日記2000

ミレニアム

の部屋

98年の日記/ 7月分8月分
99年の日記/ 5月分6月分7月分8月分8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
新年度の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半最新の日記

7/16 恐怖劇場アンバランス

本日朝から早々に、チェリーソフトの「Unbalance」をプレイした。
これは前妻の背後霊を背負った主人公がリゾート地のファミレスを舞台に妹を含む3人のヒロインとちょっと歪みつつも純愛を育んだりする麗しいゲームであるが、前々作「Promise」ではヒロインの壮絶な肉人形っぷりを披露してくれたちぇりーそふとは、今回もよくやってくれた。
一応、鬼畜ルートと純愛ルートの2種類あるのだが、純愛ルートでも平気で縛ったり苛めたり犬にしたりしてくれて、他の男にヤらせなければあとはなにやっても純愛という堂々とした開き直りっぷりが実にイカス。
私個人としても、他の男が介入してくるのはちょっと気が進まないだけに、その意気やよしといったところである。
また、このゲーム愛を深め合った女の子がけっこういい台詞を吐いてくれることが多く、しかもそのバリエーションがなかなか豊富である。どこかのゲームだとベッドシーンになると擬音と四字熟語が延々と3ページくらい続いたりするが、このゲームの場合ヒロインの一人神谷さやかに至っては22種類の一人称を駆使するボキャブラリー豊富っぷりをみせてくれて非常に萌えであった。

マジデッキの裏で行われていた企画で敗北し、無惨にも購入する羽目になった「ザ・ガッツ2」もこのくらいやってくれるとよろしいのであるが。

7/17 見えない明日

本日、会社に行くと社内活動の努力賞褒賞が届いていた。
こないだはグループ活動で現金を7Kばかしいただいたのだが、今回のは個人活動である。
もらった元が違うので現金ではなく図書券だが、総勢にして12Kとかなり巨大な臨時収入でありまた1月の本代が20Kに達する私にとっては現金と殆ど変わりなく使えるので非常に家計が助かることしかりである。
そんなわけで本日は、この臨時収入に気を良くしてヨドバシへ「マテリアルガール」を買おうと思ったのだが売っていなかったので前々からちょっと興味のあった「脅迫」のDVD最終巻を買ってしまった。
って、図書券と関係ないやん自分。

7/18 母の願い、真冬の桜吹雪

1章2章をすっとばして最終章だけ購入するスーパークライマックス状態へ突入してしまった「脅迫」のDVDを視聴する。
原作ではキャラデザインが「愛姉妹」の幸絵おかーさん並に悪かった上に、出番が完全に終盤のみだったさくらおかーさんが、ほとんど出ずっぱりで大活躍。
この期に及んでまだ逃げを打とうとする娘にかわって率先して堕ちまるわ、娘のセーラー服は着てしまうわなかなか愉快に弓子のサポートをしてくれてよろしかった。愛娘がなかなかごっつぁんなウェディングエンドを迎えることができたのも、このキャラクターの功績が大きいところであろう。
コストパフォーマンス的にはもとより見合うものではないが、なかなか眼福であった。

7/19 眼鏡再び

7月前半の日記で「レンズの向こう側」は眼鏡っ娘ゲームとしては全然駄目だと書いたが、では正しい眼鏡っ娘とはどういうものなのかという疑問が沸くと思う。 その答えは本日購入した「勝手に改蔵(8)」に詳しいので関係各課に回覧するのがよいと思われる(嘘)。
今日はさらにITOYOKO「紫姦病棟」なんかも購入していたのだが……まぁ酔っていたせいだということにして忘れることにしよう

7/20 黒い太陽、影の月

「流聖天使プリマヴェール」をプレイ。
初期予算6000円でできる世界征服ってのもなんだがジャンク屋へ行くとビデオカメラが2000円で買えるのできっと物価が違うのだろう。
この手の題材は外すときはこのいえもなく外すのを覚悟して購入していたのだがこれはなかなか良い堕ちゲーで、ヒロインの純奈を始め、プリマヴェールの片割れ、ロリ秘書、性格の悪い義姉、幼馴染の科学者とワキ役がイイ味出しており非常に面白かった。

