日記2004の部屋

日記2004

(ゼロヨンQ太)

の部屋

戻る

98年の日記/ 7月分8月分
99年の日記/ 5月分6月分7月分8月分8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
00年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分前半
01年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
02年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
03年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
03年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半最新の日記


5/16 委任道

「特捜戦隊デカレンジャー」
「ところでボス、そのマスク 鼻はどうなってるんですか?」
と、誰もが気になっていたことを突っ込んでくれたバンに一票。
ボスには流されてしまいましたが、長谷川祐一的解釈をするならあれは宇宙忍法でしょう。高橋よしひろの昔から犬は忍法を使うものです

「仮面ライダー剣」
人の封印したカードをアンデッドに戻した挙句、自分で封印してしまうレンゲルさんはひどい人だなと思いました。
オーディンのスチールベントより極悪。

「太閤立志伝V」
九鬼の大将が単身座を往復して稼いだ金で洲本の砦を焼き払って初めての勝利。戦利品として得た大型船でやっと海外貿易が可能になり、那覇・呂宋へと旅立つ。
……って一回の航海で儲けが数万貫って今までの苦労はなんだったのか。これだけでもけっこう理不尽なのだったが、その先に待っていたのはさらなる大理不尽、海外貿易で得た資金で破壊活動の嵐をかけると難なく海賊砦が落とせるようになり、1勝ごとに溜め込んだ軍資金を数十万貫の単位でゲット。海外へ行く必要すらなくなってしまいました。
っていうか貴様らなんでそんなに軍資金とか大型船とか溜め込んでやがりますか。陸では羽柴と徳川が泥沼の天下争いをしているのをよそにドミノ現象を起こす海賊砦。あれよあれよとあと3つで海将統一まで来てしまう現状に。
しかしここまで来ても主力が堀尾、岡部、蒲生(父)の統率60台トリオというのは悲しいことです。やっと大谷刑部が船頭までこぎつけましたが、滝川や蒲生(息子)は間に合いそうにありませぬ。困ったもんだ。

5/17 燃えるV

雨が降りそうで実際降っていたりするのだけれど、朝は降っていなかった日。
おかげでまたしても月一回の古紙回収(雨天順延)に雑誌を出し損ねる。燃えるゴミに出したい、銀魂のように
すでに積み上げた束が私の身長を越えています。

5/18 リップス

「エース特濃」を読む。
こないだ単行本を買ったばかりの「時をかける少女」が最終回。深町君の正体は!! ……って途中飛ばしてるからよくわからないナリ。2巻を待とう。
「甲賀忍法帖・改」は月刊ペースのせいかまだ小豆蝋斎と夜叉丸が斃れるところまで。今回活躍するのがいずれもフツーの人間型のためあまりダイナミックなところはないのだが、口をあけると歯が全部採血針になっているお胡夷は「バジリスク」版より怖さでは上だったり。
外面的には引っ付き虫のくちびる美人プリンセスムーンではない)のほうが良いのだが。

MTG Online
魂の鋳造所で某ムーンフェイスのように大霊堂の信奉者を30体くらい並べたかったのだが必ず1ターンで壊されていたため適わず。ヴィリジアンのシャーマンや電結もけっこう取れたのだがなー。
それでも1体は出せているのでカード損はそんなにないのだが。
1回戦は相手が一望の鏡に埋め込んだ焦熱の計画のコインフリップに4連続で失敗するという、先週末の私の蜂のような惨状のおかげで勝利。2回戦はかなり接戦だったのだが最後は爆片破+火の玉で一気に13点削られて敗れた。
敗れはしたけれど、今回はちゃんとデュエルになっていたので満足。いつもこのくらいできていたらなー。
ダークスティールのレアも溜まってきたしそろそろドラフトだけでなく構築フリープレイに復帰するかと思ったが、もうフィフスドーンが目前。時のたつのは早いものである。

そういえば携帯の番号をメールで貰っておいてこちらの番号を返信してなかったなと唐突に思い出す。
週末に帰宅したときに対応しようと備忘録。
 
5/19 妹は水準器

「女子大生家庭教師濱中アイ」と「妹は思春期」をまとめて購入。
マガジンで「濱中アイ」が始まったときは、キャラが変わっただけでやってることは全く同じじゃのうと失礼なことを思ったのだが、こう読み比べてみると根っこのところは共通しているもののけっこう違うところは違うのだなと思った。
こじーん的には身も蓋もない部分も含め前者のほうが好き。後者は掲載誌的に埋没している感があるので。
面白くなくはないのだがやはりあの雑誌の中だとインパクトは弱い。

