日記2025の部屋

日記2025

(ゴーゴー筒香)

の部屋

戻る

過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
3/16 ならずものとシェフ

1巻を読んでこれはダメそうだと思ったライトノベルのコミカライズの2巻が無事出ていた 
そんなにダメじゃなかった……!?

今日はニチアサないので録画したままだった戦隊レッド見よう
レッドがバイクに喜んでいたがレッドだけバイクに乗せてもらえないタイプの戦隊だったのだろうか
アジールさんの部下がかなりあっさり倒されてボス戦になだれ込んだが会話が通じていなかった
わかりあうのはたいへんそうだ

スプリングS 
 2000の皐月賞のトライアルに1800のここを選んだ理由が見えるかというか見えない
 さらに重馬場以上を経験したのがスナークピカソしかいないという判断材料不足
 買うならそのスナークピカソにダノンセンチュリーなんだが
米子城S
 ロードフォアエースとマイネルレノンが甲乙つけがたい感じで
 ヨシノイーター、フィオライアも見切れないと人気上から順に候補に上がってくる
 馬券にならないわ
金鯱賞
 小倉牝馬Sで失速したクィーンズウォークの巻き返しに期待
 ⇒クィーンズウォーク際どいが刺したか!?
  差してた。中京2000の川田って視点はなかったが川田が選んだだけのことはあった。
  ダノンセンチュリーはちょっと様相悪く権利も取れなかった。皐月本番はピコチャンブラックよりもキングスパレスかな。

「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」
華暮さん回
G+
華暮の名前、文字で読むのと音で聞くので名前から受ける印象は変わるよなーと思った

「キン肉マン」
ダ、ダメだ、ウォーズマンが早くもダメだ 

3/17 よい子の友達人造人間万歳!

「キン肉マン」読了
紙のほう 
スクリュードライバーが敗れてもオニキスマンの意思を受け継いだウォーズマン魂は負けない、ペシミマンの秘策と真っ向勝負だ
(さっきのロビンマスクの意思を受け継いだばかりのていたらくは忘れよう)
ここでロボ超人の製作者方針から転じて神の意志対神の意志のブックに持って行ってウォーズマンのメンタルをブレさせないペシミマンの介護バトルがたくみすぎるわ

3/18 おおきなカブす

1軍と2軍両方の試合
バウアー1失点、ジャクソン無失点と先発は大丈夫そうだがヤスアキ3失点となかなか安心させてくれない

カブスとドジャースの開幕戦
今永は4回70球だったがノーヒットノーランだった、あっぱれ
まぁニュースはどうせオオタニさん一辺倒なんだろうけど

3/19 ナノハザード

「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」本誌 
前の話で凪乃さんがたいへんなことになっていたらしいので未読でおいておいてまとめてよむ
たいへんつらい事態だったが、さすがの彼氏彼女力で、ちゃんとラブコメで突破した。シリアスだ 
(並行世界凪乃が彼女に加わって解決するとかいうトンチキはなかったか)

雪がひどかったので出社の予定だったが急遽在宅に切り替え
昼にはやんでたけどな

お仕事の仕掛りタスクが積もりすぎてめんどくさくなって手を抜いたところで火傷した 
誰かのせいにしたいが自分の顔しか思い浮かばない

横浜 8-14 読売
2軍戦
打線は高橋礼をフルボッコにしたのだがこっちはこっちで吉野が3回投げ切れず
ああ、いたのか京山
石川を切って残した覚醒期待枠なのだがまったく成長していないところを見せてフルボッコ
しかし使い勝手だけは滅茶苦茶いいので今年も1軍でちょっとは使われる機会あるんだろうな

「週刊少年チャンピオン16号」
「桃源暗鬼」
政府と桃太郎機関
わりと一般人そっちのけで鬼と楽しく喧嘩しているように見えた桃太郎機関だがちゃんと公的機関の自覚はあったんだな
まぁ統制は全然とれてなさそうですが
(相変わらず歴史のある治安維持装置って感じが全然しませんわ)
「君は四葉のクローバー」
何周目か不明のループでがんばってるのに彼氏周りの人間関係に墓穴が多すぎる
ホント折れずにようやってるわ
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
風間さん家の家庭の事情
弟は楽しくヤンキーやってるのだが、お兄ちゃん世界観の違うシリアス忍者やってるな
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
皆ぷるんぷるん揺らしながら走ってる
巨乳新幹線走法使いはいなさそうだな
「ゆうえんち バキ外伝」
力道山しんじつ
いろいろ本編のキャラを擦ってくるなー
「廻刻の勇者」
ループ回数も能力の掘り込みも浅いのでピンチを打開できる気が全然しないわ
あと何周くらいすればこの勇者に魅力出てくるだろうか
「吸血鬼すぐ死ぬ」
オオゼンラねり歩き
退治人は本当に体を張って頑張ってくれている

