日記2004の部屋

日記2005

(ドローゴー)

の部屋

戻る

98年の日記/ 7月分8月分
99年の日記/ 5月分6月分7月分8月分8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
00年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分前半
01年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
02年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
03年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
04年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半11月分後半12月分前半12月分後半
05年の日記/ 1月分前半1月分後半2月分前半2月分後半3月分前半3月分後半4月分前半4月分後半5月分前半5月分後半6月分前半6月分後半7月分前半7月分後半8月分前半8月分後半9月分前半9月分後半10月分前半10月分後半11月分前半最新の日記


11/16 セントリー

Mtg Online
999ドラフトで赤黒、一回戦負け。
除去がショック1枚弱体化1枚ゲリラ戦術1枚のほかは疫病風と燎原の火っていうのはさすがに大味が過ぎた。
燎原の火2回撃ってまた4/3坊主が出てくる相手もたいがいではあるのだが。

セドリック、ホルツ、ウィットの3外国人を解雇 
4番を期待されながら看板倒れだったウィットはともかく、セドリックとホルツは安定感はないなりにそれなりに働いていたのだがなぁ。
今年の3位からさらなるレベルアップを目指すためにもっといい外国人投手をというコンセプトはわかるのだけど、1年ローテーションを守れる投手と使いべりのしない左の中継ぎと思うとちょっと惜しい。
しかし育成目的で入団→1軍で活躍→正選手昇格で給料10倍→結果が残せず解雇ってどういう駆け抜ける嵐ですか、セドリックの人は。

11/17 夢のクレヨン王国

「あるある夢境学園 7 夢境最後の日」読了。
バッタ形の等身大ヒーローに変身する能力を持った主人公が転校して来たのは、ありとあらゆるベタな異能力者が揃ったおかしな学校だったという設定になんとなく1巻を買って、なんとなくシリーズを買い続けて、なんとなく完結まで付き合ってしまったりしたのだが徹頭徹尾ヌルかったなー
読んでいてストレスになるようなところはまるでなかったのだけど、振り返ってみて何も思うところはなし。
これはこれで。

11/18 砂の女王

古馬牝馬対象のG1新設…JRA
高松宮杯とかフェブラリーステークスとかなんでもかんでもG1になっていたり、3連単のフォーメーションとかで買い目が滅茶苦茶に増えたりするのに馴染めない自分は古い人間です。
新馬が2歳、クラシックが3歳になったのはなんとか慣れたのだけど。
さらばハイセイコー。

ドラフト:巨人が横浜から2人“強奪”
痛いけどウェーバー順というのはこういうものだから。
しかし、本人は横浜一本と言っているけど原監督が直々に口説くから大丈夫って、すっかり原監督の位置づけが長嶋二世なんですが。

11/19 BDW

MTG Online
2連続でボロスに負け。
ラヴニカ環境で一つだけスピードが違う次元にあるギルドだけに、やぁやぁやぁ我こそはと名乗りを上げているうちにやられた感じでボロスに負けるとけっこう辛い。それでいて、ボロスが負けるときはこっちの展開と関係なく序盤でとどめの領域まで持っていけなかったので負けーとか一人でデュエルやられてるよーな様相になるのでなおさら苦手だったりする。
とはいえいつまでも苦手意識は持ってられないので次こそは自分でボロスやったろう。

TM人狼「〜 初心者に優しい深夜のから騒ぎ村 〜 686番地」10人村、滑り込みで狂人。
滑り込みは占われるの法則からするとこれは悪くない役どころ。初日に占いCOがないのを確認して、翌日のCO布石を撒きつつ潜伏。
そして理由つき白判定2枚の文章を用意して意気揚々と夜が明けた朝の死体は自分だった。
しまった、布石が狼のほうに効いてしまったか。
霊能が昨日の吊りは白だと報告するも実はそれが真占いで真狂対消滅が完成、当然のように地上は混沌。投票も2-2-1-1-1と割れに割れるが、そのまま誰も表替えせずに引き分けになってしまった。
私が吊られてなければ……白出す予定の人もばっちり狼だったのに、無念ダムネン。