7/21 俺の右手の凄い奴

「ドリル少女スパイラル」なみをプレイ。
「メイド狩り」を作ったエヴォリューション(サイレイントナイト翔)の送る右手にドリルをつけたメイドロボットのバトルゲームという、馬鹿なテイストが期待されるゲームであったがさすがにバトル部分には「サイバーボッツ」ほどのドリル戦略性もあらず。
ただ、現在つまっているサファイヤ改との戦いを考えるとシナリオの進行と稼ぎのバランスあたりに戦略がなきにしもあらず。また、シナリオの節々に愉快な部分は散見されており、いまいちおもしろいのかつまらないのかよくわからない
その前にやった「プリマヴェール」がシナリオ部分とSLG部分が合わせて面白かったのにくらべると、ドリルだけに片手が落ちてはいるがまだ評価は保留と言ったところだろうか。

しかし、「ブレイクエイジEX 〜ムーンゲッター」を読んだ後にこーゆー右手が欠落ネタをやらかすとシリアスな展開が汚染されてしまうことしかりである。

7/22 ケルドの和琴

今日のMTGでは「ケルドの闘車」が妙に大人気であった。
0/3トランプルでブロックには参加できないアーティファクトクリーチャーであるが、アンタップ状態のクリーチャーをタップするとそいつのパワー分だけ攻撃力が上昇するという一人元気玉野郎。
1回攻撃すると壊れてしまうこと、タフネスは増えないことそしてアーティファクトクリーチャーという脆さから、トーナメントレベルに達するには画期的な瞬殺コンボの発掘が必要であろうが。この限度を知らない攻撃力は力を抜いたデッキの特攻兵器にはいい感じである。
いろいろとアプローチはあるが私の場合瞬間的に攻撃力の高いクリーチャーを大量に発生させることを選んでトークン&「暗黒の凱歌」デッキを組んでみる。ただしトークンのせいでこちらの方がクリーチャー数が圧倒的に多くなってしまうと「ケルドの闘車」を使う甲斐がないのであえてトークン発生器には「冥府からの誕生」を選択。双方発生しまくったトークンの山を闘車で強引に突破することとする。
「闘車」以外のクリーチャースロットだがトークンを始末する「疫病犬」「のたうつウンパス」、「闘車」を投げ飛ばす「血まなこのサイクロプス」そしてユーティリティ的に「骨砕き」「ヴィーアシーノの異端者」に加え序盤ブロッカーの「老練の喧嘩屋」で埋めてみた。
回してみると多少重いきたいはあるものの複数の勝ちパターンが補完しあってなかなかいい感じである。
ちなみにBONさんバージョンの「ケルドの闘車」は緑主体でこれとは全く違った動きをするデッキに仕上がっており、「ケルドの闘車」の可能性を感じさせられる次第。駄目だ駄目だといわれるプロフェシーの中でも、これはわりと愉快に使えるほうなのかもしれない。

また今日は珍しくHAに笹さんが、娘さんを連れてやってきていたのだが。ポケモンカードを手放してしまっていたので娘対戦に走れなかった私はとりあえず、高い高いだけしておくことにする。高い高いでは昔FBで、娘さんの頭を天井にぶつけてしまったりもしたのでちょいと気を使って、Take me Higher。帽子を取られたり取り返したりいろいろ適当に遊んでいたのだが、客観的にあまり騒がしくならない程度におさまっていたのだろうか。

最後は焼き鳥に2連敗した後に居酒屋に行って飲み。オールスターを見ながら歴史の話で盛りあがったりするノリのもとを8;30に抜けて帰宅した。

7/23 柳、お湯

空である
落語関係のオフでやってきた、福島さんが「Natural 2」の続きをプレイ。「スーパーロボット対戦α」をやりながら横目で見ていると、私の全然触れることの無かった 鳥海空の純愛ルートを着実に進めているようで、最終的におでんトラップにハマることもなく見事にハッピーエンドを迎えていた。
なるほどハッピーだとこーゆーオチになるのであるか。

