日記2025
(ゴーゴー筒香)
の部屋
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
4/16 伊織、これへ(斬)
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」もいっぺん見る
払い下げのザクは武器を撃てないという話の直後に
軍警ザクが出てきて武器ばりばりしてるのはちょっと引っかかった
(軍警なんでロック解除されているというのは、後で目の色でわかると知るがこの時点ではノー情報なので)
DeNAスタメン
牧は変に動かして負担掛けたくないので不動の2番セカンド
筒香度会は昨日打ったし、ここから上げてくれると信じよう
森⇒林はまぁ
さすがにそこに三森は入らないか
横浜 0-5 巨人
これまでずーっとやられっぱなしだった山崎伊織に今週もまるで手が出ず
ヒットが出ないわけではないがチャンスを作れないし返せない
筒香の当たりはちょっと高すぎたし、度会はぎりファールと一発も出ず
バウアーが岡本にやられたがそれがなくても全然ノーチャンスだったわ
今年も変わらず山崎伊織を打てないんだが、これで週末にまた松葉にチンチンにされるようだとさすがにメルヘンがすぎるぞ
4/17 えんま怪獣
「週刊少年チャンピオン20号」
「閻魔の教室」
キャラは濃いがまだどういう話になるのかわからんな
地獄周りも学校周りも設定のビルドが雰囲気優先でふんわりしてそうなのは個人的懸念ポイントなんだが、まぁ次回待ち
「乱破 ヤンキー忍法帖」
シリアス忍者のおっさんが強すぎ/なんでもありすぎで、もう石川さんがどうやって生き残るのかあたたかく見守るフェイズになってるんですが
このフェイズがちょっと長いわ
「MOGAKU」
「競輪は仁義」
競輪特有の競技特性(チーム戦かつ個人戦、鉄火場、エンジンが人間なのでお互い直接アクセス可能、わりと試合数多い)ら生じるここんとこの概念、自分は「競輪は体育会系」 と認識してたんだが
仁義なのか
「タイカの理性」
猫人間から鳥人間が出てきた
「気絶勇者と暗殺姫」
3人娘がマッハで仲良くなって最序盤で消えた呉越同舟感を転がせるか、この男暗殺者
まぁ暗殺はできないだろうけど
「吸血鬼すぐ死ぬ」
バキバキになって腰が治るなら…
横浜 9-1 巨人
連敗だったがドームマルチの度会は今日も快調
久々スタメンの三森もしっかりいい仕事して筒香にも一発
投げては東がエースのピッチング
8回裏2アウトまでは文句なしの試合だった
代走さんとあほちんの2人はまぁ……
ヤクルト、阪神戦
8回清水のところバウマンだったら9裏なくて村上も怪我せずにすんだのにというヤクさんの幻想すら吹き飛ばす無慈悲な1打(ひどいわ
ヤクルトが地獄だ
4/18 Yエンド
「悪役令嬢の中の人」
長かった、本当に長かった断罪フェイズが終わり、ピナさんの末路
昔、コンビニバイトの休憩中に読んだレディースコミックで、ふしだらな悪女の人にぶち込まれたインガオホーにドン引きしたことがあったなぁとなんか読んで思い出した
エミさんをどうするのかと思ったら生み直しとかちょいちょい感性が合わないところもあったが、まぁ面白くはあったわ
秋草ぺぺろん「千夜子の秘密」読了
本誌で、ここで終わってしまうんだと思った剣道母娘の後日談がついててよかった
あとは基本安定
「蒲生氏郷 信長に選ばれた男」読了
完成しなかった大器なのか、ただの雰囲気名将なのかさだかでない蒲生氏郷の生涯なんだが
まぁ贔屓の引き倒しって感じの話だった
4/19 ユメノカタマリ
「キミとアイドルプリキュア!」
夢の話だがTLに乾巧が出てきてないな
「仮面ライダーガヴ」
理髪師免許取ったグラニュートがいるのかと思ったら本当にいた
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」
まけいぬナンバーワン(ファイヤキャンドル様のおかげで到達した境地)
横浜 2-3 中日
宮崎が復帰するので三森がout
便利すぎるのでなかなか定位置がつかめないわ
度会は完全に上り調子なんだけど筒香はまだ一進一退少女隊
それなのにチャンスが筒香を追いかけてきて、まぁ外野がやかましいことだろう
4/20 おしごとナンバーワン
なんかプラに戻ったという話を聞いたが近所のマクドナルドのストローはまだ紙だった
チキンタッタ食べる
皐月賞
どう考えてもクロワデュノールがド本命なんだが2倍切ってる一本かぶりはまったくおいしくない
何かの間違いで勝ちそうなのはサトノシャイニング、エリキング、ミュージアムマイル、キングスコールだが
こっからクロノ2着に賭けて馬単でどうかと思ったがこれもあんまりおもしろくないな
単勝でばら撒くか
福島牝馬S
ミスカッレーラ、中央初参戦でかつダートしか経験ないが能力はありそうだし3着までならあるか
⇒逆張りでわりと支離滅裂な買い目になってたがモレイラ―!