11/20 六条麦

「魔法戦隊マジレンジャー」
冥府神スフィンクスは委員長キャラだっ!!!!……以上の巻。
いや、イエローの活躍とか、アニキの復活とかマン・イン・ザ・ミラーだったサイクロプスとかいろいろあったのだけど眼鏡いいんちょの叱責モード以上のインパクトはなかったかと。

「ガイキング」
わくわく7がいるぞ、わくわく7が

11/21 ロンドン橋落ちた

秋口ぎぐる「ロンドンストーリー」
いつの刊行だという説もあるが、積んであったので読むものがなくなったタイミングにあわせて読んだ。ロンドンロンドン楽しいロンドン愉快なロンドン
問題は読み終わってわかったのだが続き物だったということ。売ってるのだろうか、そして完結しているのだろうか。

11/22 魂斗羅先生

そろそろ年末なので帰省の切符を買わなければなーと思いつつまだ買ってない。
めずらしく、クリスマスにも仕事納めにも年末にも年始にも作業が入っていないのだけれど。それゆえに気持ちに余裕がありすぎてもたもたと。
エア・ドゥはまだあったのかな?

11/23 電撃ビリビリ棒

虎の穴でセレーナ本(一般)を買ってきたので、中断していた「スパロボα3」を再開。
一気に最終面(ただし熟練度不足によりグッドエンドの方)まで突入。ボスとおつきの連中を見た瞬間かったるくなって投げ出す。
Dと違ってまだがんばればなんとかなるレベルの戦力差ではあるのだが、ヒットポイントが5万トンな連中が両手に余るのはさすがにめんどくさいナリ。
イデオンソード! イデオンソード!!

11/24 埋れ木真吾

「バキ」がちゃんと終わると思った人と、「ドカベンVS野球狂の唄」を花道に岩田鉄五郎が引退すると信じていた人はどちらが多かったのだろう。
たぶん日本中合わせてもRHマイナスしかもラージ型、スモール型である無気力な子供のほうが多いに違いない
そういうわけで来週から、すぐにバキ最終章スタート。
巻末の作者コメントが身も蓋もなさすぎて面白かった。

管野響「継母と義妹と悪魔高校生」読了
この作者の世界で悪魔高校生って……と思ったら本当に悪魔っぽかったのにオドロキ(綺羅光とか結城彩雨とは比べようもないが)。
いつもの肯定に肯定を重ねてハッピーエンドにたどりつく影のフランス世界観ではなくて、普通のフランス書院文庫に近いイメージになっているのは個人的にはあまり嬉しくない。
元の路線に戻ることを願ってアンケート葉書を書こう……しまった葉書がついているのはマドンナメイトのほうだった

11/25 仮面党の憂鬱

子安秀明「ゆにこん@ 白馬にのったお姉ちゃん」読了
もはやデファクトスタンダードの域に達したひらがな4文字のタイトルに、「あかほりを超えた漢!!」とのオビ、姉が弟の体の中心にそそりたった×××を鎮めるところから始まるストーリーなど、いかにもそーゆーセンを狙ってますと言わんばかりの作品。
それはそれで別に潔くていいと思うのだけど……内容も挿絵も微妙に何かが足りない。
足りないのは何だろう、あざとさかな? ちょっと惜しかった。

11/26 ツノ突合せカミナリ落とし

ガイキング撮り損ねたorz

MTGはフリーブースタードラフト通称バカブーの巻
今回は3パック目にラヴニカを入れてあとは自由としたレギュレーション。集まったパックはオンスロート、オンスロート、テンペスト、テンペスト、アポカリプス、トーメント、スカージ、神河謀反、レギオン……ってテンペストが2パックもかいっ!
シャドー怖いよシャドーと思いつつ、でも自分で使えれば怖くないと期待したのだが回ってきたパックはアポカリプスと神河謀反。ランダムだから仕方ないとあきらめてアポカリプスから始める。早くて強いカード出るといーな……ってレガシーの兵器/Legacy Weapon 出現。この環境で遅くて強いのはどうよと思ったが、強いことは強いし緑5色は最後のラヴニカへの受けも広くなるということでゲット。続いて神河謀反、十手とか言わないから序盤を制圧できるレアを……って今度はOrnate Kanzashi/華麗なる簪かいっ。遅いが、強いことは間違いないのでゲット問答無用で緑5色一直線決定に。あとは序盤をしのげるカードとマナ調節を主に集めていってデッキ完成。
結果はやっぱりどうにも遅くて1-1-1。
しかしデッキ的にはまとまっていたので、どうにもならないというわけでもなかったかと。
少なくとも面白いデッキにはなったのでこれはこれでよしということで。

11/27 金メダル暴走族

まるくすタン〜学園の階級闘争〜
まぁ、こんな時代だからマルクス、レーニンどころかスターリンやピサロ、弓削道鏡が萌えキャラになったところで驚きはしませんが読んでも別に偏りませんって言う注意書きはなんだかなぁと。
怖くなんかないんだよ、カール・マルクスはともだちさ。
実家にまだ「資本論」あると思うから帰省したら比較しつつ読んでみようかとも思った。

「銀盤カレイドスコープ(6)」読了
とりあえずはまだ次の冬季五輪に向けての助走期間。ということでこの巻は、視点を主人公からアニメのOPにも中ボスみたいな顔で出てきているライバル2人に移しての世界大会。
いままでライバルとして立っていながら良く立ち位置の見えていなかった2人を掘り下げているのも良かったが、後半をまるまる費やしたスケートシーンが凄すぎ。実際のフィギュアスケートはまったく知らない自分ではあるがここまで重厚に描かれては理解せずにはいられませぬ。
しかし、世界大会でここまで描いてしまって五輪はどうするのでしょう。
主人公視点に戻ってきての描写という引き出しが残っているので紅天女にはならないと思うけど、想像もつきません。

11/28 浄瑠璃坂の首縊りの家

パラダイムノベル「ワルイコトシタイ」読了
すばらしい、ゲームそのまんまだ
小説の半分くらいが、3文字と4文字と5文字のカタカナで構成されている気がするのは気のせいではないと思う。
ところでゲーム業界では解禁以来無闇に流行りまくっている(こないだやった接待媚品にもあったな)ヒロインの一人の初体験に関わるくだんの話がないようなのですが小説ではナシなのでしょうか? 

「天下騒乱」池宮彰一郎購入
決闘鍵屋の辻ということで荒木又右衛門の話。荒木又右衛門と言えば世に知られた剣豪の一人として山田風太郎では忍法魔界転生で蘇って柳生十兵衛相手に妖剣をふるっていたり、隆慶一郎では秘儀実は生きていたで裏柳生の重鎮になっていて老中・酒井忠清の頭を握りつぶそうとしたり庄司甚右衛門と一騎打ちをしたりしていたわけだが、池宮彰一郎はこの2人とは違って司馬遼太郎正統のオーソドックスな歴史作家(正統すぎて司馬遼太郎の著作と史書の区別がつかなくなったこともあるくらい)だからきっとそんな驚天動地な話にはならないだろう。
荒木又右衛門の事件は単なる仇討ちではなく、直参旗本と外様大名の確執だったという話があるのでそのセンで面白い小説になっていてくれることを期待。
いろいろ積んである本はあるが今週中くらいには取り掛かりたいと思った。

11/29 ウダウダやってるヒマはねぇ

日曜〜月曜の睡眠時間が短い反動で月曜〜火曜は仕事から帰るなり寝てしまうことが多いのだが、今日はそのまま朝のいつもの時間まで爆睡せずに、早く寝た分早起きできた。ありがとう自分、おめでとう自分
しかし朝っぱらから時間のかかるゲームとかはやってられないので、ひたすら本を読んでうだうだ過ごしていたり。
とりあえず資料に買ってきた「すくらっぷブック」と「るんるんカンパニー」から。「百億のシラミ」と「男旗」「おまかせ!ピース電器店」はなかった(何の資料だ)。

11/30 わたしのキャプテン

だから日本酒っていうのは空いたからってどかどか追加注文するようなものではないと思っているのが聞こえんのかorz


★突っ込みが入ると喜びます(場合によっては凹みます)★
戻る