宿だけ提供してなにもおかまいもせず福島さんが帰宅したあと、再びダラダラと「デュエリストジャパン No11」を読む。
巻頭の記事がどっかで見たことあるなと思ったら、こいつはこないだ笹さんとトレードしたFat Packについていた雑誌の内容をそのまんま和訳しただけのものだった。 どうも最近のこの本、読み物に読みがいがないなと思ったらさらにマイナスを加えてしまい困ったもんである。

7/24 文化大革命

いつまでとなく続くゆりかもめでの通勤もいいかげん慣れてはきたが、問題なのは通勤途上に一軒の本屋もないことである。なんと文化のない臨海副都心かなというわけでなんか本が出ている予感がすれば、横浜で途中下車するのが一番確実なのだが、これは外すと辛いので、なんとか通勤途上で本屋を発掘したい状態。しかし今日寄り道をして見付けた新橋駅地下の書店は、本日発売のログインどころかまっとうなジュニア小説もないていたらくで自分のニーズには合致せず。
文化はどこに行った文化は、出て来いエルチ・カーゴ(謎)
しょうがないので本日はそのままJRへとshiftして品川駅の本屋に寄ることにした。あそこはエロ系とジュニア小説に若干弱いもののコンピュータ系の新刊は確実にあるので今日のTPOには十分なのであった。
明日は結局、横浜である。

7/25 バックベアード

満員の通勤電車での出勤も、もうけっこう続いているのだが満員電車向きの鞄というのはどんなのだろうか。
今日、何故か大挙し乗車して床にごろごろさせていた野球少年の巨大なスポーツバック(おかげでコケたぞ)は論外としても、床に置けるハードな四角いやつがいいのかそれとも肩掛けタイプがいのが、はたまた手持ちの小型軽量を旨とすべきなのか、難しいところである。
今の鞄は小型軽量タイプなのだがこれだと常時片手がふさがってしまうため、網棚を確保しないと吊り革がつかめずひざで電車の揺れに耐える羽目になってしまうのである。
左手の文庫本を手放せば苦労はないのだが、文化のための苦労だ、甘受しよう。

そしてさらなる文化のために、昨日宣言したとおり横浜で途中下車をしてWIZZを購入。トライソフトでは昔横浜の西地区センターでデュエルをしていたころに見知った顔がガンダムウォーをしていた。
ユルい部分は大きいがWIZZはいつも面白い。デュエリストジャパンの9倍くらいのコストパフォーマンスを確実に確保しているうえにぎゃざやログイン以上に投稿の先としてもハイパフォーマンスであり本月もイイ感じにHITを得ることができた。しかし……辻ジェネシスのコンボなんか自分出したっけな? このタイプのデッキは岩館さんに完成度の高いのをやられてしまったので結局作っていないのだが、ネタとして考えたのかも記憶にないのである。
梅山さんのチョーさんが先月に輪をかけてイイ味出しているのをご満悦しつつ最終頁。今月はプレゼントで第6版のブースター15パックがあたっていた。
これは非常にうれしいのだが……2ヶ月連続の3度目ってなんなのだろうか。そんなに第6版は人気が無いのか不思議である。

7/26 剥奪と付加

「流聖天使プリマヴェール」を3rdプレイ。
いわゆるこれも堕ち系のゲームだが、最近はこの手のゲームが花盛りで個人的には非常によろこばしいことである。
ところでいわゆる堕ち系といった、ステイタスの高いヒロインが汚される話というのは、古今東西けっこうありふれているものである。
成り上がりの最終到達地点は上淫というわけで、男の手っ取り早い欲望の形として昔から学園のアイドルだとか旧家のお嬢さまだとか女社長だとかが、力や奸謀に屈服しあれやこれされてすっかり零落する話は古くからの王道の一つであったのだ。ところがこの堕ち物語も時代によって多少、その傾向が異なってきているように感じられる。
一般に堕ち物語と聞いて想像できるような最後がそのステイタスの完全破壊で終わるようなものは、伝統の小説界でも減少の傾向にあり新進であるゲームでは殆ど見られていない(最近は螺旋回廊、淫獄の学園くらいだろうか)。
そのかわり現在主流となってきたのが、ステイタスはそのままだが主人公に対してのみ堕ちているというエンドを迎える堕ち物語である。
たとえば古いタイプの堕ち物語では、堕ちた”学園のアイドル”はもはや”学園のアイドル”ではありえないのだが、最近のタイプでは堕ちた後も公的には”学園のアイドル”というステイタスを保持しつづけているのである(例:成田姉妹in連鎖)。
すなわち前者は「剥奪」の堕ち物語、後者は「付加」の堕ち物語と言うこともできるだろう。今回プレイしたプリマヴェール」もまた後者の一例であり、完全に堕ちたエンディング段階においても愛と正義のプリマヴェール愛と正義のプリマヴェールであり、主人公に対してのみ頭に”淫乱で変態な”と形容詞がつくのであった。
この変遷はすなわち、堕ち物語において求められるステイタスがどれだけ高いかよりもどのように高いかを重視されるようになるという量質変換が発生していることによるものと考えられる。
この変遷を是とするか非とするかは個人の趣味の問題だが、私個人としてはステイタスは保持したまま堕ちてくれたほうが心地よいのでこの流れは歓迎したいところである。