NHKニュース10 ベストセラーの秘密は厚くて軽い「かさ高紙」
これを使った本はボリューム感があるわりに頁数は少なく読みやすいのが人気とか。
小説を読まない世代へのアピールには確かにいいのだけれど、壁一面に本棚があるようなヘビーユーザには邪魔以外の何者でもないよーな気がするのだがちゃんと使い分けてくれてるのだろうか。芥川賞のアレとか世界の中心のソレとかは買う気もないので別にそんな紙でも困らないのだけど京極堂や電撃文庫には頼むから進出してくれるなよと祈る次第。

山田風太郎「忍法八犬伝」読了
伊賀忍者に奪われた八玉を奪い返すべく甲賀に修行に出ていたかつての八犬士の子孫が立ち上がる、と見せかけて全員修行を途中で放っぽりだして江戸でふらふらしておりちっとも立ち上がらないというのはなかなか意表をついた展開。
その後、いろいろあって立ち上がることは立ち上がるのだが修行がいーかげんだったので忍法が中途半端でどんどん死んでいく様が良し。
ところで八犬士で思い出したのだが「サムライジ」の伏姫はどこへいったのだろう。
さすがに犬の嗅覚をもってしても月面経由で水戸まで行かれては主人公を追いきれなかったか。

5/20 金旋まれに見る

創星紀第12回より久美沙織の「これはSFではない」を読む。
人の琴線はいろいろとあるものでありそれはそれでいいのだけれど、私の場合これの全く逆パターンでひっかかった小説があったのを思いだした。
その話ではちょっと変わった方法で歴史を繋ごうとする亡国の王子様(こっちが主人公)がいて、その国を滅ぼした大国に王位継承者の姫と恋仲の将軍がいたのですが、いろいろあって平和への流れを作れたのとひきかえに将軍は死んでしまいました。そして王女は将軍のことを思いながら、いつまでも平和に国を治め続けたといいますめでたしめでたし……ってめでたくないめでたくない。
いや、さすがに将軍のことはすっかり割り切って亡国の王子様あたりに即乗り換えろとかは思わないけれど、唯一の王位継承者(他にいたかもしれないけれど少なくとも劇中では存在なし)が永遠に独身って、そりゃあファンタジーがすぎないかい(いや、ファンタジーなのだが)
誰か石降らせろ、石(新井素子)
これ以外にもラスト付近の展開で個人的なマイナスの琴線に触れる描写が多数あって、途中までの意欲的な展開の収拾の仕方に相当げんなりしたのだがこれは例えるなら「これは歴史モノではない」とでも言う感情なのだろうか。
「ときめきメモリアル」10周年も近い昨今にあらためて再確認するのもなんなのですが、やっぱり自分は永遠の愛とか永遠の忠誠とか永遠の命とか永遠の繁栄とかは肌に合わないようです。
個人的に許せる永遠と言うのはどういうのかというと、そうアレだ「一つの力を二つに分け、お互いが永遠に戦い続ける。これすなわち人間の宿命なのだ」というやつだ。
でも納得はするけどこれもまた本当に永遠だとは思わなかったり。
えいえんの世界へ。

5/21 流派超越風雷合体

週刊少年チャンピオンより「アイアンジョーカーズ」
輝爆 それはサイボーグ捜査官ユウキ・ゼンが破戒獣を断罪するためJリンク・ブレスに圧縮された対破戒獣用戦闘強化服ジュエル・アーマーを装着しクリムゾン・ジョーカーとなる現象である
って、シャンゼリオンですか君は。
「魔獣戦士タイガー」とか「獣王バイオ」とか「バロン・ゴング・バトル」とか「覚悟のススメ」とか「スクライド」とか「サムライジ」とかから繋がるヒーローバトル物なのだが、チャンピオンにしてはあまり狂ってる感がないのはいいのか悪いのか。
とりあえずそこそこ面白いので「未来警察ウラシマン」みたいな頓狂な路線変更に至らないことを祈る。

山田風太郎「風来忍法帖」読了
マイナスの琴線の話は昨日したが、こっちはかなりプラスの琴線に直撃。あやうく新幹線の中で大の大人が落涙するところだったり。
危険が危ない。

5/22 竜の忍者

「風来忍法帖」再読了。
大丈夫、今度は家だ(何が)

