日記2009の部屋

日記2009

(ほのぼのレイク)

の部屋

戻る

過去の日記/ 過去日記インデックス 最新の日記
8/1 エンゲルバンク

7月も終わったということでエンゲル係数はどうなったのかなと調べてみた。
収入に対する食費じゃなくて総支出に対する食費を計上するので趣味で使う金を増やして相対的に係数減らす手法を慣行したのが今月。さてどうなったのかと過去からの流れを見てみた。左がそのまま計上、右がほとんど会社の交通費の立て替えで実質支出に当たらない交通費部門を除いた計上。
こう見るとそんなに先月が突出してるわけでもないのか。善哉善哉。

★2007
1/31 エンゲル 22 / 24
2/28 エンゲル 19 / 24
3/31 エンゲル 14 / 17
4/30 エンゲル 23 / 29
5/31 エンゲル 18 / 21
6/30 エンゲル 19 / 22
7/31 エンゲル 20 / 23
8/31 エンゲル 13 / 15
9/30 エンゲル 17 / 21
10/31 エンゲル 21 / 25
11/30 エンゲル 18 / 21
12/31 エンゲル 12 / 12 ※PC買い替えと家賃更新
★2008
1/31 エンゲル 15 / 16
2/29 エンゲル 19 / 19
3/31 エンゲル 26 / 31
4/30 エンゲル 22 / 25
5/31 エンゲル 27 / 30
6/30 エンゲル 21 / 24
7/31 エンゲル 26 / 27
8/31 エンゲル 20 / 20
9/30 エンゲル 25 / 34
10/31 エンゲル 24 / 29
11/30 エンゲル 23 / 34
12/31 エンゲル 22 / 27
★2009
1/31 エンゲル 17 / 25
2/28 エンゲル 16 / 20
3/31 エンゲル 19 / 22
4/30 エンゲル 23 / 30
5/31 エンゲル 22 / 23
6/30 エンゲル 23 / 25
7/31 エンゲル 17 / 19

8/2 ボンバー・ザ・グレート命

続・マインスイーパ
1クリック1発クリアの確率は初級で5万分の1弱だとかなるほど、初級は天和や宝くじや血のつながらない義理の妹よりは確率が高いのか(尚、ここでいう義理の妹というのは狭義の義理の妹を指すものとする。具体的には鳴沢唯とか若松みゆきとかアスタリスとか)
しかしまだ見たことありませんが

M10ドラフト。開封したパックが強かった。先週に引き続き火の玉-紅蓮地獄のコンビに3パック目で流れてきたのが地震
火の玉を双つ術されて負けた試合もあったけど、結局火力と相手の事故がものをいって2-0。
セイレーンはけっこうできる子。

Main
1 魅惑するセイレーン/Alluring Siren
1 火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice
3 角海亀/Horned Turtle
1 風のドレイク/Wind Drake
2 ヴィーアシーノの槍狩人/Viashino Spearhunter
1 霜の壁/Wall of Frost
1 幻影の戦士/Phantom Warrior
1 幻影の召使い/Illusionary Servant
1 焦熱のヘルハウンド/Fiery Hellhound
1 噛みつきドレイク/Snapping Drake
2 グレイブディガー/Gravedigger

1 稲妻/Lightning Bolt
1 本質の散乱/Essence Scatter
1 紅蓮地獄/Pyroclasm (★3)
1 恐ろしき攻撃/Panic Attack
1 精神の制御/Mind Control (★1)
1 溶岩の斧/Lava Axe
1 火の玉/Fireball (★2)
1 地震/Earthquake
 
8 島/Island
7 山/Mountain
1 沼/Swamp
1 水没した地下墓地/Drowned Catacomb

Side
1 瞬間凍結/Flashfreeze
1 無秩序の点火/Ignite Disorder

その後プレイした1ブースター戦はインヴェイジョンだったが、M10の豊作っぷりの報いが来た様に環境のえりすぐりの弱いカードが集まった感じに。数少ないそこそこ使えるカードが白に集中しすぎて回らないこと回らないこと。