7/27 人面獣心

世の中にはいろんな人間がいるように、ネット上にもいろんな人間がいるのではあるが、MTG系のプレイレポートを見ていて面白げな論調を発見する。
いわく「相手のプレイングが間違っているから勝てなかった
まぁ、たしかにそうなのだろうが...まるで石田三成(忍城攻め)である。

「スレイヤーズ」新刊と「R.O.D」を購入。
ライトだけにあっさり読了。

7/28 一撃必殺・獣撃棒

「スーパーロボット対戦α」はリアル系中盤、ヴァリアブルフォーメーションに突入。
ここでは、シャピロの影を薄くした最大要因である寝返りリーダー、イングラムがアストラナガンで登場するのでこれを撤退させずに倒して熟練度上昇を狙いたいところであるのだが、どうの気力120のアストラナガンは撤退ラインぎりぎりまでHPを削っても念動フィールドのおかげで、現在のリュウセイのレベルでは魂の天上天下念動爆砕剣(気力150)でも破壊に至らないことが明らかになった。
脱力持ちがいれば少しは希望が持てるのだろうが、現在綾波レイが部隊を離れているのであとはライの戦慄くらいしか手はない。しかしライに戦慄を使わせてしまうと魂がかけられないのでSRXの攻撃力はかえっておちてしまうのだ。
どうあがいてもSRXでのアストラナガン破壊は無理そうなので、今度はダイターン3かダンクーガでためしてみることにしよう。

7/29 ダリル・May

今日はMTGの日で目黒へ。
途中食事をてきとーにとって10時ごろ会場に着くと、すでにマルチ1卓と1対1が1卓立つ盛況っぷり。いろいろと参画したマルチでは魔力の道苔犬デッキが魔力の道の”May”を見落として壮絶に自爆したりしたあとドラフトへ。
12人の参加者で2卓立った私の卓には細野っち、岩館さん、ぜふぁーさん、笹さん、どらんぶいさんと結構ドラフト慣れした面子。
どちらかというとカウンターより、好き勝手に自分の欲しいものを押さえる傾向がある人間がそろっていてプロフェシーの破壊力次第でデッキパワーが大きく揺らぎそうな予感の第一手は2/4レベル&拘引の白、シルバーグレイド峡谷の精霊&ラッシュウッドの精霊の緑の2択。しばし悩むが6人中2人だとシナジーがおいしくない白よりタッチでも十分強い緑を選ぶこととする。運が良ければラッシュウッドはまた回ってくるだろう。
その後私は緑青を組んだのだが案の定、破裂は2枚連続で横に流すわ対面ではマギータは流れるわと、ネメシスでAPOやんが悲鳴をあげながらラースの暗殺者を押さえた隣の卓とは好対象であった。
デュエルの方は大きな事故もなくダーバが目くらましに守られて怪進撃。最後笹さんとの全勝対決に至ったが、ここでついにダーバも止まる。お互いライフぎりぎりで地上が膠着し、空は落とされてのにらみあい。こちらに飛行はあと1体だけいるはずなのだが笹さんもまだなにか引くのを待っていそう。
攻めるか、守るか迷いをふりきったのスカイシュラウドの要求を使ったライブラリ偵察。待って事態が好転する可能性が非常に低いことがわかったので乾坤突撃にかけてみることにした。
ここでキーになるのはパワー8まで育った唯一トランプラーラッシュウッドの精霊と、まだ見せていない引きあげ。笹さんの場には精霊を単体でブロックできる特別工作班がいるが、リソースの消費を抑えてこいつを精霊に使ってくれれば私の勝ち。しかし手札勝負で精霊を複数体でブロックして殺しに来るようなら負けである。
乾坤一擲のイメージを薄めるため、土地守と有角トロールは防御に残して総攻撃。
……なんとか勝利する。
勝負後に見せてもらった笹さんの切り札は、まばゆい天使。あぶないあぶない。

