日記2004の部屋

日記2004

(ゼロヨンQ太)

の部屋

戻る

98年の日記/ 7月分8月分
99年の日記/ 5月分6月分7月分8月分8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
00年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分前半
01年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
02年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
03年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
04年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半最新の日記


12/16 灯篭もあった

MTG Online
今日は黒緑の蛇デッキでドラフトしたら、マナバーンにも載っていた思考の鈍化デッキに激突。白本殿と亡霊の牢獄で時間を稼がれて1本目を削りきられる。というわけで、マナバーンに載っていた通りの対策を実施、緑黒に白をタッチしてデッキを60枚にしてみて2,3本目を連取。
最後の河童の甲羅はさすがにないけれど、なるほど効くものである。
こんな感じで一時期のどん底からは脱して、最近はなんとか1700台まで到達。ドラフトでパックを得てドラフトに参加するローテーションをぼちぼちと継続できるようになってきたのは幸いである。
まぁ、それでもチケットまではペイできてないわけだが。

「大切な株券はほふりへ」(株式会社証券保管振替機構)って屠られちゃたまらないのですが
誰だこんな略称つけたのは

12/17 転がるのはピュアストーン

わかつきひかる生徒会長はお嬢様 Dear My Princess」読了
内容はいつものごとしラブ調教……と思ったら最終2章でなんだかいきなり話がネジれたように感じたのは気のせいでしょうか。
マンネリ回避作にしてはいまいち成功していないような。
純愛であーゆーことするなら360度回転して正面を向くまでもう一捻り欲しかった(……って作者のblogによるとこれは純愛じゃなくて陵辱だったらしい。いや、とても陵辱には見えないんですが)

12/18 お京さんと光さん

先週に引き続きBONさんの新居にお邪魔してMTG。
ドラフトは兜蛾と戦線維持を下流のBONさんに流して怒りの狂乱スタート。その後黒緑タッチ赤といったイキオイで進んでいたら3パック目のレアが黄昏の守護者、秘加理
それはサービスがすぎるだろと思いつつ汚れを取って泣く泣く流したらBONさんのレアはそれどころではなかった罠
せめてもの抵抗で平地を汚れで壊して姥の仮面なんかを置いてみたのだけれど返しで平地を引かれて秘加理も辰正も京河も普通に出てきてしまいました。

ドラフトの後は駅前に出て飲み。
忘年会シーズンらしくいろいろさまよう羽目になったが、なんとか船員が尽きる前に中華風飲み屋へ寄航。店員が表裏1人ずつくらいしかおらず初動は手間取ったが、その後はそんなに料理が遅れることもなくいい感じで飲めた。

さて、その飲みの場ではシーザーサラダから派生して古今東西の戦争指揮官がジュリアス=シーザーと戦ったらどんな勝負になるかという仮想戦記みたいな話が一部限定で発生していたりもする。
織田信長がチンギス=ハーンと戦ったり源義経が十字軍に参加したりする話は読んだことがあるがシーザーでは誰か書いていないだろうか(話題に上がった対戦相手は源義経、ナポレオン、チンギス=ハーン、織田信長、チャーチル、ラインハルト=フォン=ローエングラムといったあたり、デルフィニア戦記あたりもいい勝負できるかもしればいがこれは読んでいないので不明)。
あとクロスオーバーつながりで言うと先週のチャンピオンでは現在の剣道界に魔界転生した佐々木小次郎と岡田以蔵が戦っていたのを思い出したり。とりあえず岡田以蔵のほうは剣撃一発で対戦した剣術小町の衣服を下着を残してを吹き飛ばすというサービス芸を見せてくれたので佐々木小次郎のほうもなんとか頑張ってください。

12/19 ▲相手の同意なき作品は絶対に投稿しないこと▲18最未満の男女相手のアダルト作品はたとえ恋人であっても法律違反です▲児童ポルノ法などをはじめとする法律、都道府県条令で禁止されている行為・行動による作品は応募しないこと

アイル「学園投肛写真〜変態性欲の目覚め…〜」をプレイ。
ここのところ改造系が続きどこぞの素人産婦人科医でもない限り真似しようとも思えない異次元に旅立っていたアイルがちょっと現実寄りに、今度のプレイはかなり人生は捨てているものの一般人でもやればできないことはないレベルになっており日常の裏の非日常という意味ではなかなかに良し。
ただ、瑠璃色の雪や脅迫のころはまだマトモだったヒロインの肢体が別の世界に行ったまま帰ってきてないので普段の立ち振る舞いからあんまり日常っぽくないのは困りどころ。

「仮面ライダー剣」
オレに新しいフォームは無い、だけど強い仲間がいる!
それは人間的には正しいがバンダイ的には間違っているぞ睦月君。

12/20 お姉ちゃんの惨状

つつみあかり「その気にさせないで」読了
「姉ゲーム大全」でその姉マインドがとりあげられた作者だが、これはアンソロジー系で描いた作品を集めた短編集なので姉ばかりというわけではない。
一作8pという短さのため深みはあんまりないがテンポ良くHシーンがたたみかけられるのは悪くない。いや、「たまご料理」になったらどうしようかと思ったのだがちゃんと「SIXTY NENE2」でほっと一息。
個人的には痴漢、女教師、義母のあたりが良。絵が姉カスタマイズされているおかげでやはり妹系の話はちょっと弱い。

12/21 忍法歌合戦

iPodに持っているCDをかたっぱしから放りこんでいるのだが全然空き容量がなくならない今日この頃。今週は「ときめきメモリアル」のボーカルコレクションを入れてみた(ドラマCDが20枚くらいあるのだがそれはさておく)
「おサカナになりたい」は虹野沙希というより菅原祥子の歌だよなぁとPCエンジン時代に思ったことを再度思ったりしながら聞いていたりするのだが、なんでこんなに鞠川奈津江と十一夜恵の歌ばかり出てくるのだろうかともまた思う。
当時の声優のパワーバランスというヤツだったのだろうか、ずるいぞ。
ついでに思い出したが鞠川奈津江は理想的な幼馴染という感じで設定的にもずるかった。ゲーム版主人公の幼馴染はあんなのだというのに。
世界は常に平等ではない。

12/22 おじいちゃんが壊れていく

日付が変わるまでの作業を抜け出して本屋へ行ったら「ローマ人の物語」の新しい巻が出ていたのでありがたく購入。「デビル17 要塞学園(下)」がまだ途中だが優先してじっくり読もうと思う。
さらに一緒に「星界の戦旗」が出ていたので購入。
なかなか待たされた作品のためこれもすぐ取り掛かりたいのだが週末自宅に帰って前の巻を読み直さないと果てしなく展開を思い出させなさそうなのでこちらは据え置きとする。

12/23 地獄・極楽キック攻め!

タケイツカサ「悦しい隣人」読了
読むのは幻羅があったころ以来だけれど水野猛之は相変わらずメガネだなぁと安心する。
ヤング誌なのでけっこう毛だらけ猫灰だらけだった下のほうはノッペラボーだけど。

週刊少年チャンピオン「さんごくし」では張飛にご飯をもらった黄巾族の少年が再登場。
名前は子竜だぁーーーっ!
塀内、池上と三雄が並び立ったこの三国志異次元決戦はどこまで行くのでしょう。
なんだかどれも蜀建国までこぎつけられそうにないがとにかく頑張れ。

12/24 生きる

「ローマ人の物語14 最後の努力」読了
軍人皇帝の時代を経て危機に直面していたローマを立て直すべく、いろいろと相反しながらしかしドラスティックであったことには変わりのない構造改革を成し遂げたディオクレティアヌス帝コンスタンティヌス1世の時代が今回の舞台。
確かに改革は一定の成果をあげてはいるのだけれど、そのかわり変質しつつあったローマ人の社会に致命的な一撃を与え続けるさまを見ると塩野七生ならずとも「こうまでしてローマは存続しなければならなかったのか」と思うところなのだけれど、そりゃあ人であろうと国家であろうと一般的には生き延びられるものならジャミラになろうが冷凍男になろうが映画版の村上社長みたいになろうが生き延びたいと思うのが人情かと。
とはいえここまでしてもローマの衰亡と変質が止まらないのは周知のごとく。司馬遼太郎なら主役がヨイヨイになったあとは潔くブッタ斬るところなのだけれど、塩野七生はこのちっとも血沸き肉踊ったりぜず気が滅入ってくる時代をどう描いてくれるのだろう。
わりと楽しみである。

12/25 洋裁学園

「デビル17 要塞学園(下)」読了。
今回もまたセックス&バイオレンスでカッコイイ悪役の主人公が大活躍と見も蓋もないあたりが素敵。
なんというか今読むと笑えてしかたがないのだが、これを中学生のころ読んでいたらモロにやられていたんだろうなーと思えるトラップがてんこもりで、引っかかれなかったのが実に残念極まりない。
まぁその代わりといってはなんだが「ロードス島戦記」「スレイヤーズ!」をリアルタイムで読み「ときめきメモリアル」と「同級生2」に若さの限りを尽くしていたわけだし。相打ちといったところか。今思い出すと激しく恥ずかしい部分も多いのだが、あれはあれで楽しかった。
なんとなく「星を行く船」の太一郎さんな気分。

恒例の忘年会に参加。
朝、寝こけていて1次会のカラオケ&人狼には加われなかったが良く食べて麻雀もしたり。また、楽しからずや。
そういえば今日はあまり巨大なリーチに振り込んだりしなかったな。普段2人麻雀のオールツッパリ人生(振り込んでもツモられてもどうせ払う点数一緒)で鍛えているのに何故だ。

12/26 舞島可憐とヒカリの人と

HDDに落としながら「ウルトラマンティガ」を視聴。 ティガ、ダイナ、ガイア、コスモスそしてネクサスともう4世代も前のウルトラマンだが、ひさびさの復活ウルトラマンという気合がいいほうに出ているせいか今見ても濃くて見ごたえのある話が目白押しで非常に面白い(それとは逆にいい意味で力が抜けて面白くなったのがダイナか)。
そういえば今ではあたりまえに出てきている悪のウルトラマン(ニセではなくて悪)だが、最初に出てきたのはゼアスとこのティガだったんだよなー。
そのキャラクターももちろんいいのだが、今回あらためて見返してガーディの忠犬っぷりになんだかツボを突かれて涙する。
犬は好きです、オートバジンとか。
だから大事にしてやってください、おねがいですから > むらさき朱「姉犬」

12/27 三頭政治といいつつ三対子

読む本がなくなったので「ガリア戦記」(国原吉之助訳)購入。以前書いたシーザー対英雄論を考える助けになるかなと(ルビコン以前でなら戦費問題と対抗勢力の存在。それ以後であれば戦術のオーソドックスさとナンバー2の弱さをうまくつけて、化け物じみた粘り腰とカリスマを出させない展開にもっていける英雄ならなんとかなるか? でもヴェルキンゲトリクスで負けてるからなぁ……)
もっとも本気で考えるのであればあと数冊別の視点からの資料をあたる必要があると思われるのだが。
さて、光栄の「麻雀大会」ではどんなキャラだっけ。

12/28 クレクレタコラ

一応年末最終日。
なんというか横で酒盛りが始まってたりという光景の中、ちょいとチョンボった仕事の後始末をしていたのだがなんとか終わってよかったかと。
……来年早々報告書だけどな。
ああ、仕事納まんねぇ。

12/29 ザンボット3

ひやむぎ。氏から人狼のサイトを教えてもらったのでまずはログ観戦。
なるほど面白そうではある。今度参加しようと決意。しかしオンラインの展開見るとリアルでどうやるのかがよくわからなかったりもする。狩人とかのステルス行動はどうするのだろう、一人一人マスターが別室に呼び出したりするのか?

朝からエアコンの室外機が異音を出していてちっとも部屋があたたまらない。出すならイオンを出せやというか雪だよ雪。
あやうく部屋の中で凍え死ぬところかと。
というかすいませんこんな家で >福島さん。

大河ドラマ:「武蔵」盗作を否定 黒澤監督長男ら敗訴
「『武蔵』には『七人の侍』のような高邁(こうまい)な人間的テーマや高い芸術的要素はうかがえない」
ってそれは「この子はアホな子ですからあんまりムキになって怒らんといてください」という意味でしょうか裁判長。
そしてここまで言われて何を素直に勝った勝ったと喜んでいますか >NHK広報

12/30 田丸坂

エアコンも夜になってやっと温風を出すようになってやすらかに眠る。起きてからふらふらと有明へ出陣。
とはいえ20代前半のころのスピリッツはもうないので、夏行かなかったので買えなかったスパイダーマン本を含め特撮系を抑えた後ざっと一周だけして2時間くらいで帰宅した。
主な戦歴はスパイダーマン、世界忍者戦ジライヤ、仮面ライダー剣、年末時代劇、マリみて、月姫といったあたり。ネクサスはともかくゴジラFINALはもっとあると思ったのだがいまいち琴線に触れるものがなかったのは残念。
しかし買ってきたマリみて本が全部新聞部なのは何故なのだろう。

12/31 スコートランドヤード

昨日買ってきた戯言使いのカードゲームをバラして見る。
解説書を見てどこかで見たルーリングだなぁと思ったらキングスコートだった。UNOとかMADとかと一緒に高校の修学旅行で一晩中やっていたことを懐かしく思い出したりもしたのだが、オリジナルではなかったのね。
哀川さんが出てきたら理屈無用で勝てるとかそーゆーゲームでなかったのはちょい残念。
強いカードではあるのだが、原作の彼女はそーゆーレベルじゃないから。



★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る