△ Ardent Soldier / 献身的兵士
◎ Benalish Trapper / ベナリアのわな師
○ Razorfoot Griffin / カミソリ足のグリフィン
× Rewards of Diversity / 多様性の報酬
△ Metathran Transport / メタスランの輸送船
△ Metathran Zombie / メタスランのゾンビ
◎ Stormscape Apprentice / 嵐景学院の弟子
× Bog Initiate / 沼の信徒
× Goblin Spy / ゴブリンのスパイ
× Overload / 過負荷
△ Skizzik / スキジック
× Turf Wound / 芝地の傷み
△ Fertile Ground / 肥沃な大地
× Vigorous Charge / 突貫

さすがにこれは負け負け。まぁ特に賞品のあるわけでもないしスキジックが手に入ったのであればよしか。
マルチ戦は集団意識/Hive Mindがとにかくカオスだった

横浜 10-9 広島 
ウォーランドがいきなり5点取られてダメかと思ったら追いついて追い越したのに山口が同点にされてやっぱりダメかと思ったら吉村の汚名返上本塁打で勝った。
なんだかよくわからない試合だったが勝ちは勝ち。去年見た試合では広島の中継ぎは磐石ってイメージだったのだがいつのまにこんなに台所苦しくなっていたのだろうか。
人のことはともかく横浜は横浜で、山口がセットアッパーに戻っていたが、喝を入れるためのこの試合限定なのか今度は木塚を抑えに据えるつもりなのか。

8/3 ブラッドランス

仮面ライダーランス 
ブレイド(剣)の世界のライダーだからランス(槍)。鬼畜王ではない。
仲間はグレイブ(装飾剣)とラルク(弓)。ミュージシャンではない、というかはてしなくわかりにくいです。

鼻血が出て止まらず喉の奥が鉄の味
自給自足サプリメント状態だなぁ
鉄は赤血球なのはわかったが血小板は何を飲めば増産されるのだろう。亜鉛かな(違

8/4 必殺、裏返し

「仮面ライダーディケイド」
予告にあったBlack×RXのダブル変身は「仮面ライダー世界を駆ける」方式でやるのかと想像していたが、違った。
次はAmazonの世界……じゃなかったアマゾンの世界。

横浜 4-5 ヤクルト
4回裏に追いついて、7回裏に追いついて、9回裏にまた追いついて、でも一度たりとも追い越せなかった
いつものよーに左投手専門二番打者が置物。困ったもんである。

8/5 お~い、たねまる

横浜 8-3 ヤクルト 
ヤクルト一場のフォーム改造明けテスト登板の試合。先制されたけれど、久しぶりの細山田のタイムリーで同点、村田のHRで逆転、ジョンソンにもHRが出て一場をKO。エースが投げて主砲が打つ、たまにはこういうマトモな試合もやってくれるのだなと。
しかし、盗塁成功したのに相手チームの選手に「ファールだよー」と言われて素直に1塁に戻ろうとする石川選手はもっと野球を勉強してください。いや、マジで。

7月のMTG Onlineは7勝9敗で負け越し,8.8K。
特に忙しかった記憶はないのだが試合数少ない。一度も3勝できてないというのはどうもなー。Onlineも7末からM10ルールになっていたのだがM10の導入は8月からの予定。M10ではもう少し盛り返したい。

7/2 MMM2 ○×(白緑青。Brine Shamanの除去タイミングを見誤った) 
7/4 ACR ×(5色。初動が遅いが強い初手をキープしたらすごいイキオイでたたみかけられた)
7/2 MMM2 ○×(白緑青。飛行VS飛行、一歩及ばず)
7/8 ACR ×(グリクシス。Tim2枚とタッパー2枚を並べられてはジャンドの魔除けでもないと)
7/11 XXX ○×(緑青。阿呆なプレイミスを3度もやってしまった。さすがにそれはもうダメだ)
7/18 ACR ○○×(ほぼ白緑なナヤ。境界石2、オベリスク2の土地16で少なかったのかそれはもう事故ばかりだった)
7/22 ACR ○×(ナヤ5色。白がらみのクリーチャーしか引かずプロト白が止められなかった)
7/23 ACR ×(エスパー。事故った)
7/28 ACR ○×(エスパータッチ赤。速攻連打で序盤たたみかけられて、やむなく道理の敵などを使った不利なブロックをしたが巨大化を2枚持たれていた)

