日記2011
(レイブンがイレブン)
の部屋
過去の日記/
過去日記インデックス
最新の日記
9/1 レッツゴー陰陽師
右の奥歯が痛い。
また歯茎が炎症を起こしてるとかだろうか。
とりあえず歯磨きの時間を3倍くらいにしてみよう。
荒山徹「柳生陰陽剣」読了
「爆撃聖徳太子」の次がこれかという説もあるが、読んでしまったものはしかたがない。
花と火の帝の時代を舞台に、荒山先生いつもの柳生と朝鮮と捏造のロマンあふれる伝奇小説。
主人公に稀代の剣士にて、崇徳院(冒頭にていきなりが大怨霊やめたから宣言)の恩寵をうけた大陰陽師である柳生友景を主人公に据え、何かリミッターがぶちきれたのか「モスラ」で「ヤマタノオロチの逆襲」で「怪竜大決戦」というすごい作品に。
これだけでも大惨事なのに隙あらば隆慶先生や「ベルサイユのばら」なんかをネジ込んでくるのだから荒山先生は油断がならない。
9/2 エンバーミング
イニストラードのプレビューより
屋根の上の嵐/Rooftop Storm (5)(青)
エンチャント レア
あなたは、あなたが唱えるゾンビ・クリーチャー呪文のマナ・コストを
支払うのではなく、(0)を支払ってもよい。
ゾンビのほとんどは6マナよりは軽いので、普通に使っても意味は薄い
手札を増やして一気に連打とかしたいところ
あるいは生贄エンジンを設置してグレイブディガー循環とか
しかし、イメージ的にはゾンビとゆーかフランケンシュタインですな。これは
9/3 クロガネ×ブレード
末羽瑛「Let it BEE!」
視力特化型(韜晦メガネ装備)の初心者剣士が友達と仲間と師匠とライバルを高校デビューでまとめて得て大活躍のスポーツ小説
いままで雌伏していた弱点は、幼少のころの事故のトラウマ起因の先端恐怖症ということで、やる気さえ出れば能力を発揮できる下地はできていた
しかし、フェンシングといえば自分は、「頑丈人間スパルカタス」のアレとか「刑事剣士Xカリバー」の彼とかしか知らなかったが、なかなかもって面白いスポーツではありそうで。
団体スポーツで3対3の総当り戦とか初めて見たナリよ。
9/4 ソリン砲まみれ
MTGの日
M12のドラフトは黒赤を独占する流れに。
なんか2マナのカードが10枚もある猛烈なテンポっぷりでミノタウロスはいなかったが勝ち。
さすがにこのレベルなら土地を16枚まで絞ってもなんとかなる。
8月のMTG Online
M12解禁と夏休みもあって結構な回数をプレイした。
中盤に事故祭りがあったおかげで成績は結構惨憺としているがアーキタイプとかはだいたいわかったつもり
8/3 SMN ×(白黒タッチ青。事故。しょーもな)
8/4 M12*3 ○○×(白青。そこそこうまく回ったが最後。ルーター3枚を全く引かず、手札に土地5枚抱えて白タイタン出ないうちに黒タイタン出されて負け)
8/5 M12*3 ○○○(黒赤の狂喜デッキ。綺麗に回った。また相手タイタン持ってるのはかんべん)
8/5 M12*3 ×(赤青で幻影狂喜。事故って呪禁に魂の絆なんかが間に合う)
8/6 M12*3 ○○×(黒赤狂喜。最後投げ飛ばしとコントロール奪取のセット持っていて5マナ目を引かないままパーマネント3倍差の踏み荒らし食らう)
8/6 M12*3 ×(白青。何のデッキにもならない失敗ドラフト。さらに2マリガン×2ではさすがに勝負にならなかった)
8/6 M12*3 ○×(黒赤狂喜。このデッキで事故るかー、実にありえねー)
8/6 M12*3 ○○×(白青。ギデオンが出ちゃ狂喜には行けないか。でもビート方向。最後+2/+2打ち先間違えてクリーチャー1対損して負け)
8/9 M12*3 ○○○(白赤。初手火の玉。いろいろ都合よく展開したおかげで3勝。勝ちに不思議の勝ちはある)
8/10 M12*3 ○×(赤緑、また初手火の対空とマナブーストに欠けすぎてこれは駄目だと思ったが初戦が除去の全くない白緑だったおかげで1勝できた)。
8/11 M12*3 ○○○(赤黒。またまた初手火の玉。それはいいのだけどほかになんか爆弾来いよと思っていたら火の玉2枚目。なんだか微妙なデッキだったがなぜか勝てた)
