日記2025
(ゴーゴー筒香)
の部屋
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
5/1 ライマル全力投球
横浜 3-0 ヤクルト
筒香を落として勝又を上げたが打線は変わらず低調風味で9回までゼロを並べる
しかし昨日とは違って平良森原伊勢ウィックとこちらもゼロでしのいで延長戦
蝦名度会で作ったチャンスに牧の一撃
ヤクルトはまたしてもバウマンが誤算だった
次のカードであたる巨人さん12回までやったのにケラー回またぎさせてマルティネス温存させおったわ(ずるいぞチクショウ
5/2 雨男と狂女
試合中止
今日現地観戦予定だったが出かける前に決まったのは不幸中の幸い
天皇賞の予想をしていると阪神大賞典とかダイヤモンドSとか日経新春杯とか渋い名前が良く出てくる
……阪神リニューアル記念ってなんだ?
おすすめタブに流れてきたおっさん冒険者がJKの初心者パーティに混ざるマンガ読んだが
これJKのパーティに欠員がいなかったら
そのまんまの心構えでゴブリンのダンジョンに突っ込んでたんかな
(近代設定なのに、ゴブリンスレイヤー案件だ……
5/3 魔女の世紀
横浜 1-0 巨人
バウアー・松尾のバッテリー
9回完封、吠える、刺殺決める、スリーバント成功、決勝犠牲フライ打つ
バッテリーで試合を支配して完璧なシャットアウト
岡本には2塁打を打たれるが謎にアウトにして仕事をさせなかった
ナイスゲーム
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 4話「魔女の戦争」視聴
魔女さんは阻止限界点越えて駆け抜けてしまったか
マチュの阻止限界点はどのあたりか心配である
やたら悪い大人とか悪いガンダムとか教育に悪いニュータイプに寄ってこられているマチュさんだが、次回まっとうな人格側のエグザベ君と関わってどう動くか(光景はかなり事案だったけど)
アポカリプスホテル 第4話「食と礼儀に文化あり」視聴
で、どっから侵入したんだあのワーム(地球環境がやばいわ)
5/4 ヴィシュヌさま石化プレイ
アビラが登板したら皆でナウマクサンダ・ボダナン ・オン・アビラウンケン・ソワカと唱えたい
キープオンシャイニング
天皇賞
菊花賞―ダイヤモンドSからへデントール
日経新春杯を経て阪神大賞典からショウナンラプンタ
よくわからんがサウジアラビアの3000mを勝ってビザンチンドリーム
阪神リニューアル記念ってなんなんだのハヤテノフクノスケ
と長距離に見どころのある馬が並んで絞り切れない
人気も割れ気味だし馬連BOXでもいいか
プリンシバルS
一応ダービートライアル
こっから権利取りに来る馬だけに未勝利上がりとか多すぎてぜんぜんわからん
越後S
キャリアは良いかに見えたビリーヴィンミーだが、さすがに中191週はどうかと
ならばブシンなんだがこっちは1番人気
(だったんだが13時でブシン2番人気になった、なら単勝行けるか
そしてビリーヴィンミー3番人気、マジか
⇒へデントール完勝から相手もバッチリ決まって完勝
ビリーヴィンミーのオッズ波乱降下したがブシン
今週はパーフェクトだった
横浜 1-3 巨人
恒例古木の日の試合
三森を外して勝又を入れた打線だが今日も引き続き大爆発に至らず
東は6回で3失点と試合は作ったのだが援護がなかった
牧の一発でちょっと熱くなった試合に冷水をかけたヤスアキは今後も心配
勝又に初日が出たのはいいが
5/5 ヒューマンカス
GWも終わりが見えてきたせいか、昨日夜〜今日にかけてひどく自身人間力のクォリティが低い感じになってる
桑原牧度会オースティンでバチコンと大量得点でもしてテンション上げさせてほしいわ
横浜 2-0 中日
桑原とオースティンが復帰即スタメン
クジを逃した金丸との初対戦は、いい投球されたが2打席目の祐大タイムリーで逆転
結句その2点どまりで打線はまだ爆発できなかったがケイ・入江が圧巻の投球で勝ち切った
5/6 4番よーばん
GW最終日だが仕事
雨なのだけど客先は地下鉄直結で行くのは楽
と思ったが、GWでビル内の商店が全部閉まっててご飯に困った
2日の巨人戦が雨天中止になって5月の野球の予定が消えてしまったので
16日の神宮を確保。今月は休日仕事が多くて予定入れられるタイミングがあんまりなかったわ
ダイナミックプライシングだがそんなに高くはなってなかった
横浜 3-0 中日
今日は蛯名が佐野、林が石上に入れ替わり
3回に桑原から口火を切って1点、5回にまた桑原から口火を切って2点と今日は2点の壁を抜けられた
しかしショート問題、森再調整の間林と石上を使ってみたがどちらもチャンスをつかめず、かといって京田ですませるのは問題の先送りなので優勝やCSが見えている場面でない限り避けたいと悩ましいわ
村上、細川、岡本と続く主砲離脱の連鎖
ベイはオースティンでクリア済だということにしていいでしょうか
5/7 キンドラ
実家から電話(弟にかけようとして間違い)
親父が泌尿器科で入院するとか
もうかなりの年だからな
GW明けで今週が3日しかないのでやることが多いわ
タルキールのアルケミードラフトをする
ティムールで8マナフィニッシャー複数なので土地18枚+マナクリ1構成
ドラフトの孔蹄のビヒモス 相手が盤面作ってゆっくり勝とうとしてるところ、一発で殴り倒せるのでは快感強いな
アルケミーの包囲サイ出されて、2回殴り倒した
「逃げ上手の若君(20)」読了
北畠顕家が前巻まででこの巻で新田義貞と後醍醐天皇が終わりか。面白いんだがもうちょっと緩急というものをなんとかしてほしいのは史実へ。
この後なにするのかと思ったら観応の擾乱の無茶苦茶か
「ドラフトキング」
ちょこちょこ読んでる
まぁ面白いんだが1エピソードが長いので満足感を食うのに3〜4巻かかるのが難点
横浜 1-2 中日
先頭石上出たんだがバント失敗から桑原牧凡退で追い上げられずか
2点打線の帳尻だったが最後はまあ盛りあがりあったわ
2日のチケットを払い戻して16日のチケットを発券
横浜スタジアムの窓口か発券したコンビニに行かないと払い戻せないのはちょっとめんどう
5/8 HotHotがおーマッスル
「ウマ娘シンデレラグレイ」本誌
天皇賞でバンブーメモリーが勝つ
バンブーメモリーの話としてはたいへん盛り上がるところなのだが、肝心のオグリキャップの話があと2戦分しか残ってない
この後のジャパンカップもベタールースンアップの話になってしまうんだろうか
史実通りといえば史実通りなんだが、史実に沿ったうえでフィクションとして再構成をかけて主人公の主人公性をきっちり押してほしかったのだが、このコミカライズそのへんが全くなく漫然と史実の戦歴を並べたような展開が残念な古馬ロードだと思う
いまからオグリキャップ話始めたらもう間に合わないよなー
「週刊少年チャンピオン23号」
「弱虫ペダル」
風除けの真逆みたいな面積の少ないスプリントフォーム
とかなんとか先出しした後にすべてにまさったものが勝つとか言われるのはどうなることなと
「火喰鳥」
なぜか笠張り浪人になっていた松永源吾をスカウト
出羽新庄藩は6万石ちょっと
その中から300石は奉行クラスならだいたい妥当なところか(浪人からいきなり奉行クラスは大抜擢だが)
「桃源暗鬼」
桃太郎と鬼の善悪を揺さぶってくる話はちゃんと組み立てられれば物語のクライマックスになれるだろうけど
メディア展開的にここでクライマックス持ってくるタイミングでもない気がするので
適当に種を撒いてうやむやに終わるんじゃないかと心配している
桃太郎と鬼と社会とか、昨日今日に始まった体制でもないはずなのでなおさらこのへんを突き動かせるかというとそういう緻密な作品でもないしなー
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
ラストに出てきたの、高校生には見えないが
ザ・グレイトフルデッドしてるのか
とりついている状態のハイエロファントグリーンなのか
どっちなんだろうな
「まりも兄弟の茶飯事」
人間関係でイイ感じに話が回せるようになってきた
「チェリー勇者とせいなる剣」
いままでは女勇者でヌいていたが
今度からは共同作業で、二人でイくのか
精神世界で3サイズ盛ったり全裸になったと思ったら着衣エロになったり
女神様おもしろがってませんか
「青春アンダーグラウンド」
地下壕ダンジョン
ペルソナは出なかったが青春ぽかった
「Dr.マッスルビートル」
最終回
なにがしたかったのかなんだったのかわからないが暴力の話だったんだろうか
「吸血鬼すぐ死ぬ」
きりんさん回だった
5/9 ハヤシもあるでよ
横浜 4-3 広島
表も林、裏も林
今日も2点打線で届かずかと思いきや9回に追いついて、10回先頭2塁打を耐えきって先頭2塁打からサヨナラ勝ちした
勝ちはつかなかったがバウアーもナイスピッチ、松尾も大きかった
5/10 もーりーの守
MTG
見せてる仕込みが普通に手の内から出てきたカードで阻まれて負けたがやりたいことは全部やったのでまぁよしとする
横浜 3-5 広島
打線は相変わらず圧倒はできてなくて、継投は完璧ではなかった
つけいる隙はあったと思うが、つけいれきれなかったか
森原はやっぱり上げたのが早すぎたっぽいので再調整かな
5/11 終わりのないディフェンスでもいい
うっかり昼まで寝てしまったのでやることが多い
ニチアサはまた積んでおく
NHKマイルカップ
アルテヴェローチェ、チャーチルダウンズC(ってなんだ?)から
アドマイヤズームもいい16筋の路線からだが手をひろげたくないので1点で
⇒パンジャンタワーが差し切り
いろいろ読めない部分が大きかった
公示
明らかにおかしかった森原が再調整
代わりに上がってきたのは関根
なんで関根、と思ったが蝦名がなにかあったのかベンチ外でこれが答えか
「ウマ娘シンデレラグレイ」視聴
笠松を勝って中央へ移籍
オグリの顔見てから北原の足でゴール前に先に行けるものかと思ったが、名古屋タイムズ杯ゴールドジュニアって1600mだけどコース一周半してるのか
横浜 4-2 広島
先制はしたものの、カープの攻撃が強くてなんとかぎりぎりしのいでいるような試合
東がちょっとよろしくなく5回で降板して投手のやりくりが難しかったが颯からバトンを受けたウィックがイニングまたぎで抑えてくれて、最後は入江がパーフェクトクローザーだった
(さすがにヤスアキを広島戦では使えないし、伊勢の連投も避けたかったのでウィックは本当に助かった)
どっかで追加点取れればもう少し楽だったんだが勝ったのでよし
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 5話「ニャアンはキラキラを知らない」視聴
キラキラというかギラギラかギタギタなニャアンさんのフリーダムモードだった
ヒゲのおじさんは相変わらず何を考えてるのかわからないわ
アポカリプスホテル 第5話「限りある時間に惜しみないサービスを」視聴」
宇宙語営業を始めてポストアポカリプスじゃなくて普通の宇宙ホテル話みたいになってきた
かわりにDr.STONEを始めたが、試行錯誤期間中様子の変わらなかったタヌキ星人とか寿命どんなもんなんだろか
5/12 もちづきさん名古屋エスカ編
「キン肉マン」
パピヨンマンのターンなのでネプチューンマンが大人しいな
自分のターンになったらさらにノリノリになる前フリか
「擾乱、鎌倉の嵐」読了
擾乱だけど観応の擾乱じゃなくていい国作ろう鎌倉幕府のあたり
武家政権確立に非情だった頼朝さんが北条に都合のいい武家政権確立のために子孫ごと排除されるのが実にやるせないが
まぁ武家政権はできたし、観応ほどぐだぐだにはならなかったので結果オーライ
仕事で客先作業だったのだがわりとやばい感じで寝過ごしてぎりぎりで家を出た
帰って来てからもけっこうな疲労感で体力が落ちてるのか疲れてるのか
ひさびさの名古屋だったので昼はあんかけスパにしたのだが
夜、矢場とんは入る気がしなかったのでスルーした
まぁ次回以降だ
巨人秋広、大江とソフトバンクリチャードのトレード
岡本怪我坂本不調の巨人がリチャードを欲しがったぽいが
どちらも一皮むけずにくすぶっている若手中心の交換ということで意図は見えやすい
だいたいゴミを押し付けて必要牌を手の内に入れようとする傾向のあるネットの妄想トレードとは大違いである
5/13 十面埋伏の計
DeNA
先週、蛯名が理由不明でベンチ外で関根が緊急招集されていたのだが、今日も蛯名がベンチ外だった
なんかあったんだろうが、なんかあったんなら入れ替えるよなぁと思って結局よくわからない
横浜 1-1 阪神
お互いチャンスはそこそこ作れたがあと一打が全体に出なかったゲーム
松尾の犠牲フライで一旦は勝ちこすも、入江が不用意な投球で一発をくらって試合は振り出しに
延長になってもノリはあんまり変わらず、0を並べて負けなかったが勝ちももぎとれなかった
牧はまだ見守れるが、石上はもうそろそろ見限られそう
5/14 赤毛のええリーク
DeNA
伊藤光が打撃好調すぎて石上落として捕手5人やりたくなる
益子がケガしてなければ6人だった
あとDeNA蛯名の事情についてはなんかリーク情報があって真偽はともかく納得はしたのだが
まぁリークはよくない
5/15 黄金のソナタ
「週刊少年チャンピオン24号」
「ソナタはいったい誰なんだ」
記憶のない英雄を2勢力が取り合うが記憶のない英雄は記憶がないのでそれどころではない
どういう話になるのかよくわからんなー
「魔入りました!入間くん」
その怪盗っぽい帽子はなんだ
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
MVPはクズハナちゃん
公式の商品はアレだったが裏MVPはどうするんだろうかね
「火喰鳥」
大名火消しなのにフリーランスから人材集めるのか
「閻魔の教室」
ここまでたいしたことないイベントを小出しに消化してってる感がつよいわ
「ゆうえんち」
いろいろ盛っていた傭兵さんがネームドに一蹴された
「MOGAKU」
夜叉坊さん過去編
生身の人間がやっている競技だから
生身の人間の感情がダイレクトに来るのは困ったところでもあり熱いところでもある
「刃牙らせん」
木崎さんの語る顎のプリミティブ
そうかな(そうかも)
横浜 1-0 阪神
今日もまたなかなか点が入らなかったがジャクソンも力投
伊勢ウィックとつないで耐えつつ、九鬼ヒット、代走石上盗塁、牧タイムリーで1点勝ち越し
一昨日のリベンジに燃える入江がゾーンに苦しみ2四球だったが最後はセンターに抜けようかという打球を牧が抑えて勝った
これで巨人次第でAクラスか
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る