日記2011
(レイブンがイレブン)
の部屋
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
4/16 マスティ柳生
引越し先で光回線の工事立会い
モバイルPCでテスト接続してみたが、そもそものスペックが低いのであまり速度を実感できなかった。
MTG Online MTG UD*3ドラフト
この環境は生贄にすると1ドロークリーチャーと成長エンチャントが幅をきかせているおかげで全般に遅いのだが、生贄と関係ない赤だけが唯一3マナ3/3オーガからゴリゴリ殴りに行けて強い色。
白もプロテクション天使2種と1/5天使0/5壁さらに野戦外科医でとにかく堅いうえに、+2/+2天使もいる。
緑はそんなにデカくないのだがドロー系カードが多いのと嘲るエルフと言う必殺技がコモンにいるのが強み(あとたい肥が黒相手に圧倒的に強い)。
というわけでできるだけこの3色をやりたかったのだがレアの不実から入って黒青。
除去もカウンターもバウンスも使いずらいのと、主力アタッカーが3マナ4/3の走り回る怪物なのに、その他のクリーチャーが4マナに集中しているのが困りものなんだがなぁ……と悩んでたが、なんとか不実で茨の精霊やマスティコアを奪ったりして勝ち勝ち。
2回戦の緑黒には間違いなくサイドインしたであろうたい肥を出されずに勝った。
最後は赤単に燃えがらの匂いを連発されて負け(わかっていたのだがサイドインした鎮圧引かない)たが、まぁこの色で3パック取れれば上出来だろう。
横浜 6-6 ヤクルト
2点差で登板した大沼がまたもや炎上した時はもう駄目かと思ったがなんとか追いついた
今日の辻真先先生
まどかを見ているらしい
あいかわらず矍鑠としてますなー
4/17 テトム無視の唄
業者が来てエアコン取り外し。
ホースはずすときにすごいガスが出たがフロンとか大丈夫だったのだろうか。
10年前のエアコンだけにちょっと心配。
横浜 0-4 ヤクルト
初回ノーヒットで満塁になったものの、相川が前にこぼしたボールに石川が突っ込んでいって無得点。
そのあと増渕が完全に立ち直ってしまい、あやうくノーヒットノーランされるイキオイで負け。
これで横浜-ヤクルト三連戦は一勝一敗一分 、トータルで三勝二敗一分
結果だけは出てるが失点が多すぎ
マトモに先発の責任果たせたの高崎だけやん
打率ゼロは目をつぶるから武山はもっとリード精進して欲しい
そして意外にもまだ盗塁がゼロとか
あれだけ積極走塁(飛び出し死含む)しててなあ
守備や走塁のポカは目をつぶるから石川はもっと精進して欲しい
「海賊戦隊ゴーカイジャー」視聴
天空島に行ったがガオライオンしかいなかったでござるの巻。
今回はガオケンタウロスになって活躍したので、ハカセはガオライオンに玉子焼きをふるまってほしい。
次回はトランプ勝負でジャッカー電撃隊
ビッグワン(アイムが担当)のスカート短すぎやねん
そんな恰好でビックボンバーのポーズ取るから股間が……
4/18 パンダを帰して
本日引越し
引越し屋が来て作業開始。本だけで四十箱くらいあって部屋が倉庫番みたいになっていたのだが、あっという間に搬出。プロの仕事というのは見ていて気持ちいい。
そしてがらんどうの部屋の床にありありと残る十年分の本棚の跡と埃。
なんともすごいものであったができる限り掃除して、退出時立会い。
結構な部分が経年劣化で済んだのだが割れた部品と穴の開いた部分と通常のクリーニングは負担することに。
まぁこんなもんだろう。
というわけで長年住んでいた家と、長い付き合いだった近所の野良猫に別れをつげて新居へ移動。
新居では引越し屋が荷物の搬入をするのと並行でガスの開栓も実施。電気とガスはすでにきているので、ASAPと書き込んだ箱だけ開けていちおう生活の準備はできた形に。
まだ開けていないダンボールが40箱くらいあるがそれでも生活スペースが十分あるのがよい。
あとは山となっている書類とか読んで銀行振り込みの手続きとかしなければ。