8/12 M12*3 ×(赤青。白緑スルーしまくった、すぐ下流にいきなりあたるかとこっちの回りも悪くなかったが最高に回られて負け)
8/12 M12*3 ○○○(白タッチ赤。ほぼ白単、安定して馬が2ターン目に出るようだと強い)
8/12 M12*3 ○○○(赤青狂喜。続・何度目だ初手火の玉。3-1と3-2は無難なとこだったが3-3でなんか変なパックキタ−−)
8/13 M12*3 ○×(赤青。初戦はなんとかドラゴン無双で勝ったが、さすがに幻影多すぎてタッパー1体で完封された)
8/13 M12*3 ×(初手火の玉で赤黒狂喜。初手から全くクリーチャーが増えないドローのひどさで負け)
8/14 M12*3 ×(3色。3マリガンの相手に勝てないひどいドローで1没)
8/13 M12*3 ○×(ちゃんとした白単。ギデオンも殴り倒したが2戦目は事故死。)
8/16 M12*3 ○×(赤は決まってたのだが2色目がラス引いたのでしょうがなく白に。そんなラスを一度もデュエルで引かない流れ)
8/20 M12*3 ×(青赤。ものすごいイキオイで弱いところだけ引いた。ルーターを回しても全く変らず)
8/20 SOM ×(黒緑感染。引きがひどいのは継続。やりきれない)
8/20 M12*3 ○○○(黒青狂喜。初手パックの力弱さにはめげたがなんとかバウンスで前をあけて狂喜を押し込む形は作れた)
8/20 M12*3 ×(黒白タッチ赤。初手火の玉。また事故。沼しか引かない。で、赤タイタンと神盾の天使を並べられるとか勘弁。)
8/20 M12*3 ×(黒白タッチ青。初手帝国の玉座。激しくいらない。案の定3点セットがパックから揃うようなこともなく。タッパーの1枚もないのに凄腕の暗殺者とギデオンの報復者ってどうなのよと)
8/20 M12*3 ×(黒白タッチ赤。結局今日事故らなかったドラフト1回もない。さすがにひどすぎる)
8/20 M12*3 ×(青緑。事故ではない……事故ではないが……相手に都合いいもの持たれすぎ)
8/21 M12*3 ×(白単で事故るとは。もうだめじゃー)
8/21 M12*3 ×(白単。回らない。何故だ)
8/24 M12*3 ×(黒赤。相手がMind Rot2発打って7マナ貯めてデーモン出すまで無防備なのに殴り倒せない。そんな狂喜デッキでのドロ
ー)
8/24 M12*3 ○×(黒青。1-2、ペンタバス流して取るコモンって何だ。凄腕の暗殺者はいるが霜のブレスもないデッキ。初戦は相手が除去のない青緑だったので勝ったがさすがに黒赤相手はもたない)
8/25 M12*3 ○○○(黒赤狂喜。ミノタウロスが出なくて稲妻の精霊が2枚入っている。ちょっと弱い部分も多かったが除去をいいところで引いて勝ち)
8/27 M12*3 ×(ほぼ白単で白赤。ビートできるクリーチャーはそろっていたのだが3回やって合計7マリガン)
8/27 SMN ×(黒白。装備品とクリーチャーのアンマッチ発生)
8/27 M12*3 ×(黒緑。いいかげん事故にキレそう)
8/27 M12*3 ○×(黒青。黒黒が出ない)
8/28 M12*3 ○○○(黒赤。初手ソリン砲と火の玉さてどっちを取る。迷ったがソリン砲取って黒赤に渡りをつけたら炎波のドラゴンとゾンビロード)
8/29 M12*3 ○○×(普通の狂喜デッキ。最後白タッチ赤に上からビートされた)
9/5 クラウンのゾディアック
「仮面ライダーフォーゼ」
宇宙キターっと新ライダー
NASAで活躍した仮面ライダースーパー1の時代から現実の宇宙開発が寸毫も進んでいないのは遺憾だが、アストロスイッチのすごいガジェット感とか楽しいんだか殺伐としてるんだかよくわからない学園描写は面白かった。
「海賊戦隊ゴーカイジャー」
今度はジェットマン回。
ヒュウガ兄さんやハリケン3人の活躍からレジェンド登場へのハードルが上がっているところにドライヤージゲンが出てきたらどうしようかと思ったがさすがの結城凱。年をとってもイケメンです。
