日記2001

long long ago,20th Century

の部屋

98年の日記/ 7月分8月分
99年の日記/ 5月分6月分7月分8月分8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
00年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分前半
01年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半最新の日記

2/16 チェンジマンをやめたらトンカツ屋になる

葛西さんのHPで読んだ濃い考察の影響を受けたりもして「タイムレンジャー」の最終回について考える。
いろいろとまとまっていない部分はあるのだが、どうももしかしたら「タイムレンジャー」の話自体は最終回の一つ前で終わっていてあれは形は違えどクウガと似た長大なエピローグだったのではないだろうかと今、思いかけている。
タイムレンジャーの1年間を通したテーマが”明日は自分の意思で変えられる”だとするならば、
ゴーゴーファイブが家族の絆を信じ、マックスビクトリーロボブラックバージョンで立ち上がったときのように、
ヒュウガのアースが復活しゼイハブから星の力が離れたときのように、
グランネジロスと戦うメガレンジャーで級友の声援を受けたときように、
竜也が直人のVコマンダーを受け継ぎユウリ達が31世紀からの帰還を決意したとき、そのテーマには完全に決着がついてしまっているのだ。
そしてここで決着がついてしまった以上、最終回のリュウヤ隊長やギエンはもはやその結論に影響を与える存在ではなく、結論をもって排除or否定される存在にしかならない。まだストーリーを背負っていたリュウヤ隊長はともかく、ドルネロを失ってただの物理的な脅威に成り下がったギエンではストーリーをうねらせる力がなかったのも道理だろう。
それが悪いというわけではないのだが、どうにも1年の締めくくりとしてはすっきりしない部分が多かったのも確かであり。もう少し時間配分的にどうにかならかなったのだろうかと思う部分はあったりするのだ。
まぁ納得がいかない部分はあれど毎年新しいシリーズが始まって新しい気持ちで期待がふくらむというのがこのスーパー戦隊のいいところではあるので、気持ちを切り替えて来週からがガオレンジャーを楽しむこととしよう。

「魁!クロマティ高校」でも買おうかと本屋に行ったら売っていなかったのでかわりにぺがさす「調教母乳妻」を購入。なんかすさまじく方向性が違うような気がするが、まぁよしとしよう。
ぺがさすの漫画は家に単行本が4冊あるが、どれもそれなりに実用的でいいのだが。どれもこれも特徴なく平板でどれを読んでも同じよーな印象を受けるというまるで昔のZEROのゲームみたいなシロモノだったのだが今回のはめずらしくタイトルのテーマで単行本が統一されていたりする。やってること自体はそんなに変わってはいないのだが、単行本にコンセプトらしきものが見えるというのは初めての経験でありなんか新鮮で面白かった。
しかし単行本はそれでいいとして、もしかして雑誌連載時もこんなふうに連続で母乳ネタをやらかしていたのだろうか。
ちょっと今の状態に興味が出てきたが、掲載誌もえらい平板で買うにはちょっと辛いシロモノなのでどっかで立ち読みしてみることにしようと心に決めた。

さらに今日は櫻木充「隣の美姉妹」を購入。こっちも相変わらずのフェチノリはあるものの方向性が従来のとちょっと変わっていてやはりなにか新鮮。
そーゆー日なのだろうか、今日は。

2/17 ちょびっつ

今日は某デュエルルームDOMEでMTG。
昼すぎならばいつでもとの言葉に従い秋葉経由で駅に到達し電話で連絡するも応答が無く直接宅へ向かうもチャイムに応答が無い。誰かを迎えに行ったのと入れ違いになったかと駅に戻ろうとしたところ同じ目にあっていた岩館さんと合流。駅前にも人影はなくマックでうだうだしつつ連絡をつけようとする。
しばらくしてどめさんのほうからTELが……寝てたって何ね。困ったもんである。

夜中にプレーンシフト×3で6人ドラフト。
初手「終止」を抑え黒赤の予定だったが「足かせ」が無闇に流れてくるので白メインにシフト。上家のどらんぶいさんが赤黒っぽかったこともあり結局白青黒でドラフトを完了した。そこそこの戦力はあったと思うのだがやはりクリーチャーの線が細く3/4、4/3クラスのクリーチャーが止められず。頼みの「足かせ」×4、「死の爆弾」×2も黒い開門の前にはさほど働くことはなく結局1勝2敗の4位となってしまった。
特にコモンに4種類しかクリーチャーがいない青の戦力不足が深刻で何度インヴェイジョンの「ヴォーデリアの海蛇」がいればと思ったことか。

2/18 妹よ

焼き肉食べて、明け方近くまで起きていて、また肉食ってと体臭によろしくなさそうな一夜を過ごす。私はあんまり鼻が良くないので気にならなかったけど、客観的にはどうかと思う次第。

