日記2025
(ゴーゴー筒香)
の部屋
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
5/16 明治神宮ヨロシク!
横浜 8-6 ヤクルト
現地観戦
バウアー、内山山田にはやられたな
林、2打席目まではチャンスで仕事できなかったがよく取り返した
宮崎、復帰そうそうしっかり仕事
宮城ビハインドで事を起こさせなかったからの勝ち投手
ウィック、不可解判定にも耐えてよく頑張った
オースティンも素晴らしかった、ここから上げていくだろう
松尾は言わずもがな
入江ベンチ外お休み
最後までドラマチックすぎる試合だった
ヤクルトは茂木がいなかった?
オールスターのファン投票をしたが、やっぱりバウアーと松尾と林だけ出してあと全員休ませたいわね
5/17 モンゴル航空相撲
横浜 6-7 ヤクルト
今日も打ち合い空中戦だったが一歩及ばず
ウィックはベンチ外、伊勢は連投でブルペンが薄かった
まあ颯は下手に打てるんで
僅差の回跨ぎという選択がよぎる罠よな
伊勢ウィック入江が使えない場面の序列の通りで闘って負け
まー、しゃーない
もう少し駒が増えるか、ヤスアキがシャッキリしてくれないと
5/18 スキー用品のヴィクトリア
仕事なのでニチアサは後回し
けっこう積みがたまってしまったわ
ヴィクトリアマイル
アスコリピチェーノでいいと思うが仕事なので見れそうにない
と思ったが休日作業がすんなりおわったので最寄りのWINS突っ込んで観戦&購入
アスコリピチェーノ後ろからだったが良く伸びて勝ったわ
横浜 10-2 ヤクルト
先制はされたが5回に林の粘りと相手のミスから7得点
さらに8回にダメ押し点も取って最後は坂本のリベンジ登板と信頼回復へのヤスアキ第一歩で締めた
松尾の活躍を見ていた山本も猛打賞
それまでの2点打線が嘘のように神宮で打線に火が付いたわ
5/19 ツープラトンの哲学者
「キン肉マン」
やっぱりパピヨンマンのターンは再逆転の前フリだった
ネプチューンマン楽しそうだなぁ(ザ・マンはどんな顔でこの試合見てるんだろう)
さすがにここまで無法やって負けることはないだろう
「パラショッパーズ」
途中から読んだので知らなかったが、スマホの事故クリックで能力者バトルに強制参加させられるとかひどいにもほどがあるわ
(いきなり初心者狩りにあってるし……)
セブンのネギ盛り塩焼きそば
ほぼネギと塩だけであの量の麺を食べるのはつらかった
家の冷蔵庫にベーコンかソーセージでもあればよかったがなかったので
MTGアリーナ
ドラフトで孔蹄のビヒモス再びを夢見たが
ティムールじゃなくてアブサンだとそこまで伸びないしもたないわね
5/20 バスクさんはどうしたの
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 6話「キシリア暗殺計画」見た
マチュさんドラマになる場面に居合わせる才能がありすぎる
ニュータイプ的な無意識の選択の結果とかなんだろうか
「ウマ娘シンデレラグレイ」見た
オグリキャップ当時の府中駅ってこんなんだっけ…?(笠松ももしかして当時じゃなくて令和の風景だった?)
横浜DeNA
林がアクシデントで抹消
森は下でエラーしてるのでまだあげられず石上、京田でしのぐしかない状態
どっちも打率が低すぎなんですが
横浜 10-2 中日
現地観戦
安打数はけっこうどっこいだったが、四球とホームランの差で滅茶苦茶な点差が付いた
待っていた主力の調子が上がってきて、横浜奪首に一歩前進
ブルーライトに照らされてナイスゲーム
5/21 釣った魚にも餌をやろうよ
フランス書院eブックス
5/23で舞条先生来るようだ
部活少女シリーズの最終巻ではなく性伏王の方だった
ああ、前のアレで終わりじゃなかったんだ
横浜 5-6 中日
バウアー4失点と今日もいまひとつ
6回7回となんとか追いついたのだが入江が中日田中に一発を食らって負け
バウアーともどもいい感じの守備があった後をきっちり抑えられないのは流れ理論に反してる、おのれデジタル派
二桁安打はしてるのでもう少し押し込みたかった
バウアーの四球、宮城のフィールディング、入江の被弾と反省点はわかりやすいのでチームとして反省してほしい
度会の守備もフライや返球の対応はよくなったのだがクッション処理はまだまだか
5/22 暗黒の四葉と音速の騎士
「週刊少年チャンピオン25号」
「君は四葉のクローバー」
ご家庭サイコパスが多すぎないかこの世界
「火喰鶏」
ああ、チーム立て直しとして、普通の兵隊ユニットは藩士を鍛えるけれど
特殊技能付きのキーユニットをスカウトで埋める感じなのか
というわけでまずは破壊防火要員として力士を引き入れに
「桃源暗鬼」
この世界の立法府はデビルマン履修してなさそうだな
桃太郎が歴史ある治安維持機関とは思えないくらい質が悪いのでひどいことになりそうだ
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
おじいちゃんは忍者に操られてるのか忍者がおじいちゃんに偽装してるのかどっちかと思ったが前者でしたか
忍者はとなりの関くんだった
(伊賀のトナリの伊勢の関さん?)
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
牛込さんと一緒に入るとロッカーが狭そうだ
「気絶勇者と暗殺姫」
暗殺者コモリさん
かなり無理ゲ―だったがここにきて頼みのダンジョンギミックにもやられてしまった
さすがに不憫である
「木曜日のフルット」
黒の似合う女子
昨日4失点と仕事のできなかったバウアーは前日に発熱があって体調が万全でなかったとか
いや、休んだら現場はブルペンデーになって大変だと思うけどそーゆーときは休めよと
仕事でどたばたと
疲れたので中央線グリーン車で帰るわ
グリーンならちょっと仕事の残件もできるだろうし
と思ったら新宿から民度悪かったので、ちょいと気分悪いわ
横浜 4-0 中日
度会→蝦名、宮崎→三森で挑んだ布陣、いずれも大活躍
谷間の先発かと思われたポジゆ、一安打完封
オースティン音無しも全てが上手く回ってカード勝ち越し
スターナイトフィーバーだった
5/23 中と中々
6月の仕事がめっちゃ詰まってきて交流戦はあらかじめ予定を抑えていた6/7の日ハム戦以外いけそうにないわ
月末の巨人戦あたりを抑えておくか
フランス書院6月の新刊
鳴沢巧先生はほぼ1年ぶりか
先生が生存してて良かったわ
横浜 2-1 広島
好投のジャクソンもさすがにエンジン回しすぎたか7回に無死満塁のピンチをつくる
ここで今日もピンチをまかされた伊勢が併殺の間の1失点⇒三振と十分な働き
最後は入江のリベンジで逃げ切った
いろいろ言われているが土井垣采配は甲子園で無死満塁の中相手に殿馬と山岡を呼んであえて三振させたあたりは冴えていたと思う(そこは中の山田とは勝負しない方針貫徹が上回っていたけど)
5/24 レーンの翼
予定が空いたので府中へ行ってふらりと競馬
10レースは当たったがメインは外した(一着三着!)ので、足代入れるとトリガミだな
フランス書院の舞条先生と真激のYesman先生
最新作は前作ほどよくなかったが続いてほしいので目をつぶって★5つけておくわ
「C.M.B.」を読み始めたが「Q.E.D.」にくらべヒロインの暴がおとなしいなと思ったわ(「Q.E.D.」も序盤はこんなだったかも)
「火喰鳥」原作読了
うわ、原作キャラ伏線食い切って面白短編として完璧じゃねーか
コミカライズ、これを上回れるか
5/25 ポンポンエリカ虫
オークス
まず当該距離勝った馬がいない(いるはずもない)という難しいレース
昨日東京はレーン祭りだったのでブラウンラチェットを押さえておきたい
あとは3強ムードからは外れるがエリカエクスプレス
ダービーならともかくオークスのほうで予想の段階から距離不安とか言い出したら話が始まらない
韋駄天S
1000直
狙いたいところがみんな内枠に行ってしまった
外の馬に狙いどころが見つからないので見送り
都大路ステークス
新聞杯新聞杯菊と距離を伸ばして負けてきたウエストナウだが適距離に戻して近走はイイ感じになっている
ジューンアヲニヨシはと思ったがこっちの戦歴はダートか
⇒韋駄天Sはやっぱり外枠
エリカエクスプレス、結果論でいえば距離なんだがカムニャック(ブラックタイド - サクラバクシンオー)は読めず
エリカエクスプレスはすんなり自分のリズムで先行できたのだが、残念ながら距離不安のほうが当たってしまった感じ
結果論だが舞台が合ってなかった
3強といわれたが勝ったのはうまく実力を出せたカムニャック
アルマヴェローチェが堅実に2着に来たのであんまり荒れなかった
シンデレラグレイを見て思い出したのだが、なんの競技か忘れたが事情があって公式のレースで勝負できなかったが、別の場所で同じタイミング同じ条件で走って勝つオチのまんががあったなと探してみた
ドカベンの殿馬だったわ(レースじゃなかった)
横浜 0-3 広島
東は、牽制がリクエストで覆らなかったのとエラーのあったあの回だけだったが、それでも耐えてほしかった
打線は序盤の牧併殺×2も響いて床田を打ち崩せず
投打の柱がもう一歩ずつ足りなかった負けか
5/26 ガン=カタのリベリオン
「キン肉マン」
特になんの盛り上がりもなく普通に勝ったなネプチューンマン……
なうてのクラウザー信者にオモシロポイントを探してもらわないとちょっと味が出そうにない回だった
家の近所のスーパーの総菜の品ぞろえが良くないので、余裕があるときは一駅先のスーパーに歩いていくとかしていたのだが
一駅先のスーパーも寿司パックと魚の南蛮漬けが加わるくらいであんまり総菜の品ぞろえが良くないことに気づいてしまったわ
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 7話「マチュのリベリオン」見た
……めんどくさくなってばっくれおったわシュウちゃん
ちょいワルぶってるがたいしたことなかった大人とか、身の丈の範囲で腹芸やってる大人とか、何考えてるかまだわかんないが実力のありすぎる大人とかに引っ掻き回されて子供が散ったりあっちこっち行ったり
ただ単に不憫な大人の人(タマキさん)もいる
バスクはどの程度の大人だったんだろうか
ハマスタつながりでNovelbrightの曲を聞いてみようとYouTubeで、ミックスリスト - Novelbright、というやつを聞いてるのだけど、これもしかしてNovelbrightじゃないのも混ざってる?
5/27 山崎のパンをパンパンにする
横浜 0-1 阪神
倉敷の試合
同点で、このままだと11回ヤスアキが出てきてしまうと心配していたヤスアキが11回に出てきて緊迫した投手戦を一瞬でぶち壊しにした
三浦監督の序列的にはなぜかまだ勝ちパ3人のその次くらいにいるみたいなんだが、まぁ、同点で出てきたら神様に祈るし、広島戦の同点で出てきたら、目を覆って見ないふりするレベルなんですよいまのヤスアキさん……
坂本か宮城が良かったなぁ
5/28 俺は村田だ村田は俺だ
横浜 0-1 阪神
森2軍から復帰できず林怪我石上京田はまったく打てずでしょうがないので柴田はわかる
が、柴田の打席に何か期待するのはまったくわからない
なんか突然2022三浦に憑依されたのかファミリー大好き采配に戻ってないか?
あと、この残塁祭りでヒットは出てるからと仕事してる気になってるオフェンスコーチはもう…
5/29 淫紋チェック
「週刊少年チャンピオン26号」
「ヤンキーJKクズハナちゃん」
キャラクター人気投票がはじまった
竈門炭治郎くんに一億票とかはできないみたいなのでおとなしく鷹江さんに投票しておく
本編の方は鷹江さんの責任感ポイントがUPしてイイ感じに
特に肉系のアピールのない着衣抱きつきで満足してしまうのがもったいないところだがそういう事態でもなかったのでしょうがないか
「弱虫ペダル」
ハイドロプレーニング現象だあああ
「きみは四葉のクローバー」
毎週毎週死んだり殺したりする
WEBで広告がうてないわ
「廻刻の勇者」
男湯での格付けチェック
「魔入りました!入間くん」
入間くんの巻き込まれに関係者が集合してくる
この主人公ちからよ
「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」
松永殿の怪我の具合、ビジュアルで見るとかなりきつそうだな
小説の方はメンタルのほうが重症な感じだったがこれはまんがらしい
「乱破 -ヤンキー忍法帖-」
となりの関さん、ジツは強力だがカラテもつよい
これはやっかいだぞ
「怒業の蒼」
色欲さんいろいろ色欲だなぁ
横浜 5-1 阪神
ずっと点が取れていなかったが牧の一発で追いつくと、終盤には打撃に苦しんでいた石上のタイムリーが出て逆転
追加点も取って安心してウィック入江でクローズできた
好投のジャクソンに勝ちがついてよかったわ
5/30 ショッター電撃隊
タケイツカサ「このコのアレが私の子宮を狂わせる」読了
タケイツカサ先生(〜先生)も長いので絵柄はけっこう変わるものなんだが、なんかまたちょっと変わったな
オビでおばショタとか書いてるが男のほうは普通に青年でショタじゃないよなぁと
おばの方は普通に性欲の強い妙齢でいろいろアグレッシブでいい感じではあった
特に眼鏡ではない
横浜 6-2 ヤクルト
出ずっぱりだった&調子がいまいちそうだったTAが休養日
度会蝦名の両翼でスタメンマスクはひさびさの戸柱
ショートは石上でバックアップに森梶原が加わる
かなり登板間隔が長くなったが大貫がナイスピッチング
クリーンナップが全部マルチに戸柱猛打賞と打線がつながって13安打6点
それでも中川宮城がピンチをつくるなど楽勝とはいかず最後入江の登板を仰いだがここでは1失点にとどめて逃げ切った
5/31 八尺五寸帽子
HANABi「ぶっちゅり密着じっとり性交」読了
正しいおねショタ
おねーさんの方の肉欲が強くてショタとの体格差がすごい
個人的には竿だけでももうすこし主張強くしてほしかったのだが
そうしないのがおねショタであるという主張は感じる
八王子には王将も松の屋もあると知ってたが、ぎょうざの満洲もあるのか
ずるいぞチクショウ
(リンガーハットもあるが駅近ではなかった)
横浜 5-2 ヤクルト
雨で開始がおくれたが無事試合開催にこぎつける
1回に2点先制したが追加点が取れず、逆に追いつかれて終盤へ
アクシデントの吉村も攻略できず星も打てずで延長が見えてきたが、8回裏に佐野牧の虹にかけるアーチでリードを奪う
最後は連投の入江がベンチ外なので伊勢で締め
三者連続三振の美技
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る