最終回リスペクトのベンチと青空に泣ける。
来週はアバレンジャーでアイム7変化……って、ア、アバレピンク!?<BR>
無茶苦茶やりおる。
9/6 黒い太陽、月の影
「ロウきゅーぶ!」視聴
先週はプールで今週は海
小学生は遊ぶのが仕事だからこれはいいのだがいい高校生がそれでいいのかと
「アバタールチューナーW」読了
ストレスだけがたまった過去編から元に戻って、現世に実体化したサーフ以下エンブリオンメンバーと協会の戦い
ミナセさんはもう少しがんばるかと思ったが、あっさり使い捨てられていた
マダムさんパねぇ
しかし、人類が本格的にどんづまっているのだが、これ、どうやってオチをつけるのだろう
人修羅さんならなんとかしてくれるかな
9/7 戦国八咫烏
和田竜「小太郎の左腕」読了
まだ織田信長も海のものとも山のものともつかない時代に、左構えの種子島を作るとか、豪族がイベントで鉄砲大会開いてるとか、主人公が狙撃ゴッドだとか、さすが堺が近いだけあって備前は地獄だぜヒャッハー。
これだけ好き放やって、日本の歴史とは全くかかわりのない傍流の1エピソードで終わらせてしまうのはちょっと拍子抜け
帰宅して、佐川から雑誌の懸賞の不在配達票が来てるなーと思ったら着替えているうちに本人が来た。
観察してたんか、お前(違
なんかふにふにしてるなと思ったら、中身は抱き枕カバーだった。
どうしよう
9/8 校内シャセツ
仕事で下北沢に行ってきた
昔、隣の池ノ上に仕事で行ったことはあるが、一駅違うと大違い
2路線が交差する駅は単線の駅を接着剤でくっつけたような積み木状態
車も近づけない駅前と商店街の狭さ(なんか鳥の屍骸が平面化していた。アートか?)
住宅街に入っていくと「ここで宴会をするな」の立て看板
さすがは文化人が再開発反対運動をするだけの街です
まぁ自分には仕事でもない限り縁のない場所なので再開発自体は賛成でも反対でもなかったのだが、いくつか見てみた再開発関連ブログが、ほとんどまるで論の態をなしていなかったのがなさけなかった
それでも文化人かと
先週からの歯肉炎がごっつ腫れてきてモノがまるで噛めない
歯磨きでは埒が明かないのでイソジンを買ってきたが明日改善の方向に向かわないようなら歯医者行こう
しかし、引越し前に1年もかけて口の中大掃除したのに半年もたたないでこれかよと
夜はヨーグルトを食べて、足りなかったのでパスタを買ってきてほとんど噛まずに飲み込んだ
9/9 セイバートゥース
続・歯肉炎
なんか熱が38度近くあって、相変わらずひどく腫れている。
もっと輝け、俺の白血球。
しかしこんな状態なのに客先作業なので休めない罠。
サーバ室は寒いぞ
昼のうどんをほとんど噛まずに飲み込んでいたころはまだ腫れていたが、その後作業の検収待ちをコーヒー飲みながらしているときなんか敗れたような感覚がして、鏡で見てみると腫れが小さくなっていた。
さすがのイソジンさん効果だろうか。
しかしまだ熱はちょっとある。
9/10 マラソンママン
天海佑人「ブルマ調教【義母と義妹】 」読
了
表題にいるのは義母と義妹だったがやっていること的には女体育教師が一番よろしい。
調教前は優先度が他人>自分>他人の目なのに一発やることやるとあっさり自分>>>>他人>他人の目になるヒロイン連がとてもたのもしかった。
しかしいつからだろう、この手の本が特にオチもなく終わって許されるようになったのは。
MTG Online
ラヴニカのドラフトなんてひさしぶりだから勝手がわからん
初手ゴルガリのレアで始めたが、ゴルガリだとギルドパクトとディセンションで何が取れるんだとネットで調べだす始末
えーと、確かこの環境は重くて色マナの濃いクリーチャーを印鑑とバウンスランドで無理やり出す低速環境だったよなと思い出しつつドラフトをした。
うーむ、この色で確定除去が2枚ってのはちょっと回りが悪い
結局エンチャント破壊を拾う機会もなかったし
大物を連打して相手の対処が尽きるのを期待するしかないデッキに