帰って風呂入って「犠妹」をプレイ。どうやら今回は「連鎖」のように選択枝で分岐するらしいのだがHシーンは「DEEP ZERO」のようにパラメータで展開する形式。このセレンお得意のHシーンは見返りはそれなりにあるものの埋めるのがえらいたいへんであまり好みではないのだがとりあえず初回プレイは心の赴くままに。いつもの「従属度」パラメータがなくキーパラメータ不明のまま被虐と羞恥を中心に埋めていったら中盤でいきなりHシーンの選択肢が総入替えになってしまいレベル3のプレイが埋められなくなってしまった。悲しみを乗り越え新たに現れたアナルと排泄を中心に埋めていったのだが、今度は最後までいかないうちに調教最終日に到達。エンド7/8の妹隷属エンドと相成った。
なんか調教が中途半端だったわりにエンドは行きついていたがやはりどうにも全シーンを埋めるには相当手間取りそうである。なんとかあっさりツールとかで回想モードだけ埋められればいいのだがセレン系はあまりそーゆーの見た記憶無いところであり困ったもんである。

2/19 ヒトケタ世代

えひめ丸事件の影響などで森政権の支持率が1ケタという壮絶な領域に到達しているが、ではかわりに誰に政権を与えたらというととんと検討がつかない。小泉、橋本、 野中、宮沢ってのもなんだし……いっそゴア呼んでこいゴア。ゴアゴンゴンのほうじゃなくて

2/20 東郷平八は水兵を助けたか

ハワイ沖で水産高校の実習船が漂流中のヨットを救助したというのがニュースになっていた。助けられたほうがアメリカ人だし、普段ならニュースにもならない海の行為だと思うのだがこーゆーのがあえて報道されるあたりえひめ丸の事件に対する逆意を感じるところである。
山の手線で起きた勇敢な韓国人の泥棒に追い銭事件からしばらくホーム転落して助けられたニュースが多かったように時事ネタで報道のラインが変化するのは納得はいくが気に入らない。提供される商品が環境によって変化するのは当然としても、ある程度観測者としての視点の一貫性はあってほしいと思うのは無理な期待なのだろうか。

2/21 Read or Die

『誰が「本」を殺すのか』 佐野眞一著 プレジデント社という本を読んだ。ハードカバー500頁を1時間程度で斜め読みしただけなので、決して全部を読み取ったとは言えないのだがタイトルに期待したほど面白くはなかった。 実は理由はだいたいはっきりしている。それはこの著者の定義するところの「本」であるはいわゆる「堅い本」であり、語るところも「本の業界の中での堅い本の死」であるためなのである。
私は本は好きだが、本というメディアの最も大きなメリットとして評価しているのはその情報伝達能力と携帯性であり、デメリットは費用対効率と支配容積、直面する問題は巨大なるライブラリの維持管理と見ている。いわゆる「堅い本」のほとんどはこのメリットが少なくデメリットの大きい本の恐竜的進化の果てとでも言うべきものと考えており。ハードカバーで興味深い本を見ても文庫だったら買うのにと残念に思うことが専ら自分にとって、この本が語る内容はほとんど共感が持てなかったのである。
まぁとはいえ流通や再販、小売店の話はそれなりに興味深かったのだし昼休みの時間潰しとしては良かったのではないだろうか。その点では別に後悔はしていないのだ が、どこかにもっと大きく本というジャンルについて語ったものがあれば読んでみたいものである。

2/22 続 Read or Die

雑文にレヴューを書いていていまさらながら「ラブラティオ*マニアックス」はLUVLATIOじゃなくてLUVLLATIOだと気付く。
どうりで検索に引っかからないわけである。

さて今日も昼休み、そーゆー本しか置いていないのでやむをえないとは思うのだがハードカバーのビジネス書を30分も立ち読みするとかなり腕にダメージが来る。
今日読んだのは「堕ちたブランド」とかいう雪印とそごうと三菱を描いた本。それなりに面白かった。買うには高いが暇潰しにはいいものである。あとはもう少し重量がないと助かるのだが。

2/23 クローンドールは課外授業

島本和彦「天界トトカルチョ」「コックローチマン」を購入。昔ログインで連載していたSF漫画「ワンダービット」の再編集本である。
アスキーから出ていた「ワンダービット」の単行本は引っ越しの際に処分してしまったので、これは出戻り購入とでも言うのだろうか。読みたい欲と部屋のスペースのなかで行われる苛烈な生存競争が本の需要を伸ばしているのだなぁ。
これもまた「血を流しながら続ける楽しいマラソン」と言うもののひとつである。
盛大に文化的に、どの町にもその町でこれまでに発行されたすべての本のライブラリがあるような時代になればこんな行為はしなくてもすむのであろうが、そんな時代はきっとこない。