8/6 電撃おしおき娘

「ソードアート・オンライン 2」読了
MMOでモテるの巻(じゃよー)
レベルが違うだけで絶望的に数字が変わってくる(Xanadouのレベル1とレベル9を思い出した)MMOとはいえリソースの独占がひどいです。

「俺の妹がこんな可愛いわけがない 4」読了
いつもよりシリアスひかえめだそうだが、自分はこれくらいのほうがよかった
しかし待っているのだがなかなか長身眼鏡がラブらないなと

横浜 4-3 ヤクルト 
平塚でのゲーム。ヒットは打たれないものの球数の多かった村中が5回で退いた後、村田の本塁打と佐伯の加点で勝ち。
8回はバタバタしたが加藤康-木塚-工藤-真田で繋いで、9回にはストッパー解任かと心配された山口が登板して抑えてくれた。
これでヤクルトには10勝3敗と大きく勝ち越し。
一方、次のカードの中日には1勝11敗と大きく負け越していて非常に不安である。こないだは新沼が壊されたし、なんとか無事に1-2くらいで終わってくれないだろうか。

8/7 合言葉はP

↑とか書いて帰宅してニュースを見たら村田が負傷していた。かなり重いらしい。
おのれー。
横浜 3-10 中日 
昔の近藤監督時代、ヤクルトに滅茶苦茶負け越したことあったけどさすがにここまでではなかったぞと。
もう、中日戦残り全部試合放棄にしたらローテーションも楽になるし怪我もしないのでいいんじゃないだろうか。
今日の言葉
「2割に乗ったよ。パーティーだ!」(楽天:セギノール)
横浜にはまだパーティーを開く資格のない人がいっぱいいいます。

「週刊少年チャンピオン 36+37号」
「ゲッチュー まごころ便」
懐かしいが、40周年お祭りネタはすでに「プラレス三四郎」が通過した道だと
「範馬刃牙」
ベクトル合成とか弾性衝突とか運動量保存の法則とか、まぁいろいろ思うところはあるのだが刃牙のやることだしいいか
「侵略!イカ娘」
イカ娘さんがラジコンを直す代償としてあの科学者3人と何を約束したのかと考えるとイカのしおらかも食べられません。
「GAMBLE FISH」
挑戦者のキャラクターを的確に読み取って確実に、「ハタから見ていて面白いギャンブル」を仕掛けてくる学園長の狂気が素敵だ
「CTC」
のせさんの「女性キャラ自由年齢設定」部門ボツネタを見た(→
しまったネタカブリか
(それ以前に自分のは現役作品じゃないのでレギュレーション違反です)

8/8 緑ボン

東京湾で花火がドカンドカン鳴り響く中の仕事
帰りの電車込むといやだなあと思っていたが、もっと遅くなったので全然大丈夫だった。

横浜 4-3 中日 
村田の長期離脱が決定的で三塁はどうするのかと思っていたら……ジョ、ジョンソンって三塁できたのか!?
おどろきの布陣でどうなることかと思ったが、あまり三塁に難しい打球は飛ばなかったようで特にエラーはなし。そのかわり某二塁手がショートボールを取りに行って石川に激突していた。お願いだから、これ以上けが人増やさないでください

MTG OnlineでM10が解禁されたのでドラフトをいくつか。
特にドラフト結果できたデッキが悪いわけではないと思うのだが、全く勝てない。
3ターン目にゴブリン弩弓隊を置いておきながら全く機能しないとか、酸のスライムで土地2枚壊した相手がまだ余裕で回ってるとか、思考の粉砕で手札全部落とした後に火の玉引かれるとか、さすがに駄目すぎてしぼむー。