焼肉の後、最近恒例になりつつあるゲーセン参り。バーチャロンではひやむぎさんの駆る見たことのない白い奴が空を泳ぎながら腕を飛ばしていたりもしたが、スーパースト2を全盛にヴァンパイアセイヴァーでアーケードゲームの世界からは完全に撤退していた自分にはもはや超人野球のようについていけないワールドに。
ぜふぁーさんやBONさんのやっていたドリルで縦穴をあけるゲームにも興味はあったが、パッション の赴くままに脱衣麻雀に走ってみた。
DVDでコスプレ、追加コインでダブルヒロインとあやしさ大爆発な内容であったが、極め付けはサービスシーンでおさわり可能なタッチパネル。思わずET Phon homeな触れ合いにさそわれてついつい1Kも注ぎ込んでしまったが、一発役満こそないもののオカルトなコンピュータツモに浦部のように翻弄されて最後は魔法の裸タンキの前に敗れ去った。
しかし我、事において後悔せずである。

7/30 地下鉄東西線円山公園駅下車

円山球場最後試合となるのロッテ、近鉄戦の終了後。
名残を惜しむ応援団が、音楽の演奏を続ける。NHKのサンデースポーツで流れたその音楽は……横浜の応援歌「WINNING」
何故に

居所表を作るまでもないだろうと、テキトーにプレイしてきた「もう好きにしてください」(全員人間の屑な陵辱ゲーム)がかなり煮詰まってきたので「隣人妄想」と「黒憧羅」をプレイする。
後者は外交SLGだという主張は悪い冗談にしか思えないが、調教系SLGとしては上等。続編にありがちなダブルヒロイン、展開の単調なシナリオ分岐、意味の薄いパラメータなど欠点はなくもないが個々のシーンの内容が絵、テキストともに充実していたので個人的にはよしとしたい。
尚、このゲームに出てくる外交用アイテムなのだがことごとく元ネタを昔のゲーム(ドラゴンスレイヤー、ウィザードリィ、夢幻の心臓など)からとっており、これを見るだけで結構楽しめてしまったのは古い人間の業というものであろうか。

7/31 飯尾レン竜

エバという名前で警官というからには「ロボット8ちゃん」はエバポリスからとったのかと思うのは、その系統の人間の性ではあるが多分間違っている。
そんなわけで本日はエルフの贈る再生怪人軍団の最新作「ビ・ヨンド」をプレイした。サブタイトルは”黒大将に見られてる”だけれども「きみにたおされるなんてぼくはしあわせだなぁ(桃太郎伝説)」と言って鬼籍に入るわけでもなく、「見られてる、見られてるよぅ」露出調教に走るわけでもない、記憶喪失の大魔王とそのお供の珍道中のコメディものである。
あいにく私はDOS版をやったことがないので「愛姉妹」の場合と違って比較評価は不可能なのではあるが、1st感想としてはわりかし軽妙洒脱で良い出来であったと思われる。
いまいちキャラクター描写が薄い部分があったり、シナリオが長いわりに悩ましい選択肢が多かったりして諸手をあげて良策であると断言するには現状においては至らないがリプレイの意欲は保持して本日は終わりである。
しかし、なんだかつまみぐいしたゲームのスタックが大量にたまっているなぁ(半分くらいはリプレイする気力が出なくてそのまんまアンインストールしたけど)


戻る