1戦目の青白赤相手は、フルタップしてくれたおかげで踏み荒らし(モドキ)通って勝ったが2戦目の黒緑赤はこっちが欲しかったカード全部持ってたということで順当に力負け。
横浜 3-4 中日
<よかったこと>
ひさびさにマトモに点が入ったこと
三浦のピンチで(すぐには)いつものマシンガン継投モードにならなかった
<わるかったこと>
でも結果はいつものごとくだったこと
がおがお
9/11 扉を開けると月面基地
「仮面ライダーフォーゼ」視聴
空中戦かと思ったら宇宙まで行ってしまった
そして大気圏突入ライダー
すごいよこのパラシュートスイッチ
ケタロスさんにもわけてあげたい
MTG
M12*3 Draft、初手火の玉から白単タッチ赤。しかし護衛の誓約も平和な心も歯止めも出ないってどうよの1-1
SMN Draft、初手生命の終焉でコントロール気味白黒感染。生命の終焉は一度も引かず0-2。
パッとしない
9/12 ラムのウエディングベル
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(9)」 読了
短編集。
前の巻の黒猫さん自分勝手を黒猫妹視点から見た話とか、妹2人によるお兄ちゃん大好き合戦とか、沙織・バジーナさんの過去話とか
わははー 高坂さんかっけー
眼鏡幼なじみの出番超少ないんですけどー
というかリア充爆発しろー
いや面白かったけどな
下手なシリアス編より十全に良かった
9/13 実況絶叫ハッケハキョウ
横浜 2-1 巨人
端にも棒にもかからないほど悪いというわけではないが、無条件でスタメンを与えるにはかなり物足りない成績だったのに何故か聖域のように遊撃に居座り続けた石川選手が初のスタメン落ち。
玄人筋には実力以上に評価の高い藤田-渡辺の二遊間がやっと見られた。
二遊間はそれなりに機能していたがそれよりも国吉の好投がすばらしい。
終盤はいつものマシンガン継投でしのいで村田で同点、越智の乱調から坂本のサヨナラ悪送球で逆転した。
しかしMIXIの実況スレが激しく対戦相手への敬意に欠けていたのは残念。
そーゆーのは××とかにまかせておけばいいから、紳士たろうよ。
具体的にはウィルパーさんくらいの紳士に。
9/14 棒天即リー大爆死
横浜 2-6 巨人
たまには連勝してほしかったがいつものリーチの突発炎上が発症
荒波とかフレッシュなところを見せていたがさすがにこの点差は厳しい。
ビハインドのマシンガン継投も失点を重ねてエンド。
9/15 太陽の新田
「海軍士官クリス・ロングナイフ(2)」 読了
社交界じゃなくて海軍に在籍してしたいけど、軍規より自分の正義を優先することになんらためらいのない無敵のヒロイン、クリス・ロングナイフさんが大活躍する宇宙ミリタリーSF。
今度は戦闘メイドも出てきました。
ロングナイフさんが軍艦に持ち込んでる、私物のすごいコンピュータ(ちょおAI搭載。駆逐艦クラスのメインコンピュータより性能が良くて、ロングナイフさんが善意で指揮命令系統をあちゃこにするのに貢献したり、漫才の相方をつとめたりする)にはすごい胸パッド機能もついていたことが明らかになったりもした。
やっぱり埋めよう、こいつ
それが軍の秩序のためです
横浜 6-5 巨人
特に渡辺・藤田をはずす理由はなかったが、石川がスタメン復帰
0-2から6-2になって安心かと思ったら6-4になって6-5になった。
なかなか安心させてくれない。
「週刊少年チャンピオン 42号」
「聖闘士星矢」
テスカトリポカさんは破壊神だぞー強いんだぞーとか大きなこと言っているが、ネームドレベルの部下はヨナルデパズトーリだけかよと
ところでどう見てもアステカな神殿が建っていますがここどこですか?
確か聖域から夜遊び圏内ですよね
「ハンザスカイ」
不戦敗が1つできるなら、相手の最強の駒にぶつけるのが最善戦略なのですが……
やらんだろうなぁ
「ブラックジャック」
どこの超人兵士ですか、女医の人
★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る