8/9 幻のトロン・ミラン

「仮面ライダーディケイド」
関西でいつものように高校野球で放送がないので、この時期にあまりストーリーを急展開させられないのがライダーの宿業なのだがとりあえずアマゾンの世界。
アマゾンは予告で心配したとおり劣化版サイガみたいな演技、かつ大切断もへろへろとなかなかヘタレていたがかわりに十面鬼が超進化していてすごかった。
悪人の顔のかわりに平成ライダーの顔が10枚ついてるって、何者だ貴様。
しかしシルエットだけ見ると、シンケンジャーが最初に戦ったアヤカシにしか見えなかったりもする。着ぐるみの使いまわしだろうか。

横浜 4-7 中日 
今日はMTGがなかったのでスタジアム観戦。
先発は谷間の吉川。いきなり井端にドカンとやられ、2回にも1点を追加された後は、三振は奪えないもののなんとか抑えていたのだが5回に崩れた。
佐伯のエラーも痛かったがその前の何度も何度も牽制させておいて結局盗塁を許したのですっかり消耗してしまったようで。結局今日は4盗塁を許して刺殺がないという惨状。ヒットを自動的に長打にしてしまってはさすがに抑えるのが苦しい。
それでも最終回に反撃して見せ場だけは作ったので見ごたえはあったほう。佐伯も150号が出ていた。
ちなみに試合中に地震もあったが広域避難場所なので特に騒ぎにはならなかった。

浜スタの帰りにドンキに寄ってベルトがへたれていたので買った
トイレットペーパーも切れていたがこちらは買い忘れた

8/10 相良さん家の戦国ライフ

「織田信奈の野望」読了
戦国ゲーム少年(肉体パラメータは回避力と耐久力に特化)が異世界転移したら、そこは織田信長がツンデレ姫大名だった(そしてかなりの数の武将が姫武将化)というよくあるイロモノ設定のいーかげんな話かと思ったらちゃんと戦国ifとして納得できて面白かった
蝮の美濃譲り状の前倒し発注とか、太閤立志伝から発展した前田犬千代出奔とか、津田信澄誕生の顛末とか、清洲同盟の提案で服部半蔵をどうにかするとか主人公のゲーム知識がちゃんと役に立っていて、それを駆使していろいろイベントをこなしつつ第六天魔王にならない信長ルートを模索するという流れになって、今後の信長が直面するであろう数々の事件をどうこなしていくのか楽しみに。
ところで主人公の苗字が相良なんですが、九州制覇まで行くんでしょうか

最近自分でもわかるくらい独り言が増えている、ストレスかなー
というわけで飲んで帰宅

8/11 いろいろと

地震で目が覚めたがまた寝た
ちょうど床で寝ていたので本棚が崩れてきたら危なかったが大丈夫だった

本棚になかったのでAmazonで「黄金の華」を買ったが、前に買って整理の際に処分した奴だった
でも読む

i-Podのバッテリーがへたって2時間もたなくなってきた
2代目か3代目なのだがそろそろ寿命だろうか?

電気ポッドも寿命か
ロック解除ボタンのききが非常に悪い(何度も押してるときくのだが)
Amazinで割引中。買った。

「化物語」
するがモンキーの番かと思ったら総集編だった

「めだかポックス」
制服の下に競泳水着を着る喜界島さんエロす

横浜 5-4 ヤクルト
サヨナラ負け。しのぎきれず。
山口が打たれたのでは仕方がない。

8/12 悪・即・斬

MTG Online M10ドラフト
悪斬の天使を5ターン目に出しても勝てなかったので、悪斬の天使を5ターン目に出した後クローンで2人にして殴ってみたらさすがにこれは勝てた
しかしそれでも2-1どまり。踏み荒らし2連発ってなんやねんー、いや1枚は私が流した奴だが。

i-Podを買いにヨドバシへ行ったら「Gジェネウォーズ」がいつのまにか出ていたことを知る。
情報さっぱり仕入れていないのだが、今回のGジェネは原作シナリオ再現寄りなのか、捕獲設計開発でオリキャラが好き放題やる寄りなのだろうか
こじーん的には後者であって欲しいので、調べてから買うか買わないか決めよう