今日はフィフスドーンのプレリリースの日だったが、人ごみに耐える気力がなかったので秋葉のほうでMTG。
ドラフトは普通に負ける。
飲みはごちそうさまだかごはんですよだかいう店に行ってみたのだが、ちょっとレスポンスが悪かった。足りないのはメモリかCPUか。ソフトウェア的にどうかしているという説もけっこうあり。
あと可能性としてあるのはビルの地形効果か(下の方でいろいろひどかった記憶のあるビルだからなー)。
今日の話題では参加者のうち2人ほどドラゴンマガジンで連載していた竜少女の漫画を「ドラゴンピンク」だと思い込んでいたのがちょいウケ。ドラゴン○○で脳に刻むならもっとマシなものがいくらでもあるだろうに

5/23 宇宙からのメッセージ

「超星神グランセイザー」
どうやら今度のエピソードはロギアの逆襲と平行して「この矢は人を殺す矢だ!」(バイオマン)をやるらしい。
それはそれでいいのだが、巨大ロボット同士が戦っているところにいまさら一人乗り小型戦闘機(セイザービーグル)なんか出されても困るのですが。
あんな活躍っぷりでオモチャ売れるのだろうか。
せめて先週までの宇宙人相手だったらいい勝負だったのですが、もっと早く存在を思い出しなさい > セイザー猫

わかつきひかる「大好き★わたしのお兄ちゃん」読了
やってることがいつもと変わらないのはいいのですが、兄妹の距離がありすぎて結局関係性もいつもの先生&生徒と変わらないのはどうかと思います。

5/24 曲芸家族

葛西伸哉「パメラパムラの不思議な一座」怪魔異生獣みたいな名前だなーというのはさておき読了
やってることは水戸黄門とかJ9とか疾風アイアンリーガーよりファイター兄弟戦前のシルバーキャッスルご一行みたいなものだが印籠の変わりに演劇というあたりが面白い。
さすがに風来の後だと転から結に至る流れのパワーは見劣りするが、転のあたりで正体を現す一座の面々がビジュアル的に相当映えているのが良。
悪くない

5/25 イルカの逆襲

WindowsXPに新しいプログラムを入れるとスタートメニューに「新しいプログラムをインストールしました」とポップアップが出てくるのが邪魔でなりませぬ。
わざわざシャットダウンのボタンに被せるのは何のイヤガラセだ。

5/26 バックパックに武器セット

完顔阿骨打「ランドセル」読了
いつから完顔阿骨打は堂々たるロ作家になってしまったのでしょう。
「嘆きの健康優良児」のころはこんなじゃなかったと思うのだが(いつの話だ)

「恥辱の学園 投稿された女教師」
衣服だけ差し替えたCGを見たら期待半分不安半分が人三化七くらいまで後退したけれど、個人的にはKISS×300より優先度は高い。
と思ったら発売延期とは。無念ダムネン
悔しいのでデモを見て寝たら不条理な夢を見た。「裸エプロン学園」+三和出版みたいな。
ちょっと満足。

5/27 軍神ヴァルキリー

坂の上の雲ではわからない旅順攻防戦 乃木司令部は無能ではなかった」読了
事実はどうあれ司馬史観というものがたりによってすっかり乃木将軍とその幕僚の果てしない無能によって果てし無い時間と人命が失われた(そして乃木は明治天皇に殉死し幕僚連はなんら責任をとることなく高位にとどまり続けた)という解釈が一般化している日露戦争の旅順攻防戦を別の視点から見直したレポート本。
コンセプト上、司馬遼太郎に対し無闇に攻撃的なのが気にかかるが、言ってることはそれなりに面白かった。
大雑把に要約するとこの本で主張しているのは以下のような内容。
日本陸軍の武装は世界的な水準から見ても優秀だった、
ロシア極東艦隊は二百三高地から砲撃するまでもなく既に実質壊滅していた。海軍と大本営の要請は無意味かつ不当である。
要塞戦・塹壕戦は砲撃でどうにかなるものではない。
勝負を決めるのは歩兵対歩兵の果てし無い消耗戦だけである。
でも乃木将軍には消耗戦を決定付ける断固たる攻撃はできなかった。
それを断固としてやってのけたのが児玉源太郎である
って、結局乃木将軍の擁護はできてないような気がするのは気のせいでしょうか。

5/28 後は野となれ

巨人 7-5 横浜
微妙にリードした中盤に1,2塁で相川に回ったシーンが2度。
2度とも相川にバントさせて、マレンそのまま石井啄勝負で点にならず。2度目の逸機のその裏本塁打を浴びて負けるという、采配負け。マレン−佐々木で締めたかったのでしょうが、さすがにそれは虫が良すぎかと。
佐々木の前に出てくるべきギャラードが離脱してるのが微妙に痛かったのかもしれない。
先発投手が4人しかいないのを、継投でなんとか5分にしてきた横浜もそろそろ地力が尽きてきたのでしょーか。
残り2戦で連敗するようだとそのまま最下位定位置をゲットしてしまうかもしれない気がしてなりませぬ。
がんばれ。

5/29 行き斃ればったり

「超星神グランセイザー」
いさぎよく自爆したのに何故か生きていて、主人公に復讐を誓っていて、防衛隊に回収された巨大ロボのありかを何故か知っていて、ロボ出撃を阻止するためにトライブのメンバーを各属性一人ずつ拉致して逃げられて、仕切りなおしの戦いでは合体ロボ相手に地球産のあんまり強くないロボを奪取して勝ち誇って、あっさりと敗れてやっぱり死んだのだか死んでないのだがよくわからないインパクター・ロギアさんの退場編。 さらに先週から出てきたカメラマンの先輩はセイザーゴルビオンを動揺させるためにロギアが送り込んだニセモノでしたって、果てしなく何がやりたかったのかわかりません……何も考えてないのはセイザータリアスではなくこの番組のスタッフではないだろうか。
もはや痛快なりゆき番組としか形容できないのだけれど、こんなストーリーでちゃんとオモチャ売れてるのだろうか。
コナミのやることはよくわかりません。

今日はMTGではなくカラオケ→麻雀→肉の流れ。
カラオケは1年ぶりくらいだったが特撮系の歌がいつのまにか挿入歌を含めてカバーされていたのが嬉しくて歌いまくる。でもサイキックラバー(デカレンジャー)とHOT!HOT!ガオマッスルはさすがに声が出なかった。
聞いてる分にはメガレンジャーほど無茶ではないと思ってたのだが。

5/30 新入社員とおる君

「ウルトラマンゼアス1&2」DVD8月発売予定
個人的にはシャンゼリオンDVDの再販よりサプライズ。忘れずに買おう。
そういえば昨日のカラオケでMYDOのテーマが入っていなかったのは何故だ。

「KISS×300 こんな世界」をプレイ
最近は家電が女の子化したり、全国レベルの痴漢ネットワークが構築されていたり、腋毛が標準装備だったり裸エプロンだったりと世界観の狂った作品も多数出ていたりもするのだが、元祖狂った世界のWINTERS作品。
KISS×100の3倍KISS×200の1.5倍くらいにイカれていたらどうしようと恐れていたのだが、実はそんなことは全然なくちょいとHが日常的なだけの普通の世界だった(いや、あまり普通ではないが)
無垢な新入社員の女の子があっというまに社風に染められて乱れてくれるさまはいいのだがセールスレディなので独占できないのが個人的にはちょっと痛い。
そーゆー面では自分としては後半のヅマ3人の方が好みであるかもしれない。エンディング的にもなぜかこっちだけH系だし
でも、なぜこっちだけなんだろう。

5/31 まぼろし山手線

「幻燐の姫将軍」のファンブックを購入。
昔買った光栄ゲーム用語辞典(初代)ほどではないが、すさまじく重い。
エンディング一覧でまだ見ていない各ヒロインのノーマルエンドを一式確認できたがやはり同級生のようなエロスはなかったようである。
「Deep fantasy」か「プリンセスムーン」でなら十分主役を張れるキャラが10数人いるというのに、なんともったいない。

「スパロボMX」をプレイ。
今日はとりあえず第7話。天のゼオライマーが風のランスターを一蹴したところまで。
序盤からZZとかゲッタードラゴンとかゴッドガンダムとかいい機体があるので攻略は楽なのだが、そのわりに進んでいないのは微妙にレスポンスが悪いシステムのせいかと。ユニットが大きすぎて斜め45度のビューが使い物にならないとか、戦闘のスキップが微妙に遅いとか以前ちゃんとできていたところがどうして今度は引っかかるのだか。
それでも百花繚乱なゲーム内容はいつも安定して楽しめるのがこのシリーズの堅いところではある。
秋津マサト氏も原作どおりの暗黒魔王っぷりで今後に期待がてます。
ノーマルモードのときはシンジ君あたりと共鳴しててください。


★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る