DVD「カーレンジャーVSオーレンジャー」、ログインとFRハンドブックを購入。例年ならハンドブック送りとなるようなエロゲネタがことごとく3月のFR本誌でヒットしてしまったせいかこちらは総没。まぁよくあることである。ログインは例のごとし。

2/24 東京ずでにーランド

休日に千葉県に働きに行くと行き帰りともディズニーランドとかちあたる。なんか悔しいので仕事が早めに終わるような事があればその足でディズニーランドか千葉マリンスタジアムか中山競馬場に行ってやると心に決めるが、とてもそんな見込みはなし。
今日は目黒に行っていたら乗っていたであろう京浜急行終電三崎口行きで帰宅する羽目になったが帰れただけマシか。
まったくもって困ったもんである。

2/25 それはウィザードリィBCFのように

昨日の仕事が確認事項のためだいたい4時間遅れくらいのスケジュールだったので今日は気合をいれて差分を吸収しようと再び千葉へ。
どハマリ。
マシン遅すぎーーーっ!!

いやー、オペレートしてて歯痒いくらい進まないこと進まないこと。あんまりヒマなんでPHS経由で豪快にネットサーフィンをやらかしてしまった。
いったい電話代いくらかかるんだろう。一応会社持ちだけど、これはさすがにまずいだろと思うくらいやってしまったのでちょっと心配なり。
ちなみに今日の分が全部終わったのが夜中の3時。当然帰れるわけもなくまたもや千葉泊である。

2/26 熱闘コマーシャル

風呂蛇口のパッキンが吹っ飛んで盛大にお湯を吹き上げているホテルのバスルーム。いくら回しすぎたからと言って普通蛇口ごと抜けるか!?
熱湯がどかどかと出ていてもう手がつけられないのでフロントに伝えて再び客先へ。
昨日流したJOBは、帰った直後に異常終了していた。
馬鹿な。

さらにトラブルも一つふりかかり今日もどうやら家に帰れない勢いであった。まぁそんな仕事も世の中では珍しくないのではあるがココロガマエがないのでちょっとキツい。さすがに2泊目になると下着は買わないとならないので経済的にもちょっとキツい。
さすがに今日はネットサーフィンする暇はなかったが、会社のデータベースにつないでいたのでやはりPHSは盛大に使いまくっていた。

2/27 アウトルックこんにちわ

千葉県民3日目、会社のメーラーはoutlookを使っていてリモートでアクセスもできるのだが、3日前からずっと、メールボックスの容量が制限値を越えているので送受信ができませんとの注意が送られていた。
できませんって言われても困るんだがなと、すごい時間をかけて100通以上のメールを削除したのだが、それでもまた次の日には容量が一杯ですとのメールが届いていた。これがこの3日繰りかえされており、いいかげん頭に来たので無視している。
送信は個人のメーラーからできるし、おまえもういいよ。
問題は会社のアドレスに送られたメールだが、まぁ消えたりはせんだろう。多分。

今日は、待ち時間の長さはあいわらずだがなんとか普通の時間に仕事がおわったのでひさびさに帰宅。帰路、神保町に寄って「ラッツ」と「ポプリ倶楽部」を購入した。

ところでしばらくニュースを見ないうちにえひめ丸の事故の時の森総理の対応の問題が賭けゴルフに移っていた。賭けゴルフの何が問題なのだろう?
確かに賭けはいけないことではあるのだが、それは立ち小便とか道路に痰を吐くとかと同じ程度のレベルで、普通ムキになって否定するようなものではないと思う。普通の人がやっていたらまぁ黙認されるような行為も、一国の総理がやるとなると確かに問題ではあるのだが....どう考えても事件の一報が入ったのにゴルフを続けていたという危機管理の問題と比べるとどうでもいいような問題に思えてならない。
取れる揚げ足ならなんでも取るというのは批判する人間のレベルの低さが垣間見えてしまうということに、議員先生は気付かないのだろうか。

2/28 マライヤ

サンデー超をコンビニで立ち読みすると「サッカーキング」が最終回になっていた。
おいおい、こないだ1巻が出たばかりじゃねーかと思いもしたのだったがさらに意外だったのはなんちゃってヒロインの仙子がラストを締めたこと。てっきりバステト(途中参加キャラ、外人、お姫様、男装、メガネ)がヒロインでこの後展開していくと思ったのだが。うむ、残念ナリ。
今日もまた神保町に寄って「ぎゃざ」を購入して帰宅した。


戻る