4/19 燃えろ超獣地獄
広島 5-3 横浜
梵の盗塁を刺してHR(今季初ヒット)を打ったとたん大家が炎上した。
おそるべし武山クオリティ
4/19 プチ裸出
「週刊少年ジャンプ」
「メルヘン王子グリム」
露出授業レベル1 教室でボトムレス
露出授業レベル2 教室で全裸
だがしかし小学生で男だ
4/21 噛み合わせの矯正
横浜-広島3連戦
開幕勝利でちょっと期待したのだが結局もとの横浜に戻ってしまった。
普通にやると先発が5回持たずに降板して追いつかない程度の反撃、たまに好投すると打線が沈黙。
困ったもんである
4/22 そして誰もいなくなった
横浜は開幕から投手陣が壊滅
三浦、大家、清水 …… 炎上して抹消再登録
リーチ …… 来日せず
真下 …… 盲腸
山本(絶賛炎上中)と高崎(無援護病発症)しか先発投手残ってねーぞ
いやマジどうしたら
4/23 妖精作戦
「魔法少女まどか☆マギカ」最終3話を視聴
見事に完結
世界のルールを変えてみんなを幸せにした彼女の選択について理解はするが、それでも世界のために一人の少女が犠牲になったとか考えると釈然とはしない
が、しかしよくできた作品であるのは確か
マミさんのお茶会はアンデッドサロンかと思った
4/24 電結神話
カラオケ屋でリアルでMMS Draft
1st スフィンクススタートで1-1
2nd グリッサスタートで1-1
神話レア引いたドラフトの引きのわりにデュエルの引きがヌルかった
昼は肉食いてーという気分だったのだが、節電なのか部屋の冷房がちっとも効いていなかったので、終わるころにはまったくそんな気がなくなってしまった
困ったもんである
4/25 ほうかご百物語
会社の歓送会で飲み会があった
別に計画停電じゃないのに飲み屋が停電になった
なぜだ
4/26 ぼくのなつやすみ
「蓮華君の不幸な夏休み2」
8月31日がリミットだと思っていたら
大学生だから夏休みが長かった
4/27 パックス・ローマ
「テルマ・ロマリエ」の3巻を買ったので「ローマ人物語」の9巻を再読。
先帝トラヤヌス、ハドリアヌスとその後を継ぐアントニウス・ピウスのあたり。
漫画の方では将来性に期待できそうな快活な青年といった感じに描かれているアントニウスが、塩野先生にかかっては平和な時代に生まれて、安逸に過ごしたおかげで後の時代の苦労を招いた隠れダメ皇帝にされてしまうのだから時の流れというのは恐ろしい(違う作品です)。
4/28 ウォーモンガー
新たなるファイレクシアのフルスポイラーが出ていたので見た。
ファイレクシアマナ以外の連中がひたすらデカイ重い強いと揃っていてなんというか大味な印象。例えるならプロフェシーと言うか。
とりあえずレアあたりの感想を若干。
「戦争と平和の剣」
期待していた赤白の剣は突然の衝撃+半分ジェラードの知恵か
ちょっとびみょー
「殴打頭蓋」
書いてあることは強いんだが絶望的に絵が恰好悪い
もう少しなんとかならなかったのかと
「解放された者、カーン」
てっきりファイレクシアに染まると思ったら解放されたのか
能力はひたすらうざそう。
「覇者ジョー・カディーン」
誰だよ、お前
4/29 GW1日目(イベント:市役所)
転入届を出そうと市役所へ行ったら休みだった。
サイトには土日休みとしか書いてなかったのだが祝日も休みだったとは。
試しに歩いて行ってみたので余計疲れた。
近くまで行ったのでついでに八王子に移動してメロンととらの場所を確認
しかし特に買うモノがなかった
これではなんのために外出したのかわからんなーと首をかしげていたが、最後によく使う画材が一式売っている店を発見できたのでこれでよし
4/30 GW2日目(イベント:本の整理)
引越し前に整理しきれず、適当に詰め込んだ雑誌類の整理。
自炊に回すものは自炊に回して捨てるものは捨てる。
しかし廃品回収で雑誌が出せるのはまだまだ先なのであった。
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る