3/20 改良の余地あり(ありすぎ)

アリーナの新スターター・デッキ 
デッキタイプ関係なくタップイン2色ランド8〜9枚とか頭がおかしい

「君のことが大大大大大好きな100人の彼女(21)」
この巻の新彼女は雪房田さん(29人目)だけだがラ〇ュタ回が収録 
恋太郎が数の言葉を聞き逃したシーンにフォローが入ってたわ

「龍と苺(20)」読了 
なんだかわからなかったころの苺さんがほぼこれっきりの出番ぽい一般棋士をブルドーザーのようになぎ倒していたころだ

横浜 2-0 オリックス
安打数は負けていたがケイ颯石田ゆ篠木とよく抑えて完封リレー勝利
一方横須賀は負けた 
最後は田内真翔が出塁して度会が満塁ホームラン打てば追いついたんだが

3/21 中継ぎ全力投球

日付が変わったが週刊ベースボールの電子版と二次元ドリームマガジンがまだストアに並んでいなかった
まぁ急がないのでゆるりと
あとはフランス書院の4月の新刊公開も待ってます

横浜 0-2 西武
まぁ東はよく仕上がってたし、森原も伊勢も良かったしいいんじゃないかな 
打線もそのうち火が付くでしょう

「GIANT KILLING(66)」読了
スポーツまんがでペナントをやると主人公チームが都合よく最後の直接対決天王山に挑むことになるのだけど 
そんなのリアルじゃないよなと最終他力本願寺にハズしてきた 
選手とかサポーターはそれでももりあがってたのだけど一読者としてはあんまり…

3/22 拝島廃人まで

ベルーナドームへ行く
オープン戦上北台からのバスなくなったのか危なかった 
なにげに初西武球場前駅利用

横浜 5-2 西武
大貫石田ゆでローテーション埋まったかと思ったが使わないともったいないような平良のナイスピッチング 
沈黙していた打線も今日は10安打 
松尾にもヒットがでて、マルセリーノもいい経験した 
あとは三森の初日が見たかったが 

さて、今日は初めて電車で西武球場行ったんだが立川からだと路線がささくれてるだけでなく、帰路はさらに西所沢止まりとか秋津通過とかわけわからんかった 
多摩湖線のほうが良かったのか
さらに秋津駅が階段を登って反対側のホームに改札と脱出にめっちゃ時間かかった 
駄目だこのルート

3/23 ガッツマン帰宅

「キミとアイドルプリキュア!」
キュアキュンキュン参戦
前回のアイドルは好き/バトルはキュンキュンしないの相反を
バトルはキュンキュンしないをそのままにアイドルは大好き+チョッキリ団許せないで突破してしまったのはよかったのか
あと諸悪の根源のプリルンが被害者面してるの誰も責めないのも気にかかったが、それはそれとしてキュアキュンキュンは素敵だった
「仮面ライダーガヴ」
ハンティーに酸賀さんのいろいろがバレる
というか酸賀さん最初から別に隠す気とかあんまりなく悪意も悪気も一切なくただ単につよいライダーをつくりたいという研究目的しかないんだな
それはなんか理由があるのかもしれないけど今回明らかになった所業があんまりなので和解はできそうにない
仮面ライダーベイク、自分を実験台にするのにも躊躇がないと思ったら安全性担保してるのズルいと思った
いや、あんまり安全じゃなかったか(これでも少しは運用が安全になったほうなんだろうな
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」
ブラックは変身できなかったが変身できるようになった
しかしレッドさんなんで孤高の一匹狼やってたのかわからんくらい善人だな

阪神大賞典 
 ブローザホーンはまだやれると思うのだが、馬券的にはヴェローチェエラ本線だな 
 出かけるので買わんけど
 ⇒サンライズアースかー

横浜 2-4 西武
バウアー四失点だが打球が当たったわりに元気だったし、牧に一発も、三森の初日も出た 
最終回の攻撃もペナントなら柴田はまだ出てなくてオースティンだったところだしまあ悪くはなかった 
桑原の安否だけが懸念点 

