キン肉マン」
ペシミマンさん、終始ウォーズマンのメンタルケアに余念がない 
次回オモシロロボット対決か(それはやめて
ペシミマンさんが最終戦闘モードとか言ってロープで体をバラバラにしたらどうしよう

1か月まるまる付き合ってきてる肩の痛みだが
まだ完治した感じにならない
再発防止のためにもビジネスバッグをリュックにすることを考えたいのだがリュックだと電車とかでいちいち手持ちにせんとあかんのだろうか

3/4 デフレマインド

横浜 5-2 ロッテ
横浜でのオープン戦初戦 
石田裕が愛斗に一発を浴びたものの投手陣の仕上がりはまずまず 
岩田も無難に抑えてくれた 
若手打撃陣のアピールにはムラがあったが押し出し決勝点で終わらずちゃんとタイムリーも出せたのはよかった

昨日、出力するQRコードが違っていて決済できなかった野球のチケットを買いに再び町へ出る
ついでに昨日はまだ出ていなかった雑誌と単行本も購入
単行本のほうは7日発売予定がかなり多いのだが
今日予定して分は全部買えたのでよしとする
さすがに2日連続でアルコール入れて帰宅はしたくないので今日は飯だけ
普通に外食チェーンで1500円オーバーになると満足度のコスパが悪い気がしてくるが、さすがにいっつもいっつもラーメンというわけにもいかん

3/5 さんごくし

三国志のブラウザゲームの広告がTLに出てきていたが
能力値がすっげー丸いのが気になった
五虎将全員、統率武力知力政治魅力が高レベル、張飛の知力魅力、馬超黄忠の政治すら70切らないのか

横浜 3-3 広島
オープン戦
今日も寒かったがこちら側にはけが人もなく無事完了
若手のアピールは今日はそこそこあった感
しかし寒そうだった
球場ビールも値上がりしたことだし、早く野球陽気になってほしいものである

外食チェーン店のオーダーがQRコード式になったのはめんどくさい話だが 
隣に、1ミリも話を聞かず店員をつかまえてはこれくださいあと追加でこれもでもやっぱりあーだこーだとやり始めたじーさんが出現してそれはまぁQRコード式にもなるかと思った

3/6 シルバーサムライ

「異世界サムライ」 
ドッペルゲンガーさんはデタラメ系だったが、今度の狼男はだいぶフィジカルゴリ押し系か 
スーパーアーマー相手にサムライはどうか

家の火災報知器が電池切れですとピーピーなってるので管理会社に連絡したのだが
ちょっとレスポンスが悪く今日明日の解決は無理そうになってしまった
さらに微熱と腹痛が出てくるというままならなさ

「週刊少年チャンピオン14号」
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
先週、重力使いならニュートンじゃなくてもグラビトンがあるだろと思ったのだが、グラビトンはグラビトンで別にあるのか。
ニュートンは、重力使いの能力としてはかなり性能が控えめで接触発動型かつ下方向への僅かな重力増加がしかできないとか、かなりの体術の裏付けがないと運用が難しそうなジツだったのだが、案の定素のカラテの差で普通に負けた。
負けはしょうがないのだが、因縁も何もない風魔兄にそこまでされるいわれはない。
「MOGAKU」
競輪は反社より儲かるかどうかはわからんが
競輪は反社より命の危険はない
そりゃそうだったな
「廻刻の勇者」
意外と努力の人だったんだなサディトスさま
つーかぐるぐる勇者も同じくらいのことはできるはずなんだが、まだ積み重ねが全然足りてない
「魔界の主役は我々だ!」
最終回で入間くんと邂逅
不本意な顛末での完結だったがまぁやりたいことはやりきったか
徹頭徹尾楽しい魔界風景で面白かったです
「チェリー勇者とせいなる剣」
便利な長尺ガリアンソードだけど必殺技名ひでえな
「まりも兄弟の茶飯事」
デーとか
この3男くんは作中群を抜いて好感度が高いのでいい目をみてくれるとうわしいわ
「ルパン三世 異世界の姫君」
アーーッ
それで仕留められるのかとも思ったが異世界だし弓に即死属性でも乗ってるんだろう
「放課後ファンタジー」
トイレとか人心とかこの異世界はいろいろイージーモード寄りだな
楽しく冒険して大丈夫そうでよかった

3/7 微熱SOS

微熱は解消されたが腹痛は継続していてお腹もゆるいわ
小腸出血と関係なさそうなのが救いだけど、年季の入った体がもろい

阪神 6-0 横浜
東が打たれたこと自体は、開幕までに仕上げればいいのでまぁどうでもいいのだが
負けはやっぱり面白くない
しかも1安打完封負け
2軍戦でオースティンが一発を打っているのでそちらでポジろう

今日は中2日での本屋だったので本代が1万円越えたわ

「追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する(13)」読了 
前の巻のあたりから知らない話になってきたが、通例のノリにも慣れてきて、稀なイベントは起きまくるがなんだかんだ言ってなんとかなるユルさも薬籠中になって来たのでラクに楽しく読めるな

「アルスラーン戦記(22)」読了 
なんか展開がすごい魔改造されたかとおもったら全然違う話が始まったぞ

3/8 フィリーズの不入り

明日は出かけるので今日競馬やるかなと思ったがいろいろ家のタスクもあり
フィリーズレビュー
 桜花賞への権利取り
 阪神JFからのランフォーヴァウは阪神JFの評価の低さから買い難い
 ここは未知数かつ勝たないと何もないインプロペリア
中山牝馬S
 当該ではまだ勝ってないが20-18のシラケンド
 まぁいずれにせよ検討の時間がないので今日は買わないが
 ⇒シラケンド来てた。知らんけど

横浜 4-5 阪神
オープン戦
侍から帰ってきた梶原が早速2安打
大貫は4回1失点で庄司が打たれたが若手のアピールで逆転した
やはり勝つにこしたことはない

3/9 アイドル初体験

「キミとアイドルプリキュア」
キュアアイドル研究会のエースをキュアアイドルに会わせてやると連れ出したり
バトル要素を伏せたままプリキュアに勧誘してドン引きさせるとか
今週もコンプライアンスガン無視妖精が一人でギュルンギュルン話を回しているわ
「仮面ライダーガヴ」
ラキアがすっかりいい人枠に落ち着いた裏でハンティーがビターガヴしんじつに気が付いた
話がシリアスなうえ全員体調不良でたいへんそうである
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」
相変わらず歴代の戦隊ファンを擦る手つきとか、オモシロ行動の小ネタまみれは変わらないのだが
今回は、グリーンさん家の家庭の事情でわかりやすく話に一本筋が通っていた
しかし構成がマトモに寄ったので見やすくはなったが、構成がマトモに寄ったので見どころが激減した感

MTG
アリーナはクソ乱数にキレるが
人間相手は自他含むヘイト管理がめんどくせー
人間強度がゲームに耐えられなくなってきているので終活を考えないとな

横浜 2-2 オリックス
バウアー初登板は3回2失点だが、ボーク(判定不服)を含むのでまぁ大丈夫だろう
昨日崖っぷちでの意地を見せた勝又が今日も泥臭くくらいついて同点にしたのは評価できる
期待できる若手のレベルを越えて1軍レギュラーの座を争う選手は何人でもいてほしいので

「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」
ヘアークライシス
胡桃さんが階段から落ちそうになったときに顕著なんだが
基本母性にあふれていて優しいのだが、それはそれとして欲望に正直すぎるのも羽々里さんだよなー

3/10 鵺のなくようぐいす

眠みが来たのでアニメ肉は見ずに寝たのだが総集編だったのか

「キン肉マン」
ペシミマンさん、最終モードとか言って何するのかと思ったら
体を金属コーティングしてウォーズマンのトゲトゲを折ってきた
わざわざあのダサいトゲトゲを除去してくれるあたり、今週もやさしいペシミマンである

岩井三四二「田中家の三十二万石」読了
近江の百姓から大名までなった田中吉政の物語
とんとん拍子というわけでもないが苦労しつつ大きな挫折もなく、豊臣秀次や石田三成にも近かったがその滅亡にも巻き込まれず
家庭的に円満だったとは言えないが、家中も穏やかで大きな騒動もなく
痛快でも壮絶でもないが面白味はある歴史小説だった

「週刊少年ジャンプ」
灰色はきゅえ以外屍臭しかしなかったけど、鵺が死ぬの、マジ?
絶対温泉混浴シーン列伝に新たな歴史を刻むと信じていたのに

3/11 GOD悪人列伝

横浜 2-1 広島
武田の野手デビューは1打席だけでショートゴロだった
明日の投手デビューは1イニングは投げるだろうか

海音寺潮五郎の「悪人列伝」が本屋で並んでいたので、これ再販だよなと本棚から昔のを引っ張り出す(これも新装版だが) 
あれ、4冊あるな 
調べたら今出てるのは大河ドラマ関連ピックアップ盤だった
近代編読了 
通説がボリューミーな大槻伝蔵さん 
昭和風評価の田沼意次さん 
ほか

3/12 タケダタケダ

「龍と苺」
苺、ドラゴンと戦う
こんなところでタイトル回収していいのか(西洋ドラゴンだから龍じゃなくて竜かも)

横浜 2-6 広島
先制したのだが竹田武田篠木と新人の出番で失点した
竹田は守備の乱れもあったのでしょうがないし武田は二刀流のお披露目なのでまだいいのだが篠木は残念

3/13 宇宙戦神

そういえばファイブスター物語の同時上映は宇宙皇子だったな(見てるはずなんだが内容の記憶が全くないぞ)

令和の野球界は高橋が多すぎて誰がどの高橋だったのかすぐわからなくなるわ(今度浜スタにゲストで来るのも高橋) 
昔はヨシヒコとマサヒロだけ覚えてればよかったのに

「週刊少年チャンピオン15号」
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
表紙の友情メンバーに毒遁の人と透遁の人がいるのはなんでだとおもったが、主人公と戦った面子かこれ(磁力さんはとんずらしたので友情カウントされなかった模様)
本編のほうは、徳川家って政権側の存在じゃなかったんだというところから
まぁ明治政府から革命とかやらずに総理大臣が代を重ねてたしそれはそうかと
「Dr.マッスルビートル」
ボリビアって大阪の隣かってくらいホイホイ来たな
「桃源暗鬼」
お風呂回
混浴事件はなかった
「チェリー勇者とせいなる剣」
氷雪系vs精神攻撃系か
「気絶勇者と暗殺姫」
ゴアさんのターン
なんかカワイイ系スフィンクスが出たがバトルスタイルの噛み合いはどうなのだろうか

3/14 ストレッサーズ

今のプリキュアの妖精を見ると、くるるんは無害でよかったねぇ……としみじみ思う

ストレスチェック義務化とかいう話を聞いたがストレスチェックで低いカウントを出すとどうしてそうなんだとストレス感じてるほうのメンバーが詰められそうな会社風土もある

横浜 1-0 楽天
前回前々回結果が出せず、メカニックを修正すると言っていた東が有言実行でピシャリと
最後は篠木がリベンジして無事完封リレーだった

3/15 ぬっきーおっけー笑顔ではりきっちゃお

横浜 1-4 楽天
大貫が安心そうなのは良かったが、伊勢がちょっと残念 
2安打2盗塁死の林は評価を上げたのか下げたのか


過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る