クロワデュノールは強い競馬したが、切れ味で捉えて先頭ゴールもぎとった
ミスカッレーラは勝負にならなかったがこっちはうまいことハマった
シンデレラグレイ
原作、シニア級はちょっとうまくオグリの生涯をマンガ/ドラマに落とし込めておらずなんだかんだ勝ったり負けたりしてるだけな感じの漫画になってるんだが序盤は完璧だった
その序盤を十全にアニメ化したうえでプラスアルファもつけてるのはえらいわ
横浜 0-2 中日
筒香を外して三森を入れてきた打順だが今日は梶原佐野度会林のあたりで分断
誰がというより全体で苦手投手を攻略できていないのは変わらず
走塁周りのミスは焦りもあったのか
恐れていた通り今日も松葉にチンチンにされて連敗
なかなかエンジン始動!に至らないわ
「王になろうとした男」読了
毛利伸介と原田長政の表裏の後
本能寺のあれやこれや
王になろうとした男って、お前かー
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 2話「白いガンダム」視聴
世界側前提条件説明会か
この世界のジョニーとかブーン何してるんやろな
4/21 磁石の力だ
「キン肉マン」
ネプチューンマンのやりたい放題は続く
さすがにサンダーサーベルでは勝たないと思うが、しれっとサンダーサーベルスペシャルとか繰り出してきそうでこわいぞ
追ってる連載もなくなってわりと惰性で買っていたヤングチャンピオンを切る
投稿コーナーは、まぁそこそこ頑張れた
4/22 イベントインベントリ
横浜 2-4 阪神
バウアーは7回4失点、ローテーション投手として試合は作ったがエース級と言うには物足りない投球
それより問題は長打とタイムリーの出ない打線で、佐野がちょっとお目覚めの気配を出したが宮崎が眠ったまま
まぁ普通に追いつけなかった
試合後のガールズイベントがトラブルで一時停止
暗転のまま待ち時間が発生し、阪神ファンが六甲おろしを歌いだした
なんとか再開したのだが1ダンスでさっくり終了、短縮版になったのかもとからこうだったのか
いずれにせよちゃんとせーやと
こないだの橋優斗に続き2回目だぞ
4/23 近年、親の顔より見た被弾(もっと親の顔見ろ)
MTGアリーナのドラフト
最初白赤のレア(マルドゥ包囲)からでマルドゥかジェスカイかと思ったが軽いクリーチャーの流れが悪く
これは無理だと見えたので2パック目後半からティムールに
5勝はできたのでこれで正解だったのだろう
マルドゥとかできたことないんだが
横浜 2-3 阪神
三森京田と打線を組み替えた部分は機能、ジャクソンは試合を作ってリリーフもほぼ好投したのだが
佐野宮崎が引き続きブレーキ。佐野は各場面で一番やってはいけないことをやって、宮崎は沈黙
それでもなんとか追いついて粘って同点のまま延長に行ったのだが
はいヤスアキー(何度目だ)
なんにも言えないわ
4/24 炎と立派―
ちょっと心がマイナスエネルギーに飲まれかけているので
今日は野球のニコ生中継は見ずに経過だけ確認することにする
ガンダムがオメガサイコミュで暴れているところにウルトラマンオメガが発表
仮面ライダーはオーガで、戦隊のタイムロボはアルファベータガンマだったな
そしてタローマンの映画化も発表
今度の万博にはゴモラもジャイガーも死神カメレオンも来ないがタローマンが来たわ
(いやタローマンが来るのも前の万博か)
今日のスタメン
蛯名の打順を上げてきたのは昨日の出塁を評価したのか
メンバー自体は捕手が戸柱になった以外変わらず
度会をカード頭の守備見てまだまだとすると佐野に代えるメンバーいないし、宮崎も林京打併用くらいしか代えるオプションがない
主力が総崩れで手を打つにもい打てない状況よな
横浜 2-4 阪神
上位打線機能して先制して大貫は好投してヒットも出たのだが
追加点とれず、今度は森原で決壊
連敗してる時のスパイラルだなー
「週刊少年チャンピオン21+22号」
「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」
江戸の火消しの話か
火消しと言えば赤穂を思い出すところだが宝暦8年(1758)というと田沼松平時代
明和の大火は1772年だな
「閻魔の教室」
まだどういう風に転がるかわからんが、今回の仕置きはあんまり響かなかったわ
「乱破 ヤンキー忍法帖」
石川さん、どうやったら生き残れるかわからないレベルになっていたがそう来たか
屋根の上で派手にやってたからなぁ
あの煙のミニオンが「逃げようとしたから首をコキュッとやっときましたぜ」とか気を利かせなくてよかったな
