日記2025の部屋

日記2025

(ゴーゴー筒香)

の部屋

戻る

過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
4/1 おっさんずラブ

おっさん剣聖の外伝コミカライズ 
冒険者の方はおっさんへの言及が少なくて普通に優秀な冒険者の話みたいだったが、魔法剣士のほうはがっつりおっさんがおっさんしてて良かった 
魔法学院へ行ってもことあるごとにおっさんを思い出してほしいわ

横浜 7-1 阪神
ジャクソンナイスピッチングで粘って、才木からワンチャンスの連打でリード
伊勢が頑張って、序盤戦らしいお試しビハインドから追加点
セーフティーリードにして最後はヤスアキ盤石だった
奇麗な勝ちかたができたわ

4/2 ダイビングトータス

横浜 6-6 阪神 
定時後の大貫が仕事を片付けられず、さらに大山にやられてリードを広げられるが8回戸柱京田でよく追いついた 
ダイビングがどっかで1回成功してればなと思わないでもないが、この展開で引き分けをもぎとったのは十分よし 
オースティンも無事だったしまた明日 

4/3 尾神は、けむりの中に、刃を隠し持つ…!

「週刊少年チャンピオン18号」
「魔入りました入間くん」
ここんとこずっと入間くんと関係ないところでのイベント
このへんは我々の領分だったんだが我々がなくなってしまったからな
特に本筋には関係なさそうだが普通に面白い
「きみは四葉のクローバー」
四葉さんの巻き戻しは謎アイテム起因だったか
酷使してそうだから壊れるときは壊れるだろうな
「ルパン三世 異世界の姫君」
おっさん植物対ルパン
エロ植物をやりきるには修業が足りなかった
「乱破 ヤンキー忍法帖」 
石川さんが虎の尾を踏む位
風間の親父さん伝統的に初見殺しが強い忍術バトルで、一目で見破って苗字まで掘り起こすのは格が高いわ 
「MOGAKU」
おっさんが頑張るターンかと思ったらブラジル人が頑張ってきた
競輪のバトルの描き方はともかく、感情の盛り上げ方はよくできている
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
仮装障害物競争のお題がエロコメくさいのは生徒会の仕込みだった
やりおる
「ダヴルの王冠」
中島みゆきの応援かなわず次回最終回
オモシロアウトロー集団のコメディとシリアスバトルの狭間をたゆたいながら突き抜けられなかったな
「放課後ファンタジー」
やさしい異世界だな
「吸血鬼すぐ死ぬ」
映画回
とみせかけてヘルシングの前フリだったのか、これ

よく使うサイトの入力フォームが前回のメールアドレスを覚えてくれず、なぜかいっつもいっつもgmailに誘導してくるのは困りものである

横浜 5-2 阪神
8回に坂本で同点にされるもゲラを打って逆転
昨日の今日で投手のやりくりがつらかったが、なんとかヤスアキで終わらせられた

4/4 ボールだらけパークへようこそ

横浜 2-8 広島
牧の通算100号で先制したのだが、2回り目の石田ゆが捕まって逆転を許す 
篠木が乱調、前倒し登板の颯もできあがってなく1イニング6四死球で万事休す 
マウンドが特殊で合わなかったのか、マツダのカメラでリクエストも覆るなど終盤はいいようにやられっぱなしだったがまぁなんとか試合は終わらせられた 
明日の東でやりかえしてほしい 

4/5 側頭葉に即投了

横浜 7-8 広島
守って4エラー、入江、ヤスアキと簡単に先頭打者に仕事させる、9回逆転まではしたがたたみかけられないと、おおむね酷い試合だった 
6失点自責点2で8回まで投げてくれた東と1イニング抑えた伊勢くらいしか褒められない 
最後も広島戦苦手が全然改善されないヤスアキが不用意に一発をくらっておしまい 
勝っても反省会だったろうが負けたのでなおさら反省会が必要、悪夢とか言って逃げてはいけない

MTG
マルチはまぁ感情の持っていきどころがムニャムニャしたが
ドラフトで調子ブッこいたブン回りしたので相殺か

4/6 小栗は大河へ

休日出勤なのでニチアサは録画

横浜 6-7 広島
平良が打たれて3連敗なんだが、3連戦の中では一番マシな試合だったかな
崖っぷちの蝦名もよくアピールできたがビハインド継投が回またぎ颯で失点、また坂本がにぶつけられて失点
まぁ回またぎ自体は投手運用上しょうがなかったが坂本はうーん

大阪杯
結局このあたり強豪はみんなドバイへ行ってしまうので、混戦も混戦
というか宝塚記念ですら伝統的にメンバー揃わないのにここに中距離のG1が必要だったのか
ホウオウビスケッツあたりを狙いたいのだが、倍率的にあんまりおいしくないなー
 ⇒ホウオウビスケッツ、倍率相応のチャンスはあったのだがデシエルトが出遅れてじゃあ逃げるか内々のいいとこと通れるし気持ちよく行けそうだなと思った直後に、怒り狂ったデシエルトが先頭ぶっ飛ばして来てプランが崩れた分のマイナスが取り返せず敗戦
  敗因は鞍上岩田の痴情のもつれか

シングレアニメ 
立ち上がりは良かった 
いって、ぼんやりとした大器から地方から来た怪物のところまでだろうから、まあ大丈夫だろう
私はオグリブーム直撃世代ではないが、オグリキャップの生涯を描くにあたって原作は永世三強と稀代のアイドルホースのところの描き方に対し、コミカライズに当たってのエピソードの取り捨てとアレンジに失敗してる感があって若干評価は低いのだがそこまではアニメでやらないと思うので
(正直NZ4歳Tまでの史実を逸脱するのかそのまんまやるのかあたりまでがピークだった感)

4/7 ウスノロ野郎

「キン肉マン」
ウォーズマンあそこから負けるのか
長官あそこから死ぬのか(モニターじゃなくて窓だったの、あれ)
と諸々
リブート当初は1試合短いスパンで勘どころを抑えた演出バリバリに入れて盛り上げてくれたのだが前のシリーズくらいからダラダラさんになってきた感があるわ

読みさしの歴史小説を置いて池波正太郎の再読を始めてしまった3月〜4月 
新刊は積んでいる

4/8 バッテリーは頑張った

今日は朝病院へ行って夜野球なのでどう立ち回るのがいいのか考えどころだったのだが
まず病院で待ち時間にタブレットのバッテリー残量が早くも赤になってしまったので、昼飯食べたあとコーヒーショップに入って充電したが30分で1%しか動かず(なぜだ)
映画見ようと思ったが時間が合わなかったしバッテリーも問題なので、そっから本屋行って横浜のベイショップ行ってカラオケ屋へ行って改めて充電 
今度は30分で10%くらい動いたのでそのまま2時間コースして、本屋寄ってから球場入りした

横浜 3-3 巨人
公式戦今年最初の現地観戦は引き分け
お互い連敗中らしく、投手戦というより決めきれなかった試合 
ヒーローが生まれそうな場面はたくさんあったが 

4/9 津軽のガルガル

昨日は野球が延長戦で終電コース+JR最寄駅からタクシーと午前様だったので、朝起きても全然疲れが取れてなかった
加齢もあるがなー

「表裏の旗 戊辰野辺地戦争秘聞」読了
幕末の弘前藩の物語
この時期の弘前藩についてはまるで知らなかったが、お家騒動のごたごたがあったり、藩主の信認を得て改革をまかされた俊英がいたり、資金繰りに苦しむ様子はあまりなかったり、隣の藩とは特殊な因縁があったり。まぁ幕末に普通にあるような小藩なんだが、250藩あれば250藩なりの事情と奮闘があるわけでなかなか興味深い
本州の端っこの藩で、時代の動乱にかかわれるほどではないが、時代の動乱の影響は受ける立場でいろいろもがいた結果、それなりに終わるんだろうなと読んだが大体そんな感じだった
キャラは快男児だし、チームも大きく割れることなく前向きに頑張ってたし、どうにもならないところからの大理不尽に見舞われたりせず、血を流しただけの結果は得られてたしと面白かったし、満足感はあった

横浜 3-6 巨人
昨日勝ちパ継投全員使って引き分けて、今日はどうにか山崎伊織を攻略するしかという試合
筒香を6番に下げて度会を入れたが結局山崎伊織には今日も手も足も出ず
大貫2失点からのビハインド継投もまんべんなく失点して負け
9回に反撃したが、牧のホームランでランナーを一掃してしまったので後が続かず、マルティネスに十分な準備の時間を与えてしまってハイそれまでよ
打順を変えてもチャンスが筒香を追いかけてくるわ

試合後に予定されていた橋優斗さんのトークショーが、ルール無用の大混乱になって警察の指導で中止になったとか
前、外野席で中日戦見たとき橋優斗さんのイベントがあって、その時は特殊な人波ながら整然としていたのだが
どうも今回はグラウンドにファンを入れてイベントやる予定だったみたいで想定上のフライングやら持ち込みルール破りやらで入場列が崩壊したらしい
あおりをくらって高橋慶彦がシゴウされなくてよかったわ
次はもう少し統制を考えてやってくれれば

4/10 ミスとフォーチュン

MTG 
タルキール:龍嵐録のカードリスト見てたが
こないだのシールドとドラフトのとき、調和コストの払い方とかカード能力とかいろいろ間違えていたな

「週刊少年チャンピオン19号」
「きみは四葉のクローバー」 
四葉さんループものメインとしてはキラー・ケイジか吉良上野介かというくらい頑張ってる 
男くんも応えたしあとは謎キャラか 
あんまり既刊読み込めてないんだが、ここはハッピーエンドに向けての四葉2とかないかな 
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
石川先輩が生きて帰れるかというバトルになってきたなー
そこでさらに地雷を踏みに行くスタイルは怖すぎるわ
「弱虫ペダル」
杉元くんががんばってるが、選抜が元チームにくっつくのはルール上いいんだっけか
「気絶勇者と暗殺姫」
ラストはまぁ、物理無効だし無理だろ
「ダヴルの王冠」
最終回
まぁ面白い部分はあったのだが
シリアス展開に入る前の組み立てがちょっと足りなかったかな

いろいろ凹むことあり
ちょっとおしごとの失策が多すぎるわ自分

4/11 Mr.Do ランラン

経年劣化ですごいハゲちょろけになっていた駅前の階段の改良工事をやるというので期待したら
なんか穴空いたところにパテ(?)埋めるだけで終わった
予算ないんだろうか

SBRのアニメ化が発表
どこまでやるんだ 
どこで切っても味が変わりそうにないテンカイチと違って1クールだとただの異常人レースで終わりそうだぞ

4/12 ビデオドリーム

横浜 5-4 ヤクルト
ケイが圧巻のピッチング、ランバート・山本らを攻めて5点リードと 
あとは第二先発石田ゆが締めてすんなり終わりかと思ったが 
さすが連敗中のチームらしく最後どたばたと 
まぁとにもかくにも勝ちはもぎとった
蝦名梶原神里の外野フォーメーションに関しては、あんまり試合中にシャッフルはしたくないのかなとも思う 
どう入れ替えても大差なさそうだし

「ガメラリバース」#1 
録画をしてたのを視聴 
なんかめっちゃガキ物語してるな 
ギャオスもけっこうなガキだったんだけど、あのサイズから超音波メス撃ちまくるの、下手に中サイズになった奴よりヤバくないか 
(いや中サイズは中サイズでバリバリ人食べててヤバいが)

「片田舎のおっさん、剣聖になる」#1 
録画をしていたのを視聴 
うーん、テンポとか映像とかいろいろともーちょっと感……

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 1話「赤いガンダム」
視聴 
映画館で見たときはあれから始まってあれよあれよだったが、こうして見るとちゃんとガンダムの1話だなぁ 

「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」
録画していたのを視聴 
ときめきバトルとオムライスが空中分解していたが、高速かくかくしかじかで無理やり合流してきた 
ティラノレンジャーの人はマッハで退場になったが、まぁキャラ性能は出し切ったか

4/13 桜の季節にダリ―が満開

桜花賞
 阪神で当該距離勝ってるアルマヴェローチェ、馬体重は成長分とみて本命視する
 エリカエクスプレスは京都中山という経験ラインと内枠ってことで見送り 
 相手はビップデイジー、ブラウンラチェットあたりでも面白そうだが単勝で一点買いもありかと
 ⇒仕事だったので映像はまだ見れてない(録画はした)がアルマヴェローチェは2着
  勝ち馬との差はわずかだったようで予想としては悪くなかったか

野球は雨天中止
先週今週と、もともと5試合しかないので早めに詰めてくれたほうが楽なのだが運営上そういうわけにもいかず
来週火曜からの巨人戦は、東バウアージャクソンの4本中3本柱で挑むことに
投手はいいんだ
問題は2戦目にまた出てくる山崎伊織を打てるかどうか

4/14 やりたい放題やないか

「キン肉マン」 
ネプチューンマンとパピヨンマンが非常に楽しそうにバトルしていてよい
無法合戦は止める人がいない

DeNA、堀岡を抹消して空いた枠には中継ぎではなく東妻が昇格
開幕カードの枠に余裕があったとき登録されてて第4捕手として控えてくれたおかげで戸柱松尾を代打として使いやすくなるという効果があった
今度も同じような役割になると思うが、筒香がまだ本調子でないので一回くらい捕手にらみの左翼スタメンとかやってくれてもいいと思う

「君のことが大大大大大好きな100人の彼女 番外恋物語」読了
100カノ小説
彼女は芽衣さんまでの段階で、宇宙人、恋太郎の1日、巨大ロボ、絵本入り込み靴、記憶喪失と原作におよくある奇妙なイベント回中心
面白かったが2期後半彼女も含めてほしかったかな

「炎の柱 織田信長」読了 
大佛次郎の織田信長
信康事件から始まって、メインは信忠だが信長周りの皆けっこうなストレスくらっているような描写が続いて
しかしまぁそれもなんとかなるんじゃないかと信忠さんに明るい兆しが見えたところで明智光秀が爆発した 
間が悪い話

「僕とロボコ(21)」
前の巻で出てきたばつぐんに都合のいい新ヒロイン 
まさかまったく出てこなくなるとは

4/15 0の神話

MTGアリーナ
ほかの色のデッキが耐え難いのでデイリーを回すときはミッションの色指定が片方しかあってなくてももう青黒しか使ってないわ
エレンダだけ対処方法が皆無だけど、それ以外はなんとかなるので

横浜 0-1 巨人
いい勝負したがジャクソン見殺し 


過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る