ベルーナドームからの帰路
今日は多摩湖線経由
乗り換えは筋が通ってて接続も悪くないが多摩湖までのオモチャみたいな電車のハコが小さすぎる
満員ってレベルでないのに西武園ゆうえんちからさらに人が乗り込んでくる地獄
そこさえ抜ければストレートに帰れたのだが

桑原骨折か、これはきつい 
センターライン蝦名がそこそこつ使われていたが関根はどうなんだともったら
そのまんま蛯スライドで、センターバックアップ神里
まぁ守備だけなら使えるから

FANZAのセールで買った単行本が良かったので同作者のを単話で買う 
おどらされている(ワンダービット)

3/24 ツンデロイド0指令

「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」録画視聴 
失われたツンデレでドタバタとするのは主に花園家回り
なかなかダメだこいつらを存分にお出ししてきたが胡桃さん帰宅でツッコミ不在
そしてツンデレ回引くのかいっ!
次回最終回だというのにAパート乗っ取るとは思わなかった

「戦隊レッド、異世界で冒険者になる」録画視聴
ゴールデンとブラックが同じ回で 
寒暖差で風邪ひきそうだわ 
しかし次回最終回でシルバーとの会話まで入れられるのだろうか

3/25 宝島のオグリ話は有馬記念の飲み

チューナーとpdfの編集が新しいWindows11のPCでできないので
Windows10のほうも立ち上げているのだが、早いとこなんとかしないとなー
どうしたらいいのでしょう

「ウマ娘シンデレラグレイ(18)」
ようやっとオグリブームらしい話がはじまったが、もうラストイヤーの安田記念なんだよな
このあとオサイチジョージとヤエノムテキとベタールースンアップに負けるのか
そしてあの有馬記念にとなると史実の熱そのまんま書くには遅きに失してる感があるんだが

1枚のCDを聞き終わらないうちに次のCDが来て 
先のCDをそこらへんに仮置きして次のCDを聞くようなアクションが何枚も重なってくるような業態はたいへんつらいわ

海音寺潮五郎「悪人列伝」の大河ドラマセレクションが出てたと思ったら、なんか「武将列伝」のセレクション版も出ていた 
なぜいま、秀吉の四傑

MTGアリーナ
スターターデッキがローテーションして一通り使ってみたのだが今回のセットはちょっと不満があった
多分、最初にこれを握ったプレイヤーにわかりやすいデッキ改良のポイントを残そうというコンセプトなんだろうけど
デイリーを回すのに使うとムカつきしか感じないくらいまんべんなく完成度が低い

アリーナ:スターター・デッキ「墓地の贈り物」
腹が立つほど特定場面でしか輝かないカードが多いが、ルーティングで捨てられるのでまだマシ
アルカニスしか手札増えるカードないのに、9マナ呪文入れるセンスにあきれたがほかのスターターデッキもアレなのでグダった末、打って勝つ場面もある
70点

アリーナ:スターター・デッキ「陰鬱な企み」
やりたいことはわかるがすがすがしいくらい自分の都合しか考えてない
相手に先手を取られたり展開がもたついたときにネジり返す手段が皆無。除去呪文の選択もひどい
さらにマナカーブの頂点がフィニッシャーになってないと実にひどいが都合よく回ったときは気持ちよく勝てるのでまだマシ
50点

アリーナ:スターター・デッキ「無慈悲な強襲」
先手を取ってぶん殴りたい強襲デッキに義務のように押し付けられたタップインランド9枚
噴出の稲妻、死の偽装、掘削でほっこりしたところに嫌がらせのように英雄の破滅
マナカーブの頂点には味方も壊滅する虐殺のワームと意味不明な部分がとことん意味不明
相手もタップインランド満載なのでうまいことお付き合いいただければ
45点

アリーナ:スターター・デッキ「吸血鬼の餓え」
アグロデッキがタップインランドを押し付けられて困ってるところを狩りに来たライフゲイン
サポーターはめっちゃいるのでアジャニの群れ仲間が生き残ればだいたい勝てそう
序盤の押し付けから勝つパターンがあるのもよいがラスが刺さってなくて除去が腐れてるので劣勢になるとゴミクズ
65点

アリーナ:スターター・デッキ「土地からの学び」
アグロデッキがタップインランドを押し付けられて困ってるところを狩りたいランプ
なのだが、前の青緑が頂点にサボテンチュラ、ポニーといて脇役も粒ぞろいだったのにくらべると悲しいくらいクリーチャーが弱い 
バウンスで時間をかせいでも圧殺できないうえに、土地枚数が特に多いわけでもなく上陸が機能しない
イヤガラセのようなデッキ
40点

アリーナ:スターター・デッキ「秘儀の飛空士」
地上を止めて空から殴るというコンセプトはわかるのだが恐怖のコンバットトリック、カウンター、ラス皆無 
ブン回ってるときはいいが、負けているときは完全になすすべがなく時間の無駄発生器
マナカーブ頂点のフィニッシャーは文句ないので途中の層をダイエットしたい
50点

アリーナ:スターター・デッキ「軍団の力」
横並びから全体強化で押し込むしか勝ち筋がない
今は通用しているが対戦相手の理解度が高まってくれば丁寧に1対1交換されて終わるだろうなこれ
50点
 
アリーナ:スターター・デッキ「力の道」
ラノエル入り赤緑のランプ&パワー4シナジーなのにマナカーブ頂点が4マナ 
押し込めずもっさりしそうなのだが、生類の侍臣でアドバンテージが取れるのとほかのデッキのヌルさに助けられてそこそこ戦える
3マナパワー4として巨大焦がし大口が白黒ガンメタで選択されているのがひどいわ
60点

アリーナ:スターター・デッキ「ネコアタック」
ファンデッキかと思ったが全体強化がふんだんに盛り込まれていて押し込みも強い
黒デッキに標準搭載されている突き刺しが刺さりまくるのは難点だが巨大化でかわすパターンもある
筋は通ってるのだが、誰も全体除去を握っていないという環境の隙間を縫っている感もある
60点

アリーナ:スターター・デッキ「驚くべき魔法」
道のゴライアス、オヴィカと先見者二ヴ=ミゼットとフィニッシャーの方向性がなんかズレてる
スペル関連というコンセプトなんだが、頭からケツまで違和感で埋め尽くされている感じ
30点

3/26 歴史が変わってもやっぱりドラゴン

「龍と苺」232. 第232話 二回戦決着!
ドラゴンさんはサバサバ系 
やっぱりムサシが特異点だったか 

会計が600円だったので千円札を出したが袋が入って603円になってて財布が小銭でいっぱいになってしまった
小泉めー

今度のタルキールの、テーマに合わせて多色にしたけど多色にしてまで使うほど強くないカードばかり感よ

冬アニメ
5本録画して完走は2本になりそう
まぁそんなものか 

3/27 タイガー道場行き

AIでなんかうまいことやっていい感じにできないかという下達があって少し格闘してみたのだがなかなかやりたいことをやってくれない
copilotを名乗るならファントム無頼の高田くらいはやってくれよ

「週刊少年チャンピオン 17号」
「グリコ」
ずいぶんながいことやってるので巻頭カラーで状況整理回っぽかったのだが
不良が殴りあってる以外のことはわからなかった
「桃源暗鬼」
桃太郎強硬派(?)の雑なメディア操作がかまされた
わりといいかげんな建付けの社会なんでどう転がるかさっぱり想像がつかないなー
「アイドルマスター GOLD RUSH」
天才のカミングアウト
アイドル業界は人外がいっぱいですな
「廻刻の勇者」
この勇者はなにができてなにができないのかさっぱりわからないのでいまいちピンチにも逆襲にもノれない
「キミは四葉のクローバー」
どこからでもバッドエンドに落ちられる家庭環境が、ヒロインの努力むなしく地雷を踏みぬいた
これでめげなくやりなおそうとするヒロインはすごいが
システムの方に先に限界が来た?
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
歴史に隠された風魔しんじつ 
それはそれとしての煙人軍団結成 
タイマン張ったけど逃げたので、こないだのカラー表紙にも混ぜてもらえなかった石川先輩が近づいてきた
「チェリー勇者とせいなる剣」
3サイズ人物特定能力だ

「大巨蟲列島」の完結
ラストを見ると、今度は貝類でグロいパンデミックがおきるのではないかとおそれてしまう(フジツボが顔にはりついて取れないまんがはなんだっけ)

3/28 球春へようこそ

朝雨だったので傘を持って行ったのだが、すぐ小雨になってみるみる晴れた
おのれー

横浜 5-0 中日
開幕戦
初回先制時のオースティンの走塁にはヒヤリとさせられたが、なんとか無事
主軸はしっかり打って、東がゲームをコントロールして、ヤスアキが8回を入江が9回をバッチリ抑えた 
三森もいきなりいいところを見せてくれて言うことなし 

3/29 コピー女帝

剣聖のおっさん 
密かに評価する後方腕組み弟子女子を量産してるのはいつどおりなのだが、封印されてる脅威度コピー特別討伐指定個体にまで評価されてえらいことになりかけたのは笑う

日経賞
 芝の25、セントライト記念菊花賞と勝って有馬記念で当該距離もこなしたアーバンシック
 断然の1番人気だがここはこれで間違いないと思う
毎日杯
 3歳の芝18
 無敗のリラエンブレムだが、皐月賞を見据えてないあたりマイル路線ぽく+2が能力の範囲かが未知数
 キングノジョーのほうに魅力を感じる
 ⇒リラエンブレム、キングノジョー枕を並べて沈没
  アーバンシックは2着まで来たのだが先頭にちょっと届かなかった

MTGタルキール 
闘魂と応召がどっちも白に割り当たっててトークンが出るのややこしくないか

横浜 0-1 中日
10安打されながら1失点のみと再三のピンチはしのいだんだが、こちらは2安打1四球2エラーのみと完全に打線が沈黙 
残念ながら今日は中日のゲームだった 
しかし、これだけ完璧に負けているのにずっと中日を煽っていたニコニコのアナンサーはなんだったんだろうか

3/30 ベイクとモチョモチョ

「仮面ライダーガヴ」
ハンティーが酸賀さんと決別してベイクを撃破する回だったのだが、主要キャラの場所移動がめまぐるしい回でもあった 
やったことはもうライン越えで許されるレベルではない酸賀さんの事情も触れたのは、よくわかってないヴラムと視聴者だけでハンティーはなにも知らないで、ショウマとの友情を確認して終わったというのもいい情報格差。
あ、酸賀さんヴァレンの一撃で死んじゃったんだ。
人間やめたわけでもない普通のマッドサイエンティストを人間のライダーが殺しちゃったのか。
(ハンティーはそれ知らないけど)
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」
常夏総理の楽しいゲーム大会
野良ナンバーワンバトルで友情インプット完了してなんかイイ感じにセンタイリングを譲渡していたが今週、応援団も怪人もリングもなかったな
怪人がいない分は幹部が頑張っていたけど、残り2つはなくてもいいものなんだ……

高松宮記念
 なかなか多事多彩なメンバー
 まずスプリンターズSから香港へ行ってしまったサトノレーヴは評価不能なので切るとして
 京阪杯のビッグシーザーと阪神Cのナムラクレア、オーシャンCのママコチャ
 当該距離の実績も甲乙つけがたいしあとは趣味の範囲かとビッグシーザー
 ⇒ビッグシーザーは初ブリンカーが合わなかったようで
  評判通りのサトノレーヴだった  

横浜 2-1 中日
先発平良、第二先発で石田裕のリレー
梶原に一発が出て、さらにスタメンマスクの松尾にプロ1号
この2点で逃げ切った
山本が盤石だけど松尾も週一くらいはマスクをかぶれそうで良い感じですな
東妻が第4捕手でいるおかげで代打も使いやすいし、下で益子もがんばっていて伊藤光の出番がなさすぎるレベルに

「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」最終回
前話から引き続きのツンデレ回はパロディまみれもすごかったが全員ツンデレ芸の破壊力もあった
後半は原作から2人増量の好き好き大好き編
こちらも映像の破壊力あったが、なによりラストの恋太郎の長いセリフ<BR> エンディングテーマとともに完走、よくがんばった
3期はいつかなー

3/31 とうめい拘束

「キン肉マン
ウォーズマン。やっと自分でマイク持ってペシミストにスマイル問答ようやったが、これは届いたのかちょっと届いたけれど足りなかったのか

「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」
録画していた最終回視聴 
あーシルバーの再会(?)のところまでは入らなかったか、そのかわりキズナファイブ側のフェイズが 
キズナビースト一緒に転生してきたのかと思ってたが次元越えてたのか

横浜DeBNAバウアーが抹消
先発ローテは大丈夫だと思うが 
バウアーフル回転からの沢村賞シナリオがいきなりなくなったのは残念 早く帰ってきて15勝してくれ

「別冊コミックアンリアル 状態変化&肉体改造編(2)」読了
一押しは玩具化の話
ショタを筆おろししてくれそうな顔をして中身がきっちり邪神な神様が、いたいけな少年少女を玩具化するのだが少年少女もノリ良くとりかえしがつかない状態変化を楽しんでくれてるし、神様もノリノリで参加してくれる
しかしオナホ化もディルド化も半透明の女体型してるので絵面が変なバイカンフーみたいだぜ


過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る