横浜 4-3 ヤクルト
継投からもつれる展開になったがなんとかサヨナラ勝ち
あのグリンの不自然な降板は絶対怪我だと思ったのだがニュースになっていない
何故だ

8/13 本醸造辛口

「奇策 北の関ヶ原・福島城松川の合戦」読了
上杉も伊達も最上も堀も佐竹も皆まるっきり思うようにやれなかった関ヶ原の時の東北戦線において、伊達-上杉の前線を支えた本庄繁長の物語。
奇策というか、若いのがいろいろやらかすのを、老将がふんがふんが言いながらいろいろ手綱を引き回してそれなりのところに納めて回っているよーなノリ。
主に伊達政宗と本庄の息子たちが若い世代の代表だが、片倉小十郎や上杉景勝・直江兼続、それとオリキャラの忍者頭領も実に若かった。
若さに任せて突進してあやうく首をとられそうになったのに、またこりもせず若さに任せて突進して首をとられそうになっる政宗さんも晩年には酒井忠勝と相撲をとって負けてみせるくらいに老獪になるのだから年の功というのはたいしたものであるかと。

横浜 13-2 ヤクルト 
会社を6時に引けて神宮直行。球場についたときはすでに5-0。デントナが負傷欠場のヤクルトは今期初先発の高市がいきなり滅多打ちにあったようでご愁傷様ではあるのだが、こちらとしても2日連続の酷使があったのでなんとかこのまま三浦に完投してほしいと願っていたら、エラーがらみの2点を失っただけで自責点0の見事な完投勝利。神宮球場はブルペンがグラウンド内にあるのだが見るからに中継ぎ陣がまったりとしていた。
そして最終回には守備固めで入っていた山崎にプロ初本塁打
なんて横浜のための試合だったのか。
次は広島戦。向うもチーム状態悪いところだしなんとか勝ち越してゲーム差縮めたいところ。週末登板予定のランドルフに期待である

8/14 モジャ公

「オバケのQ太郎・1(藤子・F・不二雄大全集)」読了
小学生の時以来になるはずだが「いいたかないけどめんどうみたよ」と「オバ子は夏の日のまぼろしだったのさ」だけは覚えていた

夜はコミケで上京していた福島さんと合流
8時に今横浜だからって電話されても普通の日だったらまだ全然楽勝で会社だっつーに(^^;
いや、横浜にいましたけど

横浜 3-11 広島
昨日の今日だからなぁ、予想はしていたが
それでも使った投手は戦国、タカサキ、加藤(武のほう)、アトリの4人だけですんだのが不幸中の幸い。

8/15 TPぼん

お盆だけど仕事
まぁいつものことなのだが

巨人-阪神戦でひさびさの一塁阿部。
高橋由のコンバートとかいう話もあり、李がこのまま復帰しなくても小田嶋にはもうチャンスはないかもしれない

衆議院選挙と一緒に横浜市長選挙も公示準備
ここで勇退する中田市長もウルトラマンの映画にすげーいい役で出てやることやったという気持ちなのだろう(神戸の市長はあんな役だったのに……)
さて蜘蛛ロボットの話題を除いて見事に大コケした開港博の後始末をつけるのは誰なのだろうか

横浜 6-3 広島 
広島の守備の乱れと、石川の2ランスクイズで勝利。
その石川がヒーローインタビューで大滑り。1日1エラーしないと気がすまないのか、お前は
そして守備の乱れを誘った内川のブログが炎上してた。訓練されてない広島ファンの仕業だ


★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る