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
商業科にアライグマさん
恋愛抜きの喧嘩キャラかな
「チェリー勇者とせいなる剣」
全裸空間
インナースペースさんはときどきこういうことするでござりますよZさん
「Dr.マッスルビートル」
レッドゴリラさんが正しかった
「吸血鬼すぐ死ぬ」
吸血魚はけっこう面白いキャラだったんだが
この後出番がないところ見ると、釣られてそのまんま捌かれてしまったんだろうか
4/25 町の遊撃手
横浜 2-1 広島
東と森下の投げ合い
どちらも譲らずだったが7回魔境ハマスタが発動して勝ち越し
最小点差をウィック入江が守り切って勝ち
今日は大丈夫だった
「遊撃隊始末」読了
幕末の請西藩、藩主林昌之助の進退を中心に同じく遊撃隊の人見、伊庭を
請西藩は千葉で1万石。林昌之助自身は 陣屋を焼かれるにまかせて遊撃隊に参加するなど本人はまっすぐな至誠を発揮するのだが
時代を動かす力は全くなく有為転変したのち奥羽で降伏その後も有為転変は続いたのち家名復旧、最後の大名として大往生した
ままならない時代の中、個人戦だけはやりきった人たちはけっこういるもんだな
4/26 臥牛山特別
「臥牛城の虜」読了
幕末の結城藩、藩主水野勝知とその家老小場兵馬
前者が佐幕で後者が勤王なんだが、大政奉還があって江戸城が開城して彰義隊が出現するあたりになってからどったんばったんやりだすというノリで
時代はさておいて結城藩1万8千石の持っていき方だけを考えたような騒動
小さな話ではあるが勝つだけでなく、官軍でお城を攻め落とすまでやって家名存続1千石マイナスですませる顛末がえらかった
桜庭春一郎「妻の実家の淫らなおもてなし」読了
フランス書院、ひさびさのMyTier1作家さんの新刊
貞操ゼロのご家庭…と思ったが地域ぐるみだったらしくあちこちでいろんな組み合わせが
妻がほかの男とヤッてるときのNTR感は今回ちょっと控えめだった
横浜 2-0 広島
広島のまずい守備から2点先制
しかしその後はなかなかチャンスなく2点どまり
なかなか打線に火がついてくれないがケイ、伊勢、入江とピッチャーが踏ん張って逃げ切り勝ち
病み上がり入江も初の連投でよく仕事してくれた
4/27 バウパトロール
横浜 2-1 広島
現地観戦はすごいいい天気で汗ばむくらいの陽気
先発バウアーは松尾と組んで1回にディレイドスチール(?)で1点を失うも被安打1のまま終盤までナイスピッチングを続ける
2点打線は今日もエラーがらみのノーアウト満塁から佐野の2点タイムリーが出たところで打ち止めで、初スタメンの石上にも初日は出なかったがバウアーが良すぎてこれで十分
志願の続投の8回に1死から中村に三塁打を打たれたが続く田村羽月を連続三振に切って取って咆哮
最後は伊勢が手堅く3人で抑えて逃げ切り勝ちだった
4/28 家族の肖像
上坂志郎「母さんが僕の奴隷妻になった日」読了
闇の組織とか邪悪な暴力集団とか出ない、純愛だと言い張れば言い張れる、描写が心情寄りで結果ハッピーな調教
各シチュエーションの描写がちょっとハマり切らなかった部分があるがおおむねいい感じだった
この作者は引き続きウォッチしたい
4/29 サボテン地獄の赤い花
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 3話「クランバトルのマチュ」見た
映画でやった話はここまでか
なんか予告に知らん人出てきたわ
アポカリプスホテル 第3話「笑顔は最高のインテリア」視聴
100年待ってる間でかなりの数の従業員ロボット欠けてたようなんだが50年で欠けたメンバーはおらんのか
(いや営繕担当がいなくなってる?
このタヌキどものどうしょうもなさに比べるとサボテン星人さん、すっげー文明的だったんだなぁ・・・
横浜 6-1 ヤクルト
GWのダイナミックプライシングで空席ありの神宮球場
佐野を外して5番に筒香6番に宮崎と謎の打線
筒香は遊フライを蝦名の好走塁で1点とかだけで結果を出せなかったが宮崎がタイムリーで2点の壁を破り、蝦名が猛打賞、石上が打点付きマルチと結果も出した
好投のジャクソンを宮城ウィック颯とつないで4連勝
終盤の効果的な加点で入江を使わずにすんで9連戦いい滑り出し
明日は吉野だ
4/30 ジャンプ天国ヤスアキ地獄
横浜 1-4 ヤクルト
1点どまりの打線にビハインド継投が1点ずつ失点してはしょうもなく
坂本千隼はしょうがないがヤスアキはせめて